Top > 指揮官講座 > タクラマカン砂漠

指揮官講座/タクラマカン砂漠
HTML ConvertTime 0.069 sec.

3拠点横配置 Edit

タクラマカン砂漠3vs3_02.jpg索敵
哨戒機-
爆撃-
絨毯爆撃-
ミノフスキー粒子
補給艦
エース機
戦艦要請
戦略兵器

両軍共通 Edit

A・C、X・Yは裸拠点なので完全に守りきるのはほぼ不可能。

  • ①開幕中央箱拠点突撃
    • 佐官半数~将官 開幕最も攻略しにくいB・Yを狙う。その後A・X、C・Zに崖上からなり地下水路からなりダメージを与えて終了。実力差がある場合はX5人、Y40人、Z5人等で同時破壊2分で終了もありえる。
    • 兵~尉官混じり佐官 崖上にあり防衛強固なB・Yを襲撃するのは戦力の無駄遣いである。
  • ②開幕両側裸拠点突撃
    • 佐官半数~将官 上記中央拠点突に対応し、C・Xに登るスロープにジムヘッド・ゾック等、強力な重撃機体を配置し突撃破砕を行う。隘路のうえ上り坂なので10機程度の防衛で主力を粉砕する事態もある。敵主力を粉砕しつつ、一方的に裸拠点を襲撃する。
    • 尉官主体~尉官混じり佐官 25人ずつ裸拠点へ突撃し敵主力と出会った側は遅滞戦闘、反対側は一方的に攻撃を行う。完全に破壊しきれない場合もあるので、予め数人に地下通路を通ってもらい自軍本拠点の安全を高める必要がある。初動で中央拠点に敵が到達することは希なので最初は防御を考えなくとも良い。
    • 下士官以下 戦力が分散し防衛主体のK/D戦になる可能性が高い。この場合マッチングの妙で加わった1人の経験豊富な尉官・佐官によるねずみが破局的な結果をもたらすこともある。警戒網も甘いので、戦略兵器も優秀なパイロット1人いればきまり、また敵にきめられる恐れも高い。
  • ③片側突
    • 佐官半数~将官 敵本拠点を南北方向になで斬りする。この場合ほぼ全員参加が望ましい。相手とすれ違った場合完全なるチキンレースと化すので機動性に劣る場合敗色濃厚となる。
    • 尉官主体~尉官混じり佐官 40人以上の突は最後尾の者は1~2発しか攻撃できないうえ、10~15人というそのまま中央拠点に向かうには少なすぎる人数が生き残るので攻撃力過剰である(A35、C15等)。数字拠点が近い側を防御にする場合が多いかと思われるが、絶対的というほどでは無い。
    • 下士官以下 戦力の分散はグダグダな結果をもたらすので、南北どちらかの本拠点に突撃。文字通りの全員突撃もありうる範囲。
      • すれ違った場合 侵攻速度・破壊速度が勝負を決める。撃破されたら防衛に回ってもらい、50%ダメージ程度で敵を排除しつつこちらは相手本拠点を一方的に破壊できれば理想。
      • 主力が衝突した場合 撃破されたら反対側に回ってもらい徐々に人数を減らしつつ戦線を維持し、反対側敵本拠点にダメージを与えたい。状況が膠着したらエースで防衛を固めつつ、敵ねずみを警戒しつつ敵本拠点への潜入者を募る。
         有利ならエースを早めにだし、地下通路の残敵掃討をしつつ戦略警戒のレーダー網展開をお願いする。戦艦ビーコンは優先的に破壊してもらう。不利な場合は戦艦での中央拠点降下や裸拠点攻撃を狙う。この場合ルート上の拠点(拠点3はこの場合重要になる)をエースなり兵力なりで押さえる必要がある。かなり不利な場合は戦略兵器をもって中央拠点を爆破する。この場合、残る裸拠点に一斉攻撃を掛けるなどして注意を逸らす必要があるが、尉官以上だと警戒はなかなか厳しいのできめるのは難しい。

3拠点L配置 Edit

タクラマカン砂漠3vs3_01.jpg索敵
哨戒機-
爆撃-
絨毯爆撃-
ミノフスキー粒子
補給艦
エース機
戦艦要請
戦略兵器-

両軍共通 Edit

  • ①開幕C・X本拠点突撃
    • 佐官半数~将官戦 開幕崖上にあり最も削りにくいC・Xを襲撃する。破壊後残存戦力が裸拠点を襲撃、残るA・Zに崖から強襲するなり、戦艦降下するなりして終了。初動で楽な裸拠点に流れる人数が増えると敗北の可能性が高まる。
      • 対応 C・Xに登るスロープにジムヘッド・ゾック等、強力な重撃機体を配置し突撃を破砕する。隘路のうえ上り坂なので10機程度の防衛に主力が粉砕される事態もある。
        (高階級戦経験豊富な方加筆修正おねがいします)
  • ②開幕A・Z本拠点突撃

3拠点縦配置 Edit

タクラ~1.JPG索敵
哨戒機-
爆撃-
絨毯爆撃
ミノフスキー粒子
補給艦
エース機
戦艦要請
戦略兵器-

B・C、X・Yは基地型拠点。A・Zは戦艦型拠点。
数字拠点3が崖上にあるのが特徴。そのため、開幕でとれるならとってしまうと有利になりやすいが無理に狙うものでもない。
開幕の指示は3拠点のどれかに凸指示。狙う拠点はどれでもかまわない。
数字拠点3から中央本拠点、マップ両端の補給艦からマップ両端の本拠点を狙えるため、
開幕凸以外に凸しにくい本拠点というものがなく、優先的に狙いたい本拠点はないからである。
マップ両端の高台の両方に補給艦がだせ、その横の数字拠点を無視して直接敵本拠点が狙える。
そのため時間指定による補給艦からの凸が有効。接戦になった場合は交互に補給をだして敵を揺さぶるのも有効な場合がある。

2拠点横配置 Edit

タクラ~3.JPG索敵
哨戒機-
爆撃
絨毯爆撃-
ミノフスキー粒子
補給艦
エース機
戦艦要請
戦略兵器-

B・Xは箱型拠点。A・Yは戦艦型拠点。
B-5-Y、X-1-Bで一度守りに入られると攻めにくい箱型本拠点を開幕凸で狙うことが多い。
Y手前の4、A手前の2を制圧できるとその後のY・Xを攻めやすい。
味方が尉官以下が大半で開幕以降に戦艦型拠点を落とせそうにない場合は、
開幕でA・Yの戦艦型拠点を凸して確実に1拠点攻めおとすほうが勝率があがると思われる。

1拠点配置 Edit

タクラ~4.JPG索敵
哨戒機-
爆撃
絨毯爆撃-
ミノフスキー粒子
補給艦
エース機
戦艦要請
戦略兵器-

A・Xどちらも箱型拠点。
A-2南崖経由でX、X-4北崖経由でAへと凸を狙うことが多い。
敵本拠点近くの数字拠点1・5のそばに補給艦をだすことが可能なため、時間指定からの補給艦からの凸が有効。
補給艦からの凸を防ぎつつキルデス勝負になる場合もある。




ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS