|
【sWIKI】からのお知らせ
4gamerさんのRSS読み込みがあるページで読み込みが遅延する現象を確認しております。つきまして、RSSの読み込み機能を不可と致しました。
編集者の提案のページ のバックアップ(No.28)
編集者の提案のページです。 武器表記案
|
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 100mmマシンガン訓練型 | 260 | 40 /280 | フル | 20 | 550 (605) | 880 (904) | 1,447 (1,460) | 510 (561) | 760 (808) | 1,000 (1000) | |
| 100mmマシンガン | 280 | 35 /245 | フル | 78 | 950 (1,045) | 920 (936) | 1,447 (1,460) | 570 (627) | 800 (840) | 760 (912) | |
| 100mmマシンガン改良型H | 310 | 45 /270 | フル | 78 | 750 (825) | 960 (968) | 1,447 (1,460) | 660 (726) | 820 (856) | 800 (960) |
| 用語 | 意味 |
| 丸山 ○山 ○△ | 「機動戦士ガンダムオンライン」旧プロデューサー 丸山和也氏のこと。プロデューサーという立場上なにかしらあるたびに「丸山」という名前が挙がっていた。2014/4/23(水)の大型アップデートを期にガンダムオンライン開発チームは新体制へ移行、新プロデューサー南舘 怜氏に後事を託した。 ※追記 EXVSのプロデューサーと噂されていたが実際はガンダムジオラマフロントのプロデューサーになった模様。 ジオラマフロントはオープンβ開始時から致命的なバグを抱えていたのにも関わらずガンオンと同じく数日のオープンβで正式サービスへ強行してしまった。ゲームはUnityエンジンで作られており、並みのプログラマーでは難しいプログラムだが結局正式サービスを撤回することなくユーザーは処理の重い蔵と回線切断に脅えながら数週間も負荷テストを強いられた。 |
| ナンカン 南舘 怜 | 丸山の後任で2代目元運営プロデューサー。稀に神調整を行う事もあるが、基本的には慎重で腰が重く、他ゲーでは緊急メンテレベルと思われる要素も数ヶ月放置したこともある。彼が在任中に実装した機体は低い性能で出してから様子を見ながら後から強化していくスタンスを取っていた模様 開発運営だよりにて運営体制変更が報じられた。在任期間は2014/4/23-2015/12/11 南舘の身の振りまでは言及されておらず不明である。 もとは「ELSWORD」のプロデューサーでありバンダイナムコオンラインへ移籍、移籍と言うからにはおそらく移籍出向なので古巣へ戻る事は無いと思われる。 |
| 佐藤 砂糖 サトウ サトー | 南舘の後任で2015/12/11に統括プロデューサーになった佐藤一哉のこと。 ガンオン正式サービス開始数ケ月後のまだ試用期間中に突如正社員へ(Facebookより) アシスタントP→開発P→統括Pとなった。 社員としては珍しくガンダム好きと公言していて、「機動戦士ガンダムオンライン in INTEL CLUB EXTREME GAMERS WORLD」のイベントではガンプラに詳しいとも共演者は語っていた。 年齢はファーストガンダム(1979年4月)放送開始後生まれなのでガンダムよりも年下になる。 |
| 勝ち馬ライダー | 「勝ち馬に乗る」と一般的に使われる用語を揶揄した言葉。 この場合、優勢な軍に付くプレイヤーを指す。 主にプレイする軍を固定せず、その時の優勢な勢力でプレイする。 このようなプレイヤーの影響によって勢力間で戦闘まで待機する時間に差が生まれている。 |
| ヘッドロック | ガンダムオンラインの開発企業の一つ、物議を呼んだ初代オープニングムービーではスタッフロールにヘッドロックの名前が出た時はネガティブな意見が飛び交った。 |
| BB ボダブレ | セガのアーケードゲーム、ヘッドロックが関与しているボーダーブレイクのこと。 詳しくは公式HP、Wikiへ。似たゲーム性のために比較対象とされることがある。 |
| 絆 | バンダイナムコゲームズのアーケードゲーム、戦場の絆のこと。 詳しくは公式HP、Wikiへ。ガンダムオンラインと同じく、ガンダムを題材にしたFPS対戦ゲーム。 |
| FEZ | Gamepotの運営するネットゲーム、FantasyEarthZeroのこと。 詳しくはWikiへ。50vs50での用兵等比較対象とされることがある。 |
| 尉官 | 大尉、中尉、少尉、准尉のように「尉」のつく階級のこと。 ほとんどの人にとって通過点に過ぎない。それなりの戦績を残してるのに尉官である場合は意図的に階級を落としている「階級落とし」であり、尉官狩りが目的な場合が多い。 |
| 佐官 | 大佐、中佐、少佐のように「佐」のつく階級のこと。 よほどゲーム下手、低スペックでも無い限り誰でも到達・維持可能。 |
| 将官 | 大将、中将、少将、准将のように「将」のつく階級のこと。 維持が厳しく、それなりの腕前の証明にはなるが、見栄っ張りなプレイヤーが階級を落とさないためにスコア厨と化す温床でもある。 |
| 統失 糖質 | 読み方は「とうしつ」、他の意味合いも含まれるが統合整備計画を示す場合に略す事がある。 |
| ラーメンタイム | 高コスト機体で固めたデッキで全ての機体が撃破されてしまい、カップラーメンを作れるくらい長時間出撃不能になった状態の事。使用例「やべぇ…ラーメンタイム入った…」 |
| 連隊 | 複数の小隊で同じ時間に参戦予約して同じ戦場に参戦する行為。大体は外部チャットツールなどで連携可能な7人以上が同じ戦場に参戦するため、戦況に多大な影響を与える。 |
| 4亀 | Aetas株式会社が運営しているコンピュータゲーム紹介サイト4Gamer.netの愛称。 ガンダムオンラインも紹介されることが多く、実装前にMSやMAP情報、また開発者たちのインタビューなどが掲載されることがある。 |
| 祭り | ガンダムオンラインでは2種類の意味が存在する。1つ目は「ユーザー主催のイベントで、50人が同一機体で同じ戦場に出撃すること」(詳細はニコニコ動画等の「ゾック祭り」動画を参照の事)、2つ目は運営のミスや不始末により掲示板などが炎上騒ぎを起こすこと(ガチャ当選確率発覚祭りなど)。 |
| イーガー | イーガーディアンの略、関係者もしくは愉快犯と思わせるような運営を擁護する書き込みを行う者の事をそう呼ぶ。 |
| ハエ叩き | 空中を飛んでいる敵に一定の威力以上の攻撃を当てて転倒状態にし、地面に叩き落すこと。直撃、又は爆風を空中でピンポイントで当てる必要があるため、狙って発生させるには偏差撃ちの理解、爆風武器が自然に爆発する距離の把握、などが必須条件となる。 |
| ザクコン | 「機動戦士ガンダムオンライン プレミアムパッケージ(専用ザク・コントローラー同梱)」 に同封されるザク型のコントローラーのこと。購入特典として「陸戦型ガンダム(コンテナ装備)」と「ドム・キャノン(単砲装備)」から好きな機体を1つ貰えるアイテムコードが付属している。 |
| 戦犯 | 敗北の原因になる様な行為を行う人の事 (例:戦略兵器を鈍足機体で運ぶ人、兵科のバランスを考えずに後衛機体で芋り続ける人、など) |
| そぎむ | それ 技術的に 無理 の略 |
| ロマン | 使い道が微妙で使用場所も限定されてしまうような武器・機体・ネタに対して付けられる言葉。ハンドミサイルユニットやアトミックバズーカなどがロマン武器の1つ |
| [添付] | アーマー | ブーストチャージ | ||||
| 最高速度 | 積載量 | |||||
| ブースト容量 | 緊急帰投性能 | |||||
| 機体タイプ | 地形タイプ | 地上or宇宙or地・宇or水陸 | ||||
| COST | TIME | |||||
| シールド | HPor無し | 取外不可 | 手持 | 可能or不可 | ||
| スロット数 | M-COST |
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | COST | TIME | 手持 | アーマー | シールド | 最高速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載量 | 緊急帰投 | スロット | M- COST |
| ジ | 地 | 水 | 宇 | 機体名 | ||||||||||||
| 連 | 地 | 水 | 宇 | 比較機体名? |
機体毎に実装・特徴・比較の比較の上下どちらかか、機体開発・強化必要素材の上に追加する
| 特性 | スロット1 | スロット2 | スロット3 |
| グレネイド爆風拡大 | 連射強化型ビーム・スナイパーライフルF | クロー | ハイパー・バズーカ強襲型タイプF |
機体毎に実装・特徴・比較の比較の上下どちらかか、機体開発・強化必要素材の上に追加する
| 特性 | スロット1 | スロット2 | スロット3 |
| ウィークシューター | ジャイアント・ガトリングガンH | ハンド・ビームガン | ハイパー・バズーカ強襲型タイプF |
今ある書き込みが乱雑に並んでいるだけなのである程度プレイヤーがするサイクルに沿って大別したい
| レア度 | 称号名 | 取得条件 | 取得アイテム1 | 取得アイテム2 |
| ガンオン初心者 | 大規模戦参戦 10回 | 11200GP | 630EXP | |
| ガンオン好き | 大規模戦参戦 50回 | GP | EXP | |
| ガンオン大好き | 大規模戦参戦 100回 | GP | EXP | |
| 趣味はガンオン | 大規模戦参戦 500回 | GP | EXP | |
| ガンオンフリーク | 大規模戦参戦 1000回 | GP | EXP | |
| ガンオンマニア | 大規模戦参戦 2000回 | 19200GP | マスターメカニックチケット1枚 | |
| 24時間ガンオン | 大規模戦参戦 3500回 | 20800GP | DXガシャコンチケット1枚 | |
| ガンオン命 | 大規模戦参戦 5000回 | 22400GP | 1080EXP | |
| 職業ガンオン | 大規模戦参戦 7500回 | GP | EXP | |
| ガンオンは人生 | 大規模戦参戦 10000回 | GP | EXP |
| レア度 | 称号名 | 取得条件 | 取得アイテム1 | 取得アイテム2 |
| 指揮は任せろ | 指揮官参戦回数 4回 | 12800GP | 720EXP | |
| テキパキ指揮 | 指揮官参戦回数 20回 | 14400GP | 810EXP | |
| コマンダータイプ | 指揮官参戦回数 回 | GP | EXP | |
| 策略家タイプ | 指揮官参戦回数 回 | GP | EXP | |
| トリッキータイプ | 指揮官参戦回数 200回 | 19200GP | 1080EXP | |
| インテリタイプ | 指揮官参戦回数 400回 | 20800GP | マスターメカニックチケット1枚 | |
| ピンチはチャンス | 指揮官参戦回数 回 | GP | EXP | |
| 兵の命を預かる者 | 指揮官参戦回数 回 | GP | EXP | |
| 歴戦の指揮官 | 指揮官参戦回数 回 | GP | EXP | |
| 最高司令官 | 指揮官参戦回数 回 | GP | EXP |
| レア度 | 称号名 | 取得条件 | 取得アイテム1 | 取得アイテム2 |
| 初めての白星 | 大規模戦勝利数 回 | GP | EXP | |
| 勝利の雄たけび | 大規模戦勝利数 回 | GP | EXP | |
| 破竹の快進撃 | 大規模戦勝利数 回 | GP | EXP | |
| 盤石の布陣 | 大規模戦勝利数 回 | GP | EXP | |
| 百戦錬磨 | 大規模戦勝利数 回 | GP | EXP | |
| 風林火山 | 大規模戦勝利 1000回 | 19200GP | マスターメカニックチケット1枚 | |
| 無敵艦隊 | 大規模戦勝利 2000回 | 20800EXP | DXガシャコンチケット1枚 | |
| 常勝不敗 | 大規模戦勝利 4000回 | 22400GP | 1080EXP |
ほとんどの機体ページに記載されている線以下の項目を機体テンプレに追加する。(編集作業を楽にするため)
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | COST | TIME | 手持 | アーマー | シールド | 最高速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載量 | 緊急帰投 | スロット |
| ジ | 地 | 水 | 宇 | 機体名 | |||||||||||
| 連 | 地 | 水 | 宇 | 比較機体名? |
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。