|
ダウンゲージとダウンポイント のバックアップ(No.8)
■被弾効果の仕様変更 ▼ダウンゲージの追加 ▼ダウンゲージの状態について ▼ダウンゲージの回復について ▼ダウンポイントについて ※チャージした際のダウンポイントについて ■ダウンゲージレベルの導入 機体ごとにダウンゲージ量をレベル1~3まで3段階設定
▼0になった時に発生する被弾効果は以下の通りです。
▼ダウンゲージが0になった際に発生する被弾効果の調整 また、固有の特徴を持った一部機体に発生する被弾効果は以下のとおりです。 ○「転倒」「よろけ」は発生せず、「怯み」は発生する機体
○ジ・Oに関して ▼ダウンポイントの増加や軽減効果について ▼シールドを装備していない状態におけるダッシュ格闘中に受けるダウンポイント ■積載重量にて得られる効果の変更 2016年11月9日
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ダウンゲージ種類 | ダウンゲージ最大値 | 被弾効果(地上) | 被弾効果(空中) | 被弾効果(無重力) |
| ダウンゲージ[緑] | 400 | 怯み | 怯み ブースト消耗 | 怯み ブースト消耗 |
| ダウンゲージ[黄色] | 600 | よろけ | 転倒 ブースト消耗 | 転倒(受け身可能) ブースト消耗 |
また、固有の特徴を持った一部機体に発生する被弾効果は以下のとおりです。
○「転倒」「よろけ」は発生せず、「怯み」は発生する機体
上表において、「転倒」「よろけ」と記載されている箇所が「怯み」になります。
| 地球連邦軍 | ジオン |
| ガンダムNT-1(FA) 量産型ガンタンク ガンタンク ガンタンクⅡ 陸戦強襲型ガンタンク 量産型ガンタンク(支援装備) ザクタンク【鹵獲】 | ヒルドルブ ザクタンク ギガン ザメル ザクタンク(グリーン・マカク) ゾック 作業用ザクタンク(GM) アッグ武装型 量産型ガンタンク【鹵獲】 |
※「ジ・O」は、覚醒時は「転倒」「よろけ」「怯み」のいずれも発生しません。
○ジ・Oに関して
未覚醒時:「転倒」「よろけ」は発生せず、「怯み」は発生する
覚醒時:「転倒」「よろけ」「怯み」のいずれも発生しない
▼タンク系機体の被弾ダウンポイント軽減について
一部機体は、ダウンゲージに受けるダメージを、各武器に表示しているダウンポイントの1/2に軽減されます。
以下が11月9日時点での対象機体です。
| 地球連邦軍 | ジオン |
| 量産型ガンタンク ガンタンク ガンタンクⅡ 陸戦強襲型ガンタンク 量産型ガンタンク(支援装備) ボール ボールM型 ザクタンク【鹵獲】 オッゴ【鹵獲】 | ヒルドルブ ザクタンク ギガン ザメル ザクタンク(グリーン・マカク) ゾック 作業用ザクタンク(GM) アッグ武装型 量産型ガンタンク【鹵獲】 ボール【鹵獲】 |
▼ダウンポイントの増加や軽減効果について
爆発系武器によるダウンポイントは、着弾距離によって減衰します。
チャージ格闘攻撃を除くダッシュ格闘攻撃中はダウンポイントは増加します。
しゃがみ時に被弾した場合、ダウンポイントは軽減されます。
敵機の攻撃をシールドで防御した場合、ダウンポイントは軽減されます。
運搬時に被弾した場合、ダウンポイントは増加します。
※ここでいう「ダウンポイント」は、自機が受けるダウンゲージへのダメージのことです。
■積載重量にて得られる効果の変更
積載量と武器重量を基準とした積載重量の値によって得られる効果を、機体バランス(被弾効果の発生基準)からダメージ軽減へ変更します。
積載重量の数値が良いほどダメージ軽減効果が高くなります。
※状態異常効果「炎上」や、一部の自機自身にダメージを与える効果(ジ・Oの『覚醒』等)の継続ダメージおよび、ダウンポイントにはこの軽減効果は適用されません。
■バトルアシストモジュール『【怯み】機体バランス補助』の変更
転倒などの被弾効果の変更により、バトルアシストモジュール『【怯み】機体バランス補助』の名称と効果を変更いたします。
| モジュール名 | 新モジュール名 | 新効果 |
| 【怯み】機体バランス補助Ⅰ | 【怯み】ダウンゲージ拡大Ⅰ | ダウンゲージ[緑]がわずかに上昇する |
| 【怯み】機体バランス補助Ⅱ | 【怯み】ダウンゲージ拡大Ⅱ | ダウンゲージ[緑]が少し上昇する |
| 【怯み】機体バランス補助Ⅲ | 【怯み】ダウンゲージ拡大Ⅲ | ダウンゲージ[緑]が上昇する |
■バトルアシストモジュール『【よろけ・転倒】機体バランス補助』の変更
転倒などの被弾効果の変更によりバトルアシストモジュール『【よろけ・転倒】機体バランス補助』の名称と効果を変更いたします。
| モジュール名 | 新モジュール名 | 新効果 |
| 【よろけ・転倒】機体バランス補助Ⅰ | 【よろけ・転倒】ダウンゲージⅠ | ダウンゲージ[黄]がわずかに上昇する |
| 【よろけ・転倒】機体バランス補助Ⅱ | 【よろけ・転倒】ダウンゲージⅡ | ダウンゲージ[黄]が少し上昇する |
| 【よろけ・転倒】機体バランス補助Ⅲ | 【よろけ・転倒】ダウンゲージⅢ | ダウンゲージ[黄]が上昇する |
http://msgo.bandainamco-ol.jp/member/information/article.php?no=1722&tag=Update
(クリックして展開・収納)
大規模戦フィールドの低重力エリアにおいて、“接地していない状態のときに発生する被弾効果”を一部調整いたしました。
▼ダウンゲージが0になった際に発生する被弾効果(表1)
| 変更前 | 変更後 | |
| ダウンゲージ[緑] | 怯み ブーストゲージ消耗 | 怯み ブーストゲージ消耗 |
| ダウンゲージ[黄色] | 転倒(受け身可能) ブーストゲージ消耗 | よろけ(受け身不可) ブーストゲージ消耗 |
●低重力エリアにおける、接地の有無による被弾効果の違い(表2)
| 接地している | 接地していない | |
| ダウンゲージ[緑]が0になった時 | 怯み | 怯み ブーストゲージ消耗 |
| ダウンゲージ[黄色]が0になった時 | よろけ(受け身不可) | よろけ(受け身不可) ブーストゲージ消耗 |
▼[転倒]を付与する攻撃および、一部武器によるダッシュ格闘攻撃を受けたとき
[転倒]が発生し、ブーストゲージを消耗します
※ブーストゲージ残量があれば受け身は可能です。
▼一部機体について
以下の対象機体は、表1の[よろけ]の部分が[怯み]に変わります
●対象機体
| 地球連邦軍 | ジオン |
| ガンダムNT-1(FA) 量産型ガンタンク ガンタンク ガンタンクⅡ 陸戦強襲型ガンタンク 量産型ガンタンク(支援装備) ジ・O(未覚醒時) ザクタンク【鹵獲】 | ヒルドルブ ザクタンク ギガン ザメル ザクタンク(グリーン・マカク) ゾック 作業用ザクタンク(GM) アッグ武装型 ジ・O(未覚醒時) 量産型ガンタンク【鹵獲】 |
※「ジ・O」は、覚醒時は「転倒」「よろけ」「怯み」のいずれも発生しません。
https://msgo.bandainamco-ol.jp/member/information/article.php?no=1818
(クリックして展開・収納)
▼シールドを装備していない状態におけるダッシュ格闘中に受けるダウンポイントの軽減
(ダッシュ攻撃中に被弾した場合に受けるダウンポイントを2.5倍⇒1.5倍まで軽減)
http://msgo.bandainamco-ol.jp/member/information/article.php?no=1928&tag=Update
(クリックして展開・収納)
全体での変更項目
システム系
■ダウンゲージレベルの導入
機体ごとにダウンゲージ量をレベル1~3まで3段階設定
ダウンゲージ[緑]と[黄色]の量をダウンゲージレベルごと均等にする
現仕様:全機体共通 ダウンゲージ[緑]:400 , ダウンゲージ[黄色]:600
新仕様:
レベル1=ダウンゲージ[緑]:500 , ダウンゲージ[黄色]:500
レベル2=ダウンゲージ[緑]:550 , ダウンゲージ[黄色]:550
レベル3=ダウンゲージ[緑]:600 , ダウンゲージ[黄色]:600
▼タンク系機体に適用していたダウンゲージへのダメージ半減効果を撤廃
【対象機体:2017/8/23時点】
▼ダウンゲージが0になった際に発生する被弾効果の調整
非接地状態で「ダウンゲージ[緑]」および、「ダウンゲージ[黄色]」がゼロになった際に発生していたブースト消耗量を低減 (25%→15%)
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。