機動戦士ガンダムオンライン超攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
ジム・ストライカー
をテンプレートにして作成
開始行:
//table編集用開始のコマンドです。
#table_edit2(,table_mod=open){{{
#include(機体個別注釈,notitle)
|CENTER:BGCOLOR(Black):150|BGCOLOR(#555):COLOR(White):120...
|&ref(./ジム・ストライカー.png,nolink);|アーマー|3,785|4,...
|~|最高速度|1,157|1,330|積載量|1,810|2,352|
|~|ブースト容量|1,240|1,426|緊急帰投性能|500|659|
|~|機体タイプ|強襲||地形タイプ|陸上||
|~|COST|300||TIME|250|342|
|~|シールド|1,380||手持|可能||
|~|スロット数|5(2)||M-COST|30||
|~|ダウンゲージ|Lv1|||||
//ゲーム内公式機体解説文章です。主観的内容はここに書かな...
モビルスーツ同士の格闘戦に特化したジム。
高い機動力と専用のツイン・ビーム・スピアを武器に近接に持...
#contents
*実装・特徴・比較 [#include]
実装日:2013年04月03日(本実装)([[DXガシャコン第四弾>ガ...
入手方法:[[設計図パック>設計図#c2afb9e9]]
[[GPガシャコン>ガシャコン/GPガシャコン]]
[[DXガシャコン>ガシャコン/DXガシャコン]]
// [[ニューヤーク>マップ/ニューヤーク]]、[[キ...
#br
// 近接戦闘に特化したジム、
陸戦専用機。通称「ジムスト」。
#br
//-性能面
// 2019/4/24のアップデートで再び強化された
//中コスト格闘機。盾持ち細身の機体としては高めのアーマー...
//接近戦を挑むための機動力も十分にあり、格闘機体としてそ...
//
//-武装面
//連邦汎用機が所持する武装に加え、「ツイン・ビーム・スピ...
//一般的な格闘武器より威力が高くなっているのが特長であり...
//また、金設計図では「ビーム・スプレーガン」が追加される...
//
-特徴
格闘特化機と銘打ってある割には射撃武装が豊富であり、ブー...
汎用性を持ちつつ強力な格闘を所持できる機体ではあるが、
格闘に持ち込むためにBZ格をするならば低コストに優れた機体...
モジュールと特性で[[耐爆装甲>#other1]]を持ち、爆発ダメー...
//[[ジムST(ネメシス隊仕様)]]と比較すると、近距離の武装...
//近距離戦にチューンされたネメシス、汎用性を持ちつつ強力...
//
//-カラーリングについての余談
//デフォルトカラー、練度20カラーの本機は全体的に緑色にな...
//現在はオプションで味方識別用グリーンラインが実装された...
-比較
&color(Red){調整により数値が異なる場合がありますのでご注...
|>|>|>|CENTER:COLOR(White):|BGCOLOR(#ddd):|>|>|>|>|>|>|>|...
|軍|地|水|宇|BGCOLOR(#555):COLOR(white):名称|CENTER:CO&br...
|BGCOLOR(Navy):連|BGCOLOR(#6d3e00):地|||[[ジム・ナイトシ...
|BGCOLOR(Navy):連|BGCOLOR(#6d3e00):地|||&color(Red){ジム...
|BGCOLOR(Navy):連|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434):...
|BGCOLOR(Navy):連|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434):...
|BGCOLOR(Navy):連|BGCOLOR(#6d3e00):地|||[[ジムST(ネメシ...
*特性候補 [#tokusei]
|BGCOLOR(#ddd):122|550|c
|CENTER:BGCOLOR(#555):&ref(画像置場/特性.png,nolink);|~効...
|[[コンバットカスタム>機体特性#b672b7c0]]|格闘のダメージ...
|[[ロケットシューター>機体特性#m55f3287]]|バズーカ・榴弾...
|[[対爆発装甲>機体特性#p4d9138c]]|爆発系武器のダメージを...
-コンバットカスタム
ツイン・ビーム・スピアに適用。元々威力の高い格闘武器をさ...
ブースト容量の少ない本機との相性も良好で攻撃命中時の硬直...
本機を使う以上、格闘武器は必須のためダッシュ格闘一撃で敵...
-ロケットシューター
ハイパーバズーカに適用。近・中距離で使えるバズーカの威力...
ダウンポイントは増加しないのでバズーカ威力上昇だけと割り...
-対爆発装甲
強襲機体としては珍しい特性。設定で装甲に採用されているウ...
固有モジュールの爆発軽減と重複するので無駄にはならないが...
*武器-性能 [#weapon]
**3点式100mmマシンガン [#weapon01]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|重量|弾数|モード|~ダウ...
|&ref(./100mmマシンガン.png,nolink);|3点式100mmマシンガン...
|~|3点式100mmマシンガンH|320|30/210|~|~|2,250&br;(&color(...
|~|3点式100mmマシンガンF|370|21/147|~|~|2,800&br;(&color(...
-解説
1クリックで3発発射するタイプのマシンガン。威力、射程、集...
3点マシンガンは種類が多く、威力が低い、マガジン弾数が少な...
2020年1月現在、一部のオーダー、リベリオン低中コスト機にの...
#region(タイプ別解説)
--3点式100mmマシンガン
初期装備。この中では最軽量で平均的な性能。
--3点式100mmマシンガンH
命中強化型。威力を犠牲に他の性能を上げたタイプ。
--3点式100mmマシンガンF
威力強化型。最も威力が高く、瞬間火力に優れているが集弾、...
&color(Red){強化後性能で威力3000越えかつDPS20000越え、マ...
味方との射撃ターゲット合わせ、BSGで空中転倒を取った後の追...
#endregion
**90mmサブマシンガン [#weapon02]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|重量|弾数|モード|~ダウ...
|&ref(./90mmサブマシンガン.png,nolink);|90mmサブマシンガ...
|~|90mmサブマシンガン改良H型|270|50/400|~|~|2,000&br;(&co...
|~|90mmサブマシンガン改良M型|310|75/525|~|~|1,900&br;(&co...
-解説
近距離用のサブマシンガン。射程距離と集弾性能が低いため遠...
連射速度を1485まで強化すると、連射が一段階増しDPSが向上す...
※クライアント上では表示されない小数点以下の切り上げなども...
#region(タイプ別解説)
--90mmサブマシンガン
バランス型だが強化後性能でDPS16497、DPPS565。他の武装が特...
--90mmサブマシンガン改良H型
威力が低めな代わりに射程が長く、集弾性能が高い。ダッシュ...
--90mmサブマシンガン改良M型
装弾数が増え、リロードを挟まず戦い続けられる強みがある。
だが身を晒す時間が長くなると自身の被弾率も上がるので長所...
#endregion
**ビーム・スプレーガン [#weapon03]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|重量|弾数|モード|~ダウ...
|&ref(./ビーム・スプレーガン.png,nolink);|&color(Yellow){...
|~|&color(Yellow){ビーム・スプレーガンM};|400|10/50|~|166...
|~|&color(Yellow){ビーム・スプレーガンB3};|420|3/30|三点|...
#include(解説/レア設計図装備品,notitle)
-解説
接近戦用の射撃武器。通称BSG。1射につき6発ビームを発射する...
射程距離を改造すると集弾性能が改善されフルヒットを狙いや...
2019/4/24の調整で強化対象外だったが2019/8/21の調整で強化...
&color(Red){オーダー、リベリオンの各機体ごとに2回の調整の...
例を出せばジムストネメシス隊仕様は前者の全強化万能N型と強...
#region(タイプ別解説)
--ビーム・スプレーガン
バランス型。2射でよろけや空中転倒を狙えるが、発射間隔が長...
--ビーム・スプレーガンM
装弾数が多く、集弾性能が高めで使いやすい。威力は低めだが...
上記の通り威力やマガジンは劣化型だが、DPと連射は非常に高...
--ビーム・スプレーガンB3
ワンクリックで3連射を行うビーム・スプレーガン。
射程が極端に短く、全て命中させる事は難しいが高いDPSとDPを...
#endregion
**ツイン・ビーム・スピア [#weapon04]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|CE...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|重量|~ダウン&br;ポイン...
|&ref(./ツイン・ビーム・スピア.png,nolink);|ツイン・ビー...
|~|ツイン・ビーム・スピア改良型|370|~|10,500&br;(&color(R...
|~|ツイン・ビーム・スピア軽量型|250|~|8,000&br;(&color(Re...
|~|ツイン・ビーム・スピアD出力強化型|430|~|11,000&br;(&co...
|~|ツイン・ビーム・スピアD出力改良型|490|~|9,000&br;(&col...
-解説
格闘用武器。形態を切り替えられる大型の槍。
// ダッシュ格闘の威力は3倍となり、強制転倒効果が発生する。
// タンク系や[[ジ・O]]などの転倒耐性を持つ機体には発生し...
一般的な格闘用武器に比べると威力が高く、少々重いといった...
--ツイン・ビーム・スピアの特徴
本武装には『ロッドモード』と『サイズモード』の2つのモード...
アクションキー(デフォルトではFキー)を押すと形態を切り替...
通常格闘、ダッシュ格闘共にロッドモード時は"突き"に特化、...
近くにコンテナや弾薬パックなどのアクションキーを使うもの...
#region(モードチェンジ詳細)
--モードチェンジ中の制約
通常移動状態でモードチェンジを行った場合は26F前後、
ブースト移動状態でモードチェンジを行った場合は30F前後、以...
---D格を行えない。
---他の武器への切替が行えない。
---盾を構えられない。
--モードチェンジのモーションキャンセル
モードチェンジ中に『ダッシュ』、『ジャンプ動作』を行う事...
『ジャンプ動作』ではあまり違いがないが、『ダッシュ』でキ...
また、モーションキャンセルにも以下の制約がある。
---自機が地上に接地していない状態ではキャンセルを行えない...
---キャンセル後、しばらくはモードチェンジを行えない。(26...
--モーションキャンセルの活用法
『ロッドモード(サイズモード)のD格を繰り出す』→『モード...
という操作を一連の流れで行う事により異なるD格を連続で繰り...
モードチェンジ中の隙を強制的に短縮する事により、間髪入れ...
実戦などの激しい場面では難しいが扱う事ができれば立ち回り...
#endregion
----
-通常格闘(ロッドモード)
一段目のモーションの踏み込みが深く、連続で繰り出す事で素...
--無印,軽量型,D出力強化型,D出力改良型
右前方を突く→右前方を突く
--改良型
右前方を突く→右前方を突く→右から時計回りに回転しつつ左前...
-ダッシュ格闘(ロッドモード)
--D出力改良型以外
右から時計回りに回転しつつ左前方へ突き。
移動距離が長く、硬直もサイズモードより少し短い。
特に前方の判定に特化している。左側にはわずかに判定がある...
なお、突き出したスピアの実際の前方判定はビーム刃の半分以...
また初動で振りかぶる都合前方の判定が出るのが若干遅く、敵...
回転しつつ左前方に突きを出す、という動作の関係で敵を左側...
移動距離は非常に長く、軽量型以外は連続でD格を出すことで通...
また、通常攻撃も通常の歩行より移動速度が速く移動できる。
--D出力改良型
1段目は上述の突きのモーションを早くしたもの。
1段目から追加入力でジム・ストライカー(ネメシス隊仕様)で使...
再度踏み込んで衝撃波を伴った突きを繰り出す。踏み込みは殆...
衝撃波にも当たり判定があるが、見た目ほど広くはなく、また...
判定は自機周辺にも発生するようなので、背中側くらいなら一...
踏み込みは通常格闘程度でブースト消費量は1段目と同等。
----
-通常格闘(サイズモード)
振り下ろすモーションはジムなどの右袈裟斬りに比べて横の範...
--無印,軽量型,D出力強化型,D出力改良型
右上から振り下ろし→左から右へ横薙ぎ
--改良型
右上から振り下ろし→左から右へ横薙ぎ→右下から左上へ斬り上...
-ダッシュ格闘(サイズモード)
--無印,軽量型
左から右への薙ぎ払い
--改良型、D出力強化型
時計回りに水平回転斬り後、斜めにポーズ構え直し(判定アリ)
--D出力改良型
右から左へ袈裟斬り→左から右へ衝撃波を伴った横薙ぎ
旧サイズモード(通常・軽量・改良)のモーションに当たる1段目...
現サイズモードの1段目と同じモーションの2段目から成る。
衝撃波には円形の当たり判定がある(以後記載)。
1段目はそれなりに踏み込むが、2段目はほぼ踏み込みせず発生...
----
-タイプ別解説
--ツイン・ビーム・スピア
初期装備。一般的な格闘武器のD式と同じ威力がある。
D格の移動距離はロッドモードで約125m。
サイズモードは左から右への薙ぎ払いで、前方範囲は約100m程...
モーションの関係上、手前右に大きい判定の穴がある。
また、右方向全体の判定自体も貧弱。
--ツイン・ビーム・スピア改良型
通常格闘が3連撃となる。一般的な格闘武器のD2式と同じ威力が...
サイズモードのD格は回転斬りとなり、前後左右に非常に安定し...
前方範囲は100m強程度。
ブースト消費や硬直なども少なめなので、この機体の格闘武器...
--ツイン・ビーム・スピア軽量型
軽量タイプながら、一般的な格闘武器の改良型と同じ威力があ...
通常格闘の動作が速く、D格の硬直とブースト消費量も一番少な...
モーションは無印型と同じ薙ぎ払いで、前方範囲も無印型とほ...
やはり右方向に大きい判定の穴がある。
--ツイン・ビーム・スピアD出力強化型
// 格闘特化機の名に恥じない最高威力と最高重量を誇り、
// コンバットカスタムの特性を合わせれば並大抵の機体は一撃...
ロッドモードのD格の移動距離は約132m、射程も140mほどある。
// 通常のD格としては並外れた踏み込み距離を誇る。
サイズモードのD格は改良型と同じく回転斬りだが、前方範囲が...
// とかなりの距離になっている。
判定の幅は左側が最大で38m、右側も30mほどある。
// こちらも通常のD格としては最大級。
ただし、踏み込みが大きい分手前付近に判定がなくなっている...
踏み込みと判定の持続が長い分硬直時間も長く、またブースト...
--ツイン・ビーム・スピアD出力改良型
2017年8月23日の統合整備計画から追加された。
ロッド・サイズ共にダッシュ格闘が2段攻撃になっており、2段...
ただし、どちらも当たり判定が狭い。
2段格闘のため威力が2倍に留まっており、そこも使い勝手の悪...
ロッドモードD格1段目の発生と硬直がとても短く、一段目だけ...
高速移動が可能となっている。
// その移動効率は現状の高コスト機体を遥かに上回り、
// ガンダムピクシー(フレッド機)よりも速い。トーリスリッタ...
// どちらが速いかは用検証。
(コンテナ等を設置し範囲を検証したところ、衝撃波はスピアの...
円形状に発生しエフェクト全体に当たり判定は存在しない模様)
**グレネイド [#weapon05]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|重量|弾数|~ダウン&br;...
|&ref(./グレネイド.png,nolink);|グレネイド|130|1/7|939|6,...
|~|グレネイドM型|90|1/12|925|5,500&br;(&color(Red){6,050}...
|~|グレネイドF型|180|1/4|947|7,500&br;(&color(Red){8,250}...
-解説
投擲武器。起動した後、時間経過で爆発する手榴弾。
地上マップでは放物線を描いて飛び、低重力宇宙マップでは真...
攻撃ボタンを長押しする事によって投擲するタイミングを遅ら...
ちなみに投擲モーション開始時から信管が作動、握り続けると...
飛距離は、M型>無印>F型の順。
爆発までの時間は、N型:2.5秒,M型:2秒,F型:3秒となっている。
#region(タイプ別解説)
--グレネイド
初期装備。平均的な性能で投擲距離や爆発時間なども標準的。
--グレネイドM型
弾数強化型。威力や範囲を犠牲に最軽量で所持弾数が多い。投...
--グレネイドF型
威力強化型。最重量で所持弾数も少ないが、威力と効果範囲は...
#endregion
**ハイパー・バズーカ強襲型タイプ [#weapon06]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|重量|弾数|モード|~ダウ...
|&ref(./ハイパーバズーカ強襲型.png,nolink);|ハイパー・バ...
|~|ハイパー・バズーカ強襲型タイプM|520|3/21|~|421|5,750&b...
|~|ハイパー・バズーカ強襲型タイプF|600|1/3|~|530|14,500&b...
&color(Red){[命中精度向上機能の効果あり]};
-解説
標準的な強襲用バズーカ。ロケットシューターが適用される。...
直撃時に与えるダウンポイントが2倍になるため、直撃させれば...
怯み武器としてはBSGもあるため、自分に扱いやすい方を選んで...
#region(タイプ別解説)
--ハイパーバズーカ強襲型タイプ
この中では最軽量で平均的な性能。
性能のバランスが良く、ダウンポイントも威力もそれなりにあ...
--ハイパーバズーカ強襲型タイプM
弾数強化型。集弾性能とマガジン火力に優れ、他タイプより弾...
--ハイパーバズーカ強襲型タイプF
威力強化型。最も重く弾数も少ないが威力だけは最高。離れた...
#endregion
**その他 [#other]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|CENTER...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|~取外|BGCOLOR(#555):CO...
|&ref(./ジムスト・スパイクシールド.png,nolink);|スパイク...
-解説
標準的な性能を持つシールド。特にコーティング等は施されて...
**耐爆装甲 [#other1]
-解説
スロット2、コスト+0のモジュールとして搭載。
&color(Red){機体固有のシステムなので取り外しは不可。その...
爆発属性ダメージを25%軽減する。
機体特性の対爆発装甲の15%、積載ボーナスの数%を加えると合...
*装備制限一覧表 [#restriction]
|BGCOLOR(#333):COLOR(White):|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|...
|>|~名称|>|>|>|>|>|~制限カテゴリ|h
|>|~|~A|~B|~C|~D|~E|~F|h
|&ref(./100mmマシンガン.png,nolink);|3点式100mmマシンガン...
|~|3点式100mmマシンガンH|○||||||
|~|3点式100mmマシンガンF|○||||||
|&ref(./90mmサブマシンガン.png,nolink);|90mmサブマシンガ...
|~|90mmサブマシンガン改良H型||○|||||
|~|90mmサブマシンガン改良M型||○|||||
|&ref(./ビーム・スプレーガン.png,nolink);|&color(Yellow){...
|~|&color(Yellow){ビーム・スプレーガンM};|||○||||
|~|&color(Yellow){ビーム・スプレーガンB3};|||○||||
|&ref(./ツイン・ビーム・スピア.png,nolink);|ツイン・ビー...
|~|ツイン・ビーム・スピア改良型||||○|||
|~|ツイン・ビーム・スピア軽量型||||○|||
|~|ツイン・ビーム・スピアD出力強化型||||○|||
|~|ツイン・ビーム・スピアD出力改良型||||○|||
|&ref(./グレネイド.png,nolink);|グレネイド|||||○||
|~|グレネイドM型|||||○||
|~|グレネイドF型|||||○||
|&ref(./ハイパーバズーカ強襲型.png,nolink);|ハイパー・バ...
|~|ハイパー・バズーカ強襲型タイプM||||||○|
|~|ハイパー・バズーカ強襲型タイプF||||||○|
*[[レンタル>レンタル機体]] [#rental]
|CENTER:155|>|>|CENTER:230|c
|特性|武器スロット1|武器スロット2|武器スロット3|h
|コンバットカスタム|3点式100mmマシンガンH|ツイン・ビーム...
*カラーリング [#color]
#include(カラーリング/地球連邦軍/ジム・ストライカー,notit...
*機体解説 [#data]
型式番号 RGM-79FP
メカニックデザイン企画『ハーモニー・オブ・ガンダム』に登...
#br
[[ジム改>ジム改(地上戦仕様)]]をベースに近接戦闘に特化さ...
敵機との接近時に被弾することを考慮し、着弾時の衝撃を外部...
この分の重量増をカバーするため、大型バックパック、脚部ス...
ウェラブル・アーマーはパージすることが可能で、パージし身...
また、白兵戦特化型のジオン軍MSに対抗するため、アクチュエ...
これらの高い戦闘力に加え、従来のジム系MS同様ビーム兵器や...
#br
主武装は、対接近戦で優位に戦闘を行えるように開発された「...
これは、伸縮可能なロッドにビームサーベルが2本装着された槍...
長いリーチを活かしたロッドモード、敵をなぎ払うサイズモー...
シールドにも、先端部分に伸張機構をもつスパイクが装着され...
先端部分からクロー・アームを展開し、敵機を捕縛して格闘戦...
#br
しかし、中・遠距離での集団射撃による面制圧を基本戦術とし...
本機の生産はわずかに留まり、主に実戦経験を積み練度の高い...
#br
試験的に様々な仕様変更や改修機が開発されており、運用実験...
主にネメシス教導隊に配備された「強化型」、その他各種迷彩...
一年戦争後、無重力下での運用に対応され、後継機の「ストラ...
#br
著名なパイロットには、教導団「ネメシス」の[[ユージ・アル...
また、[[キャリフォルニア・ベース>マップ/キャリフォルニア...
|>|CENTER:ジム・ストライカー&br;GM Striker|h
|型式番号|RGM-79FP|
|頭頂高|18.0m|
|本体重量|50.2t|
|全装重量|76.3t|
|出力|1,250kw/65000馬力|
|推力|92,000kg|
|装甲材質|チタン・セラミック複合材|
|主武装|100mmマシンガン&br;ツイン・ビーム・スピア&br;ビー...
(参考:Wikipedia)
#htmlinsert(youtube,id=HGNgYEoxpaM)
Gジェネ版 ~0:50
//スパイク・シールドは0:36~
*コメント [#comment]
#include(コメント注釈,notitle)
【過去ログ】
[[Vol1>Comments/ジム・ストライカー]] | [[Vol2>Comments/ジ...
----
#pcomment(Comments/ジム・ストライカーVol6,reply,10)
&color(Red){''&size(20){※改行は控えましょう。(不必要にEn...
&color(Red){''&size(20){※ツリー化を心がけましょう。(レス...
&color(Red){''&size(20){※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダム...
コメント欄のルールに関しては[[コメント欄注意書]]参照。削...
#br
//table編集用終了のコマンドです。
}}}
終了行:
//table編集用開始のコマンドです。
#table_edit2(,table_mod=open){{{
#include(機体個別注釈,notitle)
|CENTER:BGCOLOR(Black):150|BGCOLOR(#555):COLOR(White):120...
|&ref(./ジム・ストライカー.png,nolink);|アーマー|3,785|4,...
|~|最高速度|1,157|1,330|積載量|1,810|2,352|
|~|ブースト容量|1,240|1,426|緊急帰投性能|500|659|
|~|機体タイプ|強襲||地形タイプ|陸上||
|~|COST|300||TIME|250|342|
|~|シールド|1,380||手持|可能||
|~|スロット数|5(2)||M-COST|30||
|~|ダウンゲージ|Lv1|||||
//ゲーム内公式機体解説文章です。主観的内容はここに書かな...
モビルスーツ同士の格闘戦に特化したジム。
高い機動力と専用のツイン・ビーム・スピアを武器に近接に持...
#contents
*実装・特徴・比較 [#include]
実装日:2013年04月03日(本実装)([[DXガシャコン第四弾>ガ...
入手方法:[[設計図パック>設計図#c2afb9e9]]
[[GPガシャコン>ガシャコン/GPガシャコン]]
[[DXガシャコン>ガシャコン/DXガシャコン]]
// [[ニューヤーク>マップ/ニューヤーク]]、[[キ...
#br
// 近接戦闘に特化したジム、
陸戦専用機。通称「ジムスト」。
#br
//-性能面
// 2019/4/24のアップデートで再び強化された
//中コスト格闘機。盾持ち細身の機体としては高めのアーマー...
//接近戦を挑むための機動力も十分にあり、格闘機体としてそ...
//
//-武装面
//連邦汎用機が所持する武装に加え、「ツイン・ビーム・スピ...
//一般的な格闘武器より威力が高くなっているのが特長であり...
//また、金設計図では「ビーム・スプレーガン」が追加される...
//
-特徴
格闘特化機と銘打ってある割には射撃武装が豊富であり、ブー...
汎用性を持ちつつ強力な格闘を所持できる機体ではあるが、
格闘に持ち込むためにBZ格をするならば低コストに優れた機体...
モジュールと特性で[[耐爆装甲>#other1]]を持ち、爆発ダメー...
//[[ジムST(ネメシス隊仕様)]]と比較すると、近距離の武装...
//近距離戦にチューンされたネメシス、汎用性を持ちつつ強力...
//
//-カラーリングについての余談
//デフォルトカラー、練度20カラーの本機は全体的に緑色にな...
//現在はオプションで味方識別用グリーンラインが実装された...
-比較
&color(Red){調整により数値が異なる場合がありますのでご注...
|>|>|>|CENTER:COLOR(White):|BGCOLOR(#ddd):|>|>|>|>|>|>|>|...
|軍|地|水|宇|BGCOLOR(#555):COLOR(white):名称|CENTER:CO&br...
|BGCOLOR(Navy):連|BGCOLOR(#6d3e00):地|||[[ジム・ナイトシ...
|BGCOLOR(Navy):連|BGCOLOR(#6d3e00):地|||&color(Red){ジム...
|BGCOLOR(Navy):連|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434):...
|BGCOLOR(Navy):連|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434):...
|BGCOLOR(Navy):連|BGCOLOR(#6d3e00):地|||[[ジムST(ネメシ...
*特性候補 [#tokusei]
|BGCOLOR(#ddd):122|550|c
|CENTER:BGCOLOR(#555):&ref(画像置場/特性.png,nolink);|~効...
|[[コンバットカスタム>機体特性#b672b7c0]]|格闘のダメージ...
|[[ロケットシューター>機体特性#m55f3287]]|バズーカ・榴弾...
|[[対爆発装甲>機体特性#p4d9138c]]|爆発系武器のダメージを...
-コンバットカスタム
ツイン・ビーム・スピアに適用。元々威力の高い格闘武器をさ...
ブースト容量の少ない本機との相性も良好で攻撃命中時の硬直...
本機を使う以上、格闘武器は必須のためダッシュ格闘一撃で敵...
-ロケットシューター
ハイパーバズーカに適用。近・中距離で使えるバズーカの威力...
ダウンポイントは増加しないのでバズーカ威力上昇だけと割り...
-対爆発装甲
強襲機体としては珍しい特性。設定で装甲に採用されているウ...
固有モジュールの爆発軽減と重複するので無駄にはならないが...
*武器-性能 [#weapon]
**3点式100mmマシンガン [#weapon01]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|重量|弾数|モード|~ダウ...
|&ref(./100mmマシンガン.png,nolink);|3点式100mmマシンガン...
|~|3点式100mmマシンガンH|320|30/210|~|~|2,250&br;(&color(...
|~|3点式100mmマシンガンF|370|21/147|~|~|2,800&br;(&color(...
-解説
1クリックで3発発射するタイプのマシンガン。威力、射程、集...
3点マシンガンは種類が多く、威力が低い、マガジン弾数が少な...
2020年1月現在、一部のオーダー、リベリオン低中コスト機にの...
#region(タイプ別解説)
--3点式100mmマシンガン
初期装備。この中では最軽量で平均的な性能。
--3点式100mmマシンガンH
命中強化型。威力を犠牲に他の性能を上げたタイプ。
--3点式100mmマシンガンF
威力強化型。最も威力が高く、瞬間火力に優れているが集弾、...
&color(Red){強化後性能で威力3000越えかつDPS20000越え、マ...
味方との射撃ターゲット合わせ、BSGで空中転倒を取った後の追...
#endregion
**90mmサブマシンガン [#weapon02]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|重量|弾数|モード|~ダウ...
|&ref(./90mmサブマシンガン.png,nolink);|90mmサブマシンガ...
|~|90mmサブマシンガン改良H型|270|50/400|~|~|2,000&br;(&co...
|~|90mmサブマシンガン改良M型|310|75/525|~|~|1,900&br;(&co...
-解説
近距離用のサブマシンガン。射程距離と集弾性能が低いため遠...
連射速度を1485まで強化すると、連射が一段階増しDPSが向上す...
※クライアント上では表示されない小数点以下の切り上げなども...
#region(タイプ別解説)
--90mmサブマシンガン
バランス型だが強化後性能でDPS16497、DPPS565。他の武装が特...
--90mmサブマシンガン改良H型
威力が低めな代わりに射程が長く、集弾性能が高い。ダッシュ...
--90mmサブマシンガン改良M型
装弾数が増え、リロードを挟まず戦い続けられる強みがある。
だが身を晒す時間が長くなると自身の被弾率も上がるので長所...
#endregion
**ビーム・スプレーガン [#weapon03]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|重量|弾数|モード|~ダウ...
|&ref(./ビーム・スプレーガン.png,nolink);|&color(Yellow){...
|~|&color(Yellow){ビーム・スプレーガンM};|400|10/50|~|166...
|~|&color(Yellow){ビーム・スプレーガンB3};|420|3/30|三点|...
#include(解説/レア設計図装備品,notitle)
-解説
接近戦用の射撃武器。通称BSG。1射につき6発ビームを発射する...
射程距離を改造すると集弾性能が改善されフルヒットを狙いや...
2019/4/24の調整で強化対象外だったが2019/8/21の調整で強化...
&color(Red){オーダー、リベリオンの各機体ごとに2回の調整の...
例を出せばジムストネメシス隊仕様は前者の全強化万能N型と強...
#region(タイプ別解説)
--ビーム・スプレーガン
バランス型。2射でよろけや空中転倒を狙えるが、発射間隔が長...
--ビーム・スプレーガンM
装弾数が多く、集弾性能が高めで使いやすい。威力は低めだが...
上記の通り威力やマガジンは劣化型だが、DPと連射は非常に高...
--ビーム・スプレーガンB3
ワンクリックで3連射を行うビーム・スプレーガン。
射程が極端に短く、全て命中させる事は難しいが高いDPSとDPを...
#endregion
**ツイン・ビーム・スピア [#weapon04]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|CE...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|重量|~ダウン&br;ポイン...
|&ref(./ツイン・ビーム・スピア.png,nolink);|ツイン・ビー...
|~|ツイン・ビーム・スピア改良型|370|~|10,500&br;(&color(R...
|~|ツイン・ビーム・スピア軽量型|250|~|8,000&br;(&color(Re...
|~|ツイン・ビーム・スピアD出力強化型|430|~|11,000&br;(&co...
|~|ツイン・ビーム・スピアD出力改良型|490|~|9,000&br;(&col...
-解説
格闘用武器。形態を切り替えられる大型の槍。
// ダッシュ格闘の威力は3倍となり、強制転倒効果が発生する。
// タンク系や[[ジ・O]]などの転倒耐性を持つ機体には発生し...
一般的な格闘用武器に比べると威力が高く、少々重いといった...
--ツイン・ビーム・スピアの特徴
本武装には『ロッドモード』と『サイズモード』の2つのモード...
アクションキー(デフォルトではFキー)を押すと形態を切り替...
通常格闘、ダッシュ格闘共にロッドモード時は"突き"に特化、...
近くにコンテナや弾薬パックなどのアクションキーを使うもの...
#region(モードチェンジ詳細)
--モードチェンジ中の制約
通常移動状態でモードチェンジを行った場合は26F前後、
ブースト移動状態でモードチェンジを行った場合は30F前後、以...
---D格を行えない。
---他の武器への切替が行えない。
---盾を構えられない。
--モードチェンジのモーションキャンセル
モードチェンジ中に『ダッシュ』、『ジャンプ動作』を行う事...
『ジャンプ動作』ではあまり違いがないが、『ダッシュ』でキ...
また、モーションキャンセルにも以下の制約がある。
---自機が地上に接地していない状態ではキャンセルを行えない...
---キャンセル後、しばらくはモードチェンジを行えない。(26...
--モーションキャンセルの活用法
『ロッドモード(サイズモード)のD格を繰り出す』→『モード...
という操作を一連の流れで行う事により異なるD格を連続で繰り...
モードチェンジ中の隙を強制的に短縮する事により、間髪入れ...
実戦などの激しい場面では難しいが扱う事ができれば立ち回り...
#endregion
----
-通常格闘(ロッドモード)
一段目のモーションの踏み込みが深く、連続で繰り出す事で素...
--無印,軽量型,D出力強化型,D出力改良型
右前方を突く→右前方を突く
--改良型
右前方を突く→右前方を突く→右から時計回りに回転しつつ左前...
-ダッシュ格闘(ロッドモード)
--D出力改良型以外
右から時計回りに回転しつつ左前方へ突き。
移動距離が長く、硬直もサイズモードより少し短い。
特に前方の判定に特化している。左側にはわずかに判定がある...
なお、突き出したスピアの実際の前方判定はビーム刃の半分以...
また初動で振りかぶる都合前方の判定が出るのが若干遅く、敵...
回転しつつ左前方に突きを出す、という動作の関係で敵を左側...
移動距離は非常に長く、軽量型以外は連続でD格を出すことで通...
また、通常攻撃も通常の歩行より移動速度が速く移動できる。
--D出力改良型
1段目は上述の突きのモーションを早くしたもの。
1段目から追加入力でジム・ストライカー(ネメシス隊仕様)で使...
再度踏み込んで衝撃波を伴った突きを繰り出す。踏み込みは殆...
衝撃波にも当たり判定があるが、見た目ほど広くはなく、また...
判定は自機周辺にも発生するようなので、背中側くらいなら一...
踏み込みは通常格闘程度でブースト消費量は1段目と同等。
----
-通常格闘(サイズモード)
振り下ろすモーションはジムなどの右袈裟斬りに比べて横の範...
--無印,軽量型,D出力強化型,D出力改良型
右上から振り下ろし→左から右へ横薙ぎ
--改良型
右上から振り下ろし→左から右へ横薙ぎ→右下から左上へ斬り上...
-ダッシュ格闘(サイズモード)
--無印,軽量型
左から右への薙ぎ払い
--改良型、D出力強化型
時計回りに水平回転斬り後、斜めにポーズ構え直し(判定アリ)
--D出力改良型
右から左へ袈裟斬り→左から右へ衝撃波を伴った横薙ぎ
旧サイズモード(通常・軽量・改良)のモーションに当たる1段目...
現サイズモードの1段目と同じモーションの2段目から成る。
衝撃波には円形の当たり判定がある(以後記載)。
1段目はそれなりに踏み込むが、2段目はほぼ踏み込みせず発生...
----
-タイプ別解説
--ツイン・ビーム・スピア
初期装備。一般的な格闘武器のD式と同じ威力がある。
D格の移動距離はロッドモードで約125m。
サイズモードは左から右への薙ぎ払いで、前方範囲は約100m程...
モーションの関係上、手前右に大きい判定の穴がある。
また、右方向全体の判定自体も貧弱。
--ツイン・ビーム・スピア改良型
通常格闘が3連撃となる。一般的な格闘武器のD2式と同じ威力が...
サイズモードのD格は回転斬りとなり、前後左右に非常に安定し...
前方範囲は100m強程度。
ブースト消費や硬直なども少なめなので、この機体の格闘武器...
--ツイン・ビーム・スピア軽量型
軽量タイプながら、一般的な格闘武器の改良型と同じ威力があ...
通常格闘の動作が速く、D格の硬直とブースト消費量も一番少な...
モーションは無印型と同じ薙ぎ払いで、前方範囲も無印型とほ...
やはり右方向に大きい判定の穴がある。
--ツイン・ビーム・スピアD出力強化型
// 格闘特化機の名に恥じない最高威力と最高重量を誇り、
// コンバットカスタムの特性を合わせれば並大抵の機体は一撃...
ロッドモードのD格の移動距離は約132m、射程も140mほどある。
// 通常のD格としては並外れた踏み込み距離を誇る。
サイズモードのD格は改良型と同じく回転斬りだが、前方範囲が...
// とかなりの距離になっている。
判定の幅は左側が最大で38m、右側も30mほどある。
// こちらも通常のD格としては最大級。
ただし、踏み込みが大きい分手前付近に判定がなくなっている...
踏み込みと判定の持続が長い分硬直時間も長く、またブースト...
--ツイン・ビーム・スピアD出力改良型
2017年8月23日の統合整備計画から追加された。
ロッド・サイズ共にダッシュ格闘が2段攻撃になっており、2段...
ただし、どちらも当たり判定が狭い。
2段格闘のため威力が2倍に留まっており、そこも使い勝手の悪...
ロッドモードD格1段目の発生と硬直がとても短く、一段目だけ...
高速移動が可能となっている。
// その移動効率は現状の高コスト機体を遥かに上回り、
// ガンダムピクシー(フレッド機)よりも速い。トーリスリッタ...
// どちらが速いかは用検証。
(コンテナ等を設置し範囲を検証したところ、衝撃波はスピアの...
円形状に発生しエフェクト全体に当たり判定は存在しない模様)
**グレネイド [#weapon05]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|重量|弾数|~ダウン&br;...
|&ref(./グレネイド.png,nolink);|グレネイド|130|1/7|939|6,...
|~|グレネイドM型|90|1/12|925|5,500&br;(&color(Red){6,050}...
|~|グレネイドF型|180|1/4|947|7,500&br;(&color(Red){8,250}...
-解説
投擲武器。起動した後、時間経過で爆発する手榴弾。
地上マップでは放物線を描いて飛び、低重力宇宙マップでは真...
攻撃ボタンを長押しする事によって投擲するタイミングを遅ら...
ちなみに投擲モーション開始時から信管が作動、握り続けると...
飛距離は、M型>無印>F型の順。
爆発までの時間は、N型:2.5秒,M型:2秒,F型:3秒となっている。
#region(タイプ別解説)
--グレネイド
初期装備。平均的な性能で投擲距離や爆発時間なども標準的。
--グレネイドM型
弾数強化型。威力や範囲を犠牲に最軽量で所持弾数が多い。投...
--グレネイドF型
威力強化型。最重量で所持弾数も少ないが、威力と効果範囲は...
#endregion
**ハイパー・バズーカ強襲型タイプ [#weapon06]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|重量|弾数|モード|~ダウ...
|&ref(./ハイパーバズーカ強襲型.png,nolink);|ハイパー・バ...
|~|ハイパー・バズーカ強襲型タイプM|520|3/21|~|421|5,750&b...
|~|ハイパー・バズーカ強襲型タイプF|600|1/3|~|530|14,500&b...
&color(Red){[命中精度向上機能の効果あり]};
-解説
標準的な強襲用バズーカ。ロケットシューターが適用される。...
直撃時に与えるダウンポイントが2倍になるため、直撃させれば...
怯み武器としてはBSGもあるため、自分に扱いやすい方を選んで...
#region(タイプ別解説)
--ハイパーバズーカ強襲型タイプ
この中では最軽量で平均的な性能。
性能のバランスが良く、ダウンポイントも威力もそれなりにあ...
--ハイパーバズーカ強襲型タイプM
弾数強化型。集弾性能とマガジン火力に優れ、他タイプより弾...
--ハイパーバズーカ強襲型タイプF
威力強化型。最も重く弾数も少ないが威力だけは最高。離れた...
#endregion
**その他 [#other]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|CENTER...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|~取外|BGCOLOR(#555):CO...
|&ref(./ジムスト・スパイクシールド.png,nolink);|スパイク...
-解説
標準的な性能を持つシールド。特にコーティング等は施されて...
**耐爆装甲 [#other1]
-解説
スロット2、コスト+0のモジュールとして搭載。
&color(Red){機体固有のシステムなので取り外しは不可。その...
爆発属性ダメージを25%軽減する。
機体特性の対爆発装甲の15%、積載ボーナスの数%を加えると合...
*装備制限一覧表 [#restriction]
|BGCOLOR(#333):COLOR(White):|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|...
|>|~名称|>|>|>|>|>|~制限カテゴリ|h
|>|~|~A|~B|~C|~D|~E|~F|h
|&ref(./100mmマシンガン.png,nolink);|3点式100mmマシンガン...
|~|3点式100mmマシンガンH|○||||||
|~|3点式100mmマシンガンF|○||||||
|&ref(./90mmサブマシンガン.png,nolink);|90mmサブマシンガ...
|~|90mmサブマシンガン改良H型||○|||||
|~|90mmサブマシンガン改良M型||○|||||
|&ref(./ビーム・スプレーガン.png,nolink);|&color(Yellow){...
|~|&color(Yellow){ビーム・スプレーガンM};|||○||||
|~|&color(Yellow){ビーム・スプレーガンB3};|||○||||
|&ref(./ツイン・ビーム・スピア.png,nolink);|ツイン・ビー...
|~|ツイン・ビーム・スピア改良型||||○|||
|~|ツイン・ビーム・スピア軽量型||||○|||
|~|ツイン・ビーム・スピアD出力強化型||||○|||
|~|ツイン・ビーム・スピアD出力改良型||||○|||
|&ref(./グレネイド.png,nolink);|グレネイド|||||○||
|~|グレネイドM型|||||○||
|~|グレネイドF型|||||○||
|&ref(./ハイパーバズーカ強襲型.png,nolink);|ハイパー・バ...
|~|ハイパー・バズーカ強襲型タイプM||||||○|
|~|ハイパー・バズーカ強襲型タイプF||||||○|
*[[レンタル>レンタル機体]] [#rental]
|CENTER:155|>|>|CENTER:230|c
|特性|武器スロット1|武器スロット2|武器スロット3|h
|コンバットカスタム|3点式100mmマシンガンH|ツイン・ビーム...
*カラーリング [#color]
#include(カラーリング/地球連邦軍/ジム・ストライカー,notit...
*機体解説 [#data]
型式番号 RGM-79FP
メカニックデザイン企画『ハーモニー・オブ・ガンダム』に登...
#br
[[ジム改>ジム改(地上戦仕様)]]をベースに近接戦闘に特化さ...
敵機との接近時に被弾することを考慮し、着弾時の衝撃を外部...
この分の重量増をカバーするため、大型バックパック、脚部ス...
ウェラブル・アーマーはパージすることが可能で、パージし身...
また、白兵戦特化型のジオン軍MSに対抗するため、アクチュエ...
これらの高い戦闘力に加え、従来のジム系MS同様ビーム兵器や...
#br
主武装は、対接近戦で優位に戦闘を行えるように開発された「...
これは、伸縮可能なロッドにビームサーベルが2本装着された槍...
長いリーチを活かしたロッドモード、敵をなぎ払うサイズモー...
シールドにも、先端部分に伸張機構をもつスパイクが装着され...
先端部分からクロー・アームを展開し、敵機を捕縛して格闘戦...
#br
しかし、中・遠距離での集団射撃による面制圧を基本戦術とし...
本機の生産はわずかに留まり、主に実戦経験を積み練度の高い...
#br
試験的に様々な仕様変更や改修機が開発されており、運用実験...
主にネメシス教導隊に配備された「強化型」、その他各種迷彩...
一年戦争後、無重力下での運用に対応され、後継機の「ストラ...
#br
著名なパイロットには、教導団「ネメシス」の[[ユージ・アル...
また、[[キャリフォルニア・ベース>マップ/キャリフォルニア...
|>|CENTER:ジム・ストライカー&br;GM Striker|h
|型式番号|RGM-79FP|
|頭頂高|18.0m|
|本体重量|50.2t|
|全装重量|76.3t|
|出力|1,250kw/65000馬力|
|推力|92,000kg|
|装甲材質|チタン・セラミック複合材|
|主武装|100mmマシンガン&br;ツイン・ビーム・スピア&br;ビー...
(参考:Wikipedia)
#htmlinsert(youtube,id=HGNgYEoxpaM)
Gジェネ版 ~0:50
//スパイク・シールドは0:36~
*コメント [#comment]
#include(コメント注釈,notitle)
【過去ログ】
[[Vol1>Comments/ジム・ストライカー]] | [[Vol2>Comments/ジ...
----
#pcomment(Comments/ジム・ストライカーVol6,reply,10)
&color(Red){''&size(20){※改行は控えましょう。(不必要にEn...
&color(Red){''&size(20){※ツリー化を心がけましょう。(レス...
&color(Red){''&size(20){※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダム...
コメント欄のルールに関しては[[コメント欄注意書]]参照。削...
#br
//table編集用終了のコマンドです。
}}}
ページ名: