Top > 陸戦強襲型ガンタンク


//table編集用開始のコマンドです。
#table_edit2(,table_mod=open){{{
#table_edit2(,table_mod=close){{{

//新規ページを編集する際には、必ず数値をゲーム上のものと確認してください
//他ページからコピペしたりすると、微妙に違ったりするものがあります

#include(機体個別注釈,notitle)
|CENTER:BGCOLOR(Black):150|BGCOLOR(#555):COLOR(White):120|RIGHT:60|RIGHT:COLOR(Red):60|BGCOLOR(#555):COLOR(White):120|RIGHT:60|RIGHT:COLOR(Red):60|c
|&ref(./陸戦強襲型ガンタンク.png,nolink);|アーマー|4,450|5,117|ブーストチャージ|260|299|
|~|最高速度&br;(突撃砲形態)|957&br;(1,148)|1,100&br;(1,320)|積載量|1,560|2,027|
|~|ブースト容量|1,300|1,494|緊急帰投性能|500|659|
|~|機体タイプ|強襲||地形タイプ|地上||
|~|COST|300||TIME|250|342|
|~|シールド|無し||手持|&color(Red){不可};||
|~|スロット数|5(2,2)||M-COST|30||
|~|ダウンゲージ|Lv3|||||

//ゲーム内公式機体解説文章です。主観的内容はここに書かないで下さい。

ガンタンクの原型にあたるRTX-44を改修し、急造してジオン軍のザクに対抗できる戦闘能力を持たせたMS。
高い火力と機動性を備えており、ザクを圧倒する戦闘能力を発揮する。

#contents

*実装・特徴・比較 [#include]
実装日:2014年9月10日([[新機体稼動試験>http://msgo.bandainamco-ol.jp/event/20140910/]])2014年9月24日([[DXガシャコンVol16>ガシャコン/DXガシャコン/Vol16]])
入手方法:[[設計図パック>設計図#c2afb9e9]]
       [[GPガシャコン>ガシャコン/GPガシャコン]]
       [[DXガシャコン>ガシャコン/DXガシャコン]]
#br
変形機構により変形可能な強襲初のタンク系機体。通称「強タン」又は「つよたん」。
#br
//-性能面
//アーマーがとても高く、タンク系のためよろけ・転倒に耐性がある。
//ブーストはタンクタイプであり、ブースト時は減速せず常に最高速度を維持する。
//最高速度の数値は低いが、突撃砲形態では最大1320まで上昇するため実質的に同コスト帯の他機と差はない。
//その他の性能はコスト相応であり、更にタンク系としては珍しく緊急帰投性能が高い。
//固有モジュールの効果により変形可能であり、形態により性能が変化する。また、実弾と爆発属性に耐性がある。
//
//-武装面
//武装は全て内蔵タイプであり格闘武器がないため、実弾と爆発属性の武装しかない。
//実弾系は斉射型の腕部ボップガンと燃焼効果がある榴弾タイプの大型火炎放射器を装備可能。
//爆発系は後期型BZと同等の220ミリ滑腔砲と6連BZの56連装ロケット・ランチャー、ミサイル系のMLRSがある。
//ゴールド設計図では珍しい強襲用の地雷である重地雷が追加される。
//形態により使用可能な武装が決まっており、突撃砲形態ではMLRSと56連装ロケット・ランチャーが使用不可。
//そのため、武装構成によっては通常形態で戦闘を行う必要がある。
//
-特徴
タンク系特有の高アーマーとダウン耐性に加え、[[突撃砲形態>#other1]]の機動力が持ち味。
ブーストはタンクタイプであり、ブースト時は減速せず常に最高速度を維持する。
//耐久力と突撃砲形態での速度を活かした強引な接近戦も可能である。
ただし、機体が大きいため被弾面積が広く、ジャンプ力が低いため、ちょっとした高低差に苦労する。
武装は全て内蔵タイプで、燃焼効果がある大型火炎放射器や、ゴールド設計図で威力の高い重地雷といったユニークな武装を持つが、
火力自体は標準的であり強力な一撃を与える格闘武器などはないので、それを考慮した運用を求められる。
//また、ブースト時の噴射光もないため敵から見つかりにくくなる。


-比較
&color(Red){調整により数値が異なる場合がありますのでご注意下さい。};
|>|>|>|CENTER:COLOR(White):|BGCOLOR(#ddd):|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|RIGHT:|c
|軍|地|水|宇|BGCOLOR(#555):COLOR(white):名称|CENTER:CO&br;ST|CENTER:TI&br;ME|CENTER:手持|CENTER:ダウン&br;ゲージ|CENTER:アー&br;マー|CENTER:シー&br;ルド|CENTER:最高&br;速度|CENTER:ブースト&br;容量|CENTER:ブースト&br;チャージ|CENTER:積載&br;量|CENTER:緊急&br;帰投|CENTER:スロ&br;ット|CENTER:M-C&br;OST|h
|BGCOLOR(Navy):連|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434):宇|[[ザクⅡF2型(トリントン)]]|300|250|可|Lv1|3500|1380|1081|1260|250|1610|364|4|30|
|BGCOLOR(Navy):連|BGCOLOR(#6d3e00):地|||&color(Red){陸戦強襲型ガンタンク};|300|250|&color(Red){不可};|Lv3|4250|-|957|1300|260|1560|500|5(4)|30|
|~|~|~|~|&color(Red){突撃砲形態};|~|~|~|~|~|~|1148|~|~|~|~|~|~|
|BGCOLOR(Navy):連|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434):宇|[[ジム・カスタム]]|300|250|可|Lv1|3500|&color(Red){1430};|1157|1300|250|1610|455|4|30|

*特性候補 [#tokusei]

|BGCOLOR(#ddd):122|550|c
|CENTER:BGCOLOR(#555):&ref(画像置場/特性.png,nolink);|~効果|h
|[[ロケットシューター>機体特性#m55f3287]]|バズーカ・榴弾系武器で与えるダメージが上昇|
|[[対爆発装甲>機体特性#p4d9138c]]|爆発系武器のダメージを軽減|
|[[ミサイルシューター>機体特性#y89df9e7]]|ミサイル系武器で与えるダメージが上昇|

*武器-性能 [#weapon]

**220ミリ滑腔砲 [#weapon1]

|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|重量|弾数|モード|ダウン&br;ポイント|威力|集弾性能|射程距離|リロード&br;時間|ロックオン|効果範囲|h
|&ref(./220ミリ滑腔砲.png,nolink);|220ミリ滑腔砲|480|1/8|単発|947|8,500&br;(&color(Red){9,350};)|840&br;(&color(Red){856};)|600&br;(&color(Red){660};)|700&br;(&color(Red){760};)|760/180&br;(&color(Red){912};)|4,167&br;(&color(Red){4,583};)|
|~|220ミリ滑腔砲M|560|3/21|単発|421|5,750&br;(&color(Red){6,325};)|880&br;(&color(Red){892};)|600&br;(&color(Red){660};)|560&br;(&color(Red){648};)|800/160&br;(&color(Red){960};)|3,750&br;(&color(Red){4,125};)|
|~|220ミリ滑腔砲F|670|1/5|単発|530|14,500&br;(&color(Red){15,950};)|720&br;(&color(Red){748};)|690&br;(&color(Red){759};)|600&br;(&color(Red){680};)|740/170&br;(&color(Red){888};)|4,167&br;(&color(Red){4,583};)|
|~|220ミリ滑腔砲S|590|1/9|単発|791|7,200&br;(&color(Red){7,920};)|800&br;(&color(Red){820};)|540&br;(&color(Red){594};)|680&br;(&color(Red){744};)|720/180&br;(&color(Red){864};)|3,750&br;(&color(Red){4,125};)|
|~|220ミリ滑腔砲W|630|1/7|単発|530|8,000&br;(&color(Red){8,800};)|760&br;(&color(Red){784};)|570&br;(&color(Red){627};)|620&br;(&color(Red){696};)|720/170&br;(&color(Red){864};)|5,833&br;(&color(Red){6,417};)|

&color(Red){[命中精度向上機能の効果あり]};

-解説
内蔵式の強襲用バズーカ。機体前方の滑腔砲から発射する。
直撃時に与えるダウンポイントを増加。
標準的な強襲用バズーカより重いが、効果範囲が広くF型の弾数が多い。
#region(タイプ別解説) 
--220ミリ滑腔砲
最軽量のバランス型であり、DPが最高。
--220ミリ滑腔砲M
弾数強化型。集弾性能とマガジン火力に優れ、弾速がS型の次に速い。
--220ミリ滑腔砲F
威力強化型。威力は最高だが最も重く他の性能は低い。
集弾性能が低く、離れた相手には当てにくい。
--220ミリ滑腔砲S
速度強化型。この中で一番弾速が早く、直撃を狙いやすい。
弾速以外の性能は無印より低い。
--220ミリ滑腔砲W
効果範囲強化型。効果範囲が広く、特に閉所で有効。
効果範囲以外の性能は低い。
#endregion

**腕部ボップガン [#weapon2]

|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|重量|弾数|モード|ダウン&br;ポイント|威力|集弾性能|射程距離|リロード&br;時間|ロックオン|h
|&ref(./腕部ボップガン.png,nolink);|腕部ボップガン|340|35/175|フル|21|1,550&br;(&color(Red){1,705};)|860&br;(&color(Red){888};)|480&br;(&color(Red){528};)|580&br;(&color(Red){664};)|780/280&br;(&color(Red){936};)|
|~|腕部ボップガンH型|390|40/200|フル|21|1,350&br;(&color(Red){1,485};)|900&br;(&color(Red){920};)|540&br;(&color(Red){594};)|620&br;(&color(Red){696};)|820/300&br;(&color(Red){984};)|
|~|腕部ボップガンF型|480|22/110|フル|21|1,700&br;(&color(Red){1,870};)|800&br;(&color(Red){840};)|420&br;(&color(Red){462};)|520&br;(&color(Red){616};)|740/270&br;(&color(Red){888};)|

-解説
両腕から実弾を連射するフルオート式の射撃武器。
弾数1につき2発同時発射する斉射型。
連射速度は1472相当。(7.5発/秒)

#region(タイプ別DPS、マガジン火力)
|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):210|>|>|>|CENTER:100|c
|タイプ|>|~DPS|>|~マガジン火力|h
|~|~無強化|~威力MAX強化|~無強化|~威力MAX|h
|腕部ボップガン|23,250|25,575|108,500|119,350|
|腕部ボップガンH型|20,250|22,275|108,000|118,800|
|腕部ボップガンF型|25,500|28,050|74,800|82,280|
#endregion
**56連装ロケット・ランチャー [#weapon3]

|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|重量|弾数|モード|ダウン&br;ポイント|威力|集弾性能|射程距離|リロード&br;時間|ロックオン|効果範囲|h
|&ref(./56連装ロケット・ランチャー.png,nolink);|56連装ロケット・ランチャー|440|6/30|全弾|102|1,500&br;(&color(Red){1,650};)|800&br;(&color(Red){820};)|750&br;(&color(Red){825};)|600&br;(&color(Red){680};)|740/150&br;(&color(Red){888};)|3,333&br;(&color(Red){3,667};)|
|~|56連装ロケット・ランチャーM型|520|6/54|全弾|100|1,200&br;(&color(Red){1,320};)|880&br;(&color(Red){892};)|720&br;(&color(Red){792};)|660&br;(&color(Red){728};)|780/150&br;(&color(Red){936};)|2,917&br;(&color(Red){3,208};)|
|~|56連装ロケット・ランチャーF型|600|6/18|全弾|103|2,000&br;(&color(Red){2,200};)|720&br;(&color(Red){748};)|660&br;(&color(Red){726};)|540&br;(&color(Red){632};)|720/150&br;(&color(Red){864};)|3,333&br;(&color(Red){3,667};)|
&color(Red){''【突撃砲形態使用不可】''};

-解説
機体左部に装着したランチャーからロケット弾を6連射するバズーカ系射撃武器。
[[オッゴ]]の6連装ロケットポッドより若干リロードが遅くなっている事とDPがごく僅かに高い事以外は同性能。
左側のキャタピラ側部へ装着する為、突撃砲形態時は使用できない。
DPSは高いが、弾速が遅く集弾性能も低いため、精密に当てるのは難しい。
ばら撒きしやすく牽制には便利だが、撃ちきるまでの攻撃時間が長く、隙が大きい。
#region(タイプ別解説) 
--56連装ロケット・ランチャー
バランス型。平均的な性能、射程距離が最長。
--56連装ロケット・ランチャーM型
弾数強化型。集弾性能に優れ、他タイプより弾速が少し速い。
--56連装ロケット・ランチャーF型
威力強化型。威力は最高だが他の性能が低く、弾数も最低。
全弾撃ち切りに70Fかかる。DPS換算(特性なし威力強化MAX)で11379。
#endregion

**大型火炎放射器 [#weapon4]

|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|>|>|CENTER:60|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|重量|弾数|モード|ダウン&br;ポイント|威力|リロード&br;時間|効果時間|h
|&ref(./大型火炎放射器.png,nolink);|大型火炎放射器|320|20/160|フル|43|1,000&br;(&color(Red){1,100};)|600&br;(&color(Red){680};)|10,000&br;(&color(Red){11,000};)|

-解説
左手から実弾属性の火炎を連射し、命中した相手にダメージと追加効果を与えるフルオート式の榴弾系射撃武器。
ロックオン可能。特性のロケットシューターが適用される。
挙動は普通の榴弾とだいたい同じ。射程距離がかなり短く、約219mしか飛ばない。
効果範囲はなく、相手に直撃させる必要がある。
水中では発射できず、水中に射撃できない。
連射速度は10~11Fに1発、秒間5.8発程度。
-追加効果について
スリップダメージ(1秒毎に20ダメージ)が発生し、ブースト消費量が3倍になる。
効果時間はmsとなっており、10,000で10秒。
追加効果発生中に水中へ入ったり、リペアポッドの補給を受けると、追加効果が消滅する。
なお、本武器は効果範囲がないため効果時間の減少は発生しない。

**MLRS [#weapon5]

|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|重量|弾数|ダウン&br;ポイント|威力|射程距離|リロード&br;時間|効果範囲|ロック範囲|h
|&ref(./MLRS.png,nolink);|MLRS|360|4/28|103|2,400&br;(&color(Red){2,640};)|690&br;(&color(Red){759};)|740&br;(&color(Red){792};)|1,667&br;(&color(Red){1,833};)|1,300&br;(&color(Red){1,430};)|
|~|多連装MLRS|420|4/60|102|1,800&br;(&color(Red){1,980};)|720&br;(&color(Red){792};)|760&br;(&color(Red){808};)|1,667&br;(&color(Red){1,833};)|1,200&br;(&color(Red){1,320};)|
|~|高誘導型MLRS|480|4/44|104|2,000&br;(&color(Red){2,200};)|660&br;(&color(Red){726};)|720&br;(&color(Red){776};)|1,667&br;(&color(Red){1,833};)|1,400&br;(&color(Red){1,540};)|
|~|高速型MLRS|540|4/24|105|2,800&br;(&color(Red){3,080};)|630&br;(&color(Red){693};)|700&br;(&color(Red){760};)|1,667&br;(&color(Red){1,833};)|1,100&br;(&color(Red){1,210};)|
|~|広範囲MLRS|560|4/32|103|2,200&br;(&color(Red){2,420};)|660&br;(&color(Red){726};)|740&br;(&color(Red){792};)|2,500&br;(&color(Red){2,750};)|1,200&br;(&color(Red){1,320};)|
&color(Red){''【突撃砲形態使用不可】''};

-解説
右側面に装着した4連装強襲用ミサイル。
突撃砲形態では使用不可だが、ロックオン自体は変形中や突撃砲形態でも可能。
ロックオンに必要な時間は、無印,高誘導型,広範囲:1.2秒 多連装:1.0秒 高速型:1.4秒。
弾速の目安は、(速) S型≧M型>無印≒W型>G型 (遅)。
-弾道について
ザク系のミサイルポッドのように斜め上に撃ち上げた後、誘導を開始する。
ブースト中に使用しても山なりな軌道のため、至近距離の敵には当たらない。

**重地雷 [#weapon6]

|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|>|CENTER:60|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|重量|弾数|ダウン&br;ポイント|威力|リロード&br;時間|効果範囲|h
|&ref(./重地雷.png,nolink);|&color(Yellow){重地雷};|160|1/3|910|17,000&br;(&color(Red){18,700};)|900&br;(&color(Red){920};)|3,333&br;(&color(Red){3,667};)|
|~|&color(Yellow){重地雷F型};|220|1/2|910|20,000&br;(&color(Red){22,000};)|900&br;(&color(Red){920};)|2,917&br;(&color(Red){3,208};)|
|~|&color(Yellow){重地雷W型};|240|1/3|910|14,000&br;(&color(Red){15,400};)|900&br;(&color(Red){920};)|4,167&br;(&color(Red){4,583};)|
#include(解説/レア設計図装備品,notitle)

#include(解説/MS地雷,notitle)
-備考
右側のキャタピラ側部へ装着するが、地面へ投下するので機体姿勢で伏せていても扱える。
建造物や崖などの上から地雷を投下する際、機体右側をせり出すようにすると下の方に落ちていくのだが、通常の地雷と違い真下に落下するため多少のデコボコにも引っかかることがある。
ジャンプ中に投下すると機体がゆっくりと降下する。高度を維持したまま継続して投下することもできる。

**変形機構 [#other1]

-解説
スロット2、コスト+0のモジュールとして搭載。
&color(Red){機体固有のシステムなので取り外しは不可。};そのため他モジュールとは別枠扱い。
アクションキーを押すと変形可能。
何度でも使用可能だが、変形後は短時間変形や武器の使用ができない。
-通常形態
出撃時の初期形態。全ての武装を使用可能。
車高が高く、ガンタンク系とほぼ同じ形状をしている。
-突撃砲形態
車高が低くなった形態。56連装ロケット・ランチャーとMLRSは使用不可。
最高速度が強化後の値の20%分増加する。

**複合装甲 [#other2]

-解説
スロット2、コスト+0のモジュールとして搭載。
&color(Red){機体固有のシステムなので取り外しは不可。};そのため他モジュールとは別枠扱い。
【実弾】と【爆発】武器による被ダメージを10%軽減させる。

*装備制限一覧表 [#restriction]

|BGCOLOR(#333):COLOR(White):|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|>|>|>|>|>|CENTER:25|c
|>|~名称|>|>|>|>|>|~制限カテゴリ|h
|>|~|~A|~B|~C|~D|~E|~F|h
|&ref(./220ミリ滑腔砲.png,nolink);|220ミリ滑腔砲|○||||||
|~|220ミリ滑腔砲M|○||||||
|~|220ミリ滑腔砲F|○||||||
|~|220ミリ滑腔砲S|○||||||
|~|220ミリ滑腔砲W|○||||||
|&ref(./腕部ボップガン.png,nolink);|腕部ボップガン||○|||||
|~|腕部ボップガンH型||○|||||
|~|腕部ボップガンF型||○|||||
|&ref(./56連装ロケット・ランチャー.png,nolink);|56連装ロケット・ランチャー|||●||||
|~|56連装ロケット・ランチャーM型|||●||||
|~|56連装ロケット・ランチャーF型|||●||||
|&ref(./大型火炎放射器.png,nolink);|大型火炎放射器||||○|||
|&ref(./MLRS.png,nolink);|MLRS|||||●||
|~|多連装MLRS|||||●||
|~|高誘導型MLRS|||||●||
|~|高速型MLRS|||||●||
|~|広範囲MLRS|||||●||
|&ref(./重地雷.png,nolink);|&color(Yellow){重地雷};||||||○|
|~|&color(Yellow){重地雷F型};||||||○|
|~|&color(Yellow){重地雷W型};||||||○|
●…突撃形態時に使用できない武装。

*[[レンタル>レンタル機体]] [#rental]

|CENTER:155|>|>|CENTER:230|c
|特性|武器スロット1|武器スロット2|武器スロット3|h
|ロケットシューター|大型火炎放射器|腕部ボップガンF型|220ミリ滑空砲F|


*カラーリング [#color]

#include(カラーリング/地球連邦軍/陸戦強襲型ガンタンク,notitle);

*機体解説 [#description]

//引用する場合は法に従って出典と引用範囲の表記をしてください。
型式番号 RTX-440

ジオンのMSに対抗するため、ガンタンクの元になった試作機RTX-44に対MS戦用の装備を付けた急造の機体。
突撃形態とガンタンク形態の2形態に変形することが可能で、広大な平地の地上戦に限って言えばモビルスーツを凌駕する圧倒的な機動性を持っている。
#br
武装は主砲の220ミリ滑腔砲の他に、腕部ボッブガン、火炎放射器、30mm機関砲、
機体側面には追加武装としてロケットランチャーやMLRS、重地雷を装着可能。
あらゆる距離、角度からのMSの攻撃に対応できるように、多彩な武装を揃えている。
そのハリネズミのような多武装化は、戦う爆薬庫とも比喩された。
さらには機密漏洩防止用として自爆装置も付いている。
#br
本機は独立混成第44旅団所属懲罰部隊によって3機がオデッサ作戦に参加している。
当時の最新鋭機ドムや高性能機グフカスタムをも含めたジオン公国軍の機動兵器を撃破するも、
1機はザクⅠを道連れに自爆、2機はダブデ級陸上戦艦に特攻をかけて失われている。

#br
#nicovideo(thumb_watch/sm16353167)


*コメント [#comment]

#include(コメント注釈,notitle)

【過去ログ】
[[Vol1>Comments/陸戦強襲型ガンタンク]] | [[Vol2>Comments/陸戦強襲型ガンタンクVol2]] | [[Vol3>Comments/陸戦強襲型ガンタンクVol3]] | [[Vol4>Comments/陸戦強襲型ガンタンクVol4]] | [[Vol5>Comments/陸戦強襲型ガンタンクVol5]]
----
#pcomment(Comments/陸戦強襲型ガンタンクVol6,reply,10)
&color(Red){''&size(20){※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)};''};
&color(Red){''&size(20){※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(&ref(画像置場/radio.jpg,nolink,ラジオボタン);)をチェック!)};''};
&color(Red){''&size(20){※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。};''};

//table編集用終了のコマンドです。
}}}


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS