Top > マップ > オデッサ沿岸部


#include(マップ,notitle)

#contents

#br

公式解説
http://msgo.bandainamco-ol.jp/member/concept/map/007.php
#br
東西に走る崖により3箇所に区切られており、上部は立体的な倉庫街、中部は平坦で川と塹壕、下部は海という構成である。
#br
1拠点を含む全ての拠点パターンで、戦略兵器が使える。
兵士によるレーダーがより重要になることも特徴。特に数字拠点1上や海は戦略兵器を運搬するルートとして良く使われるため気を付けたい。
#br
原作BGMセット vol.1を購入済みで、BGM設定を「フィールドBGM優先」にしていると「オデッサの激戦 M-5」が演奏される。

*配置 -反攻の狼煙- [#g172be6b]
#region(配信停止中のため格納)
|CENTER:BGCOLOR(#555):317|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|CENTER:67|CENTER:40|c
|&attachref(./オデッサ沿岸部3vs3_01.jpg,nolink);|要請コマンド|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):コスト|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):クールタイム|
//|~|爆撃|40|20|
|~|索敵|50|30|
|~|絨毯爆撃|80|40|
|~|ミノフスキー粒子|100|2:00|
|~|補給艦|150|2:30|
//|~|補給艦ビーコン|150|30|
//|~|サブフライトシステム|250|2:30|
//|~|哨戒機|200|3:00|
|~|エース要請|150~300|3:00|
//|~|戦艦要請|300|4:00|
//|~|試作型戦略兵器|150|2:00|
|~|BGCOLOR(#ee0000):COLOR(White):戦略兵器|500|5:00|
|~|左右入替|>|あり|
//|~|動力型拠点|>|A,B,C,X,Y,Z|
|~|戦艦型拠点|>|B,Y|

[&COLOR(red){補足情報};]
1番拠点は下から制圧可
エースにY指示を与えるとなぜかその場で立ち止まり動かなくなる事がある(大規模演習戦で確認)

#br

|CENTER:BGCOLOR(#555):317|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|CENTER:67|CENTER:40|c
|&attachref(./オデッサ沿岸部2vs2_01_0.jpg,nolink);|要請コマンド|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):コスト|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):クールタイム|
|~|爆撃|同軍○&br;40|20|
|~|索敵|50|30|
|~|絨毯爆撃|80|40|
|~|ミノフスキー粒子|100|2:00|
|~|補給艦|150|2:30|
//|~|補給艦ビーコン|150|30|
//|~|サブフライトシステム|250|2:30|
//|~|哨戒機|200|3:00|
|~|エース要請|150~300&br;同軍X|3:00|
//|~|戦艦要請|300|4:00|
//|~|試作型戦略兵器|150|2:00|
|~|BGCOLOR(#ee0000):COLOR(White):戦略兵器|500|5:00|
|~|左右入替|>|あり|
//|~|動力型拠点|>|A,B,C,X,Y,Z|
//|~|戦艦型拠点|>|A,B,C,X,Y,Z|

[&COLOR(red){補足情報};]
1番拠点は下から制圧可

//崖の上に登ることや戦略兵器を崖の上で起動することは、''運営から正式に認められている行為である。''
//[[&color(Blue){運営からのコメントはこちら};>http://msgo.bandainamco-ol.jp/member/information/content.php?information_no=220&category=News&page=1]]
#style(class=submenuheader){{
&color(white,gray){ 過去に存在したマップ配置(クリックして表示) };
}}
#style(class=submenu){{
|CENTER:BGCOLOR(#555):317|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|CENTER:67|CENTER:40|c
|&attachref(./オデッサ沿岸部鉄の嵐3拠点.jpg,nolink);|要請コマンド|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):コスト|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):クールタイム|
|~|索敵|50|30|
|~|絨毯爆撃|100|40|
|~|ミノフスキー粒子|100|2:00|
|~|補給艦|150|2:30|
|~|エース要請|150~300|3:00|
|~|BGCOLOR(#ee0000):COLOR(White):戦略兵器|500|5:00|
|~|左右入替|>|あり|
|~|戦艦型拠点|>|B,Y|

[&COLOR(red){補足情報};]
1、5番拠点は下から制圧可
#br

|CENTER:BGCOLOR(#555):317|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|CENTER:67|CENTER:40|c
|&attachref(./オデッサ沿岸部鉄の嵐B.jpg,nolink);|要請コマンド|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):コスト|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):クールタイム|
|~|爆撃|同軍○&br;30|20|
|~|索敵|50|30|
|~|絨毯爆撃|100|40|
|~|ミノフスキー粒子|100|2:00|
|~|補給艦|150|2:30|
|~|エース要請|150~300&br;同軍×|3:00|
|~|BGCOLOR(#ee0000):COLOR(White):戦略兵器|500|5:00|
|~|左右入替|>|あり|

[&COLOR(red){補足情報};]
1、5番拠点は下から制圧可
#br

|CENTER:BGCOLOR(#555):317|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|CENTER:67|CENTER:40|c
|&attachref(./オデッサ沿岸部1vs1_01.jpg,nolink);|要請コマンド|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):コスト|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):クールタイム|
|~|索敵|50|30|
|~|絨毯爆撃|100|40|
|~|ミノフスキー粒子|100|2:00|
|~|補給艦|150|2:30|
|~|エース要請|150~300|3:00|
|~|BGCOLOR(#ee0000):COLOR(White):戦略兵器|500|5:00|
|~|左右入替|>|あり|
|~|戦艦型拠点|>|全て|

}}
#br

#endregion
*配置 -鉄の嵐- [#nb25d8f6]
|CENTER:BGCOLOR(#555):317|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|>|CENTER:80|c
|&attachref(./オデッサ沿岸部20200304.png,nolink);|要請コマンド|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):コスト|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):クールタイム|
|~|爆撃|40|20|
//|~|索敵|50|30|
//|~|絨毯爆撃|80|40|
//|~|ミノフスキー粒子|100|120|
|~|補給艦|150|150|
|~|補給艦ビーコン|150|30|
//|~|サブフライトシステム|250|150|
//|~|哨戒機|200|180|
|~|エース特務指令|300|180|
//|~|強襲艦|500|5:00|
//|~|戦艦要請|300|240|
|~|試作型戦略兵器|150|120|
//|~|BGCOLOR(#ee0000):COLOR(White):戦略兵器|500|300|
//|~|本拠点急襲|500|1回|
|~|左右入替|>|あり|
//|~|動力型拠点|>|A,B,C,X,Y,Z|
|~|戦艦型拠点|>|C,Z|

[&COLOR(red){補足情報};]
-2020年03月04日調整
南に数字拠点4を追加、周辺オブジェクトを変更
戦術支援に「エース特務指令」を追加
数字拠点1、2、3の再出撃位置を変更

#br

- 解説
補給艦は2北側一箇所のみ。両軍の補給艦が隣り合って出現する。
補給艦ビーコンはB、CまたはY、Zから出る。
- 本拠点
・右側陣営
北本拠点のリスポンから北の崖上に行く際、左陣営よりやや大回りになる。
南の潜水艦本拠点は左側より守りやすい一方、水中からだと拠点建屋の外から撃たれてしまう。
・左側陣営
北本拠点から崖上に行くための箱型オブジェクトの位置によって、右陣営より早く崖に登れる。
一方で、その箱は崖上から狙い撃ちにされやすく、眼前まで敵の侵攻を許すとかなり厳しい。
南の潜水艦型本拠点は曲がり角地形のため直接撃たれはしないが、地形を利用して距離を詰められやすくなっている。
#BR
-基本戦術
どのルートからでも補給艦ビーコン凸が発生し得るため、ビーコンの使い方とレーダー展開が勝敗を分ける事も多い。
崖上以外では防衛用にビーコンを使うのは厳禁。常に隙のあるルートに対して圧力を掛けるような使い方をしたい。
''・北部、および崖上の攻防''
地上は障害物が多く、ルートが多岐にわたるため、初動凸が来ると無傷ではいられない事が多い。
A・X凸はC・Z凸より単純距離が短いのが利点だが、南凸からのBC・YZ同時攻めと引き換えにされると弱い。
北端の崖上を占拠されると敵の核を防ぐ事が困難になるので、&color(Red){''崖上は最も重要な場所''};と言っても過言ではない。
可能な限り早く補給艦ビーコンを運搬し、崖上に常設しておくのが望ましい。
初動にはビーコンや核が間に合わないため、初動凸が終わった後に崖上に向かう展開が多い。
拠点(ポイント)と絡まない位置での戦闘になるため、不人気の戦域だが、必ず守らなければならない。
一方で地上も地形が複雑で前進しやすいため、レーダー展開は欠かせない。
重要度の低い中央も、2付近の補給艦からのA・X凸が成立しないワケではないので、油断は禁物。
''・海岸の攻防''
直線距離が長いため、一見すると凸が難しく見えるが、侵攻ルートの自由度が高く、大軍に来られると守りきれない事も多い。
南の本拠点を狙うと見せかけてB・Yに流れる事もある。
崖上に核やビーコンを出す前の''初動凸ルートとしての定番''の一つでもある。
数字拠点がないため、レーダーが切れやすく、ビーコンによる補給艦凸に備える意識が必要。
''・数字拠点のクセのある攻防''
左側の 1、右側の 3 のリスポーン位置は自軍側ではなく敵軍側になる。
制圧されかかっている際は敵軍の真っ只中に出る事になるので要注意。
早めに防衛しておかないと、一機にB・Yまでなだれ込まれる形になりやすい。

|~陣営|~エース名|~機体|>|>|~武装|~アーマー|~盾|h
|オーダー|アムロ・レイ|ガンダム|ビームライフルFA|ビームサーベル|ハイパー・バズーカ強襲型タイプ|45,000|10,000|
|リベリオン|ガイア|ドム|120mmマシンガン|ジャイアント・バズ|ヒート・サーベル|52,500|-|

#br

#style(class=submenuheader){{
&color(white,gray){ 過去に存在したマップ配置(クリックして表示) };
}}
#style(class=submenu){{
|CENTER:BGCOLOR(#555):317|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|>|CENTER:80|c
|&attachref(./オデッサ沿岸部鉄の嵐D.jpg,nolink);|要請コマンド|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):コスト|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):クールタイム|
|~|爆撃|40|20|
|~|補給艦|150|150|
|~|補給艦ビーコン|150|30|
|~|試作型戦略兵器|150|120|
|~|左右入替|>|あり|
|~|戦艦型拠点|>|C,Z|

[&COLOR(red){補足情報};]
-2017年07月05日地形一部変更
-2016年03月09日同軍戦追加
同軍用新型潜水艦が実装
[[画像>http://msgo.bandainamco-ol.jp/upload/201603/1457418705a.jpg]]
-2015年12月24日調整
//主な変更点は地形形状・数字拠点・リスポーン位置を調整、コンテナ配置を調整、戦術支援「補給艦ビーコン」「試作型戦略兵器」の配置位置を調整、本拠点モデルを調整。
-2019年11月20日調整
本拠点AおよびXの入り口形状の調整と、入り口周辺オブジェクトの形状や配置の調整
本拠点AおよびXの砲台位置の調整
本拠点AおよびXのコアの設置高さの変更と、コア周辺へのオブジェクト追加

|CENTER:BGCOLOR(#555):317|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|CENTER:67|CENTER:40|c
|&attachref(./odessaengan_1111.png,nolink);|要請コマンド|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):コスト|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):クールタイム|
|~|爆撃|30|20|
|~|補給艦|150|150|
|~|補給艦ビーコン|150|30|
|~|試作型戦略兵器|150|120|
|~|左右入替|>|なし|
|~|戦艦型拠点|>|C,Z|
[&COLOR(red){補足情報};]
2015/11/11修正
補給艦は3北部一箇所のみ、補給艦ビーコンはBまたはYからのひとつのみ。
数字拠点1,2はリスポーン位置が相手側(ジオン左側、連邦右側)になっている。
実装当初は4,5も相手側だったが自陣側へと変更になった。
主な変更点は5の位置変更、4北の倉庫と地下道を繋ぐ入り口の閉鎖など。
<注意事項>
・ジオン側
本拠点Xのリスポンから北の岸上に行くには大回りするしかない為、岸上での攻防は基本的にジオン側が不利。
そして、岸上を連邦に占拠されると敵の核を防ぐ事が困難になるので注意。
対処法・・・1:岸上後方に予め補給艦ビーコンを設置しておく、2:本拠点Xは守りきれないモノと割り切って戦術を組む。
・連邦側
本拠点の近くの水路出口のすぐ近くから、直接射撃出来る。
対処法:敵MSを寄せ付けなければ問題ない。

|CENTER:BGCOLOR(#555):317|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|CENTER:67|CENTER:40|c
|&attachref(./odessaengan_2.png,nolink);|要請コマンド|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):コスト|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):クールタイム|
|~|爆撃|30|20|
|~|補給艦|150|150|
|~|補給艦ビーコン|150|30|
|~|試作型戦略兵器|150|120|
|~|左右入替|>|なし|
|~|戦艦型拠点|>|C,Z|
[&COLOR(red){補足情報};]
2015/10/28追加
補給艦は3付近一箇所のみ、補給艦ビーコンはBまたはYからのひとつのみ。
ミスか仕様かは不明だが数字拠点1,2,4,5はリスポーン位置が相手側(ジオン左側、連邦右側)になっている

|CENTER:BGCOLOR(#555):317|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|CENTER:67|CENTER:40|c
|&attachref(./オデッサ沿岸部鉄の嵐C.jpg,nolink);|要請コマンド|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):コスト|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):クールタイム|
|~|索敵|50|30|
|~|絨毯爆撃|100|40|
|~|ミノフスキー粒子|100|2:00|
|~|補給艦|150|2:30|
|~|エース要請|150~300|3:00|
|~|BGCOLOR(#ee0000):COLOR(White):戦略兵器|500|5:00|
|~|左右入替|>|あり|
|~|戦艦型拠点|>|B,Y|

[&COLOR(red){補足情報};]
2015/2/4追加
1、5番拠点は地下の水中から制圧可能で双方とも建物の内部にあり、天井には穴が開いている
南の海中は障害物がないため攻撃防御ともしづらい
#br

}}

#br
//*配置 --
//|CENTER:BGCOLOR(#555):317|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|CENTER:67|CENTER:40|c
//|&attachref(,nolink);|要請コマンド|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):コスト|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):クールタイム|
//|~|爆撃|40|20|
//|~|索敵|50|30|
//|~|絨毯爆撃|80|40|
//|~|ミノフスキー粒子|100|120|
//|~|補給艦|150|150|
//|~|補給艦ビーコン|150|30|
//|~|サブフライトシステム|250|150|
//|~|哨戒機|200|180|
//|~|エース要請|150~300|180|
//|~|強襲艦|500|5:00|
//|~|戦艦要請|300|240|
//|~|試作型戦略兵器|150|120|
//|~|BGCOLOR(#ee0000):COLOR(White):戦略兵器|500|300|
//|~|本拠点急襲|500|1回|
//|~|左右入替|>|あり|
//|~|動力型拠点|>|A,B,C,X,Y,Z|
//|~|戦艦型拠点|>|A,B,C,X,Y,Z|

//[&COLOR(red){補足情報};]
*指揮官 [#r7a3f9a1]

|>|CENTER:140|c
|地球連邦軍|ジオン公国軍|h
|&ref(指揮官/レビル.gif,nolink,50%);|&ref(指揮官/マ・クベ.gif,nolink,50%);|
|レビル|マ・クベ|


|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(white):100|CENTER:60|>|140|c
||コスト|CENTER:エース|CENTER:機体|h
|オーダー|300|アムロ・レイ|ガンダム|
|リベリオン|300|ガイア|ドム|


//|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(white):100|CENTER:60|>|140|c
//||コスト|CENTER:エース|CENTER:機体|h
//|オーダー|300|アムロ・レイ|ガンダム|
//|~|200|カイ・シデン|ガンキャノン|
//|~|150|ハヤト・コバヤシ|ガンタンク|
//|リベリオン|200|ガイア|ドム|
//|~|200|オルテガ|ドム|
//|~|200|マッシュ|ドム|
*舞台解説 [#n54b81b1]
オデッサといえばウクライナの黒海に面する沿岸都市であるが、
一年戦争では地球での勢力バランスを覆すため行われたオデッサ作戦の舞台であった。
地球連邦軍の戦力は陸上戦艦や戦車、航空機がメインでモビルスーツはホワイトベース隊や一部先行生産されていた[[陸戦型ジム]]や[[陸戦型ガンダム]]に限られたが、
ジオン公国軍は圧倒的な物量差などの前に宇宙や別方面への撤退を余儀なくされた。

ホワイトベースはジオン軍の[[採掘基地>マップ/オデッサ鉱山基地]]を破壊しながら進撃し、黒い三連星をアムロ・レイ駆る[[ガンダム]]が撃破している。
作戦終了後は北アイルランドの[[ベルファスト>マップ/ベルファスト]]を経由し、南米の連邦軍本拠地[[ジャブロー>マップ/ジャブロー]]へと向かった。

//動画が非公開となっているためコメント
//#htmlinsert(youtube,id=w__YZvtmYKU)
*コメント [#o0eb2ddf]
【過去ログ】
[[Vol1>Comments/マップ/オデッサ沿岸部]]
#pcomment(Comments/マップ/オデッサ沿岸部Vol2,reply,10)

#br



ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS