機動戦士ガンダムオンライン超攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
量産型ガンタンク
をテンプレートにして作成
開始行:
//table編集用開始のコマンドです。
#table_edit2(,table_mod=close){{{
#include(機体個別注釈,notitle)
|CENTER:BGCOLOR(Black):150|BGCOLOR(#555):COLOR(White):120...
|&ref(./量産型ガンタンク.png,nolink);|アーマー|3,695|4,24...
|~|最高速度|757|870|積載量|1,600|2,079|
|~|ブースト容量|1,400|1,609|緊急帰投性能|318|523|
|~|機体タイプ|砲撃||地形タイプ|地上||
|~|COST|200||TIME|50|189|
|~|シールド|-||手持|不可||
|~|スロット数|10||M-COST|40||
|~|ダウンゲージ|Lv3|||||
//ゲーム内機体解説文章です。主観的内容はここに書かないで...
各機能を簡略化したガンタンクの量産型。
装備された迫撃砲は、遠く離れた地点を上空から攻撃すること...
#contents
*実装・特徴・比較 [#include]
実装日:2012年12月17日(プレオープンβ開始時)
入手方法:[[設計図パック>設計図#c2afb9e9]]
[[GPガシャコン>ガシャコン/GPガシャコン]]
[[DXガシャコン>ガシャコン/DXガシャコン]]
// 初期に支給される連邦の砲撃機。
-特徴
タンク型の砲撃タイプ。射程補正システムの特性を伸ばせばオ...
榴弾砲と焼夷榴弾砲を同時に装備することも可能で、榴弾着弾...
タンク機体特有のよろけ・転倒耐性が付く(怯みはする)が機動...
//また機体が大きく砲身にも当たり判定があるため、被弾しや...
//頭部アンテナにも当たり判定があるがこちらは通常サイズのM...
//緊急帰投性能も低く、補給しに戻るより特攻して再出撃した...
//低COSTと短いTIMEを活かして、敵拠点に特攻する運用も有効。
//-武装面
バズーカのように使えるキャノン砲、近距離用のボップミサイ...
//また他機より砲身が長く高い位置にあるため実際に撃つと発...
-参考比較
&color(Red){調整により数値が異なる場合がありますのでご注...
|>|>|>|CENTER:COLOR(White):|BGCOLOR(#ddd):|>|>|>|>|>|>|>|...
|軍|地|水|宇|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(white):名称|CENTE...
|BGCOLOR(Navy):連|BGCOLOR(#6d3e00):地|||&color(Red){量産...
|BGCOLOR(Navy):連|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434):...
|BGCOLOR(Navy):連|BGCOLOR(#6d3e00):地|||[[ガンタンクⅡ]]|2...
|BGCOLOR(Maroon):ジ|BGCOLOR(#6d3e00):地|||[[ザクタンク]]|...
*特性候補 [#tokusei]
|BGCOLOR(#ddd):122|550|c
|CENTER:BGCOLOR(#555):&ref(画像置場/特性.png,nolink);|~効...
|[[迫撃砲爆風拡大>機体特性#cdd5ee23]]|迫撃砲の爆発範囲が...
|[[射程補正システム>機体特性#ka0b438b]]|装備武器の射程が...
|[[キャノンシューター>機体特性#uc8dda83]]|迫撃砲系武器で...
// -初期機体には迫撃砲爆風拡大が固定で付与されている。
*武器-性能 [#weapon]
**低反動キャノン迫撃砲 [#weapon01]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|重量|弾数|ダウン&br;ポ...
|&ref(./低反動キャノン.png,nolink);|低反動キャノン迫撃砲|...
|~|低反動キャノン迫撃砲M|580|10/70|65|3,000&br;(&color(Re...
|~|低反動キャノン迫撃砲W|640|3/24|132|5,000&br;(&color(Re...
|~|低反動キャノン迫撃砲L|680|4/32|128|5,000&br;(&color(Re...
|~|低反動キャノン迫撃砲F|660|3/24|132|7,000&br;(&color(Re...
|~|&color(Yellow){低反動キャノン迫撃砲F2};|720|3/18|132|6...
#include(解説/レア設計図装備品,notitle)
-解説
マップ地点を指定して、指定場所に砲弾を降らせる武器。
内蔵武器で持ち替えがない。
ただし対空砲には防がれ、対空砲があると判明している地点に...
また、機体上方に遮蔽物がある地点では使用できない。
低コスト仕様のため、高コスト用より性能が低い。
#region(タイプ別解説)
--低反動キャノン迫撃砲
初期装備。この中では最も軽く、性能バランスもいい。集弾性...
--低反動キャノン迫撃砲M
発射弾数が多く、装填火力・局所地点の制圧力は高い。
ただし集弾性・爆風が最も低いので静止目標への攻撃面では他...
--低反動キャノン迫撃砲W
範囲が広く複数の相手を巻き込みやすい為、MSのアーマーを削...
--低反動キャノン迫撃砲L
射程距離、集弾性が良いため敵補給艦、固定砲台などの固定物...
--低反動キャノン迫撃砲F
威力が高く範囲も広く、適切に使えば効果は高い。
集弾性が悪いので、狙ってもまず当たらないだろう。敵が密集...
--低反動キャノン迫撃砲F2
W型の効果範囲とF型に次ぐ威力を併せ持つ。その反面射程距離...
威力・範囲共に高いため静止目標への攻撃命中率は最も高い。
#endregion
**低反動キャノン榴弾砲 [#weapon02]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|名称|重量|弾数|モード|ダウン...
|&ref(./低反動キャノン.png,nolink);|低反動キャノン榴弾砲|...
|~|低反動キャノン榴弾砲M|590|3/30|単発|441|4,000&br;(&col...
|~|低反動キャノン榴弾砲W|690|1/12|単発|475|5,500&br;(&col...
|~|低反動キャノン榴弾砲L|700|1/18|単発|473|5,500&br;(&col...
|~|低反動キャノン榴弾砲F|660|1/12|単発|477|5,500&br;(&col...
-解説
キャノン砲から榴弾を発射する。ロックオン可能。
弾道が山なりのため、障害物越しに攻撃できる。
内蔵武器で持ち替えがない。
なお、榴弾の射程は弾速に依存するため、特性の射程補正の影...
#region(タイプ別解説)
--低反動キャノン榴弾砲
初期装備。この中では最も軽く、性能バランスもいい。
--低反動キャノン榴弾砲M
弾数強化型。リロードなしで3発発射できる。
効果範囲が狭く、当たりにくい。
弾速が若干早いため、無印より遠くへ届く。
--低反動キャノン榴弾砲W
効果範囲強化型。効果範囲が広く、命中しやすい。
弾数が少なく、重い点に注意。
--低反動キャノン榴弾砲L
この中で最も重く、飛距離が最長。
射程1400m。
--低反動キャノン榴弾砲F
威力強化型。威力と効果範囲に優れる。
W型と同様に弾数が少なく、重い点に注意。
#endregion
**低反動キャノン砲 [#weapon03]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|重量|弾数|モード|ダウ...
|&ref(./低反動キャノン.png,nolink);|低反動キャノン砲|580|...
|~|低反動キャノン砲M|620|3/21|単発|471|4,000&br;(&color(R...
|~|低反動キャノン砲W|650|1/7|単発|477|5,000&br;(&color(Re...
|~|低反動キャノン砲S|670|1/9|単発|474|5,000&br;(&color(Re...
|~|低反動キャノン砲F|660|1/7|単発|477|7,500&br;(&color(Re...
-解説
キャノン砲から直進弾を発射するバズーカ系射撃武器。
内蔵武器で持ち替えがない。
低コスト仕様のため、高コスト用より性能が低い。
#region(タイプ別解説)
--低反動キャノン砲
最軽量のバランス型。
--低反動キャノン砲M
弾数強化型。リロードなしで3発発射できる。
マガジン火力も高く、固定物への攻撃やけん制、援護に向く。
また、こまめなリロードで継戦能力を上げられるのもこのタイ...
集弾や射程が優秀で当てやすいが1発あたりの火力は低い。
--低反動キャノン砲W
効果範囲強化型。効果範囲以外の性能は無印に劣る。
閉所で有効なタイプ。
--低反動キャノン砲S
弾速強化型。弾速が早く、命中しやすい。
--低反動キャノン砲F
威力強化型。装弾数はこの中で最も少ないが最も威力が高い。
#endregion
**低反動キャノン焼夷榴弾砲 [#weapon04]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|名称|重量|弾数|モード|ダウン...
|&ref(./低反動キャノン.png,nolink);|低反動キャノン焼夷榴...
|~|低反動キャノン焼夷榴弾砲M|610|3/24|単発|98|2,000&br;(&...
-解説
焼夷榴弾を発射し、効果範囲内の敵にダメージと追加効果を与...
内蔵武器で持ち替えがない。
ロックオン可能。弾道は通常の榴弾と同じ。
なお、榴弾の射程は弾速に依存するため、特性の射程補正の影...
-追加効果について
約10秒間のスリップダメージ(合計約200ダメージ)が発生し、ブ...
水中の敵には追加効果は発生しない、また、追加効果発生中に...
自爆した場合、ダメージを受けるだけで追加効果は発生しない。
#region(タイプ別解説)
--低反動キャノン焼夷榴弾砲
この中では最も軽く、性能バランスがいい。
本機にはW型がないため、これが最も効果範囲の広いタイプとな...
低反動キャノン榴弾砲Mと同じ弾速。
--低反動キャノン焼夷榴弾砲M
弾数強化型。リロードなしで3発発射でき、弾をばら撒ける。
効果範囲が狭く、当たりにくい点に注意。
弾速も若干早いため、無印よりも遠くへ届く。
#endregion
**ボップミサイルランチャー [#weapon05]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|重量|弾数|モード|ダウ...
|&ref(./ボップミサイルランチャー.png,nolink);|ボップミサ...
|~|ボップミサイルランチャーH型|330|50/350|フル|58|600&br;...
|~|ボップミサイルランチャーM型|350|75/450|フル|58|750&br;...
|~|ボップミサイルランチャーF型|420|35/210|フル|58|1,050&b...
|~|ボップミサイルランチャーF2型|460|35/245|フル|58|1,200&...
-解説
両腕から交互に実弾を連射するフルオート式の射撃武器。
名称はミサイルだが、実際は頭部バルカン系と同系統の武器。
内蔵武器で持ち替えがない。
連射速度を1485まで強化すると、連射が一段階増す。
※クライアント上では表示されない小数点以下の切り上げなども...
#region(タイプ別解説)
--ボップミサイルランチャー
初期装備。性能バランスがよく、全武装中最も軽いため重量調...
--ボップミサイルランチャーH型
命中強化型。射程距離が最も長く、中距離でも命中しやすい。
威力とDPSが低下している点がネック。
--ボップミサイルランチャーM型
弾数強化型。マガジン火力が高い。
射程距離と集弾性能が低く、近距離でないと当たらない。
--ボップミサイルランチャーF型
威力強化型。F2型より性能バランスがいい。
射程距離は短いが集弾性能がよく、有効射程はF2型より長め。
--ボップミサイルランチャーF2型
威力特化型。この中では最も重いが、威力とDPSは最高。
射程距離がとても短く、敵にかなり近づかないと命中しない。
#endregion
*装備制限一覧表 [#restriction]
|BGCOLOR(#333):COLOR(White):|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|...
|>|~武器名称|>|>|>|~制限カテゴリ|h
|>|~|~A|~B|~C|~D|h
|&ref(./低反動キャノン.png,nolink);|低反動キャノン迫撃砲|...
|~|低反動キャノン迫撃砲M|○||||
|~|低反動キャノン迫撃砲W|○||||
|~|低反動キャノン迫撃砲L|○||||
|~|低反動キャノン迫撃砲F|○||||
|~|&color(Yellow){低反動キャノン迫撃砲F2};|○||||
|&ref(./低反動キャノン.png,nolink);|低反動キャノン榴弾砲|...
|~|低反動キャノン榴弾砲M||○|||
|~|低反動キャノン榴弾砲W||○|||
|~|低反動キャノン榴弾砲L||○|||
|~|低反動キャノン榴弾砲F||○|||
|&ref(./低反動キャノン.png,nolink);|低反動キャノン砲||○|○||
|~|低反動キャノン砲M||○|○||
|~|低反動キャノン砲W||○|○||
|~|低反動キャノン砲S||○|○||
|~|低反動キャノン砲F||○|○||
|&ref(./低反動キャノン.png,nolink);|低反動キャノン焼夷榴...
|~|低反動キャノン焼夷榴弾砲M|||○||
|&ref(./ボップミサイルランチャー.png,nolink);|ボップミサ...
|~|ボップミサイルランチャーH型||||○|
|~|ボップミサイルランチャーM型||||○|
|~|ボップミサイルランチャーF型||||○|
|~|ボップミサイルランチャーF2型||||○|
*[[レンタル>レンタル機体]] [#rental]
|CENTER:155|>|>|CENTER:230|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):特性|BGCOLOR(#555):COLOR(Whit...
|迫撃砲爆風拡大|低反動キャノン迫撃砲F2|低反動キャノン砲F|...
*カラーリング [#color]
#include(カラーリング/地球連邦軍/量産型ガンタンク,notitle);
*機体解説 [#data]
型式番号 RX-75
RX計画で製作されたガンタンクの量産バージョンである。
量産が行われた時点では既に運用方法も確立しており、実戦デ...
120mm低反動キャノンは砲身長が延長され、その威力と飛距離を...
また、大型アンテナが2本、通信機能の拡充のために追加されて...
もとよりミスマッチな仕様だったコアブロックシステムを廃止...
武装はガンタンクと同様の120mm低反動キャノン砲、両腕部の4...
その火力は敵対する指揮官が本機の間接射撃を艦砲射撃と呼称...
少数量産のためか、装甲材質には高価なルナチタニウム合金が...
#br
本機量産の背景は明らかになっていない。しかし、地上戦ではM...
拠点攻撃及び防衛の際、MSの突撃のみではあまりにも戦術オプ...
量産された機体は東南アジア方面への配備が確認されている。
(参考:wikipedia)
#br
#nicovideo(thumb_watch/sm7647288)
*コメント [#comment]
#include(コメント注釈,notitle)
【過去ログ】
[[Vol1>Comments/量産型ガンタンク]]
----
#pcomment(Comments/量産型ガンタンクVol2,reply,10,)
&color(Red){''&size(20){※できるだけ改行は控えましょう。(...
&color(Red){''&size(20){※ツリー化を心がけましょう。(レス...
//table編集用終了のコマンドです。
}}}
終了行:
//table編集用開始のコマンドです。
#table_edit2(,table_mod=close){{{
#include(機体個別注釈,notitle)
|CENTER:BGCOLOR(Black):150|BGCOLOR(#555):COLOR(White):120...
|&ref(./量産型ガンタンク.png,nolink);|アーマー|3,695|4,24...
|~|最高速度|757|870|積載量|1,600|2,079|
|~|ブースト容量|1,400|1,609|緊急帰投性能|318|523|
|~|機体タイプ|砲撃||地形タイプ|地上||
|~|COST|200||TIME|50|189|
|~|シールド|-||手持|不可||
|~|スロット数|10||M-COST|40||
|~|ダウンゲージ|Lv3|||||
//ゲーム内機体解説文章です。主観的内容はここに書かないで...
各機能を簡略化したガンタンクの量産型。
装備された迫撃砲は、遠く離れた地点を上空から攻撃すること...
#contents
*実装・特徴・比較 [#include]
実装日:2012年12月17日(プレオープンβ開始時)
入手方法:[[設計図パック>設計図#c2afb9e9]]
[[GPガシャコン>ガシャコン/GPガシャコン]]
[[DXガシャコン>ガシャコン/DXガシャコン]]
// 初期に支給される連邦の砲撃機。
-特徴
タンク型の砲撃タイプ。射程補正システムの特性を伸ばせばオ...
榴弾砲と焼夷榴弾砲を同時に装備することも可能で、榴弾着弾...
タンク機体特有のよろけ・転倒耐性が付く(怯みはする)が機動...
//また機体が大きく砲身にも当たり判定があるため、被弾しや...
//頭部アンテナにも当たり判定があるがこちらは通常サイズのM...
//緊急帰投性能も低く、補給しに戻るより特攻して再出撃した...
//低COSTと短いTIMEを活かして、敵拠点に特攻する運用も有効。
//-武装面
バズーカのように使えるキャノン砲、近距離用のボップミサイ...
//また他機より砲身が長く高い位置にあるため実際に撃つと発...
-参考比較
&color(Red){調整により数値が異なる場合がありますのでご注...
|>|>|>|CENTER:COLOR(White):|BGCOLOR(#ddd):|>|>|>|>|>|>|>|...
|軍|地|水|宇|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(white):名称|CENTE...
|BGCOLOR(Navy):連|BGCOLOR(#6d3e00):地|||&color(Red){量産...
|BGCOLOR(Navy):連|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434):...
|BGCOLOR(Navy):連|BGCOLOR(#6d3e00):地|||[[ガンタンクⅡ]]|2...
|BGCOLOR(Maroon):ジ|BGCOLOR(#6d3e00):地|||[[ザクタンク]]|...
*特性候補 [#tokusei]
|BGCOLOR(#ddd):122|550|c
|CENTER:BGCOLOR(#555):&ref(画像置場/特性.png,nolink);|~効...
|[[迫撃砲爆風拡大>機体特性#cdd5ee23]]|迫撃砲の爆発範囲が...
|[[射程補正システム>機体特性#ka0b438b]]|装備武器の射程が...
|[[キャノンシューター>機体特性#uc8dda83]]|迫撃砲系武器で...
// -初期機体には迫撃砲爆風拡大が固定で付与されている。
*武器-性能 [#weapon]
**低反動キャノン迫撃砲 [#weapon01]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|重量|弾数|ダウン&br;ポ...
|&ref(./低反動キャノン.png,nolink);|低反動キャノン迫撃砲|...
|~|低反動キャノン迫撃砲M|580|10/70|65|3,000&br;(&color(Re...
|~|低反動キャノン迫撃砲W|640|3/24|132|5,000&br;(&color(Re...
|~|低反動キャノン迫撃砲L|680|4/32|128|5,000&br;(&color(Re...
|~|低反動キャノン迫撃砲F|660|3/24|132|7,000&br;(&color(Re...
|~|&color(Yellow){低反動キャノン迫撃砲F2};|720|3/18|132|6...
#include(解説/レア設計図装備品,notitle)
-解説
マップ地点を指定して、指定場所に砲弾を降らせる武器。
内蔵武器で持ち替えがない。
ただし対空砲には防がれ、対空砲があると判明している地点に...
また、機体上方に遮蔽物がある地点では使用できない。
低コスト仕様のため、高コスト用より性能が低い。
#region(タイプ別解説)
--低反動キャノン迫撃砲
初期装備。この中では最も軽く、性能バランスもいい。集弾性...
--低反動キャノン迫撃砲M
発射弾数が多く、装填火力・局所地点の制圧力は高い。
ただし集弾性・爆風が最も低いので静止目標への攻撃面では他...
--低反動キャノン迫撃砲W
範囲が広く複数の相手を巻き込みやすい為、MSのアーマーを削...
--低反動キャノン迫撃砲L
射程距離、集弾性が良いため敵補給艦、固定砲台などの固定物...
--低反動キャノン迫撃砲F
威力が高く範囲も広く、適切に使えば効果は高い。
集弾性が悪いので、狙ってもまず当たらないだろう。敵が密集...
--低反動キャノン迫撃砲F2
W型の効果範囲とF型に次ぐ威力を併せ持つ。その反面射程距離...
威力・範囲共に高いため静止目標への攻撃命中率は最も高い。
#endregion
**低反動キャノン榴弾砲 [#weapon02]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|名称|重量|弾数|モード|ダウン...
|&ref(./低反動キャノン.png,nolink);|低反動キャノン榴弾砲|...
|~|低反動キャノン榴弾砲M|590|3/30|単発|441|4,000&br;(&col...
|~|低反動キャノン榴弾砲W|690|1/12|単発|475|5,500&br;(&col...
|~|低反動キャノン榴弾砲L|700|1/18|単発|473|5,500&br;(&col...
|~|低反動キャノン榴弾砲F|660|1/12|単発|477|5,500&br;(&col...
-解説
キャノン砲から榴弾を発射する。ロックオン可能。
弾道が山なりのため、障害物越しに攻撃できる。
内蔵武器で持ち替えがない。
なお、榴弾の射程は弾速に依存するため、特性の射程補正の影...
#region(タイプ別解説)
--低反動キャノン榴弾砲
初期装備。この中では最も軽く、性能バランスもいい。
--低反動キャノン榴弾砲M
弾数強化型。リロードなしで3発発射できる。
効果範囲が狭く、当たりにくい。
弾速が若干早いため、無印より遠くへ届く。
--低反動キャノン榴弾砲W
効果範囲強化型。効果範囲が広く、命中しやすい。
弾数が少なく、重い点に注意。
--低反動キャノン榴弾砲L
この中で最も重く、飛距離が最長。
射程1400m。
--低反動キャノン榴弾砲F
威力強化型。威力と効果範囲に優れる。
W型と同様に弾数が少なく、重い点に注意。
#endregion
**低反動キャノン砲 [#weapon03]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|重量|弾数|モード|ダウ...
|&ref(./低反動キャノン.png,nolink);|低反動キャノン砲|580|...
|~|低反動キャノン砲M|620|3/21|単発|471|4,000&br;(&color(R...
|~|低反動キャノン砲W|650|1/7|単発|477|5,000&br;(&color(Re...
|~|低反動キャノン砲S|670|1/9|単発|474|5,000&br;(&color(Re...
|~|低反動キャノン砲F|660|1/7|単発|477|7,500&br;(&color(Re...
-解説
キャノン砲から直進弾を発射するバズーカ系射撃武器。
内蔵武器で持ち替えがない。
低コスト仕様のため、高コスト用より性能が低い。
#region(タイプ別解説)
--低反動キャノン砲
最軽量のバランス型。
--低反動キャノン砲M
弾数強化型。リロードなしで3発発射できる。
マガジン火力も高く、固定物への攻撃やけん制、援護に向く。
また、こまめなリロードで継戦能力を上げられるのもこのタイ...
集弾や射程が優秀で当てやすいが1発あたりの火力は低い。
--低反動キャノン砲W
効果範囲強化型。効果範囲以外の性能は無印に劣る。
閉所で有効なタイプ。
--低反動キャノン砲S
弾速強化型。弾速が早く、命中しやすい。
--低反動キャノン砲F
威力強化型。装弾数はこの中で最も少ないが最も威力が高い。
#endregion
**低反動キャノン焼夷榴弾砲 [#weapon04]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|名称|重量|弾数|モード|ダウン...
|&ref(./低反動キャノン.png,nolink);|低反動キャノン焼夷榴...
|~|低反動キャノン焼夷榴弾砲M|610|3/24|単発|98|2,000&br;(&...
-解説
焼夷榴弾を発射し、効果範囲内の敵にダメージと追加効果を与...
内蔵武器で持ち替えがない。
ロックオン可能。弾道は通常の榴弾と同じ。
なお、榴弾の射程は弾速に依存するため、特性の射程補正の影...
-追加効果について
約10秒間のスリップダメージ(合計約200ダメージ)が発生し、ブ...
水中の敵には追加効果は発生しない、また、追加効果発生中に...
自爆した場合、ダメージを受けるだけで追加効果は発生しない。
#region(タイプ別解説)
--低反動キャノン焼夷榴弾砲
この中では最も軽く、性能バランスがいい。
本機にはW型がないため、これが最も効果範囲の広いタイプとな...
低反動キャノン榴弾砲Mと同じ弾速。
--低反動キャノン焼夷榴弾砲M
弾数強化型。リロードなしで3発発射でき、弾をばら撒ける。
効果範囲が狭く、当たりにくい点に注意。
弾速も若干早いため、無印よりも遠くへ届く。
#endregion
**ボップミサイルランチャー [#weapon05]
|BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|重量|弾数|モード|ダウ...
|&ref(./ボップミサイルランチャー.png,nolink);|ボップミサ...
|~|ボップミサイルランチャーH型|330|50/350|フル|58|600&br;...
|~|ボップミサイルランチャーM型|350|75/450|フル|58|750&br;...
|~|ボップミサイルランチャーF型|420|35/210|フル|58|1,050&b...
|~|ボップミサイルランチャーF2型|460|35/245|フル|58|1,200&...
-解説
両腕から交互に実弾を連射するフルオート式の射撃武器。
名称はミサイルだが、実際は頭部バルカン系と同系統の武器。
内蔵武器で持ち替えがない。
連射速度を1485まで強化すると、連射が一段階増す。
※クライアント上では表示されない小数点以下の切り上げなども...
#region(タイプ別解説)
--ボップミサイルランチャー
初期装備。性能バランスがよく、全武装中最も軽いため重量調...
--ボップミサイルランチャーH型
命中強化型。射程距離が最も長く、中距離でも命中しやすい。
威力とDPSが低下している点がネック。
--ボップミサイルランチャーM型
弾数強化型。マガジン火力が高い。
射程距離と集弾性能が低く、近距離でないと当たらない。
--ボップミサイルランチャーF型
威力強化型。F2型より性能バランスがいい。
射程距離は短いが集弾性能がよく、有効射程はF2型より長め。
--ボップミサイルランチャーF2型
威力特化型。この中では最も重いが、威力とDPSは最高。
射程距離がとても短く、敵にかなり近づかないと命中しない。
#endregion
*装備制限一覧表 [#restriction]
|BGCOLOR(#333):COLOR(White):|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|...
|>|~武器名称|>|>|>|~制限カテゴリ|h
|>|~|~A|~B|~C|~D|h
|&ref(./低反動キャノン.png,nolink);|低反動キャノン迫撃砲|...
|~|低反動キャノン迫撃砲M|○||||
|~|低反動キャノン迫撃砲W|○||||
|~|低反動キャノン迫撃砲L|○||||
|~|低反動キャノン迫撃砲F|○||||
|~|&color(Yellow){低反動キャノン迫撃砲F2};|○||||
|&ref(./低反動キャノン.png,nolink);|低反動キャノン榴弾砲|...
|~|低反動キャノン榴弾砲M||○|||
|~|低反動キャノン榴弾砲W||○|||
|~|低反動キャノン榴弾砲L||○|||
|~|低反動キャノン榴弾砲F||○|||
|&ref(./低反動キャノン.png,nolink);|低反動キャノン砲||○|○||
|~|低反動キャノン砲M||○|○||
|~|低反動キャノン砲W||○|○||
|~|低反動キャノン砲S||○|○||
|~|低反動キャノン砲F||○|○||
|&ref(./低反動キャノン.png,nolink);|低反動キャノン焼夷榴...
|~|低反動キャノン焼夷榴弾砲M|||○||
|&ref(./ボップミサイルランチャー.png,nolink);|ボップミサ...
|~|ボップミサイルランチャーH型||||○|
|~|ボップミサイルランチャーM型||||○|
|~|ボップミサイルランチャーF型||||○|
|~|ボップミサイルランチャーF2型||||○|
*[[レンタル>レンタル機体]] [#rental]
|CENTER:155|>|>|CENTER:230|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):特性|BGCOLOR(#555):COLOR(Whit...
|迫撃砲爆風拡大|低反動キャノン迫撃砲F2|低反動キャノン砲F|...
*カラーリング [#color]
#include(カラーリング/地球連邦軍/量産型ガンタンク,notitle);
*機体解説 [#data]
型式番号 RX-75
RX計画で製作されたガンタンクの量産バージョンである。
量産が行われた時点では既に運用方法も確立しており、実戦デ...
120mm低反動キャノンは砲身長が延長され、その威力と飛距離を...
また、大型アンテナが2本、通信機能の拡充のために追加されて...
もとよりミスマッチな仕様だったコアブロックシステムを廃止...
武装はガンタンクと同様の120mm低反動キャノン砲、両腕部の4...
その火力は敵対する指揮官が本機の間接射撃を艦砲射撃と呼称...
少数量産のためか、装甲材質には高価なルナチタニウム合金が...
#br
本機量産の背景は明らかになっていない。しかし、地上戦ではM...
拠点攻撃及び防衛の際、MSの突撃のみではあまりにも戦術オプ...
量産された機体は東南アジア方面への配備が確認されている。
(参考:wikipedia)
#br
#nicovideo(thumb_watch/sm7647288)
*コメント [#comment]
#include(コメント注釈,notitle)
【過去ログ】
[[Vol1>Comments/量産型ガンタンク]]
----
#pcomment(Comments/量産型ガンタンクVol2,reply,10,)
&color(Red){''&size(20){※できるだけ改行は控えましょう。(...
&color(Red){''&size(20){※ツリー化を心がけましょう。(レス...
//table編集用終了のコマンドです。
}}}
ページ名: