機動戦士ガンダムオンライン超攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
フェネクス
をテンプレートにして作成
開始行:
TITLE:ユニコーンガンダム3号機 フェネクス
//table編集用開始のコマンドです。
#table_edit2(,table_mod=close){{{
//新規ページを編集する際には、必ず数値をゲーム上のものと...
//他ページからコピペしたりすると、微妙に違ったりするもの...
#include(機体個別注釈,notitle)
|CENTER:BGCOLOR(Black):150|BGCOLOR(#555):COLOR(White):120...
|&ref(./フェネクス.png,nolink);|アーマー|4,500|5,175|ブー...
|~|最高速度|1,195|1,374|積載量|2,010|2,612|
|~|ブースト容量|1,380|1,586|緊急帰投性能|364|557|
|~|機体タイプ|強襲||地形タイプ|地・宇||
|~|COST|400||TIME|690||
|~|シールド|無し||手持|不可||
|~|スロット数|0(4,2,2)||M-COST|10||
|~|ダウンゲージ|Lv2|||||
//ゲーム内公式機体解説文章です。主観的内容はここに書かな...
試験用に先行納入されたフル・サイコフレームの素体をもとに...
#contents
*実装・特徴・比較 [#include]
実装日:2019年6月26日([[DXガシャコンVol.70>ガシャコン/DX...
入手方法:[[設計図パック>設計図#c2afb9e9]]
[[DXガシャコン>ガシャコン/DXガシャコン]]
#br
-性能面
コスト400としてはブーストチャージが360と高い位で、他は平...
[[アームド・アーマーDE>#other3]]でビームに耐性があり、[[...
[[デストロイモード>#other1]]はユニコーンガンダム、シナン...
この二機体よりも、ゲージの貯まり具合か、ゲージの最大値が...
-武装面
二点、四点式のメガ・キャノン、FA型のメガ・キャノンなど、[...
ユニーク武器としては、デバフを操作できるサイコ・チョップ...
デストロイモード時は、ユニコーンガンダム、シナンジュと同...
元々のフェネクスの武器の射程が短めな為、中距離と言うより...
-比較
&color(Red){調整により数値が異なる場合がありますのでご注...
|>|>|>|CENTER:COLOR(White):|BGCOLOR(#ddd):|>|>|>|>|>|>|>|...
|軍|地|水|宇|BGCOLOR(#555):COLOR(white):名称|CENTER:CO&br...
|BGCOLOR(Navy):連|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434):...
|BGCOLOR(Navy):連|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434):...
|BGCOLOR(Navy):連|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434):...
|BGCOLOR(Purple):両|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434)...
|BGCOLOR(Maroon):ジ|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434)...
|BGCOLOR(Maroon):ジ|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434)...
|BGCOLOR(Maroon):ジ|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434)...
*特性候補 [#tokusei]
|BGCOLOR(#ddd):122|550|c
|CENTER:BGCOLOR(#555):&ref(画像置場/特性.png,nolink);|~効...
|[[高機動カスタマイズ>機体特性#u9934593]]|最高速度が上昇...
|[[クイックリロード>機体特性#xa195595]]|リロード時間が短縮|
|[[現地改修機体>機体特性#o43677ea]]|被リペア時のアーマー...
*武器-性能 [#weapon]
**60mm頭部バルカン砲 [#weapon01]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|名称|重量|弾数|モード|ダウン...
|&ref(./60mm頭部バルカン砲.png,nolink);|60mm頭部バルカン...
|~|60mm頭部バルカン砲H|180|45/270|~|~|800&br;(&color(Red)...
-解説
頭部から実弾を連射するフルオート式の射撃武器。
内蔵武器のため、持ち替え動作がない。
ユニコーンガンダムと同様に水色の実弾を発射する。
連射速度を1498まで強化すると、連射が一段階増す。
※クライアント上では表示されない小数点以下の切り上げなども...
#br
#region(タイプ別DPS、DPPS比較、マガジン火力, 2021.1.6)
|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):50|CENTER:|CENTER:100|...
|タイプ|威力|>|>|>|CENTER:DPS|>|CENTER:DPPS|>|CENTER:マガ...
|~|~|無強化|威力MAX|連射|威力MAX&br;連射|無強化|連射|無強...
|N|1,050|7,875|8,662|8,998|9,898|487|557|47,250|51,975|1....
|H|800|6,000|6,600|6,856|7,541|~|~|36,000|39,600|1.4|1.12|
#endregion
-[デストロイモード]
斉射型に変化。
射程距離減少(N:330 H:390)。
#br
#region(タイプ別DPS、DPPS比較、マガジン火力, 2021.1.6)
|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):50|CENTER:|CENTER:100|...
|タイプ|威力|>|>|>|CENTER:DPS|>|CENTER:DPPS|>|CENTER:マガ...
|~|~|無強化|威力MAX|連射|威力MAX&br;連射|無強化|連射|無強...
|N|2,100|15,750|17,325|17,997|19,796|975|1114|94,500|103,...
|H|1,600|12,000|13,200|13,712|15,083|~|~|72,000|79,200|1....
#endregion
**メガ・キャノン [#weapon02]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|名称|重量|弾数|モード|ダウン...
|&ref(./メガ・キャノン.png,nolink);|メガ・キャノン|520|18...
|~|メガ・キャノンH|570|22/110|~|~|3,200&br;(&color(Red){3...
|~|メガ・キャノンF|700|10/50|~|~|4,250&br;(&color(Red){4,...
-解説
背部のアームド・アーマーDEからビームを連射するフルオート...
内蔵武器のため、持ち替え動作がない。
これを選択するとエフェクトと共に背部のアームド・アーマーD...
右左の順に交互連射するタイプ。
連射速度を1459まで強化すると、連射が一段階増す。
※クライアント上では表示されない小数点以下の切り上げなども...
背部のアームド・アーマーDE先端からビームを発射するため、...
-[デストロイモード]
斉射型に変化。
集弾性能増加、威力減少(無印で約-33% ※斉射型になるので結...
射程距離が全タイプ共通で360に変化。
#br
#region(DPS・DPPS比較表 2019/07/03)
|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):180|CENTER:100|c
||CENTER:DPS|CENTER:DPPS|CENTER:マガジン火力|h
|タイプ|威力MAX・連射強化|連射強化|威力MAX|h
|N|27,513|600|74,250|
|H|23,478|~|77,400|
|F|31,182|~|46,750|
#endregion
**メガ・キャノンB2 [#weapon03]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|名称|重量|弾数|モード|ダウン...
|&ref(./メガ・キャノン.png,nolink);|メガ・キャノンB2|350|...
|~|メガ・キャノンB2M|380|4/32|~|330|2,500&br;(&color(Red)...
|~|メガ・キャノンB2F|460|4/16|~|240|4,000&br;(&color(Red)...
|~|&color(Yellow){メガ・キャノンB4};|440|4/24|四点|450|3,...
#include(解説/レア設計図装備品,notitle)
-解説
背部のアームド・アーマーDEからビームを発射する射撃武器。
内蔵武器のため、持ち替え動作がない。
これを選択するとエフェクトと共に背部のアームド・アーマーD...
左右の順に交互発射するタイプ。
B2は二点式だが、ゴールド設計図限定のB4は四点式。
背部のアームド・アーマーDE先端からビームを発射するため、...
-[デストロイモード]
爆発属性に変化(無印で爆風範囲4000強)。
威力増加(無印で約+100%)。
射程距離が全タイプ共通で247に変化。
**ビームサーベル [#weapon04]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|CE...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|名称|重量|ダウン&br;ポイント...
|&ref(./ビームサーベル.png,nolink);|ビームサーベル|240|80...
|~|ビームサーベル改良型|300|~|10,500&br;(&color(Red){11,5...
|~|ビームサーベル軽量型|180|~|9,000&br;(&color(Red){9,900...
|~|ビームサーベルD出力強化型|360|~|11,000&br;(&color(Red)...
|~|&color(Red){ビームサーベル(NT-D)};|-|上昇|?,???&br;(&c...
-解説
格闘武器。標準的な最高コスト用ビームサーベル。
刀身の色は水色。通常時は右手にビームサーベルを持つ。
--通常格闘
どれも動作がとても素早い。
---無印
右上から左下へ斬り払い→左から右へ横薙ぎ。
---改良型
左から右へ横薙ぎ→右下から左上へ斬り上げ→時計回りに回転斬...
---軽量型
左から右へ横薙ぎ→右下から左上へ斬り上げ。
---D出力強化型
右上から左下へ斬り払い→時計回りに回転斬り。
--D格
時計回りに回転斬り。
動作は全タイプ共通。威力は全て通常の3倍。
-[デストロイモード]
ビーム・トンファー二刀流に変化。
--通常格闘
右から左へ斬り払い(左手)→回転斬り(両手)→内側から外側...
動作は全タイプ共通。動作がとても素早く、硬直もほとんどな...
--D格
内側から外側へ斬る(両手)→回転斬り(両手)。
威力は通常の3倍。
動作は全タイプ共通。動作がとても素早く、硬直もほとんどな...
**サイコ・チョップ・フィールド [#weapon05]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|名称|重量|弾数|モード|ダウン...
|&ref(./サイコ・チョップ・フィールド.png,nolink);|サイコ...
-解説
サイコ・フィールドを収束して右腕から放つ特殊武装。
サイコ・フィールドに触れた味方機と敵機にそれぞれ特殊効果...
内蔵武器のため、持ち替え動作がない。
自爆した場合はダメージを受けるだけで特殊効果は発動しない。
これを選択するとエフェクトと共に背部のアームド・アーマーD...
威力は約3000。
【味方機体への効果】
一部の異常状態を解除。
一定時間機体本体のアーマーに対する被ダメージ(5%)とダウン...
味方機周辺に青い球状エフェクトが発生する。
効果時間は約3.5秒ほど。
【敵機体への効果】
一定時間武器の威力(-25%)とダウンポイントを減少させる。
機体の周囲に紫色の特殊エフェクトが発生する。
効果時間は約3.5秒ほど。
-[デストロイモード]
威力(約9500)/DP増加。爆風減衰緩和。
**NT-D [#other1]
-解説
スロット4、コスト+0のモジュールとして搭載。
&color(Red){機体固有のシステムなので取り外しは不可。};そ...
ゲージ最大時にアクションキーでデストロイモードを発動。
ゲージは時間経過や敵機の撃破など、戦闘を継続することで蓄...
何もしない場合は、280秒(4分40秒)でゲージがMAXになり、1...
(参考([[ユニコーンガンダム]]):390秒(6分30秒)でゲージ...
最大まで蓄積すると、自動的にゲージが減少する。
-【デストロイモード】
発動時アーマー値が上昇し、上昇分を回復する。
ダウンゲージへの被ダメージが減少する。
最高速度が上昇する。(2021/05/19上昇効果量を上昇)
【スタン・炎上・スロウ】と【よろけ・転倒】が発生しなくな...
ダッシュとジャンプ移動時のブースト消費量が軽減する。(202...
本拠点への攻撃時、与ダメージが減少する。
緊急帰投、アクションキーでの搭乗、拾い、運搬不可能状態に...
機体の見た目が変化し、自機に青いエフェクトが発生する。
**フル・サイコフレーム [#other2]
-解説
スロット2、コスト+0のモジュールとして搭載。
&color(Red){機体固有のシステムなので取り外しは不可。};そ...
機体の歩行移動が上昇し、武器の切り替え時間と射撃時の反動...
**アームド・アーマーDE [#other3]
-解説
スロット2、コスト+0のモジュールとして搭載。
&color(Red){機体固有のシステムなので取り外しは不可。};そ...
機体本体へのビーム属性の被ダメージ(25%)が減少。
*装備制限一覧表 [#restriction]
//同じ画像でも、開発順が別になるものは分けてください。
|BGCOLOR(#333):COLOR(White):|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|...
|>|~名称|>|>|>|>|~制限カテゴリ|h
|&ref(./60mm頭部バルカン砲.png,nolink);|60mm頭部バルカン...
|~|60mm頭部バルカン砲H|○|||||
|&ref(./メガ・キャノン.png,nolink);|メガ・キャノン||○||||
|~|メガ・キャノンH||○||||
|~|メガ・キャノンF||○||||
|&ref(./メガ・キャノン.png,nolink);|メガ・キャノンB2|||○|||
|~|メガ・キャノンB2M|||○|||
|~|メガ・キャノンB2F|||○|||
|~|&color(Yellow){メガ・キャノンB4};|||○|||
|&ref(./ビームサーベル.png,nolink);|ビームサーベル||||○||
|~|ビームサーベル改良型||||○||
|~|ビームサーベル軽量型||||○||
|~|ビームサーベルD出力強化型||||○||
|&ref(./サイコ・チョップ・フィールド.png,nolink);|サイコ...
*[[レンタル>レンタル機体]] [#rental]
|CENTER:155|>|>|CENTER:230|c
|特性|武器スロット1|武器スロット2|武器スロット3|h
|クイックリロード|サイコ・チョップ・フィールド|メガ・キャ...
*カラーリング [#color]
**オーダー [#colororder]
#include(カラーリング/地球連邦軍/フェネクス,notitle);
**リベリオン [#colorRebellion]
#include(カラーリング/ジオン公国軍/フェネクス,notitle);
*機体解説 [#data]
//引用する場合は法に従って出典と引用範囲の表記をしてくだ...
型式番号 RX-0
『機動戦士ガンダムUC』本編には登場しない機体であり、ガン...
宇宙世紀0095年、試験用に先行納入されたフル・サイコフレー...
通称はフェネクス。
その出自にはUC計画にビスト財団が関わることを良しとしない...
マーサ・ビスト・カーバイン曰く「つまらない意地で勝手に造...
#br
通称となる「フェネクス」とは、「ソロモン72柱の悪魔」の一...
「不死鳥」をモチーフとした頭部アンテナの形状や黄金のカラ...
#br
関節部や踵などの部位を除き、その人型はほぼ金一色で、鏡の...
フェネクスと会敵したシェザール隊隊長イアゴ・ハーカナ曰く...
全身の金色の装甲塗装は耐ビーム・コーティングのためのエマ...
コクピット内は耐G機能を強化した特性のリニア・シートとオー...
#br
サイコフレームの発光色は青で、覚醒状態は他の機体と同様に...
暴走状態ではツイン・アイの発光色が黄色から赤色に、サイコ...
また当初は、サイコフレームの発光色を黄色に想定し、装甲色...
フェネクスはRX-0の特徴であるNT-Dを発動させると、本体装甲...
広げた両翼を想起させる人形のシルエットは、青いサイコフレ...
#br
『NT』での登場に際して細部のデザインが従来からリファイン...
#br
宇宙世紀0095年、性能評価トライアルとして地球連邦軍とAE社...
(Wikipediaより引用)
#br
【UC0097:シェザール隊 フェネクス捕獲作戦】
#nicovideo(thumb_watch/sm34269483)
*コメント [#comment]
#include(コメント注釈,notitle)
【過去ログ】
[[Vol1>Comments/フェネクスVol1]] |
----
#pcomment(Comments/フェネクスVol2,reply,10)
&color(Red){''&size(20){※できるだけ改行は控えましょう。(...
&color(Red){''&size(20){※ツリー化を心がけましょう。(レス...
&color(Red){''&size(20){※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダム...
//table編集用終了のコマンドです。
}}}
終了行:
TITLE:ユニコーンガンダム3号機 フェネクス
//table編集用開始のコマンドです。
#table_edit2(,table_mod=close){{{
//新規ページを編集する際には、必ず数値をゲーム上のものと...
//他ページからコピペしたりすると、微妙に違ったりするもの...
#include(機体個別注釈,notitle)
|CENTER:BGCOLOR(Black):150|BGCOLOR(#555):COLOR(White):120...
|&ref(./フェネクス.png,nolink);|アーマー|4,500|5,175|ブー...
|~|最高速度|1,195|1,374|積載量|2,010|2,612|
|~|ブースト容量|1,380|1,586|緊急帰投性能|364|557|
|~|機体タイプ|強襲||地形タイプ|地・宇||
|~|COST|400||TIME|690||
|~|シールド|無し||手持|不可||
|~|スロット数|0(4,2,2)||M-COST|10||
|~|ダウンゲージ|Lv2|||||
//ゲーム内公式機体解説文章です。主観的内容はここに書かな...
試験用に先行納入されたフル・サイコフレームの素体をもとに...
#contents
*実装・特徴・比較 [#include]
実装日:2019年6月26日([[DXガシャコンVol.70>ガシャコン/DX...
入手方法:[[設計図パック>設計図#c2afb9e9]]
[[DXガシャコン>ガシャコン/DXガシャコン]]
#br
-性能面
コスト400としてはブーストチャージが360と高い位で、他は平...
[[アームド・アーマーDE>#other3]]でビームに耐性があり、[[...
[[デストロイモード>#other1]]はユニコーンガンダム、シナン...
この二機体よりも、ゲージの貯まり具合か、ゲージの最大値が...
-武装面
二点、四点式のメガ・キャノン、FA型のメガ・キャノンなど、[...
ユニーク武器としては、デバフを操作できるサイコ・チョップ...
デストロイモード時は、ユニコーンガンダム、シナンジュと同...
元々のフェネクスの武器の射程が短めな為、中距離と言うより...
-比較
&color(Red){調整により数値が異なる場合がありますのでご注...
|>|>|>|CENTER:COLOR(White):|BGCOLOR(#ddd):|>|>|>|>|>|>|>|...
|軍|地|水|宇|BGCOLOR(#555):COLOR(white):名称|CENTER:CO&br...
|BGCOLOR(Navy):連|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434):...
|BGCOLOR(Navy):連|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434):...
|BGCOLOR(Navy):連|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434):...
|BGCOLOR(Purple):両|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434)...
|BGCOLOR(Maroon):ジ|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434)...
|BGCOLOR(Maroon):ジ|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434)...
|BGCOLOR(Maroon):ジ|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434)...
*特性候補 [#tokusei]
|BGCOLOR(#ddd):122|550|c
|CENTER:BGCOLOR(#555):&ref(画像置場/特性.png,nolink);|~効...
|[[高機動カスタマイズ>機体特性#u9934593]]|最高速度が上昇...
|[[クイックリロード>機体特性#xa195595]]|リロード時間が短縮|
|[[現地改修機体>機体特性#o43677ea]]|被リペア時のアーマー...
*武器-性能 [#weapon]
**60mm頭部バルカン砲 [#weapon01]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|名称|重量|弾数|モード|ダウン...
|&ref(./60mm頭部バルカン砲.png,nolink);|60mm頭部バルカン...
|~|60mm頭部バルカン砲H|180|45/270|~|~|800&br;(&color(Red)...
-解説
頭部から実弾を連射するフルオート式の射撃武器。
内蔵武器のため、持ち替え動作がない。
ユニコーンガンダムと同様に水色の実弾を発射する。
連射速度を1498まで強化すると、連射が一段階増す。
※クライアント上では表示されない小数点以下の切り上げなども...
#br
#region(タイプ別DPS、DPPS比較、マガジン火力, 2021.1.6)
|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):50|CENTER:|CENTER:100|...
|タイプ|威力|>|>|>|CENTER:DPS|>|CENTER:DPPS|>|CENTER:マガ...
|~|~|無強化|威力MAX|連射|威力MAX&br;連射|無強化|連射|無強...
|N|1,050|7,875|8,662|8,998|9,898|487|557|47,250|51,975|1....
|H|800|6,000|6,600|6,856|7,541|~|~|36,000|39,600|1.4|1.12|
#endregion
-[デストロイモード]
斉射型に変化。
射程距離減少(N:330 H:390)。
#br
#region(タイプ別DPS、DPPS比較、マガジン火力, 2021.1.6)
|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):50|CENTER:|CENTER:100|...
|タイプ|威力|>|>|>|CENTER:DPS|>|CENTER:DPPS|>|CENTER:マガ...
|~|~|無強化|威力MAX|連射|威力MAX&br;連射|無強化|連射|無強...
|N|2,100|15,750|17,325|17,997|19,796|975|1114|94,500|103,...
|H|1,600|12,000|13,200|13,712|15,083|~|~|72,000|79,200|1....
#endregion
**メガ・キャノン [#weapon02]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|名称|重量|弾数|モード|ダウン...
|&ref(./メガ・キャノン.png,nolink);|メガ・キャノン|520|18...
|~|メガ・キャノンH|570|22/110|~|~|3,200&br;(&color(Red){3...
|~|メガ・キャノンF|700|10/50|~|~|4,250&br;(&color(Red){4,...
-解説
背部のアームド・アーマーDEからビームを連射するフルオート...
内蔵武器のため、持ち替え動作がない。
これを選択するとエフェクトと共に背部のアームド・アーマーD...
右左の順に交互連射するタイプ。
連射速度を1459まで強化すると、連射が一段階増す。
※クライアント上では表示されない小数点以下の切り上げなども...
背部のアームド・アーマーDE先端からビームを発射するため、...
-[デストロイモード]
斉射型に変化。
集弾性能増加、威力減少(無印で約-33% ※斉射型になるので結...
射程距離が全タイプ共通で360に変化。
#br
#region(DPS・DPPS比較表 2019/07/03)
|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):180|CENTER:100|c
||CENTER:DPS|CENTER:DPPS|CENTER:マガジン火力|h
|タイプ|威力MAX・連射強化|連射強化|威力MAX|h
|N|27,513|600|74,250|
|H|23,478|~|77,400|
|F|31,182|~|46,750|
#endregion
**メガ・キャノンB2 [#weapon03]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|名称|重量|弾数|モード|ダウン...
|&ref(./メガ・キャノン.png,nolink);|メガ・キャノンB2|350|...
|~|メガ・キャノンB2M|380|4/32|~|330|2,500&br;(&color(Red)...
|~|メガ・キャノンB2F|460|4/16|~|240|4,000&br;(&color(Red)...
|~|&color(Yellow){メガ・キャノンB4};|440|4/24|四点|450|3,...
#include(解説/レア設計図装備品,notitle)
-解説
背部のアームド・アーマーDEからビームを発射する射撃武器。
内蔵武器のため、持ち替え動作がない。
これを選択するとエフェクトと共に背部のアームド・アーマーD...
左右の順に交互発射するタイプ。
B2は二点式だが、ゴールド設計図限定のB4は四点式。
背部のアームド・アーマーDE先端からビームを発射するため、...
-[デストロイモード]
爆発属性に変化(無印で爆風範囲4000強)。
威力増加(無印で約+100%)。
射程距離が全タイプ共通で247に変化。
**ビームサーベル [#weapon04]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|CE...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|名称|重量|ダウン&br;ポイント...
|&ref(./ビームサーベル.png,nolink);|ビームサーベル|240|80...
|~|ビームサーベル改良型|300|~|10,500&br;(&color(Red){11,5...
|~|ビームサーベル軽量型|180|~|9,000&br;(&color(Red){9,900...
|~|ビームサーベルD出力強化型|360|~|11,000&br;(&color(Red)...
|~|&color(Red){ビームサーベル(NT-D)};|-|上昇|?,???&br;(&c...
-解説
格闘武器。標準的な最高コスト用ビームサーベル。
刀身の色は水色。通常時は右手にビームサーベルを持つ。
--通常格闘
どれも動作がとても素早い。
---無印
右上から左下へ斬り払い→左から右へ横薙ぎ。
---改良型
左から右へ横薙ぎ→右下から左上へ斬り上げ→時計回りに回転斬...
---軽量型
左から右へ横薙ぎ→右下から左上へ斬り上げ。
---D出力強化型
右上から左下へ斬り払い→時計回りに回転斬り。
--D格
時計回りに回転斬り。
動作は全タイプ共通。威力は全て通常の3倍。
-[デストロイモード]
ビーム・トンファー二刀流に変化。
--通常格闘
右から左へ斬り払い(左手)→回転斬り(両手)→内側から外側...
動作は全タイプ共通。動作がとても素早く、硬直もほとんどな...
--D格
内側から外側へ斬る(両手)→回転斬り(両手)。
威力は通常の3倍。
動作は全タイプ共通。動作がとても素早く、硬直もほとんどな...
**サイコ・チョップ・フィールド [#weapon05]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|名称|重量|弾数|モード|ダウン...
|&ref(./サイコ・チョップ・フィールド.png,nolink);|サイコ...
-解説
サイコ・フィールドを収束して右腕から放つ特殊武装。
サイコ・フィールドに触れた味方機と敵機にそれぞれ特殊効果...
内蔵武器のため、持ち替え動作がない。
自爆した場合はダメージを受けるだけで特殊効果は発動しない。
これを選択するとエフェクトと共に背部のアームド・アーマーD...
威力は約3000。
【味方機体への効果】
一部の異常状態を解除。
一定時間機体本体のアーマーに対する被ダメージ(5%)とダウン...
味方機周辺に青い球状エフェクトが発生する。
効果時間は約3.5秒ほど。
【敵機体への効果】
一定時間武器の威力(-25%)とダウンポイントを減少させる。
機体の周囲に紫色の特殊エフェクトが発生する。
効果時間は約3.5秒ほど。
-[デストロイモード]
威力(約9500)/DP増加。爆風減衰緩和。
**NT-D [#other1]
-解説
スロット4、コスト+0のモジュールとして搭載。
&color(Red){機体固有のシステムなので取り外しは不可。};そ...
ゲージ最大時にアクションキーでデストロイモードを発動。
ゲージは時間経過や敵機の撃破など、戦闘を継続することで蓄...
何もしない場合は、280秒(4分40秒)でゲージがMAXになり、1...
(参考([[ユニコーンガンダム]]):390秒(6分30秒)でゲージ...
最大まで蓄積すると、自動的にゲージが減少する。
-【デストロイモード】
発動時アーマー値が上昇し、上昇分を回復する。
ダウンゲージへの被ダメージが減少する。
最高速度が上昇する。(2021/05/19上昇効果量を上昇)
【スタン・炎上・スロウ】と【よろけ・転倒】が発生しなくな...
ダッシュとジャンプ移動時のブースト消費量が軽減する。(202...
本拠点への攻撃時、与ダメージが減少する。
緊急帰投、アクションキーでの搭乗、拾い、運搬不可能状態に...
機体の見た目が変化し、自機に青いエフェクトが発生する。
**フル・サイコフレーム [#other2]
-解説
スロット2、コスト+0のモジュールとして搭載。
&color(Red){機体固有のシステムなので取り外しは不可。};そ...
機体の歩行移動が上昇し、武器の切り替え時間と射撃時の反動...
**アームド・アーマーDE [#other3]
-解説
スロット2、コスト+0のモジュールとして搭載。
&color(Red){機体固有のシステムなので取り外しは不可。};そ...
機体本体へのビーム属性の被ダメージ(25%)が減少。
*装備制限一覧表 [#restriction]
//同じ画像でも、開発順が別になるものは分けてください。
|BGCOLOR(#333):COLOR(White):|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|...
|>|~名称|>|>|>|>|~制限カテゴリ|h
|&ref(./60mm頭部バルカン砲.png,nolink);|60mm頭部バルカン...
|~|60mm頭部バルカン砲H|○|||||
|&ref(./メガ・キャノン.png,nolink);|メガ・キャノン||○||||
|~|メガ・キャノンH||○||||
|~|メガ・キャノンF||○||||
|&ref(./メガ・キャノン.png,nolink);|メガ・キャノンB2|||○|||
|~|メガ・キャノンB2M|||○|||
|~|メガ・キャノンB2F|||○|||
|~|&color(Yellow){メガ・キャノンB4};|||○|||
|&ref(./ビームサーベル.png,nolink);|ビームサーベル||||○||
|~|ビームサーベル改良型||||○||
|~|ビームサーベル軽量型||||○||
|~|ビームサーベルD出力強化型||||○||
|&ref(./サイコ・チョップ・フィールド.png,nolink);|サイコ...
*[[レンタル>レンタル機体]] [#rental]
|CENTER:155|>|>|CENTER:230|c
|特性|武器スロット1|武器スロット2|武器スロット3|h
|クイックリロード|サイコ・チョップ・フィールド|メガ・キャ...
*カラーリング [#color]
**オーダー [#colororder]
#include(カラーリング/地球連邦軍/フェネクス,notitle);
**リベリオン [#colorRebellion]
#include(カラーリング/ジオン公国軍/フェネクス,notitle);
*機体解説 [#data]
//引用する場合は法に従って出典と引用範囲の表記をしてくだ...
型式番号 RX-0
『機動戦士ガンダムUC』本編には登場しない機体であり、ガン...
宇宙世紀0095年、試験用に先行納入されたフル・サイコフレー...
通称はフェネクス。
その出自にはUC計画にビスト財団が関わることを良しとしない...
マーサ・ビスト・カーバイン曰く「つまらない意地で勝手に造...
#br
通称となる「フェネクス」とは、「ソロモン72柱の悪魔」の一...
「不死鳥」をモチーフとした頭部アンテナの形状や黄金のカラ...
#br
関節部や踵などの部位を除き、その人型はほぼ金一色で、鏡の...
フェネクスと会敵したシェザール隊隊長イアゴ・ハーカナ曰く...
全身の金色の装甲塗装は耐ビーム・コーティングのためのエマ...
コクピット内は耐G機能を強化した特性のリニア・シートとオー...
#br
サイコフレームの発光色は青で、覚醒状態は他の機体と同様に...
暴走状態ではツイン・アイの発光色が黄色から赤色に、サイコ...
また当初は、サイコフレームの発光色を黄色に想定し、装甲色...
フェネクスはRX-0の特徴であるNT-Dを発動させると、本体装甲...
広げた両翼を想起させる人形のシルエットは、青いサイコフレ...
#br
『NT』での登場に際して細部のデザインが従来からリファイン...
#br
宇宙世紀0095年、性能評価トライアルとして地球連邦軍とAE社...
(Wikipediaより引用)
#br
【UC0097:シェザール隊 フェネクス捕獲作戦】
#nicovideo(thumb_watch/sm34269483)
*コメント [#comment]
#include(コメント注釈,notitle)
【過去ログ】
[[Vol1>Comments/フェネクスVol1]] |
----
#pcomment(Comments/フェネクスVol2,reply,10)
&color(Red){''&size(20){※できるだけ改行は控えましょう。(...
&color(Red){''&size(20){※ツリー化を心がけましょう。(レス...
&color(Red){''&size(20){※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダム...
//table編集用終了のコマンドです。
}}}
ページ名: