ユニオンフラッグカスタムⅡ のバックアップ差分(No.4)

  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
TITLE:グラハム専用ユニオンフラッグカスタムⅡ

//table編集用開始のコマンドです。
#table_edit2(,table_mod=close){{{

//新規ページを編集する際には、必ず数値をゲーム上のものと確認してください
//他ページからコピペしたりすると、微妙に違ったりするものがあります

#include(機体個別注釈,notitle)
|CENTER:BGCOLOR(Black):150|BGCOLOR(#555):COLOR(White):120|RIGHT:55|RIGHT:COLOR(Red):55|BGCOLOR(#555):COLOR(White):120|RIGHT:55|RIGHT:COLOR(Red):55|c
|&attachref(./グラハム専用ユニオンフラッグカスタムⅡ仮.png,nolink);|アーマー|||ブーストチャージ|||
|~|最高速度|||積載量|||
|~|ブースト容量|||緊急帰投性能|||
|&attachref(./ユニオンフラッグカスタムⅡ.png,nolink);|アーマー|3,725||ブーストチャージ|320||
|~|最高速度|1,228||積載量|1,580||
|~|ブースト容量|1,380||緊急帰投性能|364||
|~|機体タイプ|強襲||地形タイプ|地・宇||
|~|COST|340||TIME|||
|~|シールド|HPor無し|取外不可|手持|可能or不可||
|~|スロット数|||M-COST|||
|~|ダウンゲージ|Lv|||||
|~|COST|340||TIME|400||
|~|シールド|無し||手持|可能||
|~|スロット数|3(2,2)||M-COST|20||
|~|ダウンゲージ|Lv1|||||

//ダウンゲージメモ Lv1:800/1600、Lv2:800/1700、Lv3:800/1800

//ゲーム内公式機体解説文章です。主観的内容はここに書かないで下さい。
ジンクスのGNドライヴ[T]を無理やり搭載したユニオンフラッグ。
通常時は背部中央にレイアウトされているが、GNビームサーベル使用時は左肩に移行する。

#contents


*実装・特徴・比較 [#include]

実装日:2019年01月29日([[DXガシャコンVol.77>ガシャコン/DXガシャコン/Vol77]])
入手方法:DXガシャコン[[Vol.77>ガシャコン/DXガシャコン/Vol77]]

#br
-性能面

-武装面


//-比較
//&color(Red){調整により数値が異なる場合がありますのでご注意下さい。};
//|>|>|>|CENTER:COLOR(White):|BGCOLOR(#ddd):|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|RIGHT:|c
//|軍|地|水|宇|BGCOLOR(#555):COLOR(white):名称|CENTER:CO&br;ST|CENTER:TI&br;ME|CENTER:手持|CENTER:ダウン&br;ゲージ|CENTER:アー&br;マー|CENTER:シー&br;ルド|CENTER:最高&br;速度|CENTER:ブースト&br;容量|CENTER:ブースト&br;チャージ|CENTER:積載&br;量|CENTER:緊急&br;帰投|CENTER:スロ&br;ット|CENTER:M-C&br;OST|h
//|BGCOLOR(Maroon):ジ|BGCOLOR(#6d3e00):地|BGCOLOR(#5aafff):水|BGCOLOR(#343434):宇|&color(Red){パーフェクト・ジオング};||||||||||||||
//|BGCOLOR(Navy):連|BGCOLOR(#6d3e00):地|BGCOLOR(#5aafff):水|BGCOLOR(#343434):宇|[[比較機体]]||||||||||||||
//|BGCOLOR(Purple):両|BGCOLOR(#6d3e00):地|BGCOLOR(#5aafff):水|BGCOLOR(#343434):宇|[[比較機体]]||||||||||||||


*特性候補 [#tokusei]

|BGCOLOR(#ddd):122|460|c
|CENTER:BGCOLOR(#555):&ref(画像置場/特性.png,nolink);|~効果|h
// |[[コンバットカスタム>機体特性#b672b7c0]]|格闘のダメージが上昇し、格闘時のブースト消費量とヒット時に硬直時間を軽減|
// |[[ビームシューター>機体特性#ac7d5b99]]|ビーム・メガ粒子砲系武器で与えるダメージが上昇|
// |[[スプレーシューター>機体特性#p7a9c009]]|ビームスプレーガン・ショットガン系武器で与えるダメージが上昇|
// |[[ロケットシューター>機体特性#m55f3287]]|バズーカ・榴弾系武器が与えるダメージが上昇|
// |[[ミサイルシューター>機体特性#y89df9e7]]|ミサイル系武器で与えるダメージが上昇|
// |[[グレネイドスロワー>機体特性#q50cf057]]|グレネイド系武器で与えるダメージが上昇|
// |[[キャノンシューター>機体特性#uc8dda83]]|迫撃砲系武器で与えるダメージが上昇|
// |[[ウィークシューター>機体特性#oa9329fc]]|ヘッドショット、またはバックショット時のダメージの増加|
// |[[リペアマスター>機体特性#e022209f]]|リペアトーチによる回復力が上昇|
// |[[バズーカ爆風拡大>機体特性#p8f901c7]]|バズーカ・榴弾系武器の爆発範囲が拡大|
// |[[グレネイド爆風拡大>機体特性#i570dea6]]|グレネイドの爆発範囲が拡大|
// |[[迫撃砲爆風拡大>機体特性#cdd5ee23]]|迫撃砲の爆発範囲が拡大|
// |[[射程補正システム>機体特性#ka0b438b]]|装備武器の射程が増加|
// |[[制圧強化システム>機体特性#m6db1f89]]|拠点の制圧速度が上昇し、拠点制圧範囲内では徐々にアーマーが回復|
// |[[クイックリロード>機体特性#xa195595]]|リロード時間が短縮|
// |[[クイックスイッチ>機体特性#q6a90e6b]]|武器の切り替え時間を短縮し、切り替え後の一定時間威力が上昇|
// |[[追加装甲>機体特性#icc2c334]]|アーマーの最大値が上昇|
// |[[シールドガーダー>機体特性#d3ebd117]]|シールド耐久値が上昇、シールドへの被ダメージ減少|
// |[[対爆発装甲>機体特性#p4d9138c]]|爆発系武器のダメージを軽減|
// |[[水中装甲>機体特性#webd1e4b]]|自機が水中にいる場合、受けるダメージを軽減|
// |[[現地改修機体>機体特性#o43677ea]]|被リペア時のアーマー回復量が増加(故障時も有効)、MS撃破(最後のダメージを与えた)時に弾薬を回復|
// |[[状態異常強化>機体特性#abnormal]]|状態異常の持続時間が延長、状態異常の相手に対するダメージが上昇|
// |[[ヒート・ロッド強化>機体特性#kfa2fbe1]]|ヒートロッドによるスタン状態の継続時間が延長|
// |[[シザー・アンカー強化>機体特性#s_anchor]]|スタン状態の継続時間が延長、状態異常の相手に対するダメージが上昇|
// |[[電磁波強化システム>機体特性#w372288d]]|状態異常付与の継続時間が延長|
// |[[フラッシュビーム>機体特性#d9ce94c1]]|フラッシュ状態の継続時間が延長、状態異常の相手に対するダメージが上昇|
// |[[高機動カスタマイズ>機体特性#u9934593]]|最高速度が上昇し、ダッシュとジャンプ移動時のブースト消費量を軽減|
// |[[マインマスタリー>機体特性#x4198719]]|地雷・機雷系武器の威力が上昇|
// |[[コアブレイカー>機体特性#j208c65b]]|敵本拠点に与えるダメージが上昇。|

|[[現地改修機体>機体特性#o43677ea]]|被リペア時のアーマー回復量が増加(故障時も有効)、MS撃破(最後のダメージを与えた)時に弾薬を回復|
|[[コンバットカスタム>機体特性#b672b7c0]]|格闘のダメージが上昇し、格闘時のブースト消費量とヒット時に硬直時間を軽減|
|[[クイックリロード>機体特性#xa195595]]|リロード時間が短縮|
*武器-性能 [#weapon]

** [#weapon01]
**トライデントストライカー [#weapon01]

|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|名称|重量|弾数|モード|ダウン&br;ポイント|威力|射程距離|リロード&br;時間|ロックオン|h
|&attachref(./トライデントストライカー.png,nolink);|トライデントストライカー|330|6/36|全弾|315|1,800|570|450|740/250|
|~|トライデントストライカーM|380|6/60|全弾|265|1,350|510|300|700/230|
|~|トライデントストライカーF|430|6/24|全弾|215|3,500|540|400|720/240|

-解説

#include(解説/レア設計図装備品,notitle)


//マシンガン・ビームライフル系
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|名称|重量|弾数|モード|ダウン&br;ポイント|威力|集弾性能|連射速度|射程距離|リロード&br;時間|ロックオン|h
|&attachref(,nolink);||||フル||||||||
|~||||||||||||
**トライデントストライカー連射型 [#weapon02]

//ショットガン系
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|名称|重量|弾数|モード|ダウン&br;ポイント|威力|集弾性能|射程距離|リロード&br;時間|ロックオン|h
|&attachref(,nolink);|||||||||||
|~|||||||||||
|&attachref(./トライデントストライカー.png,nolink);|トライデントストライカー連射型|330|20/100|フル|50|1,350|860|540|580|780/220|
|~|トライデントストライカー連射型M|380|25/125|フル|40|1,200|840|510|400|780/200|
|~|トライデントストライカー連射型F|430|15/75|フル|30|1,550|800|480|520|740/210|

//バズーカ・ロケット砲系
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|名称|重量|弾数|モード|ダウン&br;ポイント|威力|集弾性能|射程距離|リロード&br;時間|ロックオン|効果範囲|h
|&attachref(,nolink);||||||||||||
|~||||||||||||
-解説

//ミサイル系
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|名称|重量|弾数|ダウン&br;ポイント|威力|射程距離|リロード&br;時間|効果範囲|ロック範囲|h
|&attachref(,nolink);||||||||||
|~||||||||||

//迫撃砲系
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|>|>|CENTER:60|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|名称|重量|弾数|ダウン&br;ポイント|威力|射程距離|リロード&br;時間|効果範囲|h
|&attachref(,nolink);|||||||||
|~|||||||||

//榴弾・地雷系
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|>|CENTER:60|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|名称|重量|弾数|ダウン&br;ポイント|威力|リロード&br;時間|効果範囲|h
|&attachref(,nolink);||||||||
|~||||||||
**試作型リニアライフル [#weapon03]

//サーベル
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|名称|重量|弾数|モード|ダウン&br;ポイント|威力|集弾性能|射程距離|リロード&br;時間|ロックオン|h
|&attachref(./試作型リニアライフル.png,nolink);|試作型リニアライフル|420|21/126|三点|95|3,000|900|600|560|740/280|
|~|試作型リニアライフルM|460|30/180|三点|65|2,400|860|570|450|720/260|
|~|試作型リニアライフルF|500|15/90|三点|75|3,450|880|540|520|720/270|

-解説



**GNサーベル [#weapon04]

|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|CENTER:60|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|名称|重量|ダウン&br;ポイント|威力|ロックオン|h
|&attachref(,nolink);|||800||740|
|~|||800||740|
|&attachref(./GNサーベル.png,nolink);|GNサーベル|240|800|8,000|740|
|~|GNサーベル改良型|300|800|9,000|740|
|~|GNサーベル軽量型|180|800|7,500|740|
|~|GNサーベルD出力強化型|360|800|9,500|740|
|~|&color(Yellow){GNサーベルDⅡ出力強化型};|420|800|9,000|740|

**その他 [#other]
#include(解説/レア設計図装備品,notitle)

//シールド
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|CENTER:60|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|名称|取外し|耐久値|h
|&attachref(,nolink);||可能&color(Red){不可};||
-解説



**20mm機銃 [#weapon05]

|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|名称|重量|弾数|モード|ダウン&br;ポイント|威力|集弾性能|連射速度|射程距離|リロード&br;時間|ロックオン|h
|&attachref(./20mm機銃.png,nolink);|20mm機銃|200|45/315|フル|58|800|920|1,480|480|860|780/180|
|~|20mm機銃H|230|50/350|フル|58|600|980|1,480|570|880|820/200|
|~|20mm機銃M|250|75/450|フル|58|750|900|1,480|450|780|760/160|

-解説
**限界機動戦闘 [#other2]

**ガンダムへの執念 [#other2]
-解説
スロット2、コスト+0のモジュールとして搭載。
&color(Red){機体固有のシステムなので取り外しは不可。};そのため他モジュールとは別枠扱い。
アクションキー長押しで発動。
機体性能が上昇する。
効果終了後、限界機動戦闘が解除される。
システム復旧後、再使用可能。
【限界機動戦闘発動中】
--効果時間/30秒
--最高速度が上昇
--基本武器威力が上昇
--敵機撃破時にブースト容量を一定量回復する
--緊急帰投不可となる

#br

**ガンダムへの執念 [#other3]

-解説
スロット2、コスト+0のモジュールとして搭載。
&color(Red){機体固有のシステムなので取り外しは不可。};そのため他モジュールとは別枠扱い。
「ガンダム」に与えるダメージが上昇する。
機体詳細画面において確認できる機体名称に“ガンダム”あるいは“頑駄無”が含まれる機体、および[[荒廃都市>マップ/荒廃都市]]のサイコガンダムに有効。


#br
*装備制限一覧表 [#restriction]

//同じ画像でも、開発順が別になるものは分けてください。

|BGCOLOR(#333):COLOR(White):|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:25|c
|>|~名称|>|>|>|>|>|>|>|~制限カテゴリ|h
|&ref(./.png,nolink);||○||||||||
|~||○||||||||
|~||○||||||||
|&ref(./.png,nolink);|||○|||||||
|~|||○|||||||
|~|||○|||||||
|&ref(./.png,nolink);||||○||||||
|~||||○||||||
|~||||○||||||
|&ref(./.png,nolink);|||||○|||||
|~|||||○|||||
|~|||||○|||||
|&ref(./.png,nolink);||||||○||||
|~||||||○||||
|~||||||○||||
|&ref(./.png,nolink);|||||||○|||
|~|||||||○|||
|~|||||||○|||
|&ref(./.png,nolink);||||||||○||
|~||||||||○||
|~||||||||○||
|&ref(./.png,nolink);|||||||||○|
|~|||||||||○|
|~|||||||||○|
|BGCOLOR(#333):COLOR(White):|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|>|>|>|CENTER:25|c
|>|~名称|>|>|>|~制限カテゴリ|h
|&ref(./トライデントストライカー.png,nolink);|トライデントストライカー|●||||
|~|トライデントストライカーM|●||||
|~|トライデントストライカーF|●||||
|&ref(./トライデントストライカー.png,nolink);|トライデントストライカー連射型||●|||
|~|トライデントストライカー連射型||●|||
|~|トライデントストライカー連射型||●|||
|&ref(./試作型リニアライフル.png,nolink);|試作型リニアライフル|○||||
|~|試作型リニアライフルM|○||||
|~|試作型リニアライフルF|○||||
|&ref(./GNサーベル.png,nolink);|GNサーベル|||○||
|~|GNサーベル改良型|||○||
|~|GNサーベル軽量型|||○||
|~|GNサーベルD出力強化型|||○||
|~|&color(Yellow){GNサーベルDⅡ出力強化型};|||○||
|&ref(./20mm機銃.png,nolink);|20mm機銃||||○|
|~|20mm機銃H||||○|
|~|20mm機銃M||||○|

●…武器の持ち替え動作の無い組み合わせ
*[[レンタル>レンタル機体]] [#rental]

|CENTER:155|>|>|CENTER:230|c
|特性|武器スロット1|武器スロット2|武器スロット3|h
|||||

|コンバットカスタム|トライデントストライカー連射型|試作式形リニアライフル|GNビームサーベル|
*カラーリング [#color]

//**地球連邦軍
#include(カラーリング/地球連邦軍/グラハム専用ユニオンフラッグカスタムⅡ,notitle);
#include(カラーリング/地球連邦軍/ユニオンフラッグカスタムⅡ,notitle);

*機体解説 [#data]

//引用する場合は法に従って出典と引用範囲の表記をしてください。
型式番号 SVMS-01X

「機動戦士ガンダム00」からの参戦。
疑似太陽炉をフラッグに搭載した機体。グラハムの想いに答えて、ビリー・カタギリが開発した。本来の設計を無視して、無理矢理疑似太陽炉を搭載したために機体バランスを大きく欠いている。メイン武装はビームサーベルで、これを使用する場合は、疑似太陽炉を背中から腕のある位置へと移動させる必要がある。足のサブスラスターは、ディフェンスロッドとしての機能を持つ。

アニメでの搭乗者はグラハム・エーカーで、ユニオンのMS部隊「MSWAD」に所属するパイロット。初対決以来、ガンダムとの決着を追い求めるようになり、パイロットの肉体的限界を超える機体をオーダー。その執念は本人をして「もはや愛だ」と称するほど。

(一部、機動戦士ガンダム00公式サイトより引用)


//#br
//#youtube(https://www.youtube.com/watch?v=,800x480,1000)
*コメント [#comment]

#include(コメント注釈,notitle)
//【過去ログ】
//[[Vol1>Comments/グラハム専用ユニオンフラッグカスタムⅡVol1]] |
//[[Vol1>Comments/ユニオンフラッグカスタムⅡVol1]] |
//----
#pcomment(Comments/グラハム専用ユニオンフラッグカスタムⅡVol1,reply,20)
#pcomment(Comments/ユニオンフラッグカスタムⅡVol1,reply,20)
&color(Red){''&size(20){※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)};''};
&color(Red){''&size(20){※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(&attachref(画像置場/radio.jpg,nolink,ラジオボタン);)をチェック!)};''};
&color(Red){''&size(20){※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。};''};
#br

//table編集用終了のコマンドです。
}}}



ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS