忙しい人向けの指揮官講座 のバックアップソース(No.9)
#contents




*指揮官と兵士について [#gdccadce]
指揮官は多くのサポートができる貴重な存在です。
兵士の力を生かせるかどうかは、指揮官の腕にかかっています。
  
このゲームの醍醐味は協力して勝つ事ですが
誰でも最初は下手であり、まずは遊びで始める物です。
できる人はできる事に溺れずに、できない人を見守ってください。
 
&color(Blue){兵士を楽にするのが指揮官ならば、指揮官を楽にするのが兵士です。};





*よく使われる略語 [#i17ded21]
#region
-''① 凸(とつ)''
ジムの顔ではありません、突撃の略語です。
X凸 = Xに突撃 のような意味で、おもに敵本拠点の破壊を指しています。 
 
-''② 粉、ミノ、ミノ粉''
ミノフスキー粒子の事です、粒じゃないのはご愛嬌
 
-''③ 核 戦略''
戦略兵器の事です 南核 = 南に敵の戦略兵器 のように使います。
 
-''④ 指示・更新''
定期的に兵士の指示をやりなおす事です、詳細は指示のほうで
  
-''⑤ ネズミ ねずみ''
1人~数人で敵陣に忍び込むプレイヤーを指します。
Cに2人に来ている → Cねずみ2 のような意味です。
本拠点を削ったり拠点を奪うことがあるので、遠くにある小さな点を観察しましょう。  
 
-''⑥ ライン戦''
制圧できず、制圧されずでMS戦を行う事です。
前線ができあがる事から「ライン戦」と呼ばれています。

#endregion
 


  
*指揮官になる前に [#gdccadce]
-''① チュートリアルをプレイする。''
チュートリアルを終わらせないと指揮官として参戦できません。
基本的な操作ができないまま指揮官になると地獄を見ます。
&color(Blue){転ばぬ先の杖として操作を覚えておきましょう。}; 
 
-''② 演習をプレイする''
大規模演習は戦術ゲージが無限です。
クールタイムはありますが、エース以外の戦術支援を好きなだけ使えるので
自信がなければここで練習してみましょう、自信があるなら必要ありません。
 
-''③ 指揮官の参戦予約を控えよう''
&color(red){上級者部屋に放り込まれるので、とても危険です};
高階級の戦場では、スタート直後から本拠点の壊しあいが始まります
味方が強いと安心か? 相手はもっと強いです、逆に余裕がありません。
階級ごとに必要な戦術が変わるので、&color(Blue){兵士として参加して立候補するのをお勧めします。}; 




 
**上手くなるにはマップを知ろう [#q9e177ee]
ランダムマップが増えたので演習だけではマップを覚えきれません。
マップを覚えきれない人は好きなマップを1~2個決めて、それの専門家になりましょう。
#region
 
''① 兵士になって何を見る?''
全体の流れ、戦術支援のタイミング、補給艦がどう出るか
どこに拠点があって、どの拠点が重要か、戦いやすい地形はどこか
&color(Blue){知りたい事や、できる事から覚えましょう。}; 
 
''② 他人が指揮する動画を見よう''
参考になる先人の指揮が各種動画サイトにUPされています。
"ガンダムオンライン 指揮" で検索してください。
指揮者同志の方々は今後も動画のUPをよろしくお願いします。
 
''③ 他人のリプレイを見よう''
プロフィールの右端にある「リプレイ機能」で過去にあった試合を見る事ができます。
他人の試合も見れるので、好きなマップを集中的に学べます。
マップ画面だけでなくネズミの動きも判るので、兵士としても参考になります。  
 
''④ セオリー(基本戦術)を調べよう''
このゲームには既に完成している戦術がいくつかあります
兵士の多くが知っていて指揮をしやすい内容ですが
階級などで状況が変わるので、決まった答えはありません。
  
指揮に合わせて兵士を変えるだけでなく
兵士に合わせて指揮を変えるのも大事です。
あくまで参考程度にして、自分なりの答えを探してください。
#region
[[ジャブロー>./ジャブロー]]
[[タクラマカン砂漠>./タクラマカン砂漠]]
[[鉱山都市>./鉱山都市]]
[[オデッサ沿岸部>./オデッサ沿岸部]]
[[ニューヤーク>./ニューヤーク]]
[[テキサスコロニー>./テキサスコロニー]]
[[北極基地>./北極基地]]
[[オデッサ鉱山基地>./オデッサ鉱山基地]]
[[ソロモン>./ソロモン]]
#endregion
#endregion




*試合が始まる前にやる事、開幕指示  [#edaf0715]
指揮官同士の読みあいは、始まる前から起きています。
Xを捨ててAとBを同時に削ろう、レースじゃ詰むから主力に主力をぶつけよう。
その読み合いで大きな差が開くため「開幕指示」と呼ばれています。
 
''① できるだけ挨拶をする''
何も喋らないのは、現状だと厳しいかもしれません。
妨害指揮官とみなされてキックされる恐れがあるので
どの挨拶も無理だという人は、&color(Blue){開始直後から指示を出してみましょう}; 
   
''② 不慣れだと宣言してサポートしてもらおう''
下手からのプラス評価のほうが楽なので、不慣れなことを味方に伝えましょう。
「できればアドバイスをお願いします」と言えば、余裕のある喋れる人がサポートしてくれます。
&color(blue){ただし、時間が無いときは初動の指示を優先したほうがいいです。};
 
''③ 開始直後の作戦を決めておく''。
試合が始まると本拠点の潰しあいが始まりますが
本拠点がいくつかあると、味方がバラバラになってしまい攻撃が上手く通りません。
&color(Blue){シンプルな表現でいいので、指揮官の一言で全体をまとめましょう。}; 
 
''(例1:A-2-4-X)'' Aから2と4を通ってXを攻める
''(例2:AからX凸)'' AからXを攻める
  
''④ セオリーの裏を突く''
セオリーに慣れてきたらそれの裏をかきましょう。
歩兵と指揮の上手さによって正しい答えは変わります。
不慣れな人も多いので、他の戦術が通用するかもしれません。
 
ただし、セオリーの裏をかくのはいいのですが
混乱して大失敗に繋がると合理的でもキックされる可能性があります。
判りにくい作戦と指示不足には気をつけましょう
 
*試合スタート、何をする? [#f949e8a3]
兵士に指示を与えて戦術ゲージを溜めましょう。
指示の任務でスコアを稼げば戦術ゲージが溜まります。
目標の近くにいなければ稼げないので、&color(Blue){向かうべき目標ではなく最寄りの拠点を指しましょう。};
  
エースや補給機が早めに欲しいマップもあるので
爆撃・索敵の使いすぎに気をつけてください。
指揮官の指示は3つあるので、それらを上手く活用しましょう。。
 
**システムでの指示 [#f949e8a3]
兵士のスコアと一緒に戦術ゲージを増やします。
これが辛いと思った時は、戦術ゲージを増やす作業だと考えてみましょう。
#region
-''① 味方のネズミに指示をだす''
本拠点攻撃や拠点制圧を少人数でやっているなら
そこに指示をだしておくと喜ばれます。
 
-''② 定期的に指示をする''
拠点5の指示を受けた人は死んでも拠点5のままです。
そのままでは任務を達成できないので、定期的に指示をしなおしましょう。
エース操作、チャット、補給艦などで忙しい時以外は常に指示更新をするとGOOD。

#endregion
**チャットでの指示  [#q9e177ee]
システムの指示は戦術ゲージを稼ぐのに使います。
なので、兵士の誘導はチャットでやるのをお勧めします。
#region
-''① あいまいな指示をしない''
「~かな?」は混乱するかもしれません。
「~します」なら、やるべき事がハッキリします。
 
-''② 指揮官として決める''
たまに兵士からの提案がありますが
放置すると提案だけで終わったり、それが指示だと思われます。
&color(Blue){全体をまとめたい時は、何かを決断してみましょう。}; 
 
''(例1)5を制圧しよう → そうですね or 了解5で''
''(例2)5を制圧しよう → 今は4防衛で'' 
 
-''③ 兵士のやる気を考えよう''
指揮官も兵士も様々な人間がいて、それぞれの思惑があります。
できる範囲で言葉に気をつけましょう。
#endregion
**指示の自動更新 -任務補佐-  (※2013/03/03現在)  [#q9e177ee]
任務がない人に自動で指示を出せますが、更新スピードが遅くて融通が利きません。
手動でやるのが確実ですが、どうしても使いたい時は
再出撃でポイントを貰いやすい&color(Blue){防衛重視};をお勧めします。
#region

-''現在のシステム ''
--自動更新のタイミングは、味方のリスポーン時と最後の指示から約1分後。 
--攻撃重視は攻撃だけで、本拠点の防衛中でも遠くの制圧指示がきます。
--防御重視はその逆で、敵拠点を制圧中でも遠くの防衛指示がきます。
  
-''備考''
手動で指示を与えている場合、それを解除しなければ更新されません。
#endregion

*戦術支援 [#ia6e167e]
マップごとに使える物が違います、違うエースが出てきます。
各種コンテンツを見ながら好きなマップを覚えれば

まずは低階級で指揮官になれる状態になります。

。

**索敵 [#vd086e62]
指定したエリアにいる敵を30秒間マップ上に表示します、効果が終わると1分間使えません。
支援機のレーダーに近いですが索敵はどこでも狙えます。
レーダーの届かない場所や、壊されやすい場所に使ってみましょう。
#region
ジャブローのような砲撃マップは敵陣深くが見えるかどうか大事です。
最前線にレーダーを置けない時はこれで索敵してください、砲撃機が喜びます。
、
ただし、砲撃マップじゃないのにレーダー感覚でのバラ撒くのは一部の人に不評です。
レーダーにはスコアも狙ったものがあり、自陣を何度も索敵されると稼げないからだと言われています。
レーダーが壊された場所をすぐ索敵すると、敵の戦略兵器が見つかるかもしれません。
自軍が占領してる場所にはレーダーを置いてもらうようにしましょう。







という時に使えると便利です。


開戦直後、索敵を使用するかどうかはよく意見が分かれます。
例えば前線の情報をいち早く察知し、方針転換や増援などを考えたいのなら開幕に索敵を使用するのも有りでしょう(ただし敵味方が衝突する地点よりも奥側で使用すること。衝突する地点はレーダーやロックオンなどで情報を入手できる)。
ただ、開幕は数字拠点が染まる速さで敵のおおよその数は予測できます。
自軍主力側のレーダーに映る敵の数が明らかに少ない場合などは、味方が薄くレーダーの維持できていない地点で索敵を使用したほうがいいでしょう。
現在では索敵のコストが50と大きく、もっぱら両軍が衝突した後に索敵が可能となる場合が多いため、爆撃やエース、補給艦の投入が遅れることを考慮し、開幕の索敵は行わないのが主流となりつつあります。
前線の様子や戦術ゲージなどに気を配り、適切な判断できるようになると良いですね。

&br;
**爆撃 [#h86a56f2]
クールタイム:効果終了後0:30
非常に高い火力を誇り、範囲もそれなりに広いです。
奪取/防衛したい拠点の直上をなぞるように落とすのが特に効果的であり、余裕があれば索敵と併用します。
また、きっちり撃墜として敵戦力ゲージを削れるため、敵密集地帯にただ落とすだけでも地道なゲージ差につながります。
戦略兵器やエースなどを出すために戦術ゲージを貯めるなど、特定の目的がない限り最短ローテーションで使うべきです。特にジャブローなど、本拠点を攻撃しにくい(攻撃されにくい)マップではキル/デスが勝敗を分けるため、最初期から両軍が衝突する拠点などへ使用するべきです。
ちなみに、爆撃機(デプロック、ドダイ)の出現高度が戦艦より下なので、戦艦にダメージを与えることはできません。
また、対空砲を壊した箱型本拠点にもダメージは入りません。(防衛している敵の妨害にはなる。)

爆撃には「爆撃」と「絨毯爆撃」があり、どちらも指定した地点から西方向へ移動しながら攻撃を行います。
「爆撃」は持続時間・再使用時間が短い代わりに消費戦術ゲージが少なく、「絨毯爆撃」は持続時間・再使用時間が長く消費戦術ゲージが多いといった特徴があります。
また「爆撃」は北南への効果範囲が少ない代わりに単位面積あたりのダメージが大きく、「絨毯爆撃」は北南への範囲が広く面積あたりのダメージが少なめになっています。

注意:''敵軍本拠点対空砲圏内への爆撃は、対空砲によって撃ち落とされるため無意味です。''
&br;
**ミノフスキー粒子 [#x6afef5f]
クールタイム:効果終了後2:00
当然ながら敵上に降らせることが基本です。
範囲は広く、効果時間も長いため、効果範囲内の「敵味方の」レーダー・MAP情報・砲撃機の砲撃・戦術指示をほぼ無効化することができます。
特に、自軍戦略兵器の詳細な位置を隠す、という運用が効果的であるため、戦略兵器を運用する場合はミノフスキー粒子とセットで運用できるだけのゲージを確保する必要があります。
また、敵拠点や敵本拠点に突撃する場合に、何機侵入しどこにいるのかを分からなくするのも有効です。
&br;
さらに、ミノフスキー粒子外にいるMSも、ミノフスキー粒子内の「敵味方の」MAP情報を得られなくなります。
つまり、索敵やレーダーなどで敵の密集地を見つけ、その直上に散布するとその中にいる砲撃機が正確に砲撃できなくなりますが、その範囲への砲撃も正確に行えません。
ミノフスキー粒子内へは正確な砲撃を行えないことを利用して、味方が敵本拠点に突撃する際に、敵本拠点の前(味方の上)に散布することで、味方が砲撃に晒される確率を下げることができます。
敵拠点へ使用する場合は、「敵リスポーン地点をなるべく中心に収めつつ、拠点を半分だけ収めた位置」に散布すると、味方砲撃機が影響を受けにくいです。
ミノフスキー粒子内にいる戦艦からは出撃できくなる模様(本拠点などはミノフスキー粒子圏内でも出撃可能)。戦艦リスポーンを多用する特定のマップでは戦艦の上にミノフスキー粒子を撒くという戦術もあります。
ただし敵プレイヤーが戦艦内のコマンド(操縦席や砲座、降下を選ぶ画面)を出しているとミノフスキー粒子状態に関わらず出撃は出来るので過信は禁物。
&br;
**補給艦 [#h12a9711]
クールタイム:降下後2:30
補給艦はリスポーン地点(拠点の役割)およびリペアポットの役割を持つため、運用は3通りあります。
一つは攻めの拠点として、もう一つは絶対に取られたくない拠点のバックアップとして、最後は味方に弾薬を補給する用途として用います。

-攻めの拠点とする場合は使う前に指示を出し、「(残り時間)15:00に拠点5に補給だします、そこから5制圧・X攻撃お願いします」などと呼びかけるべきです。特に補給出撃時間の1分~30秒前に宣言すると、味方の緊急帰投のタイミングに合わせて、直ぐに兵を送ることができます。(出す直前に再度通知するのも良い。)
補給艦自体の耐久値はそれほど高くなく、敵機に集中砲火を食らえばすぐ落ちますので、落とされる前提で使う場合はなおさら通達が必要です。
--また、味方が前線を押し上げたときにその前線への兵站が長くなり、兵が減少して押し切れない場合が多くあります。ここで補給艦を出し、兵站を短くして兵員を補給し拠点を押し切るのに使えます。この場合に補給艦が破壊されなければ便利なバックアップ拠点と補給拠点が完成します(という筋書きが一番いいんだけど、押されてる拠点には兵が集中し押してる戦場へは疎遠になる傾向にあるのでなかなか難しいところでもある)。

-バックアップとして使用する補給艦は、「今、拠点1が劣勢で、もしかしたら拠点3まで押し込まれる可能性がある。だから3の後方に補給を出しておこう」など多少先を読む必要があります。また、自軍本拠点が近く絶対に落とせない拠点や、敵本拠点への足掛かりとなる拠点などの周辺に事前に出しておくと、本拠点攻撃/防衛や拠点防衛/奪取が比較的楽になります。

-弾薬補給専門の補給艦は、本拠点リペアポットが全滅した場合に早めに出しておくと自軍の戦闘継続能力が向上します。逆に本拠点リペアポットが生き残っていれば出す必要性は低いです。また、バックアップ用の補給艦がこの役割を重複して持つことができるため、補給専門の補給艦を出す場合は絶対に維持したい拠点の周辺などに出すと良いでしょう。稀に兵士から「最前線のすぐ補給に戻れる位置に補給艦を置いてくれ」などという要望が届く場合がありますが、補給艦は耐久力が低く簡単に破壊できるため、前線が多少動いても破壊されない位置、つまり前線より後方に置くべきです。

&br;
**エース要請 [#gf363649]
クールタイム:出撃後3:00
エース機の共通事項として非常に固く、またビームライフルやマシンガン持ちのエースは高い攻撃力があり、原作のようにプレイヤー機体を数発で倒せます。
集中砲火にもいくらか耐えますが、敵中に単騎で突撃させる場合は囮以外の用途はありません。
大量の敵に囲まれるとなぜか攻撃しなくなるAIなので、戦力として使うなら細かく指示を出して、味方と足並みを揃える必要があります。
特に力を発揮するのが拠点、本拠点の防衛と奪取です。
防衛の場合、取られたくない拠点上に置いておくだけで敵数機での忍び込み奪取を防ぐことができます。
エースは一部例外を除いて広大なロックオン範囲を持っているので、索敵要員としても機能します。
ただし、地下があるなど2層構造の拠点では能力を生かせずに奪取されるので注意しましょう。
攻撃の場合、足並みを揃える旗印としてはもちろん、占領範囲に留まり続け敵機を攻撃してくれるので非常に強力です。
移動AIの作りも甘く、時には障害物などに引っかかるので異常を感じたら別の指示を与えましょう。
障害物に引っかかり動かなくなっているエースは歩兵が横から押す等、軌道修正することで脱出することがあります。
エースは偏差射撃をしないため、中~遠距離では命中率が低くなってしまい、前途の通り複数人に囲まれると攻撃をしなくなってしまうので、単騎凸でそれなりに戦果を挙げさせたい場合は市街地などの狭い場所で戦わせると良いでしょう。
&br;
**戦艦 [#w69db6ad]
クールタイム:ビーコンあるいは戦艦の消失後4:00
出すまでに破壊されるリスクがありコストも高いですが、移動するリスポーン地点とメガ粒子砲は非常に強力です。
乗り組み員に戦艦防衛指示を与えると防衛任務達成ポイントが入るため、防衛指示を与えると吉。
指揮官として、チャット上で目的地とルート・リスポーンの指示、降下タイミングの指示は必須です。
ルートはできるだけダメージの少ないように、事前に最短ルートの確保や、味方がすでに占拠している崖上や海上を指示し、相手の拠点・本拠点直上を目指します。
相手の拠点に近づく15秒ほど前(MSが一回のブーストで移動できる範囲を覚えておくと良いです)にリスポーンの指示を出すとZキーでの緊急帰投とタイミングが合うため、必ず行いましょう。
敵本拠点を攻める時は敵の数字拠点上や近くを通らないように注意。敵数字拠点近くを通るとほぼ確実に戦艦は落ちる程度の耐久度しかありません。
知らない人も多いので敵エースには絶対に戦艦から攻撃してはいけない事も指示する事(特にメガ粒子砲は範囲攻撃なので…)。
&br;
戦艦活用法の例
1:敵本拠点突撃時の使い捨て
  適切なルート設定は当然だが事前に敵の砲台をつぶしておく事、戦艦の耐久力を見ながら
  降下タイミングを的確に指示できるか、が敵基本拠点への突撃成功の鍵。
  やり直しがきかない為、他の拠点への指示が多少疎かになってもこちらに注力する事。
  突入タイミングを10秒単位でチャットするのもよい。
2:固定砲台&リスポン地点としての運用~強固な防衛ラインの形成やK/D稼ぎ
  マップを熟知してリスポン地点と各銃座が一番効果的に使える場所を選定して指示する事。
  いい位置に停めた戦艦を素人が動かしてしまう事も多いので、チャットで操縦席には絶対に座らないよう、
  しつこい位繰り返し指示する事も重要。
  銃座のプレイヤーが敵の優先度を判断出来ない場合があるので、それも指示する事。
  優先度は敵戦艦>砲撃>重撃>狙撃>強襲>支援。
  特に地上を攻撃するのに夢中で敵戦艦を見落とす可能性が高い。
  砲撃は遮蔽物の裏、狙撃は射程外から、と戦艦側が攻撃出来ない処から攻撃してくる事も多いので、
  排除は味方歩兵に指示して行う事。
&br;
**戦略兵器 [#i0f6909f]
クールタイム:消失あるいは起動成功後5:00、[起動範囲再指定]3:00
一発逆転の要素を持った、最高コストのアビリティです。
範囲指定は相手の拠点をしっかり円内に含めつつ、できるだけ到達しやすい地点を円の対岸に持ってくることを心がけます。
ルートの指示と陽動、そして速度が成功に最も大切な要素であり、特に指揮官として陽動には力を注ぐべきです。
ミノフスキー粒子の活用はもちろん、相手を一カ所に集めるため自軍の首もとの拠点をあえて開けたり、逆サイドの拠点に攻勢をかけたりする必要があります。
歩兵側はできるだけ移動速度の速いMSに運ばせ、護衛のMSを先行させ、道中のレーダーの排除などをして発見されないようにすると良いでしょう。
戦略兵器やコンテナを運んでいるMSは極端にバランスが低下し転倒しやすくなるため、敵に発見され攻撃されないように気を付けましょう。敵に発見され攻撃を受けるとほぼ間違いなく転倒やよろけが発生してしまうため、戦略兵器を決めるのは難しくなってしまいます。
また、戦略兵器防衛指示を出していると起動に成功した人と周囲の人にポイントが入り、起動後に本拠点攻撃指示を与えるとさらにポイントが入ります。戦術ゲージも溜まるため指示は積極的に出してあげると良いでしょう。
//1/23のメンテナンスから設置範囲の円が小さくなりましたが&color(Red){爆破範囲は変化していない};ので運搬者が従来の位置から起動できるように範囲を決めると良いでしょう。

-核起動エリアと爆破エリアの差異
&attachref(./675.jpg,nolink,125%);

-指揮官が起動エリアを設定する際は、爆破範囲を想定して「敵本拠点を破壊できる位置」かつ「運搬者が起動しやすい位置」に設定する。
おおよそ起動エリアは本拠点のマークにぎりぎり触れていれば、敵本拠点の中心はしっかり爆破エリア内に収まる。
&attachref(./戦略兵器.jpg,nolink,75%);

-北極での南西壁越し起爆例(演習で検証)
マウスホイールで拡大したマップ画面で微調整、この画面の場合砲台のラインに起爆範囲がかすっていればギリギリOKの様子。北極では同様に北東拠点左上から、西中央拠点右上地下からそれぞれ壁越し起爆可能な事を確認。
演習で試す場合兵器がヒットしても本拠は即復活し破壊メッセージも出ないため(3/22現在)ヒット確認する場合はある程度先に凸で削ってもらうと兵器当てた際にHPが復活するためわかりやすい。
(7/17現在、壁越し核は届かなくなっている)
&attachref(./兵器北極西壁起爆.png,nolink,100%);
&br;
   北東壁越し起爆位置例(7/17現在、壁越し核は届かなくなっている)
    &attachref(./ss_20130609_052816.png,100%);



い





んで下さい。


指揮官に何をされて嬉しい/困るか、相手が集まりやすい場所はどこか、狙ってくるルートがどこかを知るには、実際にマップを歩く必要があります。
指揮官というポジションは、各マップを30戦以上歩兵でこなしてから始めるべきです。
NPCの指示の方がマシだったなんて陰口を叩かれることのない様、歩兵として十分な経験を積みましょう

 
*上手い指揮官になるには? [#m21d19cd]

-''③ チャットの指示で「何のために?」を伝える''
何のために制圧するか、何のために防衛するか。
それを上手く説明できれば協力しやすくなります。


ホーム   一覧 最終更新 バックアップ 検索       最終更新のRSS