マップ/北極基地 のバックアップ差分(No.6)

  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#include(マップ,notitle)


#contents

#br
2013年03月06日実装
公式解説
http://msgo.bandainamco-ol.jp/member/concept/map/008.php
#br
マップの一部を攻撃によって破壊できるなど、新しい要素を持ったマップになります。
マップの一部を攻撃によって破壊することで、ルートを増やすことが出来たり、遮蔽物を減らしたりすることができます。
#br
時折吹雪となり1ゲーム中開始から終了まで視界が制限される事があり、他のマップでは通常目視出来るハズの遠くの敵が目視出来なくなる。
レーダーの無い場所での遠くの敵の発見が遅れるだけでなく、重撃狙撃機体にとっては狙撃自体に支障が出る。
(制限されるのは視界のみでロックオン距離や固定砲台等には影響がない模様)
#br
原作BGMセット vol.2を購入済みで、BGM設定を「フィールドBGM優先」にしていると「架空の空[Bパート]」が演奏される。

*配置 -氷上の要塞- [#g172be6b]
本拠点の付近はいずれも狭い道や長い地下通路などルートが限られており、本拠点への攻撃が困難なマップ。
基本的に防衛側が有利なため、お互いの戦力によほどの差がない限りはKD戦がメインになる。
7月10日のアップデートで通路が追加され、ネズミルートが増えたためレーダーなどの索敵がより重要になった。
#br

#style(class=submenuheader){{
&color(white,gray){ 過去に存在したマップ配置(クリックして表示) };
}}
#style(class=submenu){{

|CENTER:BGCOLOR(#555):317|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|CENTER:50|CENTER:40|c
|&attachref(./北極基地3vs3_02.jpg,nolink);|要請コマンド|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):コスト|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):クールタイム|
|~|索敵|50|30|
|~|爆撃|30|20|
|~|ミノフスキー粒子|100|2:00|
|~|補給艦|150|2:30|
|~|エース要請|200~300|3:00|
|~|BGCOLOR(#ee0000):COLOR(White):戦略兵器|500|5:00|
//|~|左右入替|>|あり|
|~|動力型拠点|>|A,Z|

[&COLOR(red){補足情報};]
2013年03月06日実装

|CENTER:BGCOLOR(#555):317|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|CENTER:50|CENTER:40|c
|&attachref(./北極基地3vs3_01.jpg,nolink);|要請コマンド|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):コスト|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):クールタイム|
|~|索敵|50|30|
|~|爆撃|30|20|
|~|ミノフスキー粒子|100|2:00|
|~|補給艦|150|2:30|
|~|エース要請|200~300|3:00|
|~|BGCOLOR(#ee0000):COLOR(White):戦略兵器|500|5:00|
//|~|左右入替|>|あり|
|~|動力型拠点|>|A,Z|

[&COLOR(red){補足情報};]
2013年03月06日実装
%%6は地下から制圧可能。%% → 2013/5/11新MAPに変更され不可能になった。

|CENTER:BGCOLOR(#555):317|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|CENTER:50|CENTER:40|c
|&attachref(./北極基地2vs2_01.jpg,nolink);|要請コマンド|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):コスト|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):クールタイム|
|~|索敵|50|30|
|~|爆撃|30|20|
|~|ミノフスキー粒子|100|2:00|
|~|補給艦|150|2:30|
|~|エース要請|200~300|3:00|
|~|BGCOLOR(#ee0000):COLOR(White):戦略兵器|500|5:00|
//|~|左右入替|>|あり|
|~|動力型拠点|>|A,Z|

[&COLOR(red){補足情報};]
2013年03月06日実装

}}

*配置 -氷の領域- [#f4e38710]

#br

#style(class=submenuheader){{
&color(white,gray){ 過去に存在したマップ配置(クリックして表示) };
}}
#style(class=submenu){{

|CENTER:BGCOLOR(#555):317|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|CENTER:50|CENTER:40|c
|&attachref(./ブリザード作戦-ベース.jpg,30%);|要請コマンド|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):コスト|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):クールタイム|
|~|索敵|50|30|
|~|爆撃|30|20|
|~|ミノフスキー粒子|100|2:00|
|~|補給艦|150|2:30|
|~|エース要請|200~300|3:00|
|~|BGCOLOR(#ee0000):COLOR(White):戦略兵器|500|5:00|
//|~|左右入替|>|あり|
|~|動力型拠点|>|C,X|

[&COLOR(red){補足情報};]
2013年07月10日実装

|CENTER:BGCOLOR(#555):317|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|CENTER:50|CENTER:40|c
|&attachref(./北極基地-氷の領域-3vs3_02_0.jpg,nolink);|要請コマンド|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):コスト|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):クールタイム|
|~|索敵|50|30|
|~|爆撃|30|20|
|~|ミノフスキー粒子|100|2:00|
|~|補給艦|150|2:30|
|~|エース要請|200~300|3:00|
|~|BGCOLOR(#ee0000):COLOR(White):戦略兵器|500|5:00|
//|~|左右入替|>|あり|
|~|動力型拠点|>|A,Z|

[&COLOR(red){補足情報};]
2013年07月10日実装

|CENTER:BGCOLOR(#555):317|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|CENTER:50|CENTER:40|c
|&attachref(./北極基地-氷の領域-2vs2_01.jpg,nolink);|要請コマンド|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):コスト|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):クールタイム|
|~|索敵|50|30|
|~|爆撃|30|20|
|~|ミノフスキー粒子|100|2:00|
|~|補給艦|150|2:30|
|~|エース要請|200~300|3:00|
|~|BGCOLOR(#ee0000):COLOR(White):戦略兵器|500|5:00|
//|~|左右入替|>|あり|
|~|動力型拠点|>|B,X|

[&COLOR(red){補足情報};]
2013年07月10日実装

}}

*配置 -ブリザード作戦- [#f258dgf0]
|CENTER:BGCOLOR(#555):317|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|CENTER:50|CENTER:40|c
|&attachref(./北極基地-ブリザード作戦-.jpg,nolink);|要請コマンド|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):コスト|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):クールタイム|
|~|索敵|50|30|
|~|爆撃|30|20|
//|~|絨毯爆撃|100|40|
|~|ミノフスキー粒子|100|2:00|
//|~|補給艦|150|2:30|
|~|補給艦ビーコン|150|30|
//|~|サブフライトシステム|250|2:30|
//|~|哨戒機|200|3:00|
|~|エース要請|200~300|3:00|
//|~|戦艦要請|300|4:00|
//|~|試作型戦略兵器|150|2:00|
|~|BGCOLOR(#ee0000):COLOR(White):戦略兵器|500|5:00|
//|~|左右入替|>|あり|
|~|動力型拠点|>|C,X|
//|~|戦艦型拠点|>|A,B,C,X,Y,Z|

[&COLOR(red){補足情報};]
2014年01月15日実装
補給艦がなくなり「戦略ビーコン」加わった。ビーコンは最大3つまで設置できる。
氷の壁が撤去され、障害物が増えたことで以前よりネズミが通りやすくなっている。
#br
突撃しにくい3拠点。友軍左翼は反応炉形の拠点で比較的守りにくい。
両翼はリスポの関係で向かって左側の数字拠点が制圧しやすい。
お互いの中央の拠点側には中央以外にも北側からも侵入することができる。
③周辺の地下通路は南側に出口が複数あり、うまく抜ければ奇襲に使えるが、立体的な地形はレーダーを設置しやすい。
中央は高台になっており、支配していれば周辺の敵を撃ち下ろす事ができる。
南には海があり、水中用の機体は高速で移動でき南拠点への奇襲がしやすい。
#br
初手は向かって右翼の拠点が攻撃しやすいが、中央を抜かれると、
その後の展開が大きく不利になるためまずは中央で激突するのがよいだろう。
中央を突破されると最悪自陣中央の拠点を削られる恐れがあり、致命傷となりかねない。
③および⑦の拠点には多くのコンテナが沸くため、確保することでゲージの優位を作りやすい。
しかし③は高台から攻撃されやすく、維持のために多数の戦力を投入すると他の戦力が手薄になり逆に劣勢を招く。

搦め手としては北側から突撃し、敵中央拠点手間の数字拠点①or⑤を制圧して友軍を呼び込む方法もある。
この場合、敵中央拠点に打撃を与えた後、友軍側の②or④が占領されていれば制圧した敵中央拠点前と交換する必要があり、かなりの熟練が要求される。
ちなみに①を占領する場合、地上からサークルを踏む必要がある。
#br
中盤以降の展開だがビーコンで足場を作りつつ、中央を維持し、敵左翼を積極的にビーコンや歩兵で崩し、次に攻めやすい敵右翼を核で狙うのがセオリーだ。
また、比較的削りにくい敵中央拠点に核を決めればダメージが大きく逆転も可能になる。
特に中央敵側の数字拠点②or④を押さえしまえば中央への攻撃を防ぎきることは難しく中央への核も決めやすい。

ネズミは警戒されるとなかなか通らないため、戦線を注視し、警戒の薄いところを狙うのがポイントだ。
特に敵右翼を攻撃すれば敵は迎撃に戦力を投入しなければならず敵左翼の警戒が緩くなる。
この反面、あまり敵右翼を攻撃してしまうと警戒が強くなり、核を通すのが難しくなってしまう。
#br
ビーコンの使い道としてはしっかり守りたい場合は足場の少ない南の支えに1つ、北にひとつ、あとは状況に合わせて使うと良いだろう。
防御に2つのビーコンを使えば、ラインは比較的安定するが、攻撃にには1つしか使うことができず敵としても対応しやすい。
これに対し2つのビーコンを攻撃に使えば敵を揺さぶることができ、ミノコなどの対応も難しくなってくる。

友軍にとっては左翼が弱点となるが、西側を引いたとき北はビーコンがなくても敵の動きを察知しやすい。
逆に南側には海があり、手薄にすれば抜けられてしまうため注意が必要になってくる。
#br
敵のビーコンは積極的に破壊したい。
敵拠点近くにビーコンを置けば一発逆転も狙えるが、当然敵も警戒しており、友軍の圧力が弱い場合はそうそう通らないものと思っていいだろう。
#br

*配置 -暗中飛躍- [#h627c637]
|CENTER:BGCOLOR(#555):317|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|CENTER:50|CENTER:40|c
|&attachref(./北極基地-暗中飛躍1.jpg,nolink);|要請コマンド|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):コスト|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):クールタイム|
|~|索敵|50|30|
|~|爆撃|30|20|
//|~|絨毯爆撃|100|40|
|~|ミノフスキー粒子|100|2:00|
//|~|補給艦|150|2:30|
|~|補給艦ビーコン|150|30|
//|~|サブフライトシステム|250|2:30|
//|~|哨戒機|200|3:00|
|~|エース要請|200~300|3:00|
//|~|戦艦要請|300|4:00|
//|~|試作型戦略兵器|150|2:00|
|~|BGCOLOR(#ee0000):COLOR(White):戦略兵器|500|5:00|
|~|左右入替|>|あり|
|~|動力型拠点|>|C,X|
//|~|戦艦型拠点|>|A,B,C,X,Y,Z|

[&COLOR(red){補足情報};]
2015年06月10日実装
- 概要
中央上部にバトルエリアが設定されており、%%5秒%%7秒間滞留(15年7月1日に修正)する人数に応じて敵軍の戦力ゲージへダメージが入る。
また貢献スコア「制圧支援 +3」を獲得できる。
機体特性が制圧強化システムであればバトルエリア内ではアーマーが回復する。
 ■バトルエリアとは
 一部の大規模戦フィールドで行われる、追加のゲームルールです。
 通常の大規模戦ルールに加え、フィールド内に配置された戦線地域「バトルエリア」に入ることで一定時間ごとに敵軍戦力ゲージを削ることができます。
 また敵味方の人数差に関係なく「バトルエリア」に入った味方のパイロット人数が多いほど、敵戦力ゲージを大きく削ることができます。
 ※エースを含めたNPCパイロットは、「バトルエリア」での敵戦力ゲージ減少効果人数に含まれません。
 ■バトルエリアのスコアについて
 「バトルエリア」に入り敵軍戦力ゲージを減少させると貢献スコア「制圧支援 +3」が入ります。
- 本拠点
A,Z はネット砲台と固定砲台がある低位置の本拠点。また地下から本拠点裏側へ出るルートがある。
B,Y は一面のみ壁がない。6,7 上側にある通路から本拠点裏側へ出るルートがある。
C,X は動力型本拠点だがワイヤー状の柵があり(リーチの短い?)格闘武器は届かない。
5,6,7 付近の地下水路から C,Z へ繋がる地下通路へでることが可能。ただし地下水路は狭くなっている。
- 数字拠点
1,2 および 5 は地下にあり、1,2は地上からは制圧できない。
(5は地上からでも制圧に絡む事ができる)

#br

//*配置 --
//|CENTER:BGCOLOR(#555):317|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|CENTER:50|CENTER:40|c
//|&attachref(,nolink);|要請コマンド|~コスト|~クールタイム|
//|&attachref(,nolink);|要請コマンド|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):コスト|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):クールタイム|
//|~|索敵|50|30|
//|~|爆撃|30|20|
//|~|絨毯爆撃|100|40|
//|~|ミノフスキー粒子|100|120|
//|~|補給艦|150|150|
//|~|補給艦ビーコン|150|30|
//|~|サブフライトシステム|250|150|
//|~|哨戒機|200|180|
//|~|エース要請|150~300|180|
//|~|強襲艦|500|5:00|
//|~|戦艦要請|300|240|
//|~|試作型戦略兵器|150|120|
//|~|BGCOLOR(#ee0000):COLOR(White):戦略兵器|500|300|
//|~|本拠点急襲|500|1回|
//|~|左右入替|>|あり|
//|~|動力型拠点|>|A,B,C,X,Y,Z|
//|~|戦艦型拠点|>|A,B,C,X,Y,Z|

//[&COLOR(red){補足情報};]
*地上エリア [#ma7394a4]
//&attachref(./色相.jpg,nolink,70%);
//&attachref(./1606.png,70%);
&attachref(./1606_2.png,70%);
&attachref(./ブリザード作戦-ベース.jpg,30%);

#br
''※この説明に使用されている画像は&color(Red){旧マップ「氷上の要塞」};のものです。現行の「ブリザード作戦」の画像を募集。''
#br
地下への入り口がさまざまな場所にあり、中でも特筆すべきは''各所にあるMS一体が通れるほどの小さな穴(上図の黄色)''である。
はじめは壊せる障害物にふさがれているため気づきにくいが、壊して降りると地上から地下通路に直接下りることが出来るので、攻める時は利用し、防衛のときは注意しよう。
あらかじめ壊しておけば、頭上の穴を利用して砲撃機が地下から地上の敵に砲撃することが可能。
''地下へ降りれる穴がある場所の情報求む。''元の画像にコンテナ出現位置と地下に降りられる穴を1つ追加してみた。左右同じ3箇所になったからこれで全部かな?
*指揮官 [#r7a3f9a1]
|>|CENTER:140|c
|地球連邦軍|ジオン公国軍|h
|&ref(指揮官/スチュアート.gif,nolink,50%);|&ref(指揮官/キリング.gif,nolink,50%);|
|スチュアート|キリング|

|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(white):100|CENTER:60|>|170|c
||コスト|CENTER:エース|CENTER:機体|h
|地球連邦軍|200|ギャリー・ロジャース|ジムライトアーマー|
|~|300|フランシス・バックマイヤー|ジムスナイパーカスタム|
|ジオン公国軍|300|ハーディ・シュタイナー|ズゴックE|
|~|200|ガブリエル・ラミレス・ガルシア|ハイゴッグ|
|~|200|ミハイル・カミンスキー|ハイゴッグ|
*解説 [#qb7595a6]
OVA、機動戦士ガンダム0080ポケットの中の戦争第1話の冒頭の舞台。
小規模ではあるが重要な地球連邦軍の基地で、潜水艦ドックやシャトル打ち上げ基地があり、宇宙へのシャトル打ち上げによる物資輸送などが主な仕事であったと思われる。
劇中ではRGM-79D[[ジム寒冷地仕様]]が配備され、宇宙に輸送する予定の軍事物資の奪取のため、襲撃した[[ハイゴッグ]]、[[ズゴックE]]からなるジオン特殊部隊(サイクロプス隊)と交戦する模様が描かれる。
交戦内容はサイクロプス隊が一方的に連邦軍を圧倒する形であったが、物資を積んだシャトルを撃破するために強行したハイゴッグ(アンディ機)がジム寒冷地仕様によって撃破されている。
なお、このジム寒冷地仕様はシャトルの発射に伴う衝撃により大破。パイロットも死亡したと思われるが、残されたジム寒冷地仕様の残骸はサムズアップを保持した状態であった。
余談だが、ガンオンのMAPと劇中のシャトル発射設備では昇降リフト出口の向きが90度違う。
#nicovideo(thumb_watch/sm1663366)
#htmlinsert(youtube,id=rYDXvQp4In4)
*コメント [#o0eb2ddf]
【過去ログ】
[[Vol1>Comments/マップ/北極基地]]
#pcomment(Comments/マップ/北極基地Vol2,reply,10,)

#br



ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS