斜方投射と着弾予測 のバックアップ(No.1)
全体解説 -投擲武装の使用方法(斜方投射と着弾予測)(結構まじめな内容です。)
|リペア着発 到達距離強化不使用 | 740 0%UP |740(着発は起爆時間固定 173 ) | |
|リペア着発 到達距離強化不使用 | 740 0%UP |740(着発は起爆時間固定 173 ) | | 3A.時間経過で、重力により、投擲物の高度が低下していくが、水平への速度は変化しないため、初速が維持される。(はず。) 3B.初速度を、真上方向と、水平方向の、2種類へ分離して、直角三角形の三角関数として、計算に用いることができる。 3C.距離と、速度と、時間は、いずれかの2つから、残りの1つが推測可能なので、情報を集めれば、計算で予測が可能なはず。 地上移動距離 = 初速 * 経過時間 * コサイン係数の33 X = 4.45 ( メートル / フレーム ) = 267 (メートル / 秒) (1フレーム毎に、4.45メートルを、仰角33度の方向に、初速として進む。)(おそらく、飛翔中に、減速するので、この計算は、信頼に値しない。近似値として使う。)
|リペア着発 到達距離強化不使用 | 740 0%UP |740(着発は起爆時間固定 173 ) | | 4.初速の予測ができた。しかし重力作用数値が不明だと、経過時間も投擲仰角も計算できない。 落下時の高さ = - 重力係数 * 時間 + 初速 * サイン係数の33 0 = - Y * 268 + 4.45 * 0.5446 = 0.009043( メートル / フレーム / フレーム) 上記の、フレームを、秒に直す。 0 = - Y * 4.46 + 267 * 0.5446 重力係数Y = 32.60 (メートル / 秒 / 秒) 重力加速係数 9.8 (メートル / 秒 / 秒)は、32.60 (メートル / 秒 / 秒)とは、大きく食い違う。 5.重力加速係数 32.60 (メートル / 秒 / 秒)を用い、500m先の味方に使いたい場合の、秒時間予測を行う。(秒時間を指定しないと) (高さが0になるような場所の、X) = 初速*初速 * 求めたいサインの2倍角係数 / 重力加速係数 500 = 268 * 268 * 求めたいサインの2倍角係数 / 32.60 求めたいサインの2倍角係数 = 0.2286 0.2250 は、サイン13だった。サイン13 が、求めたいサインの2倍角係数の近似値である。 予想角度は、6.5度である。6.5度に、投擲すると、500m先の味方に命中すると、期待できそうである。 6.初速の予測をし、それを基に、投擲物の重力加速係数の予測をし、それを基に、500m先の味方に使いたい場合の、秒時間予測を行い、それを基に、投擲仰角を予測する。 7.難易度が高く、計算精度が4回時点で、相当に低下するので、最大仰角での、到達距離と到達時間を覚えておき、そこから近距離の度合いに応じて、仰角を下げていくことになる。 |
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。