機動戦士ガンダムオンライン超攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
ハイザック
をテンプレートにして作成
開始行:
//table編集用開始のコマンドです。
#table_edit2(,table_mod=close){{{
//新規ページを編集する際には、必ず数値をゲーム上のものと...
//他ページからコピペしたりすると、微妙に違ったりするもの...
#include(機体個別注釈,notitle)
|CENTER:BGCOLOR(Black):150|BGCOLOR(#555):COLOR(White):120...
|&ref(./ハイザック連邦.png,nolink);&br;&ref(./ハイザック...
|~|最高速度|985|1,133|積載量|1,400|1,819|
|~|ブースト容量|1,320|1,517|緊急帰投性能|409|591|
|~|機体タイプ|重撃||地形タイプ|地・宇||
|~|COST|280||TIME|190|287|
|~|シールド|-||手持|可能||
|~|スロット数|6||M-COST|30||
|~|ダウンゲージ|Lv1|||||
//ゲーム内公式機体解説文章です。主観的内容はここに書かな...
''地球連邦軍''
地球連邦軍がジオン公国軍から接収したザクⅡF2型をベースに、...
アナハイム・エレクトロニクス社が最初に製造した量産機でも...
#br
''ジオン''
地球連邦軍がジオン公国軍から接収したザクⅡF2型をベースに、...
操縦性や汎用性、コストに優れる。
#contents
*実装・特徴・比較 [#include]
実装日:2016年5月18日(水) (イベント[[アナハイムの野望>ht...
入手方法:イベント等で入手可能。
#region(エクストラ設計図)
#include(解説/エクストラ設計図,notitle);
-エクストラボーナス値
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):160|>|>|>|CENTER:100|c
|項目|~ボーナス値|上昇値|計算値|備考|h
|最大アーマー値上昇 |3%|+.|&color(Red){,.};||
|最高速度上昇 |1%|+.|&color(Red){,.};||
|ブースト容量上昇 |3%|+.|&color(Red){,.};|(約0.秒延長)|
|ブーストチャージ上昇|3%|+|&color(Red){0};||
|緊急帰投性能上昇 |5%|+.|&color(Red){.};|(約0.秒短縮)|
|積載量上昇 |>|>|選択不可||
※最高速度以外、最大値大成功1回分。
#endregion
陣営によって機体色が異なり、機体&武装性能は両軍同じ。
#br
-性能面
同コスト帯の機体と比べてアーマーとブースト容量がやや高く...
比較的鈍重な重撃機が多いオーダー側にとっては、移動速度や...
大柄な機体が多く、被弾面積に悩まされているリベリオン側に...
-武装面
CBRと重撃BRを用いたよろけ・転倒狙いのコンボだけでなく
CBZと内蔵6連ロケットによる爆発物構成も可能など、装備の選...
装備セットを複数組んで機体特性や戦闘マップに応じて使い分...
またリベリオン側にとっては、このコスト帯で重撃BRを装備で...
-比較
&color(Red){調整により数値が異なる場合がありますのでご注...
|>|>|>|CENTER:COLOR(White):|BGCOLOR(#ddd):|>|>|>|>|>|>|>|...
|軍|地|水|宇|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(white):名称|CENTE...
|BGCOLOR(Navy):連|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434):...
|BGCOLOR(Maroon):ジ|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434)...
|BGCOLOR(Navy):連|||BGCOLOR(#343434):宇|[[ジム改(宇宙戦...
|BGCOLOR(Navy):連|BGCOLOR(#6d3e00):地|||[[ジム改(地上戦...
|BGCOLOR(Purple):両|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434)...
|BGCOLOR(Maroon):ジ|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434)...
*特性候補 [#tokusei]
|BGCOLOR(#ddd):122|550|c
|CENTER:BGCOLOR(#555):&ref(画像置場/特性.png,nolink);|~効...
|[[ビームシューター>機体特性#ac7d5b99]]|ビーム・メガ粒子...
|[[ロケットシューター>機体特性#m55f3287]]|バズーカ・榴弾...
|[[クイックスイッチ>機体特性#q6a90e6b]]|武器の切り替え時...
*武器-性能 [#weapon]
**3点式ザク・マシンガン改 [#weapon01]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|重量|弾数|モード|ダウ...
|&ref(./ザク・マシンガン改.png,nolink);|3点式ザク・マシン...
|~|3点式ザク・マシンガン改M|270|48/336|~|~|2,100&br;(&col...
|~|3点式ザク・マシンガン改F|310|21/147|~|~|2,900&br;(&col...
-解説
実弾を3連射する三点式マシンガン。
連射速度を1,486まで強化すると、計算上は連射が一段階増す。
当たり判定は小さいが、弾速はフルオート式より速く、約2500m...
**ビーム・ライフル [#weapon02]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|重量|弾数|モード|ダウ...
|&ref(./ビーム・ライフル.png,nolink);|ビーム・ライフル|34...
|~|ビーム・ライフルB3|420|15/90|三点|135|4,750&br;(&color...
|~|ビーム・ライフルF|400|9/72|単発|155|6,000&br;(&color(R...
&color(Red){[命中精度向上機能の効果あり]};(B3は除く)
-解説
ビームを発射する射撃武器。通称BR。
標準的な中コスト重撃用BRと同じもの。
#region(タイプ別解説)
--ビーム・ライフル
この中では最軽量で平均的な性能。
H型、M型共に無いため、DPS以外の性能はこれが最高となる。
--ビーム・ライフルB3型
1クリックでビームを3発連射する3点式。
低COST重撃用より弾数が多く、マガジン火力が向上している。
ばら撒きによる牽制に優れている一方でリロードが遅く、
赤ロックオンによる弾道補正が無いため接近戦にはあまり向か...
--ビーム・ライフル改良F型
威力強化型。威力は高いがそれ以外の性能は低い。
#endregion
**試作チャージ・ビーム・ランチャー [#weapon03]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|重量|弾数|モード|ダウ...
|&ref(./ビーム・ランチャー.png,nolink);|試作チャージ・ビ...
|~|試作チャージ・ビーム・ランチャーH|440|1/18|~|545|3,400...
|~|試作チャージ・ビーム・ランチャーM|470|3/24|~|448|3,000...
|~|試作チャージ・ビーム・ランチャーF|500|1/13|~|398|4,750...
%%&color(Red){[命中精度向上機能の効果あり]};%% 2021/05/19...
-解説
チャージ式のビーム・ランチャー。コスト260~320の中コストC...
通常時は両手で保持するが、チャージ中や発射時は右手で片手...
-チャージについて
チャージすると威力・DP・弾速が増加し、貫通能力(最大3機ま...
50%チャージの場合、威力・DPが1.5倍、弾速が1.2倍。
100%チャージの場合、威力・DPが2倍、弾速が1.5倍。
フルチャージに必要な時間は、無印:2.1秒、H:1.5秒、M:0.8秒...
#region(タイプ別解説)
--試作チャージ・ビーム・ランチャー
DPが最も高い標準型。フルチャージでDP1350。
--試作チャージ・ビーム・ランチャーH
射程・集弾性能に優れ、赤ロックオン距離の外からでも命中さ...
--試作チャージ・ビーム・ランチャーM
チャージ時間が非常に早く、1マガジンで3発まで撃てるが1発の...
--試作チャージ・ビーム・ランチャーF
ダメージ重視のCBR。威力は優れるがDPは最も低く、ひるみすら...
#endregion
**ヒート・ホーク [#weapon04]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|CE...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|重量|ダウン&br;ポイン...
|&ref(./ヒート・ホーク連.png,nolink);&br;&ref(./ヒート・...
#include(解説/レア設計図装備品,notitle)
-解説
斧型の格闘武器。やや見た目が異なる。
モーションはほぼ[[ザクⅠ]]や[[ザクⅡF型]]の無印と同じ。
斧系の欠点として武器の全長が短いため攻撃範囲が狭く、リー...
性能自体は至って平凡だが重量が160と軽いのでお守り代わりに...
-通常格闘
右から左に横薙ぎ→左袈裟斬り。
全体的にあまり前進せず、当たり判定も狭い。
-D格
左から右へ横薙ぎ
威力は通常の3倍。踏み込み距離は85m。
**チャージ・ハイパー・バズーカ後期型 [#weapon05]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|重量|弾数|モード|ダウ...
|&ref(./ハイパー・バズーカ後期型.png,nolink);|チャージ・...
|~|チャージ・ハイパー・バズーカ後期M型|440|3/36|~|356|6,8...
|~|チャージ・ハイパー・バズーカ後期F型|500|1/6|~|393|11,0...
-解説
チャージ式のバズーカ。通称CBZ。
高コスト用の性能になっており、弾数は少ないが威力が高く、...
フルチャージに必要な時間は、無印:1.8秒、M:0.7秒、F:3.0秒
チャージなしの弾速は、M(650m/s)>F(500m/s)=無印(500m/s)
ラインナップからS型がなくなっている以外は[[ジム改(地上戦...
-チャージについて
チャージすると、威力・効果範囲・弾速が増加する。
50%チャージの場合、威力と効果範囲は1.2倍、弾速は1.1倍とな...
100%チャージの場合、威力と効果範囲は1.5倍、弾速は1.2倍と...
#region(タイプ別解説)
--チャージ・ハイパー・バズーカ後期型
標準タイプ。
3タイプ中最もリロードが早く、攻撃の回転率に優れる。
--チャージ・ハイパー・バズーカ後期M型
弾数強化タイプ。
単発威力は低いがフルチャージが早く、リロードを挟まずに3発...
弾速にも優れているため、どちらかというと長距離から弾幕を...
--チャージ・ハイパー・バズーカ後期F型
威力重視タイプ。
特性やミッションユニット次第ではフルチャージ2万近い威力に...
6連装ロケットランチャーとマガジン数が近いため、併用しての...
#endregion
**ミサイルポッド [#weapon06]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|重量|弾数|ダウン&br;ポ...
|&ref(./ミサイルポッド連.png,nolink);&br;&ref(./ミサイル...
|~|ミサイルポッドM型|390|3/42|107|2,250&br;(&color(Red){2...
|~|ミサイルポッドS型|510|3/15|109|3,500&br;(&color(Red){3...
-解説
腰に装備されたポッドからミサイルを3発水平に発射する。
内蔵武器のため、持ち替え動作がない。
腰の左右にポッドがあるため、右から交互に発射する。
ロックに要する時間は、M:1.0秒、無印:1.2秒、S:1.4秒。
[[ザクⅡF2型]]などが持つ3連ミサイル・ポッドと同性能だが、...
**6連装ロケット・ランチャー [#weapon07]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|重量|弾数|モード|ダウ...
|&ref(./ミサイルポッド連.png,nolink);&br;&ref(./ミサイル...
|~|6連装ロケット・ランチャーM|520|6/54|~|98|2,400&br;(&co...
|~|6連装ロケット・ランチャーF|600|6/18|~|102|4,000&br;(&c...
|~|6連装ロケット・ランチャーZ|480|6/24|~|250|5,500&br;(&c...
-解説
腰部左右のポッドから計6発のロケット弾を連続発射する爆発属...
内蔵武器のため持ち替え時間が無い。
1クリックで装填された全弾を自動で連続発射する。
ミサイルポッドと同様に、左右交互に発射される。
1発ごとの発射間隔はZ型以外は全て12F、Z型は15F。
#region(タイプ別解説)
--6連装ロケット・ランチャー
威力や弾数・効果範囲のバランスに優れた標準タイプ。
また全タイプ中最も射程が長い。
--6連装ロケット・ランチャーM
火力を犠牲にして弾数を増やし、継戦能力を重視したタイプ。
リロードも早く集弾性能にも優れるため、ピンポイントへの弾...
威力・効果範囲ともに低下しているため直撃を狙わないとまと...
--6連装ロケット・ランチャーF
弾数や集弾性能を犠牲にして威力を上げた高火力タイプ。
一見すると魅力的な威力だが、集弾性能がかなり低いため移動...
一方で敵機がよろけ・ダウンした時の追い討ちや、残りわずか...
--6連装ロケット・ランチャーZ
発射後、何かにぶつからなくても近距離で起爆する近接迎撃タ...
自然に起爆する最大飛距離は約300mほどで、爆風も含めればダ...
リロードが非常に遅いが、高威力かつそこそこのダウンポイン...
ただし他のタイプより1発ごとの発射間隔が遅く、撃ち切りに時...
黄ロックオンは約300mから、赤ロックオン距離は150M。
#endregion
**グレネイド [#weapon08]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|重量|弾数|ダウン&br;ポ...
|&ref(./グレネイド.png,nolink);|グレネイド|130|1/7|935|7,...
|~|グレネイドM型|90|1/12|925|6,000&br;(&color(Red){6,600}...
|~|グレネイドF型|180|1/4|945|8,000&br;(&color(Red){8,800}...
#include(解説/グレネイド,notitle)
-威力と効果範囲が強化されている。
*装備制限一覧表 [#restriction]
//同じ画像でも、開発順が別になるものは分けてください。
|BGCOLOR(#333):COLOR(White):|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|...
|>|~名称|>|>|>|>|>|>|~制限カテゴリ|CENTER:~重量|h
|>|~|~A|~B|~C|~D|~E|~F|~G|~|h
|&ref(./ザク・マシンガン改.png,nolink);|3点式ザク・マシン...
|~|3点式ザク・マシンガン改M|○|||||||270|
|~|3点式ザク・マシンガン改F|○|||||||310|
|&ref(./ビーム・ライフル.png,nolink);|ビーム・ライフル||○...
|~|ビーム・ライフルB3||○||||||420|
|~|ビーム・ライフルF||○||||||400|
|&ref(./ビーム・ランチャー.png,nolink);|試作チャージ・ビ...
|~|試作チャージ・ビーム・ランチャーH|||○|||||440|
|~|試作チャージ・ビーム・ランチャーM|||○|||||470|
|~|試作チャージ・ビーム・ランチャーF|||○|||||500|
|&ref(./ヒート・ホーク連.png,nolink);|&color(Yellow){ヒー...
|&ref(./ハイパー・バズーカ後期型.png,nolink);|チャージ・...
|~|チャージ・ハイパー・バズーカ後期M型|||||○|||440|
|~|チャージ・ハイパー・バズーカ後期F型|||||○|||500|
|&ref(./ミサイルポッド.png,nolink);|ミサイルポッド||||||○...
|~|ミサイルポッドM型||||||○||390|
|~|ミサイルポッドS型||||||○||510|
|&ref(./ミサイルポッド連.png,nolink);|6連装ロケット・ラン...
|~|6連装ロケット・ランチャーM||||||○||520|
|~|6連装ロケット・ランチャーF||||||○||600|
|~|6連装ロケット・ランチャーZ||||||○||480|
|&ref(./グレネイド.png,nolink);|グレネイド|||||||○|130|
|~|グレネイドM型|||||||○|90|
|~|グレネイドF型|||||||○|180|
*カラーリング [#color]
**オーダー [#colororder]
#include(カラーリング/地球連邦軍/ハイザック,notitle);
**リベリオン [#colorRebellion]
#include(カラーリング/ジオン公国軍/ハイザック,notitle);
*機体解説 [#description]
//引用する場合は法に従って出典と引用範囲の表記をしてくだ...
型式番号 RMS-106
地球連邦軍がジオン公国軍から接収したザクⅡF2型をベースに、...
全天周囲モニター・リニアシートを導入した初の量産機であり...
ハイザックは、ザクの発展型というよりは、連邦とジオンの設...
しかし、これが原因でエネルギー経路が複雑化してしまい、ジ...
そのメインジェネレーターも当初予定されていたグラナダ工廠...
#br
このような問題点があったが、機体自体は新兵でも扱いやすい...
(Wikipediaより抜粋)
#br
#nicovideo(thumb_watch/sm11867487)
1:55~
#br
#htmlinsert(youtube,id=xZpoZ-zTHNE)
Gジェネ版
*コメント [#comment]
#include(コメント注釈,notitle)
【過去ログ】
[[Vol1>Comments/ハイザック]] | [[Vol2>Comments/ハイザック...
----
#pcomment(Comments/ハイザックVol3,reply,10)
&color(Red){''&size(20){※できるだけ改行は控えましょう。(...
&color(Red){''&size(20){※ツリー化を心がけましょう。(レス...
&color(Red){''&size(20){※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダム...
コメント欄のルールに関しては[[コメント欄注意書]]参照。削...
#br
//table編集用終了のコマンドです。
}}}
終了行:
//table編集用開始のコマンドです。
#table_edit2(,table_mod=close){{{
//新規ページを編集する際には、必ず数値をゲーム上のものと...
//他ページからコピペしたりすると、微妙に違ったりするもの...
#include(機体個別注釈,notitle)
|CENTER:BGCOLOR(Black):150|BGCOLOR(#555):COLOR(White):120...
|&ref(./ハイザック連邦.png,nolink);&br;&ref(./ハイザック...
|~|最高速度|985|1,133|積載量|1,400|1,819|
|~|ブースト容量|1,320|1,517|緊急帰投性能|409|591|
|~|機体タイプ|重撃||地形タイプ|地・宇||
|~|COST|280||TIME|190|287|
|~|シールド|-||手持|可能||
|~|スロット数|6||M-COST|30||
|~|ダウンゲージ|Lv1|||||
//ゲーム内公式機体解説文章です。主観的内容はここに書かな...
''地球連邦軍''
地球連邦軍がジオン公国軍から接収したザクⅡF2型をベースに、...
アナハイム・エレクトロニクス社が最初に製造した量産機でも...
#br
''ジオン''
地球連邦軍がジオン公国軍から接収したザクⅡF2型をベースに、...
操縦性や汎用性、コストに優れる。
#contents
*実装・特徴・比較 [#include]
実装日:2016年5月18日(水) (イベント[[アナハイムの野望>ht...
入手方法:イベント等で入手可能。
#region(エクストラ設計図)
#include(解説/エクストラ設計図,notitle);
-エクストラボーナス値
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):160|>|>|>|CENTER:100|c
|項目|~ボーナス値|上昇値|計算値|備考|h
|最大アーマー値上昇 |3%|+.|&color(Red){,.};||
|最高速度上昇 |1%|+.|&color(Red){,.};||
|ブースト容量上昇 |3%|+.|&color(Red){,.};|(約0.秒延長)|
|ブーストチャージ上昇|3%|+|&color(Red){0};||
|緊急帰投性能上昇 |5%|+.|&color(Red){.};|(約0.秒短縮)|
|積載量上昇 |>|>|選択不可||
※最高速度以外、最大値大成功1回分。
#endregion
陣営によって機体色が異なり、機体&武装性能は両軍同じ。
#br
-性能面
同コスト帯の機体と比べてアーマーとブースト容量がやや高く...
比較的鈍重な重撃機が多いオーダー側にとっては、移動速度や...
大柄な機体が多く、被弾面積に悩まされているリベリオン側に...
-武装面
CBRと重撃BRを用いたよろけ・転倒狙いのコンボだけでなく
CBZと内蔵6連ロケットによる爆発物構成も可能など、装備の選...
装備セットを複数組んで機体特性や戦闘マップに応じて使い分...
またリベリオン側にとっては、このコスト帯で重撃BRを装備で...
-比較
&color(Red){調整により数値が異なる場合がありますのでご注...
|>|>|>|CENTER:COLOR(White):|BGCOLOR(#ddd):|>|>|>|>|>|>|>|...
|軍|地|水|宇|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(white):名称|CENTE...
|BGCOLOR(Navy):連|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434):...
|BGCOLOR(Maroon):ジ|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434)...
|BGCOLOR(Navy):連|||BGCOLOR(#343434):宇|[[ジム改(宇宙戦...
|BGCOLOR(Navy):連|BGCOLOR(#6d3e00):地|||[[ジム改(地上戦...
|BGCOLOR(Purple):両|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434)...
|BGCOLOR(Maroon):ジ|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434)...
*特性候補 [#tokusei]
|BGCOLOR(#ddd):122|550|c
|CENTER:BGCOLOR(#555):&ref(画像置場/特性.png,nolink);|~効...
|[[ビームシューター>機体特性#ac7d5b99]]|ビーム・メガ粒子...
|[[ロケットシューター>機体特性#m55f3287]]|バズーカ・榴弾...
|[[クイックスイッチ>機体特性#q6a90e6b]]|武器の切り替え時...
*武器-性能 [#weapon]
**3点式ザク・マシンガン改 [#weapon01]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|重量|弾数|モード|ダウ...
|&ref(./ザク・マシンガン改.png,nolink);|3点式ザク・マシン...
|~|3点式ザク・マシンガン改M|270|48/336|~|~|2,100&br;(&col...
|~|3点式ザク・マシンガン改F|310|21/147|~|~|2,900&br;(&col...
-解説
実弾を3連射する三点式マシンガン。
連射速度を1,486まで強化すると、計算上は連射が一段階増す。
当たり判定は小さいが、弾速はフルオート式より速く、約2500m...
**ビーム・ライフル [#weapon02]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|重量|弾数|モード|ダウ...
|&ref(./ビーム・ライフル.png,nolink);|ビーム・ライフル|34...
|~|ビーム・ライフルB3|420|15/90|三点|135|4,750&br;(&color...
|~|ビーム・ライフルF|400|9/72|単発|155|6,000&br;(&color(R...
&color(Red){[命中精度向上機能の効果あり]};(B3は除く)
-解説
ビームを発射する射撃武器。通称BR。
標準的な中コスト重撃用BRと同じもの。
#region(タイプ別解説)
--ビーム・ライフル
この中では最軽量で平均的な性能。
H型、M型共に無いため、DPS以外の性能はこれが最高となる。
--ビーム・ライフルB3型
1クリックでビームを3発連射する3点式。
低COST重撃用より弾数が多く、マガジン火力が向上している。
ばら撒きによる牽制に優れている一方でリロードが遅く、
赤ロックオンによる弾道補正が無いため接近戦にはあまり向か...
--ビーム・ライフル改良F型
威力強化型。威力は高いがそれ以外の性能は低い。
#endregion
**試作チャージ・ビーム・ランチャー [#weapon03]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|重量|弾数|モード|ダウ...
|&ref(./ビーム・ランチャー.png,nolink);|試作チャージ・ビ...
|~|試作チャージ・ビーム・ランチャーH|440|1/18|~|545|3,400...
|~|試作チャージ・ビーム・ランチャーM|470|3/24|~|448|3,000...
|~|試作チャージ・ビーム・ランチャーF|500|1/13|~|398|4,750...
%%&color(Red){[命中精度向上機能の効果あり]};%% 2021/05/19...
-解説
チャージ式のビーム・ランチャー。コスト260~320の中コストC...
通常時は両手で保持するが、チャージ中や発射時は右手で片手...
-チャージについて
チャージすると威力・DP・弾速が増加し、貫通能力(最大3機ま...
50%チャージの場合、威力・DPが1.5倍、弾速が1.2倍。
100%チャージの場合、威力・DPが2倍、弾速が1.5倍。
フルチャージに必要な時間は、無印:2.1秒、H:1.5秒、M:0.8秒...
#region(タイプ別解説)
--試作チャージ・ビーム・ランチャー
DPが最も高い標準型。フルチャージでDP1350。
--試作チャージ・ビーム・ランチャーH
射程・集弾性能に優れ、赤ロックオン距離の外からでも命中さ...
--試作チャージ・ビーム・ランチャーM
チャージ時間が非常に早く、1マガジンで3発まで撃てるが1発の...
--試作チャージ・ビーム・ランチャーF
ダメージ重視のCBR。威力は優れるがDPは最も低く、ひるみすら...
#endregion
**ヒート・ホーク [#weapon04]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|CE...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|重量|ダウン&br;ポイン...
|&ref(./ヒート・ホーク連.png,nolink);&br;&ref(./ヒート・...
#include(解説/レア設計図装備品,notitle)
-解説
斧型の格闘武器。やや見た目が異なる。
モーションはほぼ[[ザクⅠ]]や[[ザクⅡF型]]の無印と同じ。
斧系の欠点として武器の全長が短いため攻撃範囲が狭く、リー...
性能自体は至って平凡だが重量が160と軽いのでお守り代わりに...
-通常格闘
右から左に横薙ぎ→左袈裟斬り。
全体的にあまり前進せず、当たり判定も狭い。
-D格
左から右へ横薙ぎ
威力は通常の3倍。踏み込み距離は85m。
**チャージ・ハイパー・バズーカ後期型 [#weapon05]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|重量|弾数|モード|ダウ...
|&ref(./ハイパー・バズーカ後期型.png,nolink);|チャージ・...
|~|チャージ・ハイパー・バズーカ後期M型|440|3/36|~|356|6,8...
|~|チャージ・ハイパー・バズーカ後期F型|500|1/6|~|393|11,0...
-解説
チャージ式のバズーカ。通称CBZ。
高コスト用の性能になっており、弾数は少ないが威力が高く、...
フルチャージに必要な時間は、無印:1.8秒、M:0.7秒、F:3.0秒
チャージなしの弾速は、M(650m/s)>F(500m/s)=無印(500m/s)
ラインナップからS型がなくなっている以外は[[ジム改(地上戦...
-チャージについて
チャージすると、威力・効果範囲・弾速が増加する。
50%チャージの場合、威力と効果範囲は1.2倍、弾速は1.1倍とな...
100%チャージの場合、威力と効果範囲は1.5倍、弾速は1.2倍と...
#region(タイプ別解説)
--チャージ・ハイパー・バズーカ後期型
標準タイプ。
3タイプ中最もリロードが早く、攻撃の回転率に優れる。
--チャージ・ハイパー・バズーカ後期M型
弾数強化タイプ。
単発威力は低いがフルチャージが早く、リロードを挟まずに3発...
弾速にも優れているため、どちらかというと長距離から弾幕を...
--チャージ・ハイパー・バズーカ後期F型
威力重視タイプ。
特性やミッションユニット次第ではフルチャージ2万近い威力に...
6連装ロケットランチャーとマガジン数が近いため、併用しての...
#endregion
**ミサイルポッド [#weapon06]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|重量|弾数|ダウン&br;ポ...
|&ref(./ミサイルポッド連.png,nolink);&br;&ref(./ミサイル...
|~|ミサイルポッドM型|390|3/42|107|2,250&br;(&color(Red){2...
|~|ミサイルポッドS型|510|3/15|109|3,500&br;(&color(Red){3...
-解説
腰に装備されたポッドからミサイルを3発水平に発射する。
内蔵武器のため、持ち替え動作がない。
腰の左右にポッドがあるため、右から交互に発射する。
ロックに要する時間は、M:1.0秒、無印:1.2秒、S:1.4秒。
[[ザクⅡF2型]]などが持つ3連ミサイル・ポッドと同性能だが、...
**6連装ロケット・ランチャー [#weapon07]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|重量|弾数|モード|ダウ...
|&ref(./ミサイルポッド連.png,nolink);&br;&ref(./ミサイル...
|~|6連装ロケット・ランチャーM|520|6/54|~|98|2,400&br;(&co...
|~|6連装ロケット・ランチャーF|600|6/18|~|102|4,000&br;(&c...
|~|6連装ロケット・ランチャーZ|480|6/24|~|250|5,500&br;(&c...
-解説
腰部左右のポッドから計6発のロケット弾を連続発射する爆発属...
内蔵武器のため持ち替え時間が無い。
1クリックで装填された全弾を自動で連続発射する。
ミサイルポッドと同様に、左右交互に発射される。
1発ごとの発射間隔はZ型以外は全て12F、Z型は15F。
#region(タイプ別解説)
--6連装ロケット・ランチャー
威力や弾数・効果範囲のバランスに優れた標準タイプ。
また全タイプ中最も射程が長い。
--6連装ロケット・ランチャーM
火力を犠牲にして弾数を増やし、継戦能力を重視したタイプ。
リロードも早く集弾性能にも優れるため、ピンポイントへの弾...
威力・効果範囲ともに低下しているため直撃を狙わないとまと...
--6連装ロケット・ランチャーF
弾数や集弾性能を犠牲にして威力を上げた高火力タイプ。
一見すると魅力的な威力だが、集弾性能がかなり低いため移動...
一方で敵機がよろけ・ダウンした時の追い討ちや、残りわずか...
--6連装ロケット・ランチャーZ
発射後、何かにぶつからなくても近距離で起爆する近接迎撃タ...
自然に起爆する最大飛距離は約300mほどで、爆風も含めればダ...
リロードが非常に遅いが、高威力かつそこそこのダウンポイン...
ただし他のタイプより1発ごとの発射間隔が遅く、撃ち切りに時...
