全体解説 -ファンネル・インコムの操作と意思決定 Edit

  • ファンネルと、インコムの、操作方法の違いについての記載です。
  • 大きく分けて、4種類のジャンルの武装がある。

    ミサイルと同等のもの。

    ファンネルやインコムと同等のもの。(標準ファンネル)

    ファンネルα・ファンネルβ。

    各種の照射式のもの。(各種機体の固有装備)
  • 以下の機体が、ファンネルを持つとされています。○印のついているものを、装備可能なようです。
  • ファンネルと、インコムは、機体特性での、威力の上乗せはされないようです。(ビームシューターで、威力の上昇しないものが、標準のファンネル。)
操作内容と機体種類ファンネルファンネルα
ファンネルβ照射式ファンネル斉射式ファンネル(照射)チャージ斉射式ファンネルミサイル互換ファンネル
作動前の準備操作を受け付けない。あらかじめ、マウス左ボタンを押し続けて、準備できる。
攻撃参加するビットの数を増やせる。
操作を受け付けない。準備なしで、いつでも、作動できる。
作動の操作、条件11.レティクルが、攻撃可能な目標を捕らえると、白から黄へ変わる。
作動の操作、条件22.右クリックをすると、レティクルが、黄から赤へ変わる。
作動の操作、ビット数の増減3.攻撃参加するビットの数が増えていく。
(威力を増大させるために、待たねばならない)
事前準備の、左ボタンを押し続けた時間経過で、ビットの数が増えるので、
ロックオン時間の経過とは、無関係。
増えていく。
(威力を増大させるために、待たねばならない)
増減しない。
作動の操作、目標変更4.右クリックで目標変更が可能。
(どの目標へ変更されるかは、変更されてみるまでわからない)
オールレンジ武器ではないため、
目標へビットが肉薄しないので、ファンネルとしての操作として、あまり使用機会が無いが、目標変更はできる。
作動の操作、攻撃の意思決定5.左クリックで攻撃実行する。押し続けた、マウス左ボタンを放す。左クリックで攻撃実行する。左クリックで攻撃実行する。マウス左ボタンを押し続けると、
チャージ完了して、発射が開始される。
作動の結果、ビットの動態6.目標へ肉薄し、上部を半球上に移動し続け、いずれかの位置から発射。集中と分散の、脈動をさせながら、自機の前方に展開し、いずれかのときに発射。
発射中からは、自機に追随せず静止する。
目標へ肉薄し、上部を半球上に移動し続け、いずれかの位置から発射。
この攻撃は、押し続ける操作を、しなくても、照射を続ける。
自機の左右に展開し続けて、発射。
自機に追随する。
この攻撃は、押し続ける操作を、しなくても、照射を続ける。
作動の結果、ビットでのロックオン展開位置を左右4基ずつに分かれたV字形に変化させ、脈動をさせない。
発射中からは、自機に追随せず静止する。
キュベレイ
キュベレイMk-Ⅱ
キュベレイMk-Ⅱ(プルツー機)
量産型キュベレイ
ドーベン・ウルフ(スペースウルフ)
ドーベン・ウルフ
ドーベン・ウルフ(袖付き仕様機)
クシャトリヤ
クィン・マンサ
クィン・マンサ(アンネローゼ機)
サザビー
ヤクト・ドーガ(クェス機)
ヤクト・ドーガ(ギュネイ機)
ガンダムMk-Ⅴ
ジオング左右の腕での、武装交換時に、
ロックオン継続
ローゼン・ズールスロウ効果
ハンマ・ハンマ
トーリスリッター
ナイチンゲール

20190130 Edit



ホーム   一覧 最終更新 バックアップ 検索       最終更新のRSS