全体解説 Edit

  • 「TRANS-AM」中での、4倍威力チャージを撃つ場合に、一撃撃破が可能かどうかの目安を、以下の表に記載します。
  • デュナメスの、チャージスナイパーライフルは、4種の強化方法があり、同時に効果が発揮される。これとは別に作戦終了時の、「アドバンストオプション」での性能上昇がある。
  • 撃破回避の方法は、7種類ある。(8種類目として、ガード・盾受け・脱皮クシャトリア・リゾート陸ガンなど、撃破ダメージと無関係のものがあります。)これとは別に作戦終了時の、「アドバンストオプション」での性能上昇がある。
  • デュナメスの、チャージスナイパーライフルは、威力30000の、4倍威力チャージ弾である。威力最大改造で33000である。機体特性でビームシュータ5の場合、15%威力上昇し、37950である。機体能力の「TRANS-AM」を、「Fキー」で発動すると、15%の威力上昇がある。機体特性のビームシューターに加算する。ビームシュータ5なら、30%増しになる。4364242900である。このとき、ミッションユニットのビーム4を使っていると、武装未改造時の、10%の数値分である、3000威力上昇し、4664245900となる。
  • デュナメスの、機体能力の「TRANS-AM」使用時は、本拠点以外には、15%の威力上昇する。本拠点に攻撃すると、15%上昇をおり込んだ状態の、33%分しか威力を発揮しない。(15%上昇し、66%低下しているはずである。)

ビーム装甲での軽減が無い状態の、GNスナイパーライフルの威力 Edit

武装威力特性TRANS-AMMUユニット総積算威力
非ビムシュ33000---33000
ビムシュ133000* 1.05--≒ 34650
ビムシュ233000* 1.07--≒ 35310
ビムシュ333000* 1.10--≒ 36300
ビムシュ433000* 1.12--≒ 36960
ビムシュ533000* 1.15--≒ 37950
非ビムシュ33000-1.15-37950
ビムシュ133000* 1.051.15-≒ 39600
ビムシュ233000* 1.071.15-≒ 40260
ビムシュ333000* 1.101.15-≒ 41250
ビムシュ433000* 1.121.15-≒ 41910
ビムシュ533000* 1.151.15-≒ 42900
非ビムシュ33000--+ 300036000
ビムシュ133000* 1.05-+ 3000≒ 37650
ビムシュ233000* 1.07-+ 3000≒ 38310
ビムシュ333000* 1.10-+ 3000≒ 39300
ビムシュ433000* 1.12-+ 3000≒ 39960
ビムシュ533000* 1.15-+ 3000≒ 40950
非ビムシュ + MUビーム33000-1.15+ 300040950
ビムシュ1 + MUビーム33000* 1.051.15+ 3000≒ 42600
ビムシュ2 + MUビーム33000* 1.071.15+ 3000≒ 43260
ビムシュ3 + MUビーム33000* 1.101.15+ 3000≒ 44250
ビムシュ4 + MUビーム33000* 1.121.15+ 3000≒ 44910
ビムシュ5 + MUビーム33000* 1.151.15+ 300045900

ビーム装甲2での軽減8%時の、GNスナイパーライフルの威力 Edit

武装威力特性TRANS-AMMUユニットビーム装甲92/100総積算威力
非ビムシュ33000---* 92/10030360
ビムシュ133000* 1.05--* 92/100≒ 31878
ビムシュ233000* 1.07--* 92/100≒ 32485
ビムシュ333000* 1.10--* 92/100≒ 33396
ビムシュ433000* 1.12--* 92/100≒ 34003
ビムシュ533000* 1.15--* 92/100≒ 34914
非ビムシュ33000-1.15-* 92/10034914
ビムシュ133000* 1.051.15-* 92/100≒ 36432
ビムシュ233000* 1.071.15-* 92/100≒ 37039
ビムシュ333000* 1.101.15-* 92/100≒ 37950
ビムシュ433000* 1.121.15-* 92/100≒ 38557
ビムシュ533000* 1.151.15-* 92/100≒ 39468
非ビムシュ33000--+ 3000* 92/10033120
ビムシュ133000* 1.05-+ 3000* 92/100≒ 34638
ビムシュ233000* 1.07-+ 3000* 92/100≒ 35245
ビムシュ333000* 1.10-+ 3000* 92/100≒ 36156
ビムシュ433000* 1.12-+ 3000* 92/100≒ 36763
ビムシュ533000* 1.15-+ 3000* 92/100≒ 37674
非ビムシュ + MUビーム33000-* 1.15+ 3000* 92/10037674
ビムシュ1 + MUビーム33000* 1.051.15+ 3000* 92/100≒ 39192
ビムシュ2 + MUビーム33000* 1.071.15+ 3000* 92/100≒ 39799
ビムシュ3 + MUビーム33000* 1.101.15+ 3000* 92/100≒ 40710
ビムシュ4 + MUビーム33000* 1.121.15+ 3000* 92/100≒ 41317
ビムシュ5 + MUビーム33000* 1.151.15+ 3000* 92/10042228

ビーム装甲3での軽減10%時の、GNスナイパーライフルの威力 Edit

武装威力特性TRANS-AMMUユニットビーム装甲90/100総積算威力
非ビムシュ33000---* 90/10029700
ビムシュ133000* 1.05--* 90/100≒ 31185
ビムシュ233000* 1.07--* 90/100≒ 31779
ビムシュ333000* 1.10--* 90/100≒ 32670
ビムシュ433000* 1.12--* 90/100≒ 33264
ビムシュ533000* 1.15--* 90/100≒ 34155
非ビムシュ33000-1.15-* 90/10034155
ビムシュ133000* 1.051.15-* 90/100≒ 35640
ビムシュ233000* 1.071.15-* 90/100≒ 36234
ビムシュ333000* 1.101.15-* 90/100≒ 37125
ビムシュ433000* 1.121.15-* 90/100≒ 37719
ビムシュ533000* 1.151.15-* 90/100≒ 38610
非ビムシュ33000--+ 3000* 90/10032400
ビムシュ133000* 1.05-+ 3000* 90/100≒ 33885
ビムシュ233000* 1.07-+ 3000* 90/100≒ 34479
ビムシュ333000* 1.10-+ 3000* 90/100≒ 35370
ビムシュ433000* 1.12-+ 3000* 90/100≒ 35964
ビムシュ533000* 1.15-+ 3000* 90/100≒ 36855
非ビムシュ + MUビーム33000-* 1.15+ 3000* 90/10036855
ビムシュ1 + MUビーム33000* 1.051.15+ 3000* 90/100≒ 38340
ビムシュ2 + MUビーム33000* 1.071.15+ 3000* 90/100≒ 38934
ビムシュ3 + MUビーム33000* 1.101.15+ 3000* 90/100≒ 39825
ビムシュ4 + MUビーム33000* 1.121.15+ 3000* 90/100≒ 40419
ビムシュ5 + MUビーム33000* 1.151.15+ 3000* 90/10041978

照射狙撃を持つ狙撃機 Edit

機体名未強化AP最大強化AP補助アーマーMUアーマー4最大値
ザクⅠ・スナイパー235527082352353179
ザクⅠ・スナイパー(指揮官用)297534212972974016
ハイザック・カスタム338038873383384563
アクト・ザク(狙撃装備)329037843293294442

加算する追加のアーマーは、初期の未改造アーマーの数値をもとにした、割合加算である。 Edit

  • 補助アーマーは、10%加算である。(パーツ)
  • MU装甲は、4なら、10%加算である。(ミッションユニット)
  • 追加装甲は、3なら、10%加算である。(機体特性)5なら、15%加算である。
  • 機体改造での上昇分は、最大で15%加算である。
  • 4種類、すべて加算である。50%。(たし算のみである。かけ算との間の、計算の数字順序の、錯誤がない。計算を間違えることがない。)

攻撃威力は、改造後の最大10%威力上昇した武器に、複数の乗算し(かけ算)、ビームシュータの効果%数値と、TRANS-AMの15%の数値を足して、その数値を乗算に用いる。(かけ算)。その後に、MUビーム威力上昇を、未改造武器の数値を元に、加算する。(たし算) Edit

  • 武器改造の最大値は、武器威力へ10%の乗算である。(武器威力30000の場合、3000である。)
  • ビムシュ機体特性5は、15%の、武器威力への、乗算である。(機体特性)
  • TRANS-AMは、15%の数値を、「ビムシュ機体特性」乗算値のための「数値」に加算する。(機体能力)(ビムシュ5なら、1.30。)
  • MUビーム4は、10%の加算である。(ミッションユニット)(計算の最後に、たし算で増加される。)(武器威力30000の場合、3000である。)
    (MUビーム4と、武器改造の最大値への増加量は、全ての武装で、同一の増加量である。)数式の順序は違う。
  • 4種類の増加。(かけ算)と(たし算)が、混在している。
  • (威力) = (無改造威力 * 改造倍率)*(ビームシュータ5 + TRANS+AM)+ (MU)
  • 最大威力 = 30000 * 1.1 * ( 1 + 0.15 + 0.15 ) + ( 30000 / 10 ) = 45900

攻撃命中時に、ダメージを軽減する装備がある。3種類。 Edit

  • モジュールの、ビーム装甲3は、10%除算である。(わり算)
  • 攻撃命中時に、ダメージを軽減する機体特性がある。(モジュールと同時に使うとどうなるか、未検証です。)10%ずつ減少させるのか?(2回のわり算)20%一度に減少させるのか?(ひき算の数値を合わせた後での、1回のわり算)
  • ''余剰出力で、ダメージを軽減する。20%まで軽減されうる。(モジュールと同時に使うとどうなるか、未検証です。)
  • 機体能力耐ビームコーティングで、25%を軽減する。(キュベレイ・百式・クィン・マンサ・フルアーマーZZ)
  • (仮定)各数値を合算し、除算となっていると仮定するなら、ビーム装甲3・余剰出力軽減・機体能力耐ビームコーティング
  • ''(仮定)最大軽減 = ( 10 + 20 + 25 ) = 55%

  • 「ザクⅠ・スナイパー」は、3点式対艦ライフルのみを装備し、(非ビームシュータ機体特性の、「TRANS-AM」に)撃たれた場合、余剰出力最大11%、アーマー最大強化・ミッションユニットアーマー4・補助アーマーの3種類を、最大値にしても、モジュールの「ビーム装甲3」があっても、「ミッションユニットビーム4」を使われると、1撃撃破が確定する。「ミッションユニットビーム3」なら、免れる。
  • 「ザクⅠ・スナイパー」は、ビムシュ5・武器最大強化・「TRANS-AM」・ミッションユニットビーム4の4種類を、最大値で使用された場合、アーマー最大強化・ミッションユニットアーマー4・補助アーマー・ビーム装甲3の、4種類を最大値にしても、余剰出力での、ダメージ軽減最大17%でも、1撃撃破が確定する。(装備無しにしても確定)
  • 「ザクⅠ・スナイパー(指揮官用)」は、照射式Lのみを装備し、ビムシュ5・武器最大強化・「TRANS-AM」・ミッションユニットビーム4の4種類を、最大値で使用された場合、、1撃撃破を、免れる。余剰積載を、ビーム装甲と同時に使うことにより、もともとの高アーマーと相まって、耐えられる。(武装1種のみ装備で、免れえる。)
  • アクト・ザク(狙撃装備)と、ハイザックカスタムは、攻撃側4種類を、最大値で使用された場合でも、一撃撃破されないように、機体強化時にアーマーポイントを、うまく強化できる。(武装は2種類までに抑えると、余剰出力でダメージ軽減し、確実に免れる。)
  • ビーム装甲モジュールが、とても強いです。装備すると生存性が良くなります。
  • 余剰出力で、ダメージを軽減する。機体種類にもよるが、8~13%くらいは確保しているはず。これが一番大きい。
  • 狙撃機などが、デュナメスと撃ち合うとき、武装を減らしていると、一撃撃破をされ難い
  • 作戦終了時に、「アドバンストオプション」が、武装あるいは機体に付属させることができるようになることがあります。攻撃側の、GNライフルに、威力上昇5%や、ビームシューター5%が付いたり、撃たれる側の機体に、アーマー増加10%や、ビーム装甲10%が付いたりします。こうなると、事前の予測が困難で、この「まとめ」の意味が余りありません。あくまでも、参考に留めておくのがよいです。

  • 20200505
  • 20200512
    攻撃側の乗算について、強化後の武器で、2回以上の乗算をするのは、錯誤であるとの見解を示す方がいたので、再検証をした。
    結果は、指摘のとおりだった。乗算をするのは、1回のみ。機体特性だけを、2回目として、別個に乗算をするのは、誤りだった。申し訳なく思います。
    余剰出力でのダメージ軽減を、織り込んでいなかった。「ザクⅠ・スナイパー(指揮官用)」を、最大威力で、1撃撃破できるとの表記は事実ではない。


ホーム   一覧 最終更新 バックアップ 検索       最終更新のRSS