黄ロックオンは約300mから、赤ロックオン距離は150M。
#endregion
**グレネイド [#weapon08]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|重量|弾数|ダウン&br;ポ...
|&ref(./グレネイド.png,nolink);|グレネイド|130|1/7|935|7,...
|~|グレネイドM型|90|1/12|925|6,000&br;(&color(Red){6,600}...
|~|グレネイドF型|180|1/4|945|8,000&br;(&color(Red){8,800}...
#include(解説/グレネイド,notitle)
-威力と効果範囲が強化されている。
*装備制限一覧表 [#restriction]
//同じ画像でも、開発順が別になるものは分けてください。
|BGCOLOR(#333):COLOR(White):|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|...
|>|~名称|>|>|>|>|>|>|~制限カテゴリ|CENTER:~重量|h
|>|~|~A|~B|~C|~D|~E|~F|~G|~|h
|&ref(./ザク・マシンガン改.png,nolink);|3点式ザク・マシン...
|~|3点式ザク・マシンガン改M|○|||||||270|
|~|3点式ザク・マシンガン改F|○|||||||310|
|&ref(./ビーム・ライフル.png,nolink);|ビーム・ライフル||○...
|~|ビーム・ライフルB3||○||||||420|
|~|ビーム・ライフルF||○||||||400|
|&ref(./ビーム・ランチャー.png,nolink);|試作チャージ・ビ...
|~|試作チャージ・ビーム・ランチャーH|||○|||||440|
|~|試作チャージ・ビーム・ランチャーM|||○|||||470|
|~|試作チャージ・ビーム・ランチャーF|||○|||||500|
|&ref(./ヒート・ホーク連.png,nolink);|&color(Yellow){ヒー...
|&ref(./ハイパー・バズーカ後期型.png,nolink);|チャージ・...
|~|チャージ・ハイパー・バズーカ後期M型|||||○|||440|
|~|チャージ・ハイパー・バズーカ後期F型|||||○|||500|
|&ref(./ミサイルポッド.png,nolink);|ミサイルポッド||||||○...
|~|ミサイルポッドM型||||||○||390|
|~|ミサイルポッドS型||||||○||510|
|&ref(./ミサイルポッド連.png,nolink);|6連装ロケット・ラン...
|~|6連装ロケット・ランチャーM||||||○||520|
|~|6連装ロケット・ランチャーF||||||○||600|
|~|6連装ロケット・ランチャーZ||||||○||480|
|&ref(./グレネイド.png,nolink);|グレネイド|||||||○|130|
|~|グレネイドM型|||||||○|90|
|~|グレネイドF型|||||||○|180|
*カラーリング [#color]
**オーダー [#colororder]
#include(カラーリング/地球連邦軍/ハイザック,notitle);
**リベリオン [#colorRebellion]
#include(カラーリング/ジオン公国軍/ハイザック,notitle);
*機体解説 [#description]
//引用する場合は法に従って出典と引用範囲の表記をしてくだ...
型式番号 RMS-106
地球連邦軍がジオン公国軍から接収したザクⅡF2型をベースに、...
全天周囲モニター・リニアシートを導入した初の量産機であり...
ハイザックは、ザクの発展型というよりは、連邦とジオンの設...
しかし、これが原因でエネルギー経路が複雑化してしまい、ジ...
そのメインジェネレーターも当初予定されていたグラナダ工廠...
#br
このような問題点があったが、機体自体は新兵でも扱いやすい...
(Wikipediaより抜粋)
#br
#nicovideo(thumb_watch/sm11867487)
1:55~
#br
#htmlinsert(youtube,id=xZpoZ-zTHNE)
Gジェネ版
*コメント [#comment]
#include(コメント注釈,notitle)
【過去ログ】
[[Vol1>Comments/ハイザック]] | [[Vol2>Comments/ハイザック...
----
#pcomment(Comments/ハイザックVol3,reply,10)
&color(Red){''&size(20){※できるだけ改行は控えましょう。(...
&color(Red){''&size(20){※ツリー化を心がけましょう。(レス...
&color(Red){''&size(20){※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダム...
コメント欄のルールに関しては[[コメント欄注意書]]参照。削...
#br
//table編集用終了のコマンドです。
}}}
ページ名: