機動戦士ガンダムオンライン超攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
ライデン専用高機動型ゲルググ
をテンプレートにして作成
開始行:
//table編集用開始のコマンドです。
#table_edit2(,table_mod=close){{{
//新規ページを編集する際には、必ず数値をゲーム上のものと...
//他ページからコピペしたりすると、微妙に違ったりするもの...
#include(機体個別注釈,notitle)
|CENTER:BGCOLOR(Black):150|BGCOLOR(#555):COLOR(White):120...
|&ref(./ライデン専用高機動型ゲルググ.png,nolink);|アーマ...
|~|最高速度|1,381|1,588|積載量|1,830|2,378|
|~|ブースト容量|1,260|1,448|緊急帰投性能|364|557|
|~|機体タイプ|強襲||地形タイプ|地・宇||
|~|COST|340||TIME|400|450|
|~|シールド|1,430||手持|可能||
|~|スロット数|3(2)||M-COST|20||
|~|ダウンゲージ|Lv2|||||
//ゲーム内公式機体解説文章です。主観的内容はここに書かな...
「真紅の稲妻」ことジョニー・ライデン専用にハイチューンカ...
高い機動性とバランスの良い武装を備えている
#contents
*実装・特徴・比較 [#include]
実装日:2016年01月27日([[DXガシャコンVol.30>ガシャコン/D...
入手方法:[[GPガシャコン>ガシャコン/GPガシャコン]]
[[DXガシャコン ピックアップ>ガシャコン/DXガ...
#br
-性能面
最高速度が高めに設定されており、他の性能もバランスよく纏...
ただし最高速度の数値は固有モジュールによって水増しされた...
ブーストタイプはガンダム試作1号機(Fb)と同じものであり、...
移動中に速度を維持したい場合、頻繁にブーストを吹かしなお...
-武装面
BRFA、3点式マシンガン、バズーカ、クラッカーなどゲルググ系...
BRは[[ジーライン(ライトアーマー)]]のヘビー・ライフルと...
格闘武器はビームナギナタとビームナギナタ(二刀流)の二系...
ゴールド設計図ではシュツルム・ファウストが追加され、ユニ...
-比較
&color(Red){調整により数値が異なる場合がありますのでご注...
|>|>|>|CENTER:COLOR(White):|BGCOLOR(#ddd):|>|>|>|>|>|>|>|...
|軍|地|水|宇|BGCOLOR(#555):COLOR(white):名称|CENTER:CO&br...
|BGCOLOR(Maroon):ジ|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434)...
|BGCOLOR(Maroon):ジ|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434)...
|BGCOLOR(Maroon):ジ|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434)...
|BGCOLOR(Maroon):ジ|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434)...
|BGCOLOR(Maroon):ジ|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434)...
|BGCOLOR(Navy):連|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434):...
|~|~|~|~|フルバーニアン|~|~|~|~|~|~|1430|1300|340|1770|50...
*特性候補 [#tokusei]
|BGCOLOR(#ddd):122|550|c
|CENTER:BGCOLOR(#555):&ref(画像置場/特性.png,nolink);|~効...
|[[ロケットシューター>機体特性#m55f3287]]|バズーカ・榴弾...
|[[コンバットカスタム>機体特性#b672b7c0]]|格闘のダメージ...
|[[クイックスイッチ>機体特性#q6a90e6b]]|武器の切り替え時...
*武器-性能 [#weapon]
**改良ビーム・ライフル [#weapon01]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|~重量|~弾数|~モード|ダ...
|&ref(./ビーム・ライフル.png,nolink);|改良ビーム・ライフ...
|~|改良ビーム・ライフルM型|580|9/63|単発|155|4,050&br;(&c...
|~|改良ビーム・ライフルF型|620|6/36|単発|178|5,250&br;(&c...
&color(Red){[命中精度向上機能の効果あり]};
-解説
ビームを発射するセミオート式ビーム・ライフル。
[[ジーライン(ライトアーマー)]]のヘビー・ライフルと同性...
弾速は約1500m/s。ビームは普通のBRより太い。
全体的に悪くない性能だが、マガジン火力が不足気味なので、
1マガジンで倒しきれるかどうか怪しい。
発射間隔は全タイプ約15F(秒間4発)。
※盾を装備すると発射間隔が約1F伸びる。
-タイプ別解説
--改良ビーム・ライフル
最軽量のバランス型。カタログスペックはM型とF型の中間。
//発射間隔は最短で18f、理論DPPSは約593。
--改良ビーム・ライフルM
弾数強化型。弾数だけでなく威力以外の性能全般が向上してお...
「M」型に特有のリロード低下もなく、むしろ最も高くなってい...
//また、射撃可能間隔が短く他タイプ以上に連射しやすいため...
//発射間隔は最短で15f、理論DPPSは約620。
--改良ビーム・ライフルF
威力強化型。1撃の破壊力はBRとしてはかなりのもの。
ただし1マガジンの装填数が非常に少なく総ダメージは低い。
また、1発外しただけでも与ダメージが大きく低下する。この中...
//発射間隔は最短で18f、理論DPPSは約593。
#br
#region(DPS、DPPS比較(理論値) 2020/10月)
&color(Red){理論値です。実戦では確実にこれよりも低くなる...
''盾無し''
|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):40|>|>|>|>|>|>|>|>|CEN...
|タイプ|威力|>|>|DPS|DPPS|>|>|マガジン火力|マガジン&br;DP|h
|~|~|無強化|威力MAX強化|威力MAX&br;ビムシュ3|~|無強化|威...
|N|4,500|18,000|19,800|21,780|712|36,000|39,600|43,200|1,...
|M|4,050|16,200|17,820|19,602|620|36,450|40,095|43,740|1,...
|F|5,250|21,000|23,100|25,410|712|31,500|34,650|37,800|1,...
''盾有り''
|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):40|>|>|>|>|>|>|>|>|CEN...
|タイプ|威力|>|>|DPS|DPPS|>|>|マガジン火力|マガジンDP|h
|~|~|無強化|威力MAX強化|威力MAX・ビムシュ3|~|無強化|威力MA...
|N|4,500|16,875|18,563|20,419|668|36,000|39,600|43,200|1,...
|M|4,050|15,188|16,706|18,377|581|36,450|40,095|43,740|1,...
|F|5,250|19,688|21,656|23,822|668|31,500|34,650|37,800|1,...
#endregion
**ビーム・ライフルFA型 [#weapon02]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|名称|重量|弾数|モード|ダウン...
|&ref(./ビーム・ライフル.png,nolink);|ビーム・ライフルFA...
|~|ビーム・ライフルFAM型|620|35/210|フル|130|3,800&br;(&c...
|~|ビーム・ライフルFAF型|700|10/70|フル|130|4,750&br;(&co...
-解説
ビームを連射するフルオート式ビーム・ライフル。通称BRFA。
標準的なコスト340用BRFAと同じもの。
連射速度を1,394以上に強化することで連射が一段階増しDPSが...
※クライアント上では表示されない小数点以下の切り上げなども...
**3点式MMP-80マシンガン [#weapon03]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|重量|弾数|モード|ダウ...
|&ref(./MMP-80マシンガン.png,nolink);|3点式MMP-80マシンガ...
|~|3点式MMP-80マシンガンH|260|30/210|三点|52|2,250&br;(&c...
|~|3点式MMP-80マシンガンM|280|48/336|三点|52|2,200&br;(&c...
|~|3点式MMP-80マシンガンF|320|21/147|三点|52|2,750&br;(&c...
-解説
実弾を3連射する三点式マシンガン。
標準的なものより威力は高いが、集弾性能とロックオンが低下...
連射速度を1486まで強化すると、計算上は連射が一段階増す。
**ビームナギナタ [#weapon04]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|CE...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|~重量|ダウン&br;ポイン...
|&ref(./ビームナギナタ.png,nolink);|ビームナギナタ|260|80...
|~|ビームナギナタT式|320|800|9,000&br;(&color(Red){9,900}...
|~|軽量ビームナギナタ|200|800|7,500&br;(&color(Red){8,250...
|~|ビームナギナタD式|380|800|9,500&br;(&color(Red){10,450...
-解説
格闘武器。[[先行量産型ゲルググ]]や[[高機動型ゲルググ]]よ...
二刀流より軽く、盾が機能する点が長所。
-通常格闘
--無印,軽量,D式
前進しながら右袈裟斬り→左から右上へ斬り上げ。
一段目の発生がやたら早い。
二段目以降の動作はナギナタを回転させながら行うが、この回...
--T式
薙刀を回転させながら上段に構え、前進しながら右斬り下ろし→...
全段、構えに移行する途中にもナギナタに攻撃判定があり、見...
どのモーションもほぼ全方位(真後ろ含む)18m以内に判定が発...
-D格
威力は全て通常の3倍。
--無印,軽量
右袈裟斬り。
先行量産型ゲルググや高機動型ゲルググと同様のモーションか
袈裟斬りした際、石突側(右手に持った時の小指側の方の刃)...
判定の発生は早めで、機体の左右にも発生するため、静止目標...
--T式
100mほど突進したのち、右手に持ったナギナタを回転させなが...
&color(Red){全体モーションが長いうえに硬直も並にある};の...
前方に一番リーチの長い判定が発生するのは出始めと終わり際...
攻撃判定自体は見た目の通り前方、左右はもちろん機体の左右...
--D式
右手を前に突き出し、右手に持ったナギナタを回転させながら...
先行量産型ゲルググや高機動型ゲルググと同様のモーションか
出始めから着地まで判定が出続ける。判定は正面・右側・上下...
踏み込みは約120m。前方約145mまで届く。突進のスピードも速...
**ビームナギナタ(二刀流) [#weapon05]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|CE...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|重量|ダウン&br;ポイン...
|&ref(./ビームナギナタ(二刀流).png,nolink);|ビームナギ...
|~|ビームナギナタT式(二刀流)|390|800|9,000&br;(&color(R...
|~|軽量ビームナギナタ(二刀流)|270|800|7,500&br;(&color(...
|~|ビームナギナタD式(二刀流)|450|800|9,500&br;(&color(R...
-解説
格闘武器。両手に分割したビームナギナタを持つ二刀流スタイ...
モーションはD式のD格以外は高機動型ゲルググの同名武器と共...
''これらを選択中は盾が機能しない。''
2018/1/31アップデートでD格の調整が施された際、本機にない...
[[1月31日機体バランス調整の告知内容の誤りについて>http://...
-通常格闘
--無印
右手で右袈裟斬り→左で左袈裟斬り→左手で右から左に横薙ぎ→両...
--T式
右手で右袈裟斬り→左で左袈裟斬り→左手で右から左に横薙ぎ→右...
--軽量
左手で右から左に横薙ぎ→右手で左から右に横薙ぎ。
--D式
右手で右袈裟斬り→左で左袈裟斬り→左手で右から左に横薙ぎ→両...
-D格
威力は全て通常の3倍。
--無印,T式
両手でナギナタをプロペラの様に回転させながら突進。
真横あたりにも出始めから判定が発生するため、至近距離でも...
リーチは最大111m(T式)ほどで、移動距離は115m。あまり加速は...
--軽量
X字斬り。
--D式
両手で時計回りに回転斬り。
ガンダム系の二刀流D格に酷似している。
移動距離、リーチ共に105m。左右の判定はゲルググのD式よりも...
**シュツルム・ファウスト [#weapon06]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|~重量|~弾数|~モード|ダ...
|&ref(./シュツルム・ファウスト.png,nolink);|&color(Yellow...
|~|&color(Yellow){シュツルム・ファウストF型};|440|1/1|単...
|~|&color(Yellow){シュツルム・ファウストW型};|360|1/1|単...
|~|&color(Yellow){シュツルム・ファウストI型};|400|1/4|単...
#include(解説/レア設計図装備品,notitle)
-解説
使い捨てのバズーカ系射撃武器。&color(Red){''補給不可''};。
アイテムの補助弾薬パックやモジュールの補助弾薬で弾数が増...
持ち替え動作が遅いため、シールド防御の隙が生まれやすい。
威力が高く効果範囲も広いため、自爆に注意。
//2017/10/18アップデートでF型とW型が、2018/1/31アップデー...
-タイプ別解説
--シュツルム・ファウストI型
弾速とDPが高いタイプ。弾数も最多だが他の性能が低下してい...
弾速は約500m/s。
**360mmロケット・バズーカ [#weapon07]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|~重量|~弾数|~モード|ダ...
|&ref(./360mmロケット・バズーカ.png,nolink);|360mmロケッ...
|~|360mmロケット・バズーカtypeM|520|3/21|単発|421|5,750&b...
|~|360mmロケット・バズーカtypeS|580|1/9|単発|791|6,000&br...
|~|360mmロケット・バズーカtypeF|600|1/3|単発|530|14,500&b...
|~|360mmロケット・バズーカtypeW|620|1/7|単発|530|7,200&br...
&color(Red){[命中精度向上機能の効果あり]};
-解説
標準的な強襲用バズーカ。
直撃時に与えるダウンポイントを増加。
持ち替え動作が遅く、隙が生まれやすい。
-タイプ別解説
--360mmロケット・バズーカ
最軽量のバランス型であり、DPが最高。
--360mmロケット・バズーカtypeM
弾数強化型。マガジン火力と集弾性能に優れ、S型の次に弾速が...
--360mmロケット・バズーカtypeS
弾速特化型。弾速が早く、宇宙マップでも当てやすい。
typeFの次に重く、弾速以外の性能が低い。
--360mmロケット・バズーカtypeF
威力強化型。とても重く弾数も少ないが、威力は最高。
集弾性能が低く、離れた相手には当てにくい。
--360mmロケット・バズーカtypeW
効果範囲強化型。効果範囲が広く、特に閉所で有効。
この中で最も重く、効果範囲以外の性能も低い。
**クラッカー [#weapon08]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|~重量|~弾数|ダウン&br;...
|&ref(./クラッカー.png,nolink);|クラッカー|130|1/7|939|6,...
|~|クラッカーM改|90|1/12|925|5,500&br;(&color(Red){6,050}...
|~|クラッカーF改|180|1/4|947|7,500&br;(&color(Red){8,250}...
#include(解説/クラッカー,notitle)
-特徴
投げる動作が下手投げになっており、他機とは軌道が若干異な...
**その他 [#other]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|CENTER...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|BGCOLOR(#555):COLOR(White):~...
|&ref(./ライデン専用ゲルググシールド.png,nolink);|ライデ...
-解説
ビームコーティングが施されたシールド。ビーム属性ダメージ...
ビームナギナタ(二刀流)選択中は機能しない。
**真紅の稲妻 [#other1]
-解説
スロット2、コスト+0のモジュールとして搭載。
&color(Red){機体固有のシステムなので取り外しは不可。};そ...
ブースト消費量を軽減する。
通常時の速度が遅くなる代わりに、%%ブースト発進時の速度が...
''&color(Red){※最高速度の数値は「ブースト発進時の速度」と...
#br
-検証動画(2017/10/18アップデート前のもの)
--ライデン専用高機動型ゲルググ(速度1412)とガンダム試作1...
#br
#htmlinsert(youtube,id=F7NKP9ozsfA)
#br
--高機動型ゲルググと機体ステータスをなるべく合わせて700m走
#nicovideo(thumb_watch/sm28156522)
//さらに別の検証があったので差し替え
//と思ったけど検証方法に疑問点が多いので戻しましたすんま...
*装備制限一覧表 [#restriction]
//同じ画像でも、開発順が別になるものは分けてください。
|BGCOLOR(#333):COLOR(White):|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|...
|>|~名称|>|>|>|>|>|>|~制限カテゴリ|CENTER:~重量|h
|>|~|~A|~B|~C|~D|~E|~F|~G|~|h
|&ref(./ビーム・ライフル.png,nolink);|改良ビーム・ライフ...
|~|改良ビーム・ライフルM型|○|||||||580|
|~|改良ビーム・ライフルF型|○|||||||620|
|&ref(./ビーム・ライフル.png,nolink);|ビーム・ライフルFA...
|~|ビーム・ライフルFAM型|○|||||||620|
|~|ビーム・ライフルFAF型|○|||||||700|
|&ref(./MMP-80マシンガン.png,nolink);|3点式MMP-80マシンガ...
|~|3点式MMP-80マシンガンH||○||||||260|
|~|3点式MMP-80マシンガンM||○||||||280|
|~|3点式MMP-80マシンガンF||○||||||320|
|&ref(./ビームナギナタ.png,nolink);|ビームナギナタ|||○|||...
|~|ビームナギナタT式|||○|||||320|
|~|軽量ビームナギナタ|||○|||||200|
|~|ビームナギナタD式|||○|||||380|
|&ref(./ビームナギナタ(二刀流).png,nolink);|ビームナギ...
|~|ビームナギナタT式(二刀流)||||○||||390|
|~|軽量ビームナギナタ(二刀流)||||○||||270|
|~|ビームナギナタD式(二刀流)||||○||||450|
|&ref(./シュツルム・ファウスト.png,nolink);|&color(Yellow...
|~|&color(Yellow){シュツルム・ファウストF型};|||||○|||440|
|~|&color(Yellow){シュツルム・ファウストW型};|||||○|||360|
|~|&color(Yellow){シュツルム・ファウストI型};|||||○|||400|
|&ref(./360mmロケット・バズーカ.png,nolink);|360mmロケッ...
|~|360mmロケット・バズーカtypeM||||||○||520|
|~|360mmロケット・バズーカtypeS||||||○||580|
|~|360mmロケット・バズーカtypeF||||||○||600|
|~|360mmロケット・バズーカtypeW||||||○||620|
|&ref(./クラッカー.png,nolink);|クラッカー|||||||○|130|
|~|クラッカーM改|||||||○|90|
|~|クラッカーF改|||||||○|180|
*[[レンタル>レンタル機体]] [#rental]
|CENTER:155|>|>|CENTER:230|c
|特性|武器スロット1|武器スロット2|武器スロット3|h
|ロケットシューター|改良ビーム・ライフルM型|ビームナギナ...
*カラーリング [#color]
#include(カラーリング/ジオン公国軍/ライデン専用高機動型ゲ...
*機体解説 [#description]
//引用する場合は法に従って出典と引用範囲の表記をしてくだ...
型式番号 MS-14B
『MSV』において設定された、ゲルググのバリエーション機の一...
先行量産型や通常生産型の背面パネルを高機動バックパックに...
ゲルググには先行量産型、通常生産型問わず様々な追加装備が...
A型、B型、C型など様々な換装先があり、本機はそのB型である。
単体でも高性能なゲルググを更に高機動化させたものであるた...
ア・バオア・クー攻防戦においてMS32機、MA18機、戦艦3隻を撃...
以降この機体の行方は不明であるが、『ジョニー・ライデンの...
#br
『真紅の稲妻』ジョニー・ライデン少佐を始めとした精鋭が集う...
多くの著名なパイロットが愛用した機体としても知られる。
*コメント [#comment]
#include(コメント注釈,notitle)
【過去ログ】
[[Vol1>Comments/ライデン専用高機動型ゲルググVol1]] |[[Vol...
----
#pcomment(Comments/ライデン専用高機動型ゲルググVol3,reply...
&color(Red){''&size(20){※できるだけ改行は控えましょう。(...
&color(Red){''&size(20){※ツリー化を心がけましょう。(レス...
&color(Red){''&size(20){※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダム...
#br
//table編集用終了のコマンドです。
}}}
終了行:
//table編集用開始のコマンドです。
#table_edit2(,table_mod=close){{{
//新規ページを編集する際には、必ず数値をゲーム上のものと...
//他ページからコピペしたりすると、微妙に違ったりするもの...
#include(機体個別注釈,notitle)
|CENTER:BGCOLOR(Black):150|BGCOLOR(#555):COLOR(White):120...
|&ref(./ライデン専用高機動型ゲルググ.png,nolink);|アーマ...
|~|最高速度|1,381|1,588|積載量|1,830|2,378|
|~|ブースト容量|1,260|1,448|緊急帰投性能|364|557|
|~|機体タイプ|強襲||地形タイプ|地・宇||
|~|COST|340||TIME|400|450|
|~|シールド|1,430||手持|可能||
|~|スロット数|3(2)||M-COST|20||
|~|ダウンゲージ|Lv2|||||
//ゲーム内公式機体解説文章です。主観的内容はここに書かな...
「真紅の稲妻」ことジョニー・ライデン専用にハイチューンカ...
高い機動性とバランスの良い武装を備えている
#contents
*実装・特徴・比較 [#include]
実装日:2016年01月27日([[DXガシャコンVol.30>ガシャコン/D...
入手方法:[[GPガシャコン>ガシャコン/GPガシャコン]]
[[DXガシャコン ピックアップ>ガシャコン/DXガ...
#br
-性能面
最高速度が高めに設定されており、他の性能もバランスよく纏...
ただし最高速度の数値は固有モジュールによって水増しされた...
ブーストタイプはガンダム試作1号機(Fb)と同じものであり、...
移動中に速度を維持したい場合、頻繁にブーストを吹かしなお...
-武装面
BRFA、3点式マシンガン、バズーカ、クラッカーなどゲルググ系...
BRは[[ジーライン(ライトアーマー)]]のヘビー・ライフルと...
格闘武器はビームナギナタとビームナギナタ(二刀流)の二系...
ゴールド設計図ではシュツルム・ファウストが追加され、ユニ...
-比較
&color(Red){調整により数値が異なる場合がありますのでご注...
|>|>|>|CENTER:COLOR(White):|BGCOLOR(#ddd):|>|>|>|>|>|>|>|...
|軍|地|水|宇|BGCOLOR(#555):COLOR(white):名称|CENTER:CO&br...
|BGCOLOR(Maroon):ジ|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434)...
|BGCOLOR(Maroon):ジ|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434)...
|BGCOLOR(Maroon):ジ|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434)...
|BGCOLOR(Maroon):ジ|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434)...
|BGCOLOR(Maroon):ジ|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434)...
|BGCOLOR(Navy):連|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434):...
|~|~|~|~|フルバーニアン|~|~|~|~|~|~|1430|1300|340|1770|50...
*特性候補 [#tokusei]
|BGCOLOR(#ddd):122|550|c
|CENTER:BGCOLOR(#555):&ref(画像置場/特性.png,nolink);|~効...
|[[ロケットシューター>機体特性#m55f3287]]|バズーカ・榴弾...
|[[コンバットカスタム>機体特性#b672b7c0]]|格闘のダメージ...
|[[クイックスイッチ>機体特性#q6a90e6b]]|武器の切り替え時...
*武器-性能 [#weapon]
**改良ビーム・ライフル [#weapon01]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|~重量|~弾数|~モード|ダ...
|&ref(./ビーム・ライフル.png,nolink);|改良ビーム・ライフ...
|~|改良ビーム・ライフルM型|580|9/63|単発|155|4,050&br;(&c...
|~|改良ビーム・ライフルF型|620|6/36|単発|178|5,250&br;(&c...
&color(Red){[命中精度向上機能の効果あり]};
-解説
ビームを発射するセミオート式ビーム・ライフル。
[[ジーライン(ライトアーマー)]]のヘビー・ライフルと同性...
弾速は約1500m/s。ビームは普通のBRより太い。
全体的に悪くない性能だが、マガジン火力が不足気味なので、
1マガジンで倒しきれるかどうか怪しい。
発射間隔は全タイプ約15F(秒間4発)。
※盾を装備すると発射間隔が約1F伸びる。
-タイプ別解説
--改良ビーム・ライフル
最軽量のバランス型。カタログスペックはM型とF型の中間。
//発射間隔は最短で18f、理論DPPSは約593。
--改良ビーム・ライフルM
弾数強化型。弾数だけでなく威力以外の性能全般が向上してお...
「M」型に特有のリロード低下もなく、むしろ最も高くなってい...
//また、射撃可能間隔が短く他タイプ以上に連射しやすいため...
//発射間隔は最短で15f、理論DPPSは約620。
--改良ビーム・ライフルF
威力強化型。1撃の破壊力はBRとしてはかなりのもの。
ただし1マガジンの装填数が非常に少なく総ダメージは低い。
また、1発外しただけでも与ダメージが大きく低下する。この中...
//発射間隔は最短で18f、理論DPPSは約593。
#br
#region(DPS、DPPS比較(理論値) 2020/10月)
&color(Red){理論値です。実戦では確実にこれよりも低くなる...
''盾無し''
|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):40|>|>|>|>|>|>|>|>|CEN...
|タイプ|威力|>|>|DPS|DPPS|>|>|マガジン火力|マガジン&br;DP|h
|~|~|無強化|威力MAX強化|威力MAX&br;ビムシュ3|~|無強化|威...
|N|4,500|18,000|19,800|21,780|712|36,000|39,600|43,200|1,...
|M|4,050|16,200|17,820|19,602|620|36,450|40,095|43,740|1,...
|F|5,250|21,000|23,100|25,410|712|31,500|34,650|37,800|1,...
''盾有り''
|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):40|>|>|>|>|>|>|>|>|CEN...
|タイプ|威力|>|>|DPS|DPPS|>|>|マガジン火力|マガジンDP|h
|~|~|無強化|威力MAX強化|威力MAX・ビムシュ3|~|無強化|威力MA...
|N|4,500|16,875|18,563|20,419|668|36,000|39,600|43,200|1,...
|M|4,050|15,188|16,706|18,377|581|36,450|40,095|43,740|1,...
|F|5,250|19,688|21,656|23,822|668|31,500|34,650|37,800|1,...
#endregion
**ビーム・ライフルFA型 [#weapon02]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|名称|重量|弾数|モード|ダウン...
|&ref(./ビーム・ライフル.png,nolink);|ビーム・ライフルFA...
|~|ビーム・ライフルFAM型|620|35/210|フル|130|3,800&br;(&c...
|~|ビーム・ライフルFAF型|700|10/70|フル|130|4,750&br;(&co...
-解説
ビームを連射するフルオート式ビーム・ライフル。通称BRFA。
標準的なコスト340用BRFAと同じもの。
連射速度を1,394以上に強化することで連射が一段階増しDPSが...
※クライアント上では表示されない小数点以下の切り上げなども...
**3点式MMP-80マシンガン [#weapon03]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|重量|弾数|モード|ダウ...
|&ref(./MMP-80マシンガン.png,nolink);|3点式MMP-80マシンガ...
|~|3点式MMP-80マシンガンH|260|30/210|三点|52|2,250&br;(&c...
|~|3点式MMP-80マシンガンM|280|48/336|三点|52|2,200&br;(&c...
|~|3点式MMP-80マシンガンF|320|21/147|三点|52|2,750&br;(&c...
-解説
実弾を3連射する三点式マシンガン。
標準的なものより威力は高いが、集弾性能とロックオンが低下...
連射速度を1486まで強化すると、計算上は連射が一段階増す。
**ビームナギナタ [#weapon04]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|CE...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|~重量|ダウン&br;ポイン...
|&ref(./ビームナギナタ.png,nolink);|ビームナギナタ|260|80...
|~|ビームナギナタT式|320|800|9,000&br;(&color(Red){9,900}...
|~|軽量ビームナギナタ|200|800|7,500&br;(&color(Red){8,250...
|~|ビームナギナタD式|380|800|9,500&br;(&color(Red){10,450...
-解説
格闘武器。[[先行量産型ゲルググ]]や[[高機動型ゲルググ]]よ...
二刀流より軽く、盾が機能する点が長所。
-通常格闘
--無印,軽量,D式
前進しながら右袈裟斬り→左から右上へ斬り上げ。
一段目の発生がやたら早い。
二段目以降の動作はナギナタを回転させながら行うが、この回...
--T式
薙刀を回転させながら上段に構え、前進しながら右斬り下ろし→...
全段、構えに移行する途中にもナギナタに攻撃判定があり、見...
どのモーションもほぼ全方位(真後ろ含む)18m以内に判定が発...
-D格
威力は全て通常の3倍。
--無印,軽量
右袈裟斬り。
先行量産型ゲルググや高機動型ゲルググと同様のモーションか
袈裟斬りした際、石突側(右手に持った時の小指側の方の刃)...
判定の発生は早めで、機体の左右にも発生するため、静止目標...
--T式
100mほど突進したのち、右手に持ったナギナタを回転させなが...
&color(Red){全体モーションが長いうえに硬直も並にある};の...
前方に一番リーチの長い判定が発生するのは出始めと終わり際...
攻撃判定自体は見た目の通り前方、左右はもちろん機体の左右...
--D式
右手を前に突き出し、右手に持ったナギナタを回転させながら...
先行量産型ゲルググや高機動型ゲルググと同様のモーションか
出始めから着地まで判定が出続ける。判定は正面・右側・上下...
踏み込みは約120m。前方約145mまで届く。突進のスピードも速...
**ビームナギナタ(二刀流) [#weapon05]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|CE...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|重量|ダウン&br;ポイン...
|&ref(./ビームナギナタ(二刀流).png,nolink);|ビームナギ...
|~|ビームナギナタT式(二刀流)|390|800|9,000&br;(&color(R...
|~|軽量ビームナギナタ(二刀流)|270|800|7,500&br;(&color(...
|~|ビームナギナタD式(二刀流)|450|800|9,500&br;(&color(R...
-解説
格闘武器。両手に分割したビームナギナタを持つ二刀流スタイ...
モーションはD式のD格以外は高機動型ゲルググの同名武器と共...
''これらを選択中は盾が機能しない。''
2018/1/31アップデートでD格の調整が施された際、本機にない...
[[1月31日機体バランス調整の告知内容の誤りについて>http://...
-通常格闘
--無印
右手で右袈裟斬り→左で左袈裟斬り→左手で右から左に横薙ぎ→両...
--T式
右手で右袈裟斬り→左で左袈裟斬り→左手で右から左に横薙ぎ→右...
--軽量
左手で右から左に横薙ぎ→右手で左から右に横薙ぎ。
--D式
右手で右袈裟斬り→左で左袈裟斬り→左手で右から左に横薙ぎ→両...
-D格
威力は全て通常の3倍。
--無印,T式
両手でナギナタをプロペラの様に回転させながら突進。
真横あたりにも出始めから判定が発生するため、至近距離でも...
リーチは最大111m(T式)ほどで、移動距離は115m。あまり加速は...
--軽量
X字斬り。
--D式
両手で時計回りに回転斬り。
ガンダム系の二刀流D格に酷似している。
移動距離、リーチ共に105m。左右の判定はゲルググのD式よりも...
**シュツルム・ファウスト [#weapon06]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|~重量|~弾数|~モード|ダ...
|&ref(./シュツルム・ファウスト.png,nolink);|&color(Yellow...
|~|&color(Yellow){シュツルム・ファウストF型};|440|1/1|単...
|~|&color(Yellow){シュツルム・ファウストW型};|360|1/1|単...
|~|&color(Yellow){シュツルム・ファウストI型};|400|1/4|単...
#include(解説/レア設計図装備品,notitle)
-解説
使い捨てのバズーカ系射撃武器。&color(Red){''補給不可''};。
アイテムの補助弾薬パックやモジュールの補助弾薬で弾数が増...
持ち替え動作が遅いため、シールド防御の隙が生まれやすい。
威力が高く効果範囲も広いため、自爆に注意。
//2017/10/18アップデートでF型とW型が、2018/1/31アップデー...
-タイプ別解説
--シュツルム・ファウストI型
弾速とDPが高いタイプ。弾数も最多だが他の性能が低下してい...
弾速は約500m/s。
**360mmロケット・バズーカ [#weapon07]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|~重量|~弾数|~モード|ダ...
|&ref(./360mmロケット・バズーカ.png,nolink);|360mmロケッ...
|~|360mmロケット・バズーカtypeM|520|3/21|単発|421|5,750&b...
|~|360mmロケット・バズーカtypeS|580|1/9|単発|791|6,000&br...
|~|360mmロケット・バズーカtypeF|600|1/3|単発|530|14,500&b...
|~|360mmロケット・バズーカtypeW|620|1/7|単発|530|7,200&br...
&color(Red){[命中精度向上機能の効果あり]};
-解説
標準的な強襲用バズーカ。
直撃時に与えるダウンポイントを増加。
持ち替え動作が遅く、隙が生まれやすい。
-タイプ別解説
--360mmロケット・バズーカ
最軽量のバランス型であり、DPが最高。
--360mmロケット・バズーカtypeM
弾数強化型。マガジン火力と集弾性能に優れ、S型の次に弾速が...
--360mmロケット・バズーカtypeS
弾速特化型。弾速が早く、宇宙マップでも当てやすい。
typeFの次に重く、弾速以外の性能が低い。
--360mmロケット・バズーカtypeF
威力強化型。とても重く弾数も少ないが、威力は最高。
集弾性能が低く、離れた相手には当てにくい。
--360mmロケット・バズーカtypeW
効果範囲強化型。効果範囲が広く、特に閉所で有効。
この中で最も重く、効果範囲以外の性能も低い。
**クラッカー [#weapon08]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|~重量|~弾数|ダウン&br;...
|&ref(./クラッカー.png,nolink);|クラッカー|130|1/7|939|6,...
|~|クラッカーM改|90|1/12|925|5,500&br;(&color(Red){6,050}...
|~|クラッカーF改|180|1/4|947|7,500&br;(&color(Red){8,250}...
#include(解説/クラッカー,notitle)
-特徴
投げる動作が下手投げになっており、他機とは軌道が若干異な...
**その他 [#other]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|CENTER...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|BGCOLOR(#555):COLOR(White):~...
|&ref(./ライデン専用ゲルググシールド.png,nolink);|ライデ...
-解説
ビームコーティングが施されたシールド。ビーム属性ダメージ...
ビームナギナタ(二刀流)選択中は機能しない。
**真紅の稲妻 [#other1]
-解説
スロット2、コスト+0のモジュールとして搭載。
&color(Red){機体固有のシステムなので取り外しは不可。};そ...
ブースト消費量を軽減する。
通常時の速度が遅くなる代わりに、%%ブースト発進時の速度が...
''&color(Red){※最高速度の数値は「ブースト発進時の速度」と...
#br
-検証動画(2017/10/18アップデート前のもの)
--ライデン専用高機動型ゲルググ(速度1412)とガンダム試作1...
#br
#htmlinsert(youtube,id=F7NKP9ozsfA)
#br
--高機動型ゲルググと機体ステータスをなるべく合わせて700m走
#nicovideo(thumb_watch/sm28156522)
//さらに別の検証があったので差し替え
//と思ったけど検証方法に疑問点が多いので戻しましたすんま...
*装備制限一覧表 [#restriction]
//同じ画像でも、開発順が別になるものは分けてください。
|BGCOLOR(#333):COLOR(White):|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|...
|>|~名称|>|>|>|>|>|>|~制限カテゴリ|CENTER:~重量|h
|>|~|~A|~B|~C|~D|~E|~F|~G|~|h
|&ref(./ビーム・ライフル.png,nolink);|改良ビーム・ライフ...
|~|改良ビーム・ライフルM型|○|||||||580|
|~|改良ビーム・ライフルF型|○|||||||620|
|&ref(./ビーム・ライフル.png,nolink);|ビーム・ライフルFA...
|~|ビーム・ライフルFAM型|○|||||||620|
|~|ビーム・ライフルFAF型|○|||||||700|
|&ref(./MMP-80マシンガン.png,nolink);|3点式MMP-80マシンガ...
|~|3点式MMP-80マシンガンH||○||||||260|
|~|3点式MMP-80マシンガンM||○||||||280|
|~|3点式MMP-80マシンガンF||○||||||320|
|&ref(./ビームナギナタ.png,nolink);|ビームナギナタ|||○|||...
|~|ビームナギナタT式|||○|||||320|
|~|軽量ビームナギナタ|||○|||||200|
|~|ビームナギナタD式|||○|||||380|
|&ref(./ビームナギナタ(二刀流).png,nolink);|ビームナギ...
|~|ビームナギナタT式(二刀流)||||○||||390|
|~|軽量ビームナギナタ(二刀流)||||○||||270|
|~|ビームナギナタD式(二刀流)||||○||||450|
|&ref(./シュツルム・ファウスト.png,nolink);|&color(Yellow...
|~|&color(Yellow){シュツルム・ファウストF型};|||||○|||440|
|~|&color(Yellow){シュツルム・ファウストW型};|||||○|||360|
|~|&color(Yellow){シュツルム・ファウストI型};|||||○|||400|
|&ref(./360mmロケット・バズーカ.png,nolink);|360mmロケッ...
|~|360mmロケット・バズーカtypeM||||||○||520|
|~|360mmロケット・バズーカtypeS||||||○||580|
|~|360mmロケット・バズーカtypeF||||||○||600|
|~|360mmロケット・バズーカtypeW||||||○||620|
|&ref(./クラッカー.png,nolink);|クラッカー|||||||○|130|
|~|クラッカーM改|||||||○|90|
|~|クラッカーF改|||||||○|180|
*[[レンタル>レンタル機体]] [#rental]
|CENTER:155|>|>|CENTER:230|c
|特性|武器スロット1|武器スロット2|武器スロット3|h
|ロケットシューター|改良ビーム・ライフルM型|ビームナギナ...
*カラーリング [#color]
#include(カラーリング/ジオン公国軍/ライデン専用高機動型ゲ...
*機体解説 [#description]
//引用する場合は法に従って出典と引用範囲の表記をしてくだ...
型式番号 MS-14B
『MSV』において設定された、ゲルググのバリエーション機の一...
先行量産型や通常生産型の背面パネルを高機動バックパックに...
ゲルググには先行量産型、通常生産型問わず様々な追加装備が...
A型、B型、C型など様々な換装先があり、本機はそのB型である。
単体でも高性能なゲルググを更に高機動化させたものであるた...
ア・バオア・クー攻防戦においてMS32機、MA18機、戦艦3隻を撃...
以降この機体の行方は不明であるが、『ジョニー・ライデンの...
#br
『真紅の稲妻』ジョニー・ライデン少佐を始めとした精鋭が集う...
多くの著名なパイロットが愛用した機体としても知られる。
*コメント [#comment]
#include(コメント注釈,notitle)
【過去ログ】
[[Vol1>Comments/ライデン専用高機動型ゲルググVol1]] |[[Vol...
----
#pcomment(Comments/ライデン専用高機動型ゲルググVol3,reply...
&color(Red){''&size(20){※できるだけ改行は控えましょう。(...
&color(Red){''&size(20){※ツリー化を心がけましょう。(レス...
&color(Red){''&size(20){※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダム...
#br
//table編集用終了のコマンドです。
}}}
ページ名: