機動戦士ガンダムオンライン超攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
クシャトリヤ
をテンプレートにして作成
開始行:
//table編集用開始のコマンドです。
#table_edit2(,table_mod=open){{{
//新規ページを編集する際には、必ず数値をゲーム上のものと...
//他ページからコピペしたりすると、微妙に違ったりするもの...
#include(機体個別注釈,notitle)
|CENTER:BGCOLOR(Black):150|BGCOLOR(#555):COLOR(White):120...
|&ref(./クシャトリヤ.png,nolink);|アーマー|4,450|5,117|ブ...
|~|最高速度|1,195|1,374|積載量|1,720|2,236|
|~|ブースト容量|1,700|1,955|緊急帰投性能|227|455|
|~|機体タイプ|重撃||地形タイプ|地・宇||
|~|COST|380||TIME|590|625|
|~|シールド|無し||手持|不可||
|~|スロット数|2(4)||M-COST|20||
|~|ダウンゲージ|Lv3|||||
//ゲーム内公式機体解説文章です。主観的内容はここに書かな...
ネオ・ジオンが開発したサイコミュ搭載MS。
各武装や推進器をバインダーに集約させ、サイコフレームの使...
#contents
*実装・特徴・比較 [#include]
実装日:2018年07月04日([[DXガシャコンVol.58>ガシャコン/D...
入手方法:[[DXガシャコン ピックアップ>ガシャコン/DXガシャ...
#br
-性能面
巨大な380重撃としてはややアーマー値が低いが、固有モジュー...
AP3000相当のビーム攻撃に対するバリアとなり、破壊されるま...
Iフィールドは自動的に再生するため、ビーム攻撃に対しては相...
足回りはブーストチャージが低いものの、高い最高速度と全重...
最高速度が遅いと認識する人が居るかもしれないが、これは機...
ブーストは特殊なホバータイプで、初速が速く、ジャンプが遅...
また、肩から伸びる4枚羽のため、一見被弾面積が大きく見える...
実際はバインダーの先端から半分にかけての当たり判定は削除...
//本体の大きさは平均を基準にわざわざ記載する必要もないほ...
//最大級はそれ以上は無いことという意味があり、クインマン...
//最大級とは最大とは違います。
//被弾リスク、味方の斜線を防ぐ意外にもさまざまな場面でデ...
////↑どれがどの編集に対するコメントかわからないけど、一応...
////それと、クィンマンサが「それ以上」というのも疑問。少...
//クインマンサのくだりが冗長。というかわざわざ比較する必...
-特徴
Iフィールド・ジェネレーターを盾にした対ビームとの撃ち合い...
[[ドーベン・ウルフ]]のように直線軌道のビームや実弾を主力...
対ビーム専門というと大分ピーキーにも思えるが、中~高コス...
しかし、高DP武器の大半が爆発属性であるため、サイズも相ま...
遮蔽物から顔を出し少し撃ってからすぐ戻ると言うような戦い...
ファンネルβが拠点に対してとんでもないDPSを叩きだす事が可...
//-武装面
//射撃武装は全て完全な内蔵式になっており、格闘以外で持ち...
//DPSが高く、敵機を貫通する胸部メガ粒子砲、DP削りに特化し...
//一方でロックオンは低く、集弾性能も低い(有効射程が短い...
//ロックオン、集弾に優れた武装としては胸部マシンキャノンH...
//多くの武装のDPPSが高く、相手をよろけ/転倒させる能力が非...
//さらに、DPSの高い武装も兼ね備えているため、よろけ/転倒...
//有効射程内でよろけまで持っていけば[[ユニコーンガンダム]...
//本機の巨体で接近戦を仕掛けに行くにはプレイヤーの腕が求...
//また他の同コスト重撃同様に全体的に総携行弾数が少ない短...
//武装構成によっては遠距離から貫通属性の弾幕を張るような...
//各武装、NやFなどのタイプを変えると、他機体以上に役割が...
-比較
&color(Red){調整により数値が異なる場合がありますのでご注...
|>|>|>|CENTER:COLOR(White):|BGCOLOR(#ddd):|>|>|>|>|>|>|>|...
|軍|地|水|宇|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(white):名称|CENTE...
//|BGCOLOR(Maroon):ジ|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#34343...
|BGCOLOR(Maroon):ジ|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434)...
//|BGCOLOR(Maroon):ジ|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#34343...
|BGCOLOR(Maroon):ジ|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434)...
//|BGCOLOR(Navy):連|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434)...
//|BGCOLOR(Navy):連|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434)...
|BGCOLOR(Navy):連|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434):...
//|BGCOLOR(Navy):連|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434)...
*特性候補 [#tokusei]
|BGCOLOR(#ddd):122|460|c
|CENTER:BGCOLOR(#555):&ref(画像置場/特性.png,nolink);|~効...
|[[ビームシューター>機体特性#ac7d5b99]]|ビーム・メガ粒子...
|[[追加装甲>機体特性#icc2c334]]|アーマーの最大値が上昇&br...
|[[クイックリロード>機体特性#xa195595]]|リロード時間が短縮|
*武器-性能 [#weapon]
**胸部メガ粒子砲 [#weapon01]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):|~名称|重量|弾数|モード|ダウン&br;ポイント...
|&ref(./胸部メガ粒子砲.png,nolink);|胸部メガ粒子砲|380|10...
|~|胸部メガ粒子砲M|380|14/42|~|108|2,500&br;(&color(Red){...
|~|胸部メガ粒子砲F|420|8/32|~|124|4,700&br;(&color(Red){5...
&color(Red){[命中精度向上機能の効果あり]};
-解説
胸部からビームを発射するセミオート式の射撃武器。
弾数1につき2発同時発射する。連射間隔は20f程度。
貫通能力があり、最大1機を貫通する。
-タイプ別解説
--胸部メガ粒子砲
平均的な威力。3種類の中で最も射程距離が長く、ロックオンも...
DPS:20790 DPPS:1104(連射間隔20f計算)
--胸部メガ粒子砲M
マガジン弾数に優れるが、他の性能はN型以下。
DPS:16500 DPPS:648(同上)
--胸部メガ粒子砲F
弾数が少なく、装弾数は8発しかない代わりに威力が最も高い。
撃ち切りは一瞬だがリロードが素早いため、他の武器と絡めて...
DPS:31020 DPPS:744(同上)
#br
#region(DPS/DPPS/マガジン火力 ※3発/s計算)
|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):40|>|>|>|CENTER:70|CEN...
|タイプ|>|CENTER:DPS|>|CENTER:ビームシューター時DPS|CENTE...
|~|無強化|威力MAX|ビムシュ3|ビムシュ5|~|無強化|威力MAX|h
|N|17,400|19,140|21,054|22,011|1,104|58,000|63,800|
|M|14,400|15,840|17,424|18,216|648|67,200|73,920|
|F|27,000|29,700|32,670|34,155|744|72,000|79,200|
#endregion
**胸部メガ粒子砲(連射型) [#weapon02]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):|~名称|重量|弾数|モード|ダウン&br;ポイント...
|&ref(./胸部メガ粒子砲.png,nolink);|胸部メガ粒子砲(連射型...
|~|胸部メガ粒子砲(連射型)M|450|8/64|~|131|4,000&br;(&colo...
|~|胸部メガ粒子砲(連射型)F|490|8/32|~|116|6,000&br;(&colo...
-解説
胸部からビームを連射する射撃武器。大きな当たり判定を持ち...
射撃中に武器切り替えをしない限り、1クリックで装填した全弾...
貫通能力があり、最大1機まで貫通する。
弾速は1500m/sで、1マガジンの撃ち切りまでの秒数は1.33秒(約...
-タイプ別解説
--胸部メガ粒子砲(連射型)
平均的な威力で、3種の中でDPが最も高い。集弾性能と射程に優...
フルヒットで、与ダメージ44000、与DP1272。
ダウンゲージレベル2までの機体ならよろけさせることが出来る。
--胸部メガ粒子砲(連射型)M
マガジン弾数は増えているが、そのほかの性能がN型以下になっ...
フルヒットで、与ダメージ35200、与DP1048。
ダウンゲージレベル1の機体ならよろけさせることが出来る。
--胸部メガ粒子砲(連射型)F
威力強化型。威力以外のすべての性能が犠牲になっており、有...
フルヒットで、与ダメージ52800、与DP928。
単体ではよろけを発生させることが出来ないが、ほとんどの機...
#br
#region(DPS/DPPS/マガジン火力)
※最終弾込みの計算のため、比較する場合は要注意(およそ20%...
|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):40|>|>|>|CENTER:70|CEN...
|タイプ|>|CENTER:DPS|>|CENTER:ビームシューター時DPS|CENTE...
|~|無強化|威力MAX|ビムシュ3|ビムシュ5|~|無強化|威力MAX|h
|N|30,000|33,000|36,300|37,950|954|40,000|44,000|
|M|24,000|26,400|29,040|30,360|786|32,000|35,200|
|F|36,000|39,600|43,560|45,540|696|48,000|52,800|
#endregion
**胸部マシンキャノン [#weapon03]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):|~名称|重量|弾数|モード|ダウン&br;ポイント...
|&ref(./胸部メガ粒子砲.png,nolink);|&color(Yellow){胸部マ...
|~|&color(Yellow){胸部マシンキャノンH};|280|25/150|~|38|1...
|~|&color(Yellow){胸部マシンキャノンM};|320|35/175|~|40|1...
#include(解説/レア設計図装備品,notitle)
-解説
胸部に内蔵したマシンキャノンから実弾を連射するフルオート...
弾数1につき2発同時発射するタイプ。
//[[ユニコーンガンダム]]の2連装ビーム・ガトリングガンを実...
[[ユニコーンガンダム]]の2連装ビーム・ガトリングガンを実弾...
斉射式ならではの高い火力と高いロック値、連射武器としては...
連射速度を1486まで強化すると、連射が一段階増す。
※クライアント上では表示されない小数点以下の切り上げなども...
-タイプ別解説
--胸部マシンキャノン
平均タイプ。威力が高く精度も良好だが、弾数は最も少ない。
--胸部マシンキャノンH
精度重視。威力は低下しているが、高い精度と長射程が魅力。
--胸部マシンキャノンM
弾数重視。装弾数が多く、他タイプの欠点であるマガジン火力...
ただし精度が大きく低下している。
#br
#region(DPS、DPPS比較)
|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):50|CENTER:|CENTER:100|...
|タイプ|威力|>|>|>|CENTER:DPS|>|CENTER:ビームシューター時...
|~|~|無強化|威力MAX強化|連射1段階強化|威力MAX・連射1段階...
|N|1,200|18,000|19,800|20,568|22,625|-|-|600|685|48,000|5...
|H|1,100|16,500|18,150|18,854|20,740|-|-|570|651|55,000|6...
|M|1,150|17,250|18,975|19,711|21,683|-|-|600|685|80,500|8...
|ユニコ N|1,150|18,975|19,711|21,683|18,854|20,739|21,682...
|ユニコ H|900|13,500|14,850|15,426|16,969|18,666|19,515|5...
|ユニコ F|1,350|20,250|22,275|23,139|25,453|27,999|29,271...
#endregion
**ビーム・サーベル [#weapon04]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|CE...
|BGCOLOR(#555):|~名称|重量|ダウン&br;ポイント|威力|ロック...
|&ref(./ビーム・サーベル.png,nolink);|ビーム・サーベル|33...
|~|ビーム・サーベルT式|370|~|10,000&br;(&color(Red){11,00...
|~|ビーム・サーベルD式|410|~|10,500&br;(&color(Red){11,55...
-解説
格闘武器。重格闘の二刀流スタイル。
D格には強制ダウン効果があり、ダウン耐性のない機体を強制的...
本機はこの武装のみ持ち替え動作がある。
-通常格闘
反時計回りに斬り上げ→時計回りに回転斬り。
全タイプ同じ動作で、どれも動作が遅い。
-D格
威力は全て通常の3倍。
--無印,D式
時計回りに回転斬り。
ほとんど前進しない。左右の範囲は見た目通りだが、上空の判...
--T式
時計回りに回転斬り→反時計回りに斬り上げ。
二段式となっており、追加入力するとブーストを消費して二段...
一段目も二段目共に、ほとんど前進しない。
**バインダー部メガ粒子砲 [#weapon05]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):|~名称|重量|弾数|モード|ダウン&br;ポイント...
|&ref(./バインダー部メガ粒子砲.png,nolink);|バインダー部...
|~|バインダー部メガ粒子砲M|430|4/44|~|420|1,500&br;(&colo...
|~|バインダー部メガ粒子砲F|440|4/20|~|482|3,500&br;(&colo...
-解説
肩のバインダーからビームを発射する四点式の射撃武器。非常...
貫通能力があり、最大1機を貫通する。
DPが高く威力が低い、敵の体勢を崩すことに特化した性能の武...
ビームは胸部メガ粒子砲のものより太く、右左の順に交互発射...
2020/8/26アップデートにより弾速増加。
-タイプ別解説
--バインダー部メガ粒子砲
平均的な威力とDP。最も集弾性能、射程距離が長い。比較的ロ...
威力最大強化時の合計威力は9900、総DP2200。
//全弾ヒットでダウンゲージレベル3までをよろけさせることが...
//1発はずした場合でもダウンゲージレベル1までの機体ならよ...
--バインダー部メガ粒子砲M
マガジン弾数及びリロード強化型。そのほかの性能は無印以下...
威力最大強化時の合計威力は与ダメージ6600、総DP1680。
//全弾ヒットでダウンゲージレベル2までをよろけさせることが...
//1発はずした場合でもダウンゲージレベル1の機体ならよろけ...
--バインダー部メガ粒子砲F
威力及びDP強化型。有効射程距離が短く、ロックオンは絶望的。
威力最大強化時の合計威力は与ダメージ15400、総DP1928。
//3発以上のヒットでダウンゲージレベル3までをよろけさせる...
//1発はずしてもほとんどの機体をよろけさせるDP削り能力は魅...
//細身のDGLv1の機体が相手であれば盾の上からでも3発で怯み...
**ファンネル [#weapon06]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):|~名称|重量|弾数|ダウン&br;ポイント|威力|...
|&ref(./ファンネル.png,nolink);|ファンネルα|300|6/30|135|...
|~|ファンネルβ|340|6/24|44|4,000&br;(&color(Red){4,400};)...
-解説
自機の周囲に展開してから攻撃を行うタイプのファンネル。ロ...
両方とも攻撃属性はビームだが、機体特性「ビームシューター...
''この武装の射程距離はロックオン可能な距離である。''
-挙動について
攻撃ボタンを押すと、ファンネルを設置してから照準方向へビ...
ロックオンしてから攻撃ボタンを押すと、ロックオン対象へフ...
攻撃ボタンを長押しすると攻撃するファンネルが増加(最大6基...
さらにロックオンすると展開位置をV字型(左右に3基+3基)に...
-タイプ別解説
--ファンネルα
ファンネルからビームを発射するタイプ。
発射されるビームには貫通能力があり、最大1機を貫通する。
--ファンネルβ
ファンネルからビームを照射するタイプ。
照射時間は1秒で、その間に5発ヒットする。
威力は&color(Red){他の照射武器と異なり、1ヒット分が表記の...
そのため、6基同時に1秒間照射し続けた場合、威力は表記の30...
ただし、弾速が存在するため1発目の射程は30mほどしかなく、...
**Iフィールド・ジェネレーター [#other1]
-解説
スロット4、コスト+0のモジュールとして搭載。
&color(Red){機体固有のシステムなので取り外しは不可。};そ...
ビーム属性の攻撃によるダメージとダウンゲージ減少を無効化。
ビーム属性の攻撃を受けるとIフィールドゲージが減少し、0に...
Iフィールドゲージ減少後、一定時間被弾しなければIフィール...
Iフィールド展開中は機体に緑色のエフェクトが発生する。
*装備制限一覧表 [#restriction]
//同じ画像でも、開発順が別になるものは分けてください。
|BGCOLOR(#333):COLOR(White):|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|...
|>|~名称|>|>|>|>|>|~制限カテゴリ|h
|&ref(./胸部メガ粒子砲.png,nolink);|胸部メガ粒子砲|○||||||
|~|胸部メガ粒子砲M|○||||||
|~|胸部メガ粒子砲F|○||||||
|&ref(./胸部メガ粒子砲.png,nolink);|胸部メガ粒子砲(連射型...
|~|胸部メガ粒子砲(連射型)M||○|||||
|~|胸部メガ粒子砲(連射型)F||○|||||
|&ref(./胸部メガ粒子砲.png,nolink);|&color(Yellow){胸部マ...
|~|&color(Yellow){胸部マシンキャノンH};|||○||||
|~|&color(Yellow){胸部マシンキャノンM};|||○||||
|&ref(./ビーム・サーベル.png,nolink);|ビーム・サーベル|||...
|~|ビーム・サーベルT式||||○|||
|~|ビーム・サーベルD式||||○|||
|&ref(./バインダー部メガ粒子砲.png,nolink);|バインダー部...
|~|バインダー部メガ粒子砲M|||||○||
|~|バインダー部メガ粒子砲F|||||○||
|&ref(./ファンネル.png,nolink);|ファンネルα||||||○|
|~|ファンネルβ||||||○|
*[[レンタル>レンタル機体]] [#rental]
|CENTER:155|>|>|CENTER:230|c
|特性|武器スロット1|武器スロット2|武器スロット3|h
|追加装甲|バインダー部メガ粒子砲F|胸部メガ粒子砲|胸部メガ...
*カラーリング [#color]
#include(カラーリング/ジオン公国軍/クシャトリヤ,notitle);
*機体解説 [#data]
//引用する場合は法に従って出典と引用範囲の表記をしてくだ...
型式番号 NZ-666
「袖付き」所属のニュータイプ専用MS。
#br
クィン・マンサの大火力を20メートル級MSで実現するというコ...
両肩に武装コンテナとスラスター、プロペラントタンク、ファ...
そのためIフィールド・ジェネレーターは本体ではなくバインダ...
頭部形状はクィン・マンサのツインアイ式に対しディジェに類...
#br
宇宙世紀0096年時のMSとしては異常なまでの高性能機だが、「...
アナハイム・エレクトロニクス社に発注した分しかなく、アク...
整備もままならないワン・アンド・オンリーの消耗したら最後...
また、小型化されたとはいえ、ファンネルを始めとする多数の...
「袖付き」軍内でこれを扱えるパイロットは強化人間のマリー...
物語終盤、リディ・マーセナスに撃墜されるまで、マリーダが...
#br
(Wikipediaより抜粋)
#br
//#youtube(https://www.youtube.com/watch?v=1C2-r6oDo90,60...
#br
#nicovideo(thumb_watch/sm16426611)
*コメント [#comment]
#include(コメント注釈,notitle)
【過去ログ】
[[Vol1>Comments/クシャトリヤVol1]] | [[Vol2>Comments/クシ...
----
#pcomment(Comments/クシャトリヤVol3,reply,20)
&color(Red){''&size(20){※できるだけ改行は控えましょう。(...
&color(Red){''&size(20){※ツリー化を心がけましょう。(レス...
&color(Red){''&size(20){※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダム...
コメント欄のルールに関しては[[コメント欄注意書]]参照。削...
#br
//table編集用終了のコマンドです。
}}}
終了行:
//table編集用開始のコマンドです。
#table_edit2(,table_mod=open){{{
//新規ページを編集する際には、必ず数値をゲーム上のものと...
//他ページからコピペしたりすると、微妙に違ったりするもの...
#include(機体個別注釈,notitle)
|CENTER:BGCOLOR(Black):150|BGCOLOR(#555):COLOR(White):120...
|&ref(./クシャトリヤ.png,nolink);|アーマー|4,450|5,117|ブ...
|~|最高速度|1,195|1,374|積載量|1,720|2,236|
|~|ブースト容量|1,700|1,955|緊急帰投性能|227|455|
|~|機体タイプ|重撃||地形タイプ|地・宇||
|~|COST|380||TIME|590|625|
|~|シールド|無し||手持|不可||
|~|スロット数|2(4)||M-COST|20||
|~|ダウンゲージ|Lv3|||||
//ゲーム内公式機体解説文章です。主観的内容はここに書かな...
ネオ・ジオンが開発したサイコミュ搭載MS。
各武装や推進器をバインダーに集約させ、サイコフレームの使...
#contents
*実装・特徴・比較 [#include]
実装日:2018年07月04日([[DXガシャコンVol.58>ガシャコン/D...
入手方法:[[DXガシャコン ピックアップ>ガシャコン/DXガシャ...
#br
-性能面
巨大な380重撃としてはややアーマー値が低いが、固有モジュー...
AP3000相当のビーム攻撃に対するバリアとなり、破壊されるま...
Iフィールドは自動的に再生するため、ビーム攻撃に対しては相...
足回りはブーストチャージが低いものの、高い最高速度と全重...
最高速度が遅いと認識する人が居るかもしれないが、これは機...
ブーストは特殊なホバータイプで、初速が速く、ジャンプが遅...
また、肩から伸びる4枚羽のため、一見被弾面積が大きく見える...
実際はバインダーの先端から半分にかけての当たり判定は削除...
//本体の大きさは平均を基準にわざわざ記載する必要もないほ...
//最大級はそれ以上は無いことという意味があり、クインマン...
//最大級とは最大とは違います。
//被弾リスク、味方の斜線を防ぐ意外にもさまざまな場面でデ...
////↑どれがどの編集に対するコメントかわからないけど、一応...
////それと、クィンマンサが「それ以上」というのも疑問。少...
//クインマンサのくだりが冗長。というかわざわざ比較する必...
-特徴
Iフィールド・ジェネレーターを盾にした対ビームとの撃ち合い...
[[ドーベン・ウルフ]]のように直線軌道のビームや実弾を主力...
対ビーム専門というと大分ピーキーにも思えるが、中~高コス...
しかし、高DP武器の大半が爆発属性であるため、サイズも相ま...
遮蔽物から顔を出し少し撃ってからすぐ戻ると言うような戦い...
ファンネルβが拠点に対してとんでもないDPSを叩きだす事が可...
//-武装面
//射撃武装は全て完全な内蔵式になっており、格闘以外で持ち...
//DPSが高く、敵機を貫通する胸部メガ粒子砲、DP削りに特化し...
//一方でロックオンは低く、集弾性能も低い(有効射程が短い...
//ロックオン、集弾に優れた武装としては胸部マシンキャノンH...
//多くの武装のDPPSが高く、相手をよろけ/転倒させる能力が非...
//さらに、DPSの高い武装も兼ね備えているため、よろけ/転倒...
//有効射程内でよろけまで持っていけば[[ユニコーンガンダム]...
//本機の巨体で接近戦を仕掛けに行くにはプレイヤーの腕が求...
//また他の同コスト重撃同様に全体的に総携行弾数が少ない短...
//武装構成によっては遠距離から貫通属性の弾幕を張るような...
//各武装、NやFなどのタイプを変えると、他機体以上に役割が...
-比較
&color(Red){調整により数値が異なる場合がありますのでご注...
|>|>|>|CENTER:COLOR(White):|BGCOLOR(#ddd):|>|>|>|>|>|>|>|...
|軍|地|水|宇|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(white):名称|CENTE...
//|BGCOLOR(Maroon):ジ|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#34343...
|BGCOLOR(Maroon):ジ|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434)...
//|BGCOLOR(Maroon):ジ|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#34343...
|BGCOLOR(Maroon):ジ|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434)...
//|BGCOLOR(Navy):連|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434)...
//|BGCOLOR(Navy):連|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434)...
|BGCOLOR(Navy):連|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434):...
//|BGCOLOR(Navy):連|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434)...
*特性候補 [#tokusei]
|BGCOLOR(#ddd):122|460|c
|CENTER:BGCOLOR(#555):&ref(画像置場/特性.png,nolink);|~効...
|[[ビームシューター>機体特性#ac7d5b99]]|ビーム・メガ粒子...
|[[追加装甲>機体特性#icc2c334]]|アーマーの最大値が上昇&br...
|[[クイックリロード>機体特性#xa195595]]|リロード時間が短縮|
*武器-性能 [#weapon]
**胸部メガ粒子砲 [#weapon01]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):|~名称|重量|弾数|モード|ダウン&br;ポイント...
|&ref(./胸部メガ粒子砲.png,nolink);|胸部メガ粒子砲|380|10...
|~|胸部メガ粒子砲M|380|14/42|~|108|2,500&br;(&color(Red){...
|~|胸部メガ粒子砲F|420|8/32|~|124|4,700&br;(&color(Red){5...
&color(Red){[命中精度向上機能の効果あり]};
-解説
胸部からビームを発射するセミオート式の射撃武器。
弾数1につき2発同時発射する。連射間隔は20f程度。
貫通能力があり、最大1機を貫通する。
-タイプ別解説
--胸部メガ粒子砲
平均的な威力。3種類の中で最も射程距離が長く、ロックオンも...
DPS:20790 DPPS:1104(連射間隔20f計算)
--胸部メガ粒子砲M
マガジン弾数に優れるが、他の性能はN型以下。
DPS:16500 DPPS:648(同上)
--胸部メガ粒子砲F
弾数が少なく、装弾数は8発しかない代わりに威力が最も高い。
撃ち切りは一瞬だがリロードが素早いため、他の武器と絡めて...
DPS:31020 DPPS:744(同上)
#br
#region(DPS/DPPS/マガジン火力 ※3発/s計算)
|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):40|>|>|>|CENTER:70|CEN...
|タイプ|>|CENTER:DPS|>|CENTER:ビームシューター時DPS|CENTE...
|~|無強化|威力MAX|ビムシュ3|ビムシュ5|~|無強化|威力MAX|h
|N|17,400|19,140|21,054|22,011|1,104|58,000|63,800|
|M|14,400|15,840|17,424|18,216|648|67,200|73,920|
|F|27,000|29,700|32,670|34,155|744|72,000|79,200|
#endregion
**胸部メガ粒子砲(連射型) [#weapon02]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):|~名称|重量|弾数|モード|ダウン&br;ポイント...
|&ref(./胸部メガ粒子砲.png,nolink);|胸部メガ粒子砲(連射型...
|~|胸部メガ粒子砲(連射型)M|450|8/64|~|131|4,000&br;(&colo...
|~|胸部メガ粒子砲(連射型)F|490|8/32|~|116|6,000&br;(&colo...
-解説
胸部からビームを連射する射撃武器。大きな当たり判定を持ち...
射撃中に武器切り替えをしない限り、1クリックで装填した全弾...
貫通能力があり、最大1機まで貫通する。
弾速は1500m/sで、1マガジンの撃ち切りまでの秒数は1.33秒(約...
-タイプ別解説
--胸部メガ粒子砲(連射型)
平均的な威力で、3種の中でDPが最も高い。集弾性能と射程に優...
フルヒットで、与ダメージ44000、与DP1272。
ダウンゲージレベル2までの機体ならよろけさせることが出来る。
--胸部メガ粒子砲(連射型)M
マガジン弾数は増えているが、そのほかの性能がN型以下になっ...
フルヒットで、与ダメージ35200、与DP1048。
ダウンゲージレベル1の機体ならよろけさせることが出来る。
--胸部メガ粒子砲(連射型)F
威力強化型。威力以外のすべての性能が犠牲になっており、有...
フルヒットで、与ダメージ52800、与DP928。
単体ではよろけを発生させることが出来ないが、ほとんどの機...
#br
#region(DPS/DPPS/マガジン火力)
※最終弾込みの計算のため、比較する場合は要注意(およそ20%...
|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):40|>|>|>|CENTER:70|CEN...
|タイプ|>|CENTER:DPS|>|CENTER:ビームシューター時DPS|CENTE...
|~|無強化|威力MAX|ビムシュ3|ビムシュ5|~|無強化|威力MAX|h
|N|30,000|33,000|36,300|37,950|954|40,000|44,000|
|M|24,000|26,400|29,040|30,360|786|32,000|35,200|
|F|36,000|39,600|43,560|45,540|696|48,000|52,800|
#endregion
**胸部マシンキャノン [#weapon03]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):|~名称|重量|弾数|モード|ダウン&br;ポイント...
|&ref(./胸部メガ粒子砲.png,nolink);|&color(Yellow){胸部マ...
|~|&color(Yellow){胸部マシンキャノンH};|280|25/150|~|38|1...
|~|&color(Yellow){胸部マシンキャノンM};|320|35/175|~|40|1...
#include(解説/レア設計図装備品,notitle)
-解説
胸部に内蔵したマシンキャノンから実弾を連射するフルオート...
弾数1につき2発同時発射するタイプ。
//[[ユニコーンガンダム]]の2連装ビーム・ガトリングガンを実...
[[ユニコーンガンダム]]の2連装ビーム・ガトリングガンを実弾...
斉射式ならではの高い火力と高いロック値、連射武器としては...
連射速度を1486まで強化すると、連射が一段階増す。
※クライアント上では表示されない小数点以下の切り上げなども...
-タイプ別解説
--胸部マシンキャノン
平均タイプ。威力が高く精度も良好だが、弾数は最も少ない。
--胸部マシンキャノンH
精度重視。威力は低下しているが、高い精度と長射程が魅力。
--胸部マシンキャノンM
弾数重視。装弾数が多く、他タイプの欠点であるマガジン火力...
ただし精度が大きく低下している。
#br
#region(DPS、DPPS比較)
|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):50|CENTER:|CENTER:100|...
|タイプ|威力|>|>|>|CENTER:DPS|>|CENTER:ビームシューター時...
|~|~|無強化|威力MAX強化|連射1段階強化|威力MAX・連射1段階...
|N|1,200|18,000|19,800|20,568|22,625|-|-|600|685|48,000|5...
|H|1,100|16,500|18,150|18,854|20,740|-|-|570|651|55,000|6...
|M|1,150|17,250|18,975|19,711|21,683|-|-|600|685|80,500|8...
|ユニコ N|1,150|18,975|19,711|21,683|18,854|20,739|21,682...
|ユニコ H|900|13,500|14,850|15,426|16,969|18,666|19,515|5...
|ユニコ F|1,350|20,250|22,275|23,139|25,453|27,999|29,271...
#endregion
**ビーム・サーベル [#weapon04]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|CE...
|BGCOLOR(#555):|~名称|重量|ダウン&br;ポイント|威力|ロック...
|&ref(./ビーム・サーベル.png,nolink);|ビーム・サーベル|33...
|~|ビーム・サーベルT式|370|~|10,000&br;(&color(Red){11,00...
|~|ビーム・サーベルD式|410|~|10,500&br;(&color(Red){11,55...
-解説
格闘武器。重格闘の二刀流スタイル。
D格には強制ダウン効果があり、ダウン耐性のない機体を強制的...
本機はこの武装のみ持ち替え動作がある。
-通常格闘
反時計回りに斬り上げ→時計回りに回転斬り。
全タイプ同じ動作で、どれも動作が遅い。
-D格
威力は全て通常の3倍。
--無印,D式
時計回りに回転斬り。
ほとんど前進しない。左右の範囲は見た目通りだが、上空の判...
--T式
時計回りに回転斬り→反時計回りに斬り上げ。
二段式となっており、追加入力するとブーストを消費して二段...
一段目も二段目共に、ほとんど前進しない。
**バインダー部メガ粒子砲 [#weapon05]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):|~名称|重量|弾数|モード|ダウン&br;ポイント...
|&ref(./バインダー部メガ粒子砲.png,nolink);|バインダー部...
|~|バインダー部メガ粒子砲M|430|4/44|~|420|1,500&br;(&colo...
|~|バインダー部メガ粒子砲F|440|4/20|~|482|3,500&br;(&colo...
-解説
肩のバインダーからビームを発射する四点式の射撃武器。非常...
貫通能力があり、最大1機を貫通する。
DPが高く威力が低い、敵の体勢を崩すことに特化した性能の武...
ビームは胸部メガ粒子砲のものより太く、右左の順に交互発射...
2020/8/26アップデートにより弾速増加。
-タイプ別解説
--バインダー部メガ粒子砲
平均的な威力とDP。最も集弾性能、射程距離が長い。比較的ロ...
威力最大強化時の合計威力は9900、総DP2200。
//全弾ヒットでダウンゲージレベル3までをよろけさせることが...
//1発はずした場合でもダウンゲージレベル1までの機体ならよ...
--バインダー部メガ粒子砲M
マガジン弾数及びリロード強化型。そのほかの性能は無印以下...
威力最大強化時の合計威力は与ダメージ6600、総DP1680。
//全弾ヒットでダウンゲージレベル2までをよろけさせることが...
//1発はずした場合でもダウンゲージレベル1の機体ならよろけ...
--バインダー部メガ粒子砲F
威力及びDP強化型。有効射程距離が短く、ロックオンは絶望的。
威力最大強化時の合計威力は与ダメージ15400、総DP1928。
//3発以上のヒットでダウンゲージレベル3までをよろけさせる...
//1発はずしてもほとんどの機体をよろけさせるDP削り能力は魅...
//細身のDGLv1の機体が相手であれば盾の上からでも3発で怯み...
**ファンネル [#weapon06]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):|~名称|重量|弾数|ダウン&br;ポイント|威力|...
|&ref(./ファンネル.png,nolink);|ファンネルα|300|6/30|135|...
|~|ファンネルβ|340|6/24|44|4,000&br;(&color(Red){4,400};)...
-解説
自機の周囲に展開してから攻撃を行うタイプのファンネル。ロ...
両方とも攻撃属性はビームだが、機体特性「ビームシューター...
''この武装の射程距離はロックオン可能な距離である。''
-挙動について
攻撃ボタンを押すと、ファンネルを設置してから照準方向へビ...
ロックオンしてから攻撃ボタンを押すと、ロックオン対象へフ...
攻撃ボタンを長押しすると攻撃するファンネルが増加(最大6基...
さらにロックオンすると展開位置をV字型(左右に3基+3基)に...
-タイプ別解説
--ファンネルα
ファンネルからビームを発射するタイプ。
発射されるビームには貫通能力があり、最大1機を貫通する。
--ファンネルβ
ファンネルからビームを照射するタイプ。
照射時間は1秒で、その間に5発ヒットする。
威力は&color(Red){他の照射武器と異なり、1ヒット分が表記の...
そのため、6基同時に1秒間照射し続けた場合、威力は表記の30...
ただし、弾速が存在するため1発目の射程は30mほどしかなく、...
**Iフィールド・ジェネレーター [#other1]
-解説
スロット4、コスト+0のモジュールとして搭載。
&color(Red){機体固有のシステムなので取り外しは不可。};そ...
ビーム属性の攻撃によるダメージとダウンゲージ減少を無効化。
ビーム属性の攻撃を受けるとIフィールドゲージが減少し、0に...
Iフィールドゲージ減少後、一定時間被弾しなければIフィール...
Iフィールド展開中は機体に緑色のエフェクトが発生する。
*装備制限一覧表 [#restriction]
//同じ画像でも、開発順が別になるものは分けてください。
|BGCOLOR(#333):COLOR(White):|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|...
|>|~名称|>|>|>|>|>|~制限カテゴリ|h
|&ref(./胸部メガ粒子砲.png,nolink);|胸部メガ粒子砲|○||||||
|~|胸部メガ粒子砲M|○||||||
|~|胸部メガ粒子砲F|○||||||
|&ref(./胸部メガ粒子砲.png,nolink);|胸部メガ粒子砲(連射型...
|~|胸部メガ粒子砲(連射型)M||○|||||
|~|胸部メガ粒子砲(連射型)F||○|||||
|&ref(./胸部メガ粒子砲.png,nolink);|&color(Yellow){胸部マ...
|~|&color(Yellow){胸部マシンキャノンH};|||○||||
|~|&color(Yellow){胸部マシンキャノンM};|||○||||
|&ref(./ビーム・サーベル.png,nolink);|ビーム・サーベル|||...
|~|ビーム・サーベルT式||||○|||
|~|ビーム・サーベルD式||||○|||
|&ref(./バインダー部メガ粒子砲.png,nolink);|バインダー部...
|~|バインダー部メガ粒子砲M|||||○||
|~|バインダー部メガ粒子砲F|||||○||
|&ref(./ファンネル.png,nolink);|ファンネルα||||||○|
|~|ファンネルβ||||||○|
*[[レンタル>レンタル機体]] [#rental]
|CENTER:155|>|>|CENTER:230|c
|特性|武器スロット1|武器スロット2|武器スロット3|h
|追加装甲|バインダー部メガ粒子砲F|胸部メガ粒子砲|胸部メガ...
*カラーリング [#color]
#include(カラーリング/ジオン公国軍/クシャトリヤ,notitle);
*機体解説 [#data]
//引用する場合は法に従って出典と引用範囲の表記をしてくだ...
型式番号 NZ-666
「袖付き」所属のニュータイプ専用MS。
#br
クィン・マンサの大火力を20メートル級MSで実現するというコ...
両肩に武装コンテナとスラスター、プロペラントタンク、ファ...
そのためIフィールド・ジェネレーターは本体ではなくバインダ...
頭部形状はクィン・マンサのツインアイ式に対しディジェに類...
#br
宇宙世紀0096年時のMSとしては異常なまでの高性能機だが、「...
アナハイム・エレクトロニクス社に発注した分しかなく、アク...
整備もままならないワン・アンド・オンリーの消耗したら最後...
また、小型化されたとはいえ、ファンネルを始めとする多数の...
「袖付き」軍内でこれを扱えるパイロットは強化人間のマリー...
物語終盤、リディ・マーセナスに撃墜されるまで、マリーダが...
#br
(Wikipediaより抜粋)
#br
//#youtube(https://www.youtube.com/watch?v=1C2-r6oDo90,60...
#br
#nicovideo(thumb_watch/sm16426611)
*コメント [#comment]
#include(コメント注釈,notitle)
【過去ログ】
[[Vol1>Comments/クシャトリヤVol1]] | [[Vol2>Comments/クシ...
----
#pcomment(Comments/クシャトリヤVol3,reply,20)
&color(Red){''&size(20){※できるだけ改行は控えましょう。(...
&color(Red){''&size(20){※ツリー化を心がけましょう。(レス...
&color(Red){''&size(20){※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダム...
コメント欄のルールに関しては[[コメント欄注意書]]参照。削...
#br
//table編集用終了のコマンドです。
}}}
ページ名: