機動戦士ガンダムオンライン超攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Comments/階級Vol3
のバックアップ(No.2)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
Comments/階級Vol3
へ行く。
1 (2015-12-31 (木) 03:21:27)
2 (2015-12-31 (木) 13:54:29)
3 (2016-01-02 (土) 03:50:18)
4 (2016-01-02 (土) 06:46:36)
5 (2016-01-02 (土) 15:35:47)
6 (2016-01-04 (月) 08:51:22)
7 (2016-01-04 (月) 17:37:53)
8 (2016-01-04 (月) 21:28:38)
9 (2016-01-05 (火) 10:53:02)
10 (2016-01-05 (火) 12:59:14)
11 (2016-01-05 (火) 19:23:21)
12 (2016-01-06 (水) 01:39:23)
13 (2016-01-06 (水) 05:01:50)
14 (2016-01-06 (水) 09:06:33)
15 (2016-01-06 (水) 12:03:55)
16 (2016-01-06 (水) 15:12:18)
17 (2016-01-06 (水) 17:12:37)
18 (2016-01-07 (木) 05:25:40)
19 (2016-01-07 (木) 10:40:41)
20 (2016-01-07 (木) 14:28:01)
21 (2016-01-08 (金) 00:17:32)
22 (2016-01-08 (金) 02:32:53)
23 (2016-01-08 (金) 06:02:38)
24 (2016-01-08 (金) 08:25:21)
25 (2016-01-08 (金) 10:58:02)
26 (2016-01-08 (金) 14:44:13)
27 (2016-01-09 (土) 00:17:27)
28 (2016-01-09 (土) 06:16:46)
29 (2016-01-09 (土) 08:56:18)
30 (2016-01-09 (土) 12:59:54)
31 (2016-01-09 (土) 16:16:08)
32 (2016-01-10 (日) 06:16:05)
33 (2016-01-10 (日) 12:03:30)
34 (2016-01-10 (日) 16:25:27)
35 (2016-01-11 (月) 06:05:11)
36 (2016-01-11 (月) 10:17:39)
37 (2016-01-11 (月) 17:13:34)
38 (2016-01-12 (火) 13:19:54)
39 (2016-01-13 (水) 03:54:31)
40 (2016-01-14 (木) 06:26:04)
階級
新設よー --
2015-07-12 (日) 21:51:21
あざっす。だが出荷。 --
2015-07-13 (月) 00:20:14
新設おつ。中将っておもしろいよな。なんで貢献400とかアシスト60とかあるん。面白いからいいけど20000なぐったらんらんは昇格させて? --
2015-07-13 (月) 04:30:04
中将まではいったが、大将試験の基準にすらたっしねぇ・・・; 20分あたり500スコアとかどうやるんや(白目 --
2015-07-14 (火) 00:48:15
500なんか取らなくてもいい450くらいを安定して出せるようにすれば勝利ボーナスがなんとかしてくれる。 --
2015-07-15 (水) 22:21:06
連邦ならな --
2015-07-15 (水) 23:24:15
なるほど、だからジオンは下の階級に行って勝利ボーナスを頂いて…あれ? --
2015-07-15 (水) 23:30:18
ジオンはコンカス3でいいからナハト4機揃えて凸ってれば大将とか一瞬よ?ぶっちゃけフレピクとナハトの敷居の差で昇格だけなら断然楽だし --
2015-07-15 (水) 23:39:49
流石に120っ分中一戦も勝てなかったってのはなかなか無い。一応あるけど。 --
2015-07-16 (木) 21:42:59
ジオンはゴールデンタイム以外なら休日でも連戦連勝。同軍戦は凸って何とかしろ --
2015-07-17 (金) 14:56:29
というか今のジオンはゴールデンタイムでも普通に勝ってる。やる気のない准将少将は知らん --
2015-07-18 (土) 02:09:19
さすがにジャブロー5連続だと中将降格免除きたけどPPシステムの時からおちてねーな 何使ってもまけねー 要は慣れよ --
2015-07-19 (日) 14:59:56
ほぼ放置の鯖のキャラをイベント中だからとやってみたけど、やっぱ獲得GPや機体やモジュのバランス取れてない気がする。モジュ一つも取れてない失敗だらけの銀図のヒョロ機体、それが現時点での最高機体で特進とかして左官将官に放り込まれてどうしろってんだ。 --
2015-07-25 (土) 18:28:44
特進だけど、三試合連続で好成績を収めると特進するっぽい。だいたい拠点ダメは3万前後に抑えているけど、1・2試合目は3万、最後の3試合目で25000殴ったら特進食らった。スコアは520・498・420。 --
2015-07-26 (日) 09:31:59
今の特進ってそんなにキツイのか?実装直後なんて凸どころかポイ厨拠点レーダー置いたら特進したとかおかしい報告ばっかだったからな --
2015-07-28 (火) 23:05:33
特進の条件は勝利の上「本拠点破壊(とどめを刺す)(核は別)」「拠点ダメ3万以上」「核2発敵本拠点で起動」のどれかを満たす、ってのが凸方面だと有力。キル数では特進したことないのでそっちは分かりません。 --
2015-08-03 (月) 23:16:05
偶然ドアンで大将なっちゃったけど、3000pって無理じゃね? --
2015-07-28 (火) 17:30:16
勝ち続ければ余裕。あとはレースマップでsスコアで終わると維持しやすい --
2015-07-30 (木) 09:08:36
ジオンならな --
2015-08-16 (日) 19:07:01
何回か佐官戦場で暴れてみたが、どうも特進の条件に乗ってる機体のコストが関係してるように思える。今更かもしれんが。 --
2015-07-29 (水) 22:16:35
昇進条件が一回の戦闘で。ってのが多いから、常に安定した戦績の人は意外と昇進しない気がする --
2015-07-30 (木) 17:49:31
ちゃんと安定してる人はSランク回数で昇格しますぜ --
2015-08-01 (土) 02:27:15
常にSラン出せない人は安定じゃなくて糞スコアなだけでしょ。Aラン以下で安定とか言い出したら鼻で笑うわ。俺もそうだけど一度でも大将になる人は「安定して」スコア稼げるからSランクじゃない場合でも極端なレースでもない限りどんな戦場でも11~15位くらいはほぼ確実に食い込む --
2015-08-01 (土) 03:57:29
常にSラン出してる人の大半は唯のスコア厨だろ --
2015-08-01 (土) 22:31:18
それ言い出すやつって全員がハイスコアの人と高階級の人にコンプレックス持ってるんですが --
2015-08-02 (日) 00:08:29
スコアすら稼げないって結局ポイ厨以下のごみじゃねーか --
2015-08-03 (月) 08:36:35
実際ポイ厨だろ。真っ赤になって否定すんなよ。ソロ参戦のキル大将くらいだろ。認められるのは。根本的に有利joinのゲーム大将(笑)がドヤ顔してるのがこのクソゲ。 --
2015-08-03 (月) 09:31:29
顔も頭も性格も悪いやつが○○は勉強ができるだけとか○○は顔がいいだけとか言ってるような惨めな感じがする 逆恨みで他人を貶めても君の評価は変わらないから・・・まあその、頑張れ --
2015-08-03 (月) 20:05:54
スコアSランクってバトルエリアとか極端に高いとこ以外取れて最低レベルだろ現状 --
2015-08-03 (月) 23:34:57
その最低レベルすらできないやつがコウカイキュウガーとかポイチュウガーとか発狂してるんだよな。戦闘スコアで大将に成り上がったやつが言うならまだしも中将以下とかましてや佐官程度のnoobが言うと滑稽なだけ。結果を出せないゴミに発言権はない。 --
2015-08-04 (火) 02:31:22
つーかスコアSじゃなくて順位Sなのがミソ --
2015-08-09 (日) 13:00:12
大将枠とか階級の枠の話をたまに聞くけど戦場では人数まで決まってるのかね?もしそうだとしたら他の大将の人も増やしたいから中将に降格しようと思うんだが・・・ --
2015-08-01 (土) 04:00:08
計算式があっていますか。中将昇格の貢献スコア400獲得だけど、スコアのページを見ると、本拠点攻撃は7点だとして58回取れば達成で、本拠点攻撃のポイント加算式を見ると500点で1回と考えると、29000点取ると達成可能で合ってますか?合っているなら本拠点襲撃や攻撃任務遂行とか入れれば25000ぐらいで達成可能ですかね。 --
2015-08-03 (月) 21:39:15
将官戦場では9pt/500ダメ。だから45回で達成。500×45=22500ダメ相当。ちなみにこれフレピク高A3D格21回相当。 --
2015-08-03 (月) 23:12:52
ありがとうございます。他の得点も加えると20000越えれば行けそうですね。 --
2015-08-05 (水) 23:31:33
未だにちょくちょくアシスト中将ガーカメラ中将ガー という人を聞くがあれ現段階ではもうきついぞ? リペアでの解除、アシストモジュの修正 地味だけど効いてる。「カメラだけで余裕」はもう通じないと思う。 狙うならBZやミサイル・グレ等も交えて多方面のアシストを狙う必要がある。 まぁそこまでして狙う項目とは思えんし、適当な凸機体揃えて凸してコンテナ回収したほうがいいとは思うけどね。 --
2015-08-03 (月) 22:59:21
カメラやアシストに頼ってすらスコア出せないカスのたわ言なんて真に受けんでもよろしい 俺は拠点凸についていけるような機体持ってないからザクⅡF2のロケシュCBZF&シュツ4機で全試合順位Sラン取ったアシスト大将だし ケンプナハトテトラの銀図はあるが金図じゃないと作る気起こらんしなぁ --
2015-08-04 (火) 02:35:48
大将様中将様が佐官がいるぐらいならNPCのほうがマシと言っていました。こっちも貴方方と同じチームでやるぐらいならその日はゲームはやめて他の事してたほうがいいのでペナルティ食らってもかまわないので退出します。これでwinwinですよね? --
2015-08-04 (火) 16:35:44
いやもうゲーム引退してくれたほうがいい 邪魔だし --
2015-08-04 (火) 18:35:18
自分がそれでいいなら抜ければ?実際あんたみたいなの邪魔だし --
2015-08-05 (水) 04:53:04
マジレスすれば将官戦場のNPCは退出したのが大佐であれ、強いのが配備されるので拠点にいて貰えるとネズミ防止に一役買ってくれる --
2015-08-14 (金) 20:52:10
どんなプレイしていようがどんな階級だろうが相手プレイヤーに敬意を払えない奴は、大将だろうがなんだろうがゴミ。相手の全てを肯定しろとはいわないただ敬意を払いなさい。 --
2015-08-04 (火) 22:01:00
お前に敬意を払う価値あるの? --
2015-08-05 (水) 01:22:13
木主に同意。敬意を払う価値云々、階級やPS云々以前に当然のマナーでしょコレ。対人戦なんだし。 --
2015-08-05 (水) 02:45:06
ニートは現実での対人は考えないもんな --
2015-08-06 (木) 06:39:38
現実で人をゴミ呼ばわりしてるの? --
2015-08-07 (金) 19:04:08
ゲームが下手、PSが無い、マップや戦局を見れないってだけで人として見下すやつはマジで終わってるよな。わざと利敵行為するような奴は論外だが、そいつなりに一生懸命やってる結果全く役に立たないのは仕方ない。 --
2015-08-05 (水) 12:30:07
一生懸命でも結果迷惑なら普通煙たがられるだろ --
2015-08-05 (水) 17:18:51
役立たずが多く参戦したほうが負ける可能性上がるゲームなんだから役立たずは嫌われて当然だろ。これ努力を讃えるゲームじゃなくて対戦ゲームなんすよ --
2015-08-05 (水) 19:29:25
↑人間ってここまで腐るのなwwゲームのやり過ぎなんじゃない?^ ^ --
2015-08-07 (金) 05:26:50
同意 --
2015-08-20 (木) 16:59:48
敬意払って相手を貶すのが楽しいぞ。ぶっちゃけスポーツでも何でもないのだから敬意を払う必要なんてないでしょ。対人っといっても相手は見えないし、敬意を払うほどかどうかなんてわかんないしな。 --
2015-08-06 (木) 22:30:41
要はゲームだから相手に失礼なことを言っても良いってことかな?ちょっと頭のネジぶっ飛んでじゃないかな? --
2015-08-07 (金) 05:32:47
その通りだよ。ゲームだから何したっていい。規約に違反していたらBANされるしされていないと言うことはその行為は別に悪いことでもない。現実とゲームの区別がつかないほど頭のネジが飛んじゃったのかな? --
2015-08-07 (金) 10:18:57
いやそれは違うと思います。人を貶しても良い理由ってないでしょ。貶すって事はその人をひぼう中傷してるから刑法第230条第一項の名誉毀損にあたるでしょ。BANされないのは言われた人が運営に報告してないだけ。規約の前に刑法に触れてるでしょ。ゲームだから何やっても良いなんて事を未だに本気で考えている人がおられる事が本当に驚き。ネットが普及してすぐや小中学生ならともかく、本当に社会人?冗談ですよね?冗談だと信じさせて欲しいです。 --
2015-08-09 (日) 10:46:42
報告されないってことは規約に反していないと同じだぞ。それにオンゲで相手を誹謗中傷して捕まったやつがいるか?いないだろ?だからゲームと社会は違うものなんだよ。ゲームに刑法持ち出して何が言いたいんだか。そっちこそゲームと現実をごっちゃにして頭がいかれてんじゃないの? --
2015-08-09 (日) 16:10:47
ゲームで誹謗中傷して捕まった奴いないのはそれくらいで訴訟起こす方がいないだけ。違法行為なのは変わりません。警察がうごかないのは民事不介入の原則があるから。
民事不介入って知ってます? --
2015-08-10 (月) 05:48:03
↑ごめんなさい。スマホで打ってたので改行してしまいました。因みにネットで誹謗中傷して逮捕された例はありますよ。 --
2015-08-10 (月) 06:04:15
例があるならソースださんと信用できんわ。それにネットでってどういうことなの?これはゲームだよ?ゲーム中のキャラを誹謗中傷して捕まったという例なのか?そうでないなら全く無関係じゃないか。違法行為だとして警察も運営も動かないなんてそれは暗に黙認されてるようなものじゃないのか?訴訟起こされないなら罪に問われないも同然じゃん。罪にならないのであれば相手を貶すことが悪いことだとは言えないね。 --
2015-08-10 (月) 09:15:36
申し訳ありません。やはり根本的な社会人の一般常識の相違ですね。それをオンラインゲームプレイヤーに求めるのは間違っていたみたいです。という私もこのゲームプレイしちゃってますが。 笑 一方的な主張の押し付けになってしまい申し訳ありません。 --
2015-08-10 (月) 22:09:47
おう、わかったなら二度と主張の押し付けはやめろよ。オンゲは皆が社会人というわけではないし、常識というのも各個人で変わってくる。自分にとって常識的なことでも他人にとっては違うこともあるのだから、オンゲにおいてこうあるべきだ~等の主張は意味がないことに気付いてくれな。 --
2015-08-11 (火) 01:08:51
2人の人間が討論してるようだが片方の奴やっべえな。ガンオンにこんなのが居んのかよ・・・。 --
2015-08-20 (木) 18:14:08
相手がどうであれ、人をゴミとか言ってる人に敬意を払えとか言われてもギャグにしか聞こえません --
2015-08-06 (木) 22:44:04
そういうのを揚げ足取りって言います。 --
2015-08-06 (木) 22:47:43
普通の人は人をゴミ呼ばわりしないと思いますけどね --
2015-08-06 (木) 22:50:26
ゴミとか産廃とかの言い回し、百姓が身の程知れって思うよ。敬意ないんだろうね --
2015-08-06 (木) 22:59:18
人間として人を馬鹿にする行為が間違ってる、ゲームで強いからって相手を罵るやつは精神腐ってる --
2015-08-20 (木) 17:03:12
この木見て改めて思ったけど、「一緒に遊ぶ相手がいてこその対戦ゲーム」ってのを理解出来てないヤツやっぱ多いよね。敬意ってか最低限の尊重すら出来てない。だから階級や戦績で相手を差別したがるんだろう --
2015-08-07 (金) 12:54:07
差別じゃなくて区別だろう。それに相手がいてこそと言うが相手の顔も見えないのに尊重しろとか意味わからん。こっちからしてみたら相手なんてただのNPCと同じだし --
2015-08-07 (金) 13:19:14
まぁいかに自分の役にたってくれるかが全てだよね。役に立たないならいらねってなるのは現実でも一緒。ただ、現実は社交辞令やら体面があるから波風たたないようにしてるだけ。 --
2015-08-07 (金) 13:28:58
人をゴミとか言うのは差別じゃないの? --
2015-08-07 (金) 18:52:00
最低レベルもこなせないやつを尊重とか馬鹿じゃねーの --
2015-08-07 (金) 18:52:09
画面の向こうにいるのも同じ人間であって、自分が同じ事されたらどう思うかってのを想像できないのも十分バカだと思うけど。 --
2015-08-07 (金) 19:31:43
こいつ使えねえ!って感情は自然だけど、そんなもん発露させて人口減ったらマッチング悪くなるし餌も減る。目先のことしか考えないのやめてくれませんかね --
2015-08-07 (金) 19:50:52
使えないやつに使えないゴミだとわかりやすく言ってやってるだけなのにそれを差別だと言われてもな。使えないやつに使えないと言って何が悪いのかという話だろ。自分がされたらとか言ってるが、それは自分がいいと思ってるなら何したっていいってことじゃねーか。人口が減るも何も減ったら別ゲーに移行するだけだしな。 --
2015-08-08 (土) 05:22:05
じゃあその最低レベルをこなせてる、使える使えないってのは何をもって決めるんだ?スコア?階級?アンタの独断と偏見?どれでもいいけど仮に他の誰かにお前使えないゴミだなって言われたら「はいそうですか」って素直に聞き入れるの?とてもそうは見えないけど。 --
2015-08-08 (土) 09:57:38
そりゃ聞き入れるに決まってんだろ。そう言われるってことは少なからず自分にダメなところがあるわけだし、聞き入れて改善しなきゃな。あと基準に関しては色々ある、KGだったり拠点ダメだったり、戦績以外にもゲームでの動き含めてな。使えないって言われるからにはどっかしらダメな所があるんだろ --
2015-08-08 (土) 11:02:03
聞く耳あるのはいいけど、人口減っていいと思ってんのが迷惑。もうちょっと言い方考えろ --
2015-08-08 (土) 14:49:23
なんか日本語しゃべれる外国人が混じってるな。会話をする上での言葉遣いが日本人から見てダメ。ダメって言われたことを聞き入れて勉強してから来なさい。 --
2015-08-20 (木) 14:45:38
まぁどれ程上手いプレイヤーだろうが暴言だの爆弾発言だのするプレイヤーなんかBLかほっとけば良いでしょ。所詮ゲームなんだし、子供の時上手に遊べない奴とは無視してつるまなかったでしょ?それと同じ事すればいいだけ。 --
2015-08-07 (金) 22:15:45
たかがゲームの上手い下手で人を見下す奴とかこんなにいるのな。相手がいて成り立つ対戦ゲームなんだから勝っても負けても楽しくやればいいじゃん。それができないならオフラインでスーファミでもやってればいいよ。 --
2015-08-09 (日) 11:04:48
ゲームの上手い人は”凄い”けど”偉い”わけじゃないのにね。上手い下手はあってもプレイヤーは皆平等なので相手を貶しても良い理由にはならないよ。 --
2015-08-09 (日) 11:24:18
むしろ、言われるのが嫌な豆腐メンタル君がオフラインいっとけばいいんだよ。こういう人は絶対にいなくならないんだからな。平等とか現実でもありえないのに、ゲームの世界にまで何言ってるの?って話やわ。 --
2015-08-09 (日) 12:05:05
言われるのが嫌ならやめろ→やめていく→下がいなくなって残った中で見下される立場になる→自分の事を棚に上げて文句を言い出す 実際こういう人が多いのよね --
2015-08-09 (日) 12:53:27
どっちしろ、言われるのが嫌ならやめるか上手くなるしかないんだから自分でどっちか選べ。無能がやめていくには何も困らんわ。 --
2015-08-09 (日) 13:04:31
貶す方が悪いに決まってるのに自己正当化して相手を排除しようとするこの動き。何を言っても無駄ですわ。 --
2015-08-09 (日) 13:51:43
貶す貶さないなんて本人の自由なんだから好きにすればいいんだよ。貶された側も無視すりゃいいのにいちいち口挟んで突っ掛かってくるからアホだわ。何のためのブラックリストかわかんねえじゃん。 --
2015-08-09 (日) 16:19:10
私大将ですが、と言っても証明出来ないので申し訳ありませんが、確かに戦場に左官がいると迷惑に感じるのは事実です。しかし、左官の方に対してゴミだのなんだのと言うのは間違ってます。言われた側にも言われる原因がありますが、言われた方がゲームを離れていき、結果として人が減ります。要するに言い方を考えて欲しいです。 --
2015-08-09 (日) 11:59:47
というか佐官でも味方にマッチングした以上、協力してもらうように仕向けろと。 いきなり佐官邪魔とか言ってどうなるのよ。煽られて勝利に協力しようとしてた人だってしなくなるだろ。 --
2015-08-09 (日) 14:03:53
↑普通の時間帯で将官戦場に佐官が来るのは連れてきてる奴がいるってこと。で、そういうの連れてくるのって准将とか少将なんよ(大将とかは圧倒的不利になるのわかってるから連れてこない)。そういうのが勝ちにこだわってるとかあるのだろうか、今の階級制度で。言って協力するような小隊なのだろうかそれは。佐官連れてくる将官の方が悪いんだけれども佐官枠で大将枠潰れることも多々あるんだから文句言われてもしょうがないと思うよ。言われるの嫌なら参加しなければ良い、それかさっさと准将でもいいから上がれば良い。 --
2015-08-12 (水) 22:33:32
17時から2時までの間に佐官以下と組んで将官戦に連れてくるやつらほんと迷惑だわ --
2015-08-14 (金) 20:10:46
ゲームに顔真っ赤にしてる奴多すぎるんだよ。ただそれが高階級の奴らに限らず、佐官でも結構いるんだよな。暴言厨は高階級だろうが低階級だろうが漏れなくBANでいいよ。 --
2015-08-09 (日) 16:12:01
まあ私も嫌の人たちはすぐBLに追加ですしみんなこうやってすればHAPPYですね --
2015-08-20 (木) 17:11:12
ブロックリストが一杯なんだが、それは・・・。一定数にブロックリスト入れられたら自動BANでいいよ。 --
2015-08-20 (木) 18:28:04
結局この木は木主が自分の主張を他人に押し付けたいだけ。木主の言っていることに正当性はないし貶すも敬意を払うも自由。みんなが好き勝手にやればいいでFA --
2015-08-09 (日) 16:30:08
結局それが最後に行く着くことかもしれないな、あえて文を付けたすなら、「結局みんな自分の主張を曲げるつもりがない」 --
2015-08-20 (木) 17:08:52
最初に誰かにゴミと言われたからその人は誰かにゴミと言うサイクルが存在する事に気付こうぜ。 --
2015-08-10 (月) 20:31:39
人の気持ちを考えられない時点で病気だろ。わざと利敵行為するやつと変わらないって事に気付けよ。 --
2015-08-14 (金) 16:59:55
お前も含めて3者とも病気なんだから大差ないだろ。 --
2015-08-14 (金) 19:07:58
このゲームをやる時点で自分なりに楽しいということなんだから左官がどーだこーだ言わなでやってればいいじゃない 負けて降格しても文句言えるくらいの腕は持ってるんでしょうからすぐ戻れるんでしょww --
2015-08-19 (水) 23:44:51
結局横並び東南アジアで素イフレンタルでB凸して大将が一番手っ取り早かったなぁ よくわかんないけど地雷でこけない時、酷い時はダメすらない時あったし --
2015-08-09 (日) 14:01:42
二階級特進 中佐⇒准将 ジャブロー(左配置) 1位554P(内訳:攻撃158P、支援115P、貢献281P) 本拠点ダメ無し 撃破13 二階級特進なんてするとは思わなかった --
2015-08-15 (土) 19:34:49
その戦場10分ぐらいで終わったんじゃない? --
2015-08-16 (日) 17:52:37
(´・ω・`)ガンオン飽きたので大佐に落とすことにしました。1戦ごとに退出すれば維持できるよね?ペナ中は連邦とジオン交互にやればいいかな。 --
2015-08-17 (月) 06:28:25
飽きたらやめろ、お前みたいなののせいで新規が根付かねえんだよ --
2015-08-20 (木) 14:32:03
たぶんもうほとんど新規とかいなさそう… --
2015-08-20 (木) 16:58:09
昇格発生しない試合だったのでまじめにプレイ、たまたまその時の運もよく500P越えで、少佐→大佐に2階級特進してしまった… --
2015-08-17 (月) 17:04:50
内部判定で階級が自動仕分けになるのか……階級落としの将官達の努力は水の泡だねざまぁ --
2015-08-21 (金) 02:37:03
昇格試験達成した時の嬉しさはもう味わえないのか。どんどん達成感の無いゲームになっていくな。 --
2015-08-21 (金) 03:10:37
ギリギリ大将上がれて良かった……。ジオン全軍に感謝ー。中将試験が体感一番しんどかった気がする --
2015-08-21 (金) 04:30:08
よし、きっと新しい階級は伍長くらいだな。 --
2015-08-21 (金) 10:49:24
これだと本当に階級落としするには何もせずに端っこで大人しく点が加算されないようにするしかないのか?そんな手段しかないなら階級落としも大変だなあ。 --
2015-08-21 (金) 17:57:24
考えたら今までは絶対評価で他の人との比較なしで階級が決められので非現実的だが理論上全員が大将になることも不可能ではない。しかしこれからは上から大将は50人、中将は100人、少将は150人、准将200人などのように相対評価になるんだよな。通信簿などや受験や資格試験にもいえるが絶対評価と相対評価では大きく違うからどうなるんだろうね。そして新制度だととくに佐官や尉官レベルだと成績次第では数階級特進や数階級降格も日常茶飯事になるかもしれない。 --
2015-08-21 (金) 21:50:08
勘弁してくれ、兵長キープしてたのに強制的に伍長にされ通常の大規模戦に出荷。 --
2015-08-22 (土) 15:30:40
一月程離れててアプデと同時に戻った伍長だけど、機体出来上がっても無いのに大規模将官ばっかにぶっ込まれてただの養分として溶かされ心折れるだけ。運営は新規開拓したくないんだなと思った。 --
2015-08-29 (土) 08:09:45
昔は2等兵からぶち込まれてたんだから文句言わない --
2015-08-30 (日) 09:05:02
レーティング値って何? --
2015-08-23 (日) 01:55:19
メンテで階級振り分けってことは一度昇格降格すると来週まで昇格降格しないってこと? --
2015-08-23 (日) 16:42:26
多分それであってると思う、ただそれだと隔週で階級落としが出来るようになると思うから局地みたいに通算みたいなのも設定されてるんだと思う。 --
2015-08-23 (日) 22:52:47
その週の戦績じゃなくて一週間に一回通算見て判定でしょ --
2015-08-26 (水) 13:33:34
ジオラマフロントも伍長以上で本格参加になるので士官以上(准尉は准士官だが)から下士官以上で本格参加に変更して合わせたみたいだな。ジオラマフロントは伍長までは降格があるから同じように伍長までは降格があるのかもしれない。ジオラマフロントの降格は原則階級戦の20人中3人だが。 --
2015-08-23 (日) 23:47:49
退出ペナルティを1回で-10万GPとか相当重くしない限り現状より悪くなる未来しか見えないぞ。退出がレート算出に影響されるなら、階級落とし連中は1戦置きに退出して反対勢力で遊ぶのを繰り返して階級落としが余計に捗りそう。逆に影響されないとしたら、なんとしても大将維持したい連中は初動ハゲたり嫌いなマップは問答無用で退出して将官戦場の退出人数が凄い事になりそう。 --
2015-08-24 (月) 13:52:27
レーティングの評価基準が非公開だから、退出ペナを低レートでは下げたり高レートでは上げたり裏で細工できるんよ…と考えてみる --
2015-08-26 (水) 23:57:18
落としはどんなシステムにしたとしても一定数沸くのはどのゲームでも一緒だし仕方ない 階級が相対評価になるなら初心者でも少将になれる今よりは健全かと --
2015-08-25 (火) 08:11:27
ね。割合にすれば高ランにも希少価値出るし、そうなれば維持にするにも目指すにもモチベ上がるしやる気出る。まあレートマッチングはレートマッチングで上位マッチングはメンツが固定化しやすいとか、それはそれで問題は出るだろうけども、初心者には優しい環境になると思う --
2015-08-26 (水) 07:40:55
レーティングの正体がわからん以上ハッキリとは言えないけど、将官オンリー戦場は無理ではないかな。初心者でも将官になれたのは「見た目だけ」は将官でマッチを固めるようにするためだからね --
2015-08-26 (水) 21:49:26
今更だけど、大佐20分フル負け1048P拠点ダメ48000キル20の1位で特進無かったわ --
2015-08-26 (水) 04:29:45
大佐って特進するの? --
2015-08-26 (水) 19:21:09
大佐は特進せんはず。報告も聞かないし。 --
2015-08-27 (木) 01:10:55
尉佐官混じりで勝てないからって連帯作って必死に戦う連邦大将wwwあ、前から連帯作りまくってたかwww --
2015-08-28 (金) 00:07:57
何を今更・・・。(´・ω・`)=3 --
2015-08-28 (金) 00:14:10
こういうのを目糞鼻糞を笑うって言うんだろうな。 --
2015-08-29 (土) 11:46:16
てか、普通ネトゲのガチ勢はガチ同士が集まるものだから、負け惜しみだとしたらそれ相当恥ずかしいぞ、ガチからしたら常識やし。 --
2015-08-29 (土) 16:14:15
KDKGを意識しMS戦のみ凸無しで5位以内をキープ、凸屋のみしてKDマイナスにしつつ5位以内をキープ、支援のみで5位以内をキープ、KGKDだけ意識して余計なポイントを稼がないようにして30位以下をキープ。とりあえず現大将4キャラをこういうプレイスタイルで今週やってみて来週の階級がどうなるか見もの。 --
2015-08-28 (金) 04:34:07
報告宜しく。 --
2015-08-28 (金) 22:04:04
これで貢献ポイントが重視されたら将官部屋は凸部屋になって佐官部屋はKD激しい部屋になったら色々荒れそう… --
2015-08-29 (土) 16:16:25
本当に助かる。 --
2015-08-29 (土) 20:24:55
下衆い見方をしたら「階級の落とし方を知りたい」見えちゃうんだよね。 --
2015-08-31 (月) 18:25:38
落としたい奴は落としてもらったほうがいいわ。上の戦場で通用しないから落としたがるんだろうしそういう奴が上きても何もできないから迷惑。 --
2015-09-01 (火) 06:30:28
↑それはそうかも知れないんだけどそれやると新規が本当に入れる余地が無い、結局初狩りが横行して人減って壊れ機体きたら狩られる側になって引退してってなって将官以外の人間の人口がどんどん減るだけ --
2015-09-02 (水) 16:03:41
現大将と現伍長が今週1戦のみとか全く同じ戦績内容でフィニッシュするとどうなるんだろうな・・・理屈で言うなら両者とも同じ階級になりそうだが、お互いのレートに現階級補正がかかってしまうなら同じ階級にはならんだろうけど気になるなw --
2015-09-01 (火) 14:01:57
いきなり階級が落ちることはないって書いてあった希ガス、あくまでこの一週間のレートを参考にしつつ1段階上げ下げ来るとかじゃないの --
2015-09-01 (火) 15:04:38
木主の観測には関係ないけど1番目と4番目が同軍で組むのが嫌なタイプだなw --
2015-09-01 (火) 15:34:30
支援
のみ
で5位以内てのも結構どうでもいい事しないとキツいぞ --
2015-09-01 (火) 18:39:12
新キャラ作ってみたんだけど、兵長昇格の条件が3回参戦だった --
2015-09-02 (水) 04:44:46
今日連邦のアカみたら大佐が軍曹になってたんだが...
どんな制度だよ運営 --
2015-09-02 (水) 16:22:49
1戦もしていないF鯖キャラ二人共将官維持(レートは通算だしこれから1ヶ月ぐらいで下がっていくと思うけれども)、S鯖もほぼSランクで大将維持。でもフレンドの中には大体10~20位代で先週やってた少将が尉官にまで落ちてました。 --
2015-09-02 (水) 16:27:07
先週1戦しかしてなくて且つワンサイドな試合だったせいか…准将⇒大尉まで落ちてました…(白目 --
2015-09-02 (水) 16:31:04
1日3,4戦でスコア200~400でメンテ前准将メンテ後中尉だったわ。 --
2015-09-02 (水) 16:32:37
勝率でも、結構かわってくると思うぞ。 --
2015-09-02 (水) 17:08:36
准将→曹長 参戦数は多かったが勝率がおそらく3割程度 --
2015-09-02 (水) 17:42:03
大佐→少将 10戦中8勝した でも順位最高位は26位だよ --
2015-09-02 (水) 18:01:40
俺も准将→曹長だった。勝率なのかなぁ。個人的なスコアもそこそこだったんだけどな --
2015-09-02 (水) 18:08:57
少将→准尉
総合ランキング50位以内 支援砲撃狙撃重撃全てランキング100位以内。
勝率恐らく3割前後。
恐らく勝率の判定が8割以上の模様。 --
2015-09-02 (水) 17:20:06
順位Sランクどれぐらい?自分も勝率はさすがに3割ではないけれども5割程度、どうもSランクの方が関係ありそうな気がする、大将は軒並み30戦のうち最低でも7割ほどはS取ってるし --
2015-09-02 (水) 17:24:07
俺の記憶では順位はSランク5割前後、Aランクが4割前後、BCはほぼ無し。退出というか、離籍ペナルティが2回。
多少ぼかしたけど。実際は支援狙撃砲撃ランキング全て50位以内。重撃が100位以内。指揮官50位以内。総合50位以内。ハイスコアは250位以下 --
枝主
?
2015-09-02 (水) 18:10:13
それ以外にKDと蘇生が重視されてるっぽい。切り捨て食らったのは凸屋と僻地レダ。 --
2015-09-02 (水) 17:24:48
中将→中佐。レダ置いたり変態機体で遊んでて順位は大体一桁。ただ勝てなかったな。勝率4割くらい --
2015-09-02 (水) 17:24:54
少将→大尉。オルランで凸も支援もしてたけど使い捨てる運用だったからKDは悪かったと思う。勝率は3割ほど、順位Sは7割辺り。自分のスタイルから考察すると、強襲がメインで稼ぐ撃破と凸のスコアに大きく依存して、戦艦・補給・エース攻撃スコアに大幅な下方。また、索敵・対空等もスコアに対して低い値が割り振られてたのではないかと思う。所謂ポイ厨と呼ばれる戦い方で得られるスコアが軒並み低いレート値が割り振られているのではなかろうか。平均スコアは下がるけど強襲寄りで運用してた別陣営が少将→大佐だったので使用機体種による補正もあると思う。 --
2015-09-02 (水) 17:44:06
中将→少尉。順位8割方一桁。参戦数も関係してそう --
2015-09-02 (水) 18:02:42
大将→大佐。順位9割Sランク、半凸・半MS戦でK/D=1。先週は13戦11敗。やはり参戦数と勝率か。 --
2015-09-02 (水) 18:26:34
大佐→准将。26戦やって勝率6割、順位20位前後Sランクなし、各戦K4D8ぐらい。BAと数字拠点で貢献ポイントだけ稼いだような状態。 --
2015-09-02 (水) 20:05:38
連邦中将→准将 9戦5勝S順位8(1位2回)、ジオン中将変動無し 26戦15勝S順位20(一戦放置17分110p) 参戦数が大前提だな --
2015-09-02 (水) 21:47:12
ちなみに准将→大尉 サブ垢、一戦のみ、試合時間16:56、負け、一位804p --
2015-09-02 (水) 22:20:34
中将→少佐。残ってる試合データをみると30戦13勝。KDは1.5以上はある。順位S8割。 --
2015-09-02 (水) 22:04:50
少将→少将。過去30戦18勝12敗。10位以内5回、最高3位。ポイント最高北極BAで588、最低砂漠BAで44 --
2015-09-02 (水) 18:46:03
参戦数と勝率で階級判定クッソワロタw --
2015-09-02 (水) 19:24:28
これ1戦1勝したタイミングで放置したら大将なるんじゃ…? --
2015-09-02 (水) 19:26:11
無理だとおもうよ
--
2015-09-02 (水) 20:26:07
少佐なんだが、野良でやってたら中将大将の大連隊とあたったんだが…。「レーティング値が近しいパイロット同士で両陣営のマッチングが行われます。」←は? --
2015-09-02 (水) 20:36:18
運営「レーティングが的確とは言ってない」 --
2015-09-02 (水) 20:39:17
ちなみに連邦は大佐から中将になった。毎試合の平均ポイントは150Pくらいで、ホントまれに凸して500Pくらい。ただし、KDは2.0-4.0をキープしてた。勝率は6-7割。レーティングにはKDと勝率が関係してそう --
2015-09-02 (水) 20:49:06
あんまりKD関係ないと思うんだけどな。先週平均10キルいくかどうかのKD3以上ほとんど凸なしの芋プレイで中将→中将だった。部隊員見ててもK‹Dのフレピク大将は大体大将のままだった。勝率のウェイトが大きい気がする --
2015-09-02 (水) 22:12:41
勝率7割凸屋D>Kで大将→大将 先週核決めまくってたからそこも影響の可能性(大 --
2015-09-02 (水) 20:42:29
S連 少将→大尉 6戦3勝3敗 24キル15デス 凸1戦成功 約15000与ダメージ
Sジ 准将→大尉 6g(3-3) 34K 8D 凸0回
F連 大佐→中佐 6g(3-3) 17K 12D 凸2戦成功 約6800d 約6500d
Fジ 大佐→准尉 12g(4-8) 72K 40D 凸4戦成功 5500d 4000d 19000d 10000d
野良個人参戦。改行スマソ。見やすいかと思って… --
2015-09-02 (水) 22:00:24
勝率を昇格要件に入れるとか正気かよ。結局初心者がいきなり大将とか、完全に運でそうなるかもね、ってことだったのか。ナンカンのクッソ汚い肌荒れがもっとエグれればいいと思うと同時に純粋に好きなMSで遊べるからデッキを好きに組める楽しみが出来たわ。 --
2015-09-02 (水) 22:08:51
少将→少佐w --
2015-09-02 (水) 22:17:45
准将→軍曹だった。スコアはそこそこだったが結構負けてたし他のコメ見てると勝敗の影響高そう。マッチングガバガバでコンテナ報酬も階級関係なくなってるとかすごいな --
2015-09-03 (木) 00:57:31
階級はレート1500スタート(仮定)そこから勝敗でプラスマイナス 戦績でプラスα 恐らく1戦だけしてレート1500付近の人は大尉くらい --
2015-09-02 (水) 22:22:48
敗戦で戦績良ければマイナスを緩和しつつ対戦数をこなせばレートはいずれ上がってくはず 逆を言えば今将官とかの人がペース下げない限り追い抜けない --
2015-09-02 (水) 22:47:21
大将の人の今のレートが2000と仮定とすると 余り対戦していない元将官とかは1500付近のままだから当然ごっそり下がる --
2015-09-02 (水) 22:52:00
大規模戦の階級がカオスすぎないかこれ・・・ --
2015-09-02 (水) 22:37:19
露骨な階級下げ同士の戦いになる尉官戦カオスw --
2015-09-02 (水) 23:13:02
今回で少将→少尉だった。同じような人いるんだろうし、完全に初心者涙目www --
2015-09-02 (水) 23:22:48
尉官佐官のレース戦場で初動で拠点われて20分使わず終わることあるし、前の将官戦場とあんまりかわってなくね?尉官佐官のレースせずにダラダラがよかったのに… --
2015-09-02 (水) 23:36:05
明らかに金図であろうGP01FbとかGLAとか格闘移動シリーズとか従来にない尉官レース戦場が誕生した瞬間 --
2015-09-03 (木) 00:05:14
しかも始まって数分で放置続出 35人以下の戦場とか酷すぎるだろ --
2015-09-02 (水) 23:51:13
今回の階級制度でクソゲー加速待ったなし --
2015-09-02 (水) 23:54:21
全成績が3勝0敗しかない人が准将になってて笑ったわ。もう無茶苦茶だな --
2015-09-02 (水) 23:13:51
運営の無能が再認されたな。んで、この不満や疑問だらけのレーティングシステムを直そうとしないんだろうなきっと。告知で正常にシステムは機能していますとかまず言い訳ですか。説明しろよ --
2015-09-03 (木) 00:03:54
その人があと12連勝すれば大将になれるからね…今尉官部屋で頑張ってるのが馬鹿らしくなるw --
2015-09-03 (木) 01:24:08
運営は幾らなんでも頭が悪すぎだわ 現状だと勝敗を階級変動と無関係にしないと連隊が増加して過疎化が再加速するってまだ分からんのかね EXガチャの勝敗での出現枚数の差とか、片側が多く勝つ→出現DXが増える→強機体が増えるの悪循環だって想像つかないのか?今のシステムだって、勝敗結果Sランク回数が全戦闘回数の25%を超えてるゴミを全員BANしてやっとまともなゲームになる様な感じなのに、お試し初心者即引退ガチャシステムと常時尉官狩りマッチングで新規をシャットアウトした上で、野良参戦勢も根絶やしにするつもりか?勢力ゲージに基く機体武器性能調整や新機体の導入もこんなんじゃどうしようもないだろ P2Wゲームでこんなレーティングとか本当に終わってるわ --
2015-09-02 (水) 23:25:05
勝つために何をしたかよりも誰と遊んだかが重要なゲーム --
2015-09-02 (水) 23:42:26
お前冗談だろ、今までお互いずらし合ってた両陣営の連隊をぶつけ合わせる為のレーティングだろ 連隊が野良と触れないようにする目的なんだからこれでいいんだよ。なにが野良参戦勢根絶やしだよ 勝つ為に強い連中と組むっていうのは正義だよ --
2015-09-03 (木) 02:11:14
これが運営の方針なんだろうね。勝つためには連帯を推奨したわけだし、それが正義って思ってんだろうなw 野良で適当にやってるやつは消えるか下の階級で遊んでろってことだね 大将だったから退出とかしなかったけど、中将以下になったら一緒だから嫌なマップは退出でいいから気が楽だわw --
2015-09-03 (木) 03:20:25
とりあえずもう一個底辺って階級作って旧佐官以下はそこに押し込んでおいて欲しい。アイツら文字通りいないほうがマシなんだよ・・・。 --
2015-09-02 (水) 23:42:55
マジでそう思う。尉官佐官の戦場泣けてくる。将官部屋ってあんなに戦いやすかったんだな・・・ --
2015-09-03 (木) 00:07:31
流石に今回のレーティング制度は酷すぎる。取りあえず野良じゃ勝敗は完全に運だし安定して勝つためには連隊するしかない。毎週毎週階級が落ちてないかビクビクしながらゲームしたくねぇよ。 --
2015-09-02 (水) 23:48:53
俺も准将→大尉だったよ。1週間で7回くらいプレイ、KDは3:1くらいで平均順位10位くらい、ほぼ凸無し、勝率は多分5割くらい。スコアとかKDなんかはほとんど関係ないかもね。参戦数と勝率でレート上げないとダメぽ。でも、凸の貢献度は別かもしれない。 --
2015-09-02 (水) 23:55:48
あんまプレイしない元将官はしばらく尉官帯にいることになる(しかも多数)から、リアル尉官がかわいそう。特に初心者はしねるなぁ。 --
2015-09-02 (水) 23:57:57
先週14戦12勝でほとんど40位以下(0~3キル)なのに少佐から中将になってるんだが・・・。 --
2015-09-03 (木) 00:36:42
勝つとレーティング値上がるらしいから別におかしくないんだが --
2015-09-03 (木) 00:48:44
これ恐らく蘇生・回復だの索敵だのほぼ加味してないから支援専完全に階級運ゲーやんけ、だったら戦闘中も味方の階級分かるようにしてくれれば金色優先的に起こすのに --
2015-09-03 (木) 00:57:45
乗ってる機体と死んでる状況で蘇生する価値があるかないかは大体わかるっしょ --
2015-09-03 (木) 06:59:13
中将が軍曹って何w?改善されるまで2度とやらないわw --
2015-09-03 (木) 00:58:03
改善方法:ひたすらプレイしまくる。 どうしてこうなった…。 --
2015-09-03 (木) 01:25:51
自分は中将から准尉に降格しましたw 大規模戦の勝敗は同軍の戦力しだいなので運任せなんだよな・・もう少しスコアを重視して欲しい。 --
2015-09-03 (Thu) 02:03:40
少将→中将だった落とされた人が多いのか単純に不満がある方が声がでかいのか --
2015-09-03 (木) 01:11:38
キャラの削除準備完了させたまま削除はせずに放置してる大佐垢が先週未参戦で変動しなかったんで、修正入るかもしれんけども今はそういう仕様 --
2015-09-03 (木) 01:24:53
昔少しやって放置から復帰したんだがこんな糞仕様でも続けるとかガンオン勢飼いならされすぎだろ・・・ --
2015-09-03 (木) 01:52:59
なんか今のレーティングマッチをディスるに連隊必須とか書いてる人居るけど、逆に連隊を大将枠に隔離できるのがこのマッチングの利点と違うの? --
2015-09-03 (木) 02:34:19
メンテ後大将でも他の階級と普通にマッチングするから全然隔離になってないよ --
2015-09-03 (木) 02:38:42
さらに言えば、普通に頑張っても全体の勝率次第で階級が下げられるから、頑張ってる人からするとアイテムがまずくなったりで、全く利点も何も無いからな --
2015-09-03 (木) 03:41:44
連隊を完全に高階級で隔離できているとしても一時的なもので、そのうち連隊同士で潰しあいになるから勝率下がることになる --
2015-09-03 (木) 04:05:40
連隊同士で潰し会うのはええやん --
2015-09-03 (木) 13:58:32
マジで運営全員死ねよ
--
2015-09-03 (木) 03:03:58
運営んが全員死ぬよりもキミ自身がそうなった方が手っ取り早く済むよ! --
2015-09-03 (木) 06:55:42
運営は早く動けよ --
2015-09-03 (木) 13:17:43
効いてる効いてるwww --
2015-09-03 (木) 13:53:11
少将→准尉に落ちた。ほぼ毎試合3位以内に入るぐらいの戦績だけど、勝率二割ぐらい。低階級狩してる気がするからさっさとレート上げたいのに全然上がってる感じがしない… --
2015-09-03 (木) 04:11:57
君の実力がその程度なのよ。 --
2015-09-03 (木) 11:46:17
低階級で無双して初心者狩りになりそうで引っかかってたんだが、まぁ実力でこれってことなら心置きなくプレイできるからいいかな --
2015-09-03 (木) 15:46:59
おう。その程度ってことだ。 --
2015-09-03 (木) 16:12:13
無双して個人戦績上げてりゃ高階級になれるっていう考えがすでに前時代的って事なんだよ。声出して代理指揮やってる方がレートは高くなる。 --
2015-09-03 (木) 14:37:26
ゴミカス戦績のレート値将官()が大規模戦で大口叩いてて辛い。スコア制度時に200pt前後しか取れてなかったような寄生レベルが代理で全員芋とか言い始めてる。スコア制の時はずっと将官部屋にいたけど、今思うと平和だった。 --
2015-09-03 (木) 04:44:48
代理してりゃ戦果も落ちるし、周りがザコならやる気も落ちて放置もあるからなんとも。自分で代理してから文句言いなよ、芋のウザさがわかるよイベ中はチケ数が関わるんだし --
2015-09-03 (木) 06:54:43
万年佐官じゃないの?この前別鯖にパイロット作ったら佐官に威張ってる佐官がいっぱいいたけど --
2015-09-03 (木) 07:59:18
大将以外はランキングとか関係ないから、大将から落とされるとゲームやる意味が全くなくなる。しかも大将に戻るには連帯して勝ちまくるとかめんどくさ過ぎて無理。これからはデイリーにマスチケやdxがあればやるくらいかな・・ --
2015-09-03 (木) 06:14:56
休日だけどやる気おきんわw --
2015-09-03 (木) 21:52:10
完全に連帯推奨ゲームになった。そしてなぜか格差マッチという運営の無能っぷりさに大草原。給料泥棒ナンカン乙。 --
2015-09-03 (木) 07:06:32
中将→大将。勝率ちょうど5割。順位Sランク1割以下。これ支援は起こした後にその相手がどれだけ活躍したかってのが査定に入ってそう。というか入ってないと大将になった理由わからん --
2015-09-03 (木) 09:51:14
欠片ほども変える必要ない所を変えてボロクソ言われるとか運営はドMなの --
2015-09-03 (木) 11:33:35
ボロクソに言われようが運営がより楽に調整しやすい形なんだよきっと。評価項目好きに弄れるし、ほっとけば勝手にマッチングは変動してくし --
2015-09-03 (木) 18:12:35
少将から少佐に落ちました!なぜ? --
2015-09-03 (木) 11:34:44
雑魚だから --
2015-09-03 (木) 11:46:30
腕よりもガンオンにどれだけ人生を捧げてるかが階級を決めるシステムになったからね --
2015-09-03 (木) 15:00:44
え?wそういう感じじゃなくね?w --
2015-09-03 (木) 16:11:08
少佐から中将になったけど、レート値はランキングの評価と似たシステムで沢山参戦すれば1戦の戦績がボロボロでもレート値が高くなる、これ1戦あたりの平均点の評価が重要視されるように変更して欲しい --
2015-09-03 (木) 13:27:54
両軍それぞれ少将から大尉と軍曹になってて何事かと思ったけどそういうことなのね。1日1戦ずつくらいしかしなかったからなぁ --
2015-09-03 (木) 14:58:46
レート値が戦績の積算なのが致命的、スキル差の大きいミスマッチが頻発するだけだよ --
2015-09-03 (Thu) 15:14:36
レート値が隠しパラメータなのは、評価するポイントを調整していくつもりだからだろうと思うけど、早くしないと以前の高階級少参戦数の人が無双状態、以前の低階級多参戦数の人が惨殺されるだけで、この状態はゲームの存続を考えるとかなり危険 --
2015-09-03 (Thu) 15:28:01
やっぱ拠点ダメージとか撃破数とかちゃんと見るべきじゃないかね --
2015-09-03 (木) 15:40:53
そういう部分の重み付けとかもされているとは思いますけど、1戦の平均ポイントをベースに参戦数分を加点、というレート算出にすべきですね --
2015-09-03 (Thu) 16:10:25
参戦数で決まるの? --
2015-09-03 (木) 16:16:07
単純な戦績の積算では無いかも知れないですけど、ごちゃまぜ期間に低得点低順位を連発していて参戦数だけは多かった私が少佐から少将になったので、沢山参戦するほどレート値が高くなりやすいのは間違いないと思います --
2015-09-03 (Thu) 16:31:57
参戦数と拠点ダメが関係してる気がする。連ジ同じ程度参戦してたけど、スコア悪いほうが将官維持した。最大の違いは拠点ダメ --
2015-09-03 (木) 16:44:05
上の枝のものですが、どうでもいいことですが少佐から中将でした、、、戦闘のポイント評価も拠点ダメの比重が重いのでレート値も同様である可能性は高いですね --
2015-09-03 (Thu) 16:57:58
中将→中佐 14戦6勝Sランク12回1位5回スコア700台1回800台2回900台1回 拠点も10万↑は軽く殴ってると思う 拠点ダメより勝敗が重いのか、負け戦だと拠点ダメが評価に繋がりにくいとかなのかな --
2015-09-03 (木) 23:02:27
そもそも勝ちに繋がる行為のスコアを上げて繋がらない行為のスコアを減らしておけば良かったんだよな・・・ --
2015-09-03 (木) 17:21:01
中将から曹長になった。毎試合、無双できる。初心者狩りしろって、運営が言ってるんだよな --
2015-09-03 (木) 18:05:57
参戦数少なかったから、枝主と同じように尉官戦場でした。これは運営が「君は低階級で(初心者狩りしても)いいよ(´・ω・`)」ってことだよね --
2015-09-03 (木) 18:24:04
何言ってんだよ、曹長程度のレーティングがそんな事気にするなよ。けんいち以下なんだからさ。 --
2015-09-03 (木) 22:17:12
小学生はだまってろ --
2015-09-03 (木) 22:30:00
キルだけで少将~大将維持してた人らは軒並み落ちてるね、下位階級のお互い順位S陣のキル数やばいよな --
2015-09-03 (木) 23:44:09
俺も参戦数少なくて大将から大佐。ここまでの落差は無かったけど、同じくカオスな尉佐官戦場にブッこまれるw --
2015-09-04 (金) 05:12:45
ほぼ毎回似たような順位と総合成績の大将がいたんだけど、片方が43戦32勝で大将維持しててもう片方が36戦15勝で中佐に落ちてた。勝敗レート重すぎだしちょっとナンカン無能すぎない? --
2015-09-03 (木) 20:02:01
何してでも勝った者が偉いって伝えたいんじゃないの? --
2015-09-04 (金) 00:20:13
新階級のせいで、尉官(元万年佐官)が佐官(元将官)に訳の分からない指示だしてんだけど…しかも上から目線で…。このカオスっぷり辛い…将官戦場に帰らせて… --
2015-09-03 (木) 22:30:50
「新システムは正常に機能しています」ていわれても、先週のカオスマッチングで勝てるかどうかは半ば以上運だろうに。格差マッチで負け側引き続けたら簡単に降格するじゃん。昔のPP制に戻してほしい。 --
2015-09-03 (木) 22:45:13
元々1プレイヤーは両軍合わせて1/100の影響力しかないっつうの、自分は特別とか思っちゃってる中二病なのかな? 意図的に有利に勝ちたいなら合わせ連隊やれって事は変わらん、むしろ連隊推奨してきたからな --
2015-09-03 (木) 23:41:46
お前、日本語の理解力絶望的じゃない?木主は、元々1プレイヤーは両軍合わせて1/100の影響力しかないから、階級を勝敗だけで決められるようないまの制度を批判してるんだろ --
2015-09-04 (金) 00:17:15
それはわざわざカオスマッチとか格差マッチではなく、適正マッチでも同じ事なんですが日本語大丈夫かな?横槍入れて日本語ガバガバとか絶望的じゃない? --
2015-09-04 (金) 00:21:07
二人ともアスペ疑惑があるな 木主は、今までは別に負けても6戦で3000稼げば降格試験も発生しなかったが今は半数負けた時点で大将維持は絶望的って事を言いたいんだろ --
2015-09-04 (金) 03:59:56
同じなわけねえだろ。准将が限界の奴と大将維持してた奴は天と地程も差があるわ。なお佐官には発言権はねえ --
2015-09-04 (金) 08:02:29
うーん、最初のカオスマッチという時点でレートの決め方として不適、ってことじゃない?現状みたいに凸大将(しかも相当有名な人)が准将まで落ちて29戦3キル410デス(しかもポイント的に凸してるわけでも修理索敵してるわけでもない)人が中将っておかしくないか?どう考えても前者の方が実力あるわけなんだが。 --
2015-09-04 (金) 12:33:41
いやぁ、低レートの雑魚がなにいっちゃってんの?って感じだな。 --
2015-09-03 (木) 23:48:37
お前、頭悪いだろ --
2015-09-03 (木) 23:51:37
運だけで将官になったしょうもない元佐官さんかな? --
2015-09-04 (金) 00:18:13
上手く勝ち馬乗れただけだろうなこういうのは --
2015-09-04 (金) 03:03:36
参戦する戦場の運だけで階級が決められるガバガバ軍隊 --
2015-09-04 (金) 00:13:44
現実もそんなもんだろ、運が一番重要 --
2015-09-04 (金) 12:02:01
とりあえず尉官から少将ぐらいまでは階級が当てにならんと見ていいのかねこれは? --
2015-09-04 (金) 01:07:31
中将大将も怪しいの結構いるし尉官より下になった人もいるらしいしただのクラス替え感覚でいいと思う --
2015-09-04 (金) 01:12:41
階級基準調べたくて先週100戦60勝ほぼ全て低順位拠点一切殴らないプレイでやったら少将だった。拠点殴りやキルは一切考慮されず勝敗が第一で参戦数が多いとフォローが入る模様。 --
2015-09-04 (金) 01:45:53
で、100戦の間何してたの?レーダーはったり、拠点とったりしてたなら戦場に貢献してんじゃないの? --
2015-09-04 (金) 11:44:18
一連の騒動見てみたけど、やっぱり最初から勝つことなんか考えてないプレイヤーが沢山居たんだなってことはわかった --
2015-09-04 (金) 02:35:46
ホンマやな。味方犠牲にしてpt稼いでた奴が落ちて騒いでるだけだわ。そういうプレイは戦場に貢献してなかったって事だけやな。一人で40キル取ろうが4人で10キル取ろうが同じやから。味方のそういうptを奪ってただけなんやろな --
2015-09-04 (金) 11:46:54
同じじゃねーだろw --
2015-09-04 (金) 13:06:15
10キルずつって事やで --
2015-09-04 (金) 20:53:15
いやいや、一人40キルして残り10キルなら変わるじゃん。 --
2015-09-05 (土) 05:01:58
自軍の勝敗より拠点殴りやキル数で考慮するべきだよな。
階級ってそういうもんだろ。
目的がずれてるよな。 --
2015-09-04 (金) 08:10:49
改行すんなや --
2015-09-04 (金) 08:43:41
大将って全体のうちで何%いるんだろう?秘密なのでわからないだろうけど、3%~5%以下だろうなあ。 --
2015-09-04 (金) 12:28:04
今のレートってきっと勝敗×スコアランクで求めてるんだろうな。 ここからは憶測だけど、勝ちが1.2、負けが0.8。スコアS:1.5、A:1.2、B:1.0、C:0.8、D:0.5みたいな感じで、掛け算が1以上ならレート上がって1以下ならレート下がるって感じだろうけど、この例でもし行くと、負けた場合1以上になるのがスコアSのみだから負けてる人たちは軒並み階級が落ちたんだろうな。スコア低くても勝ちの将官が増えてることを考えると、勝ちの倍率はもしかしたら1.5以上なのかも。。。。長文失礼 --
2015-09-04 (金) 12:52:23
先週20分換算で平均700ポイント取ってたが半分負けで中将→准将だったからそんな甘くないよ 佐官維持とかは知らんけど --
2015-09-04 (金) 13:23:16
一応勝ち1.5だとした場合、勝ちのCランクと負けのSランクが同一レベルの扱いだからあながち良い線いってると思ったんですけどね。 でも見方を変えて勝敗だけ見た場合、単純に全勝が大将で全敗が伍長だとしたら、勝率5割だと真ん中とって大尉・少佐クラス判定。でもポイント考慮で准将官までのぼりつめたって思えばいいとこなのかしら。 --
2015-09-04 (金) 14:44:37
整理すると、‘一戦もしていないのに将官を維持’している人がいることから週一戦も参戦しないと階級は落ちるがいきなり大きく落ちるような事はない。‘3戦全勝で准将昇格’‘26戦やって勝率6割、順位20位前後Sランクなし、各戦K4D8ぐらいで准将昇格’している人がいるので勝敗が戦績よりも圧倒的に重要視されている。その上でキーになるのが‘中将→大将。勝率ちょうど5割。順位Sランク1割以下。これ支援は起こした後にその相手がどれだけ活躍したかってのが査定に入ってそう。というか入ってないと大将になった理由わからん’の人だな。これはポイントに関係なく一部の金リボンを取ればレートが下がらないって事か?真偽が曖昧とはいえ、注目すべき情報だな。 --
2015-09-04 (金) 15:48:51
結局BBや絆と同じ運ゲーになっちゃったな、運さえあれば誰でも上行けるクソゲーとかこりごりだわ --
2015-09-04 (金) 17:07:13
ボーダーブレイク知らんけど絆で運ゲー言ってるのは変化に付いてこれない時代遅れの能無しオッサンだけだよ、ちな自分は絆07年頭から参戦 --
2015-09-05 (土) 16:57:01
一回の戦闘で上昇するレート値に上限がある以上一日に何十戦もプレイできる廃人のみ腕に関係無く昇格していくゲームとかひでぇな --
2015-09-04 (金) 20:08:37
プレイする意味が薄れてしまった --
2015-09-05 (土) 00:29:28
自軍の勝敗という一番不確定な要素でレート決めんなアホ。 --
2015-09-05 (土) 03:25:16
オーラ尉官とか勘弁してつかーなし。相手させられる方の身にもなってや --
2015-09-05 (土) 04:38:43
将官戦場凸るやつすくねーすくねーww引きこもって昇格したやつ多すぎだろゴールデンタイムw --
2015-09-05 (土) 05:16:43
まじでこれ。凸のルートも分からん、人数も少ない、ねずみもしない。野良でやってると勝てるかどうかはマジで運。 --
2015-09-05 (土) 10:59:46
勝負は時の運と言うじゃろうに。 --
2015-09-05 (土) 15:28:02
まじ運営クソ 過去最低のアプデだったと思うわ ソロでやってるやつとか軒並み引退してるやん --
2015-09-05 (土) 07:10:29
俺は尉官に落とされたおかげで30キルオーバーのガンダム無双が捗って仕方ない。マジ尉官戦場は別ゲーで楽しす。過去最高のアップデートだったと思うわ。 --
2015-09-05 (土) 07:26:08
おまえみたいな奴がおるから、無能運営が愚行をする。 --
2015-09-05 (土) 14:08:59
無双したい人にとっては今のマッチングは最高だよな。どれだけ狩ろうが上手い人とマッチングしないし --
2015-09-05 (土) 17:12:08
同じく、運営が動かない間はリアル初心者ボコるのに専念するわwww --
2015-09-05 (土) 21:07:22
自分の実力以外の部分でいきなり落とされちゃやる気無くすわな --
2015-09-05 (土) 14:03:49
全く同感。ここの運営死ねって思う。そもそも階級の真意をしらないど素人。今週は少将で、メンテ後に伍長とかありえるし、その次週で中尉とか、なんだこれ!!こんな階級システムなら階級表示などするな、クソ運営!! --
2015-09-05 (土) 14:07:40
そうだな。みんなで運営にメールを送ろう。俺はすでに50通は送ってる。つづいてくれ --
2015-09-05 (土) 15:52:55
一人で50通とか営業妨害だろ。そんな人間性してるから味方に悪影響与えるような発言してんじゃねーの? --
2015-09-05 (土) 18:58:16
終始無言だったな。戦争中にしゃべる暇がなかった。凸にKDに本拠点に来るやつも倒さなければならかった。それでも勝てない状況の戦場が多かった。そうこうしているうちに、合間合間にメールの返答を待ちつつ催促と問題点を指摘するメールを送りまくっていたら50通は超えたという事だ。正確には数えていないからわからんがな。むしろ、何も言わなかったから負けたというのはあるかもしれんが。 --
2015-09-06 (日) 22:00:32
旧システムで将官でスコア補正掛かってれば個別ランキングで10位内に楽勝なのに軍曹に落ちたら同じ参戦数で100番台が限界。こんなシステムなら階級でスコア補正なくすべき。 --
2015-09-05 (土) 17:30:56
まわり見てるとまともな将官は降格してないよ。 裸拠点しゃぶって凸ポイント稼いでた将官とそれを後ろから攻撃してキル稼いでいた将官が降格してるんじゃないかな。 --
2015-09-05 (土) 16:58:10
裸絶対行かないし先陣も積極的に取るし順位も9割sなのに負けまくって大将から中尉でっせ。そういう意味不明な判定は言わない方がいい。運だよ、運。 --
2015-09-05 (土) 18:19:31
ほんとそれな。勝てなきゃ降格待ったなし。強行偵察使って修理&地雷キルで10位以内うろうろしてたけど、准将から中尉まで落っこちたわ…。知り合いのフリッパー使いは大体同じ成績なのに准将から中将になってて、そいつとの大きな違いは勝率だった…… --
2015-09-06 (日) 00:23:11
まともじゃないおいらは佐官に降格T-T --
2015-09-05 (土) 20:47:43
これ30キルしようが600ポイント稼ごうが負けたらレート下がるっぽいな。勝ちが続くと少将が混じったりするけど、負けが続くと黒帯とかばかりになる。で、どれだけキルしようが凸しない限り1人の成果が与える試合への影響は少ないため勝ち負け半々ぐらいになる。で、ここからガンダム無双。数戦しかしてないようなのとか、デッキがすべて銀だったり3体しかいなかったり、初期機体だったりしてるのみると思わずにやけてしまうようになったわ。運営はこの制度考えついた時頭いいって思ったんだろうなあw 残念格ゲーとは違い、集団戦だから個人の力量が勝敗に直結しないんだよなぁw --
2015-09-06 (日) 00:35:05
負けと思ったら退出すればいい、レートに反映されないみたいだしな。まあペナ長くなるけどなw今3時間まで来たわw --
2015-09-06 (日) 05:02:46
ワロタ --
2015-09-07 (月) 14:38:24
かつてシステム面(機体関連除く)でここまで騒がれたことはあっただろうか?運営はどうおもってるのか --
2015-09-06 (日) 01:13:42
馬鹿だからなんで騒がれてるのか理解できてないんじゃね? --
2015-09-06 (日) 04:30:34
まともな知能があったら、今の階級制度どれだけ理不尽かわかると思うし、運営の想定通りに事が進むと本当に思ってるんなら、もう終わってる。 --
2015-09-06 (日) 06:08:16
どんなに頑張ってもさぁ
敗北では、功績は認められんな!
って、オバチャンが言ってるじゃんw --
2015-09-06 (日) 02:08:59
ほんと新階級になってから全然楽しくないわ… --
2015-09-06 (日) 14:48:49
少将から准尉に落ちた人いる?
いまのところ自分が一番階級下がったヤツじゃないかと思ってる --
2015-09-06 (日) 15:04:08
准将から曹長までおちてびっくりした --
2015-09-06 (日) 15:29:59
奇遇だな俺もだ。だがな、俺はただでは死なん。お前らのKDも連れていく。じーーーーーくじぃいいいいいおおおおおおおんーーーーーーーーかっはぁ・・・。 --
2015-09-06 (日) 17:25:07
少将から曹長まで落ちた 1日/1回しかやってないエンジョイ。先週は、ほぼ負け戦だった --
2015-09-06 (日) 20:55:46
少将から軍曹になったで。少将時の順位はほぼSだったけど、1日1戦とかだったからかな。 --
2015-09-07 (月) 12:03:00
逆に大佐から大将になったけど、なんでやねんorz --
2015-09-07 (月) 14:39:04
先週はソロ7戦全敗で大将→少尉。今週は運営公認のゴミ狩りで17戦15勝来週は将官戦かな? --
2015-09-06 (日) 21:33:50
1ヶ月以内に前の階級制度に戻すくらいのフットワークの軽さがあれば評価するがね・・ --
2015-09-07 (月) 01:27:53
自分の失敗を認められないナンカンじゃ期待できないな --
2015-09-07 (月) 09:22:24
あれ考えたのサトウだろ!あいつこそ〇山のころから居たゴミだろ! --
2015-09-08 (火) 12:01:01
ゴーサイン出すのは責任者のナンカンだからナンカンが悪いよ --
2015-09-08 (火) 14:22:09
先週の強襲スコアランキングで上位1000位内の人の多数が将官のまま。対して支援ランク上位でも階級が尉官レベル。これって強襲がレーティングで重要要素? --
2015-09-07 (月) 03:07:46
強襲は使用者が極端に多い=プレイ回数が多くないとランク外になる。それと、参戦数が少ないと問答無用で降格した先週の査定が噛み合っただけ --
2015-09-07 (月) 03:47:42
これだな。強襲や重撃なんかの前衛機は戦場で多く数が必要になるからランキング上位に入るには参戦数も多くなるのが必然。逆に今まで優秀だった低コス支援機はレーダー弱体で使用者が減ってランキング争いが減った感じだな。 --
2015-09-07 (月) 14:37:38
プレイ回数、参戦数も重要なんじゃないか?毎日ちゃんと5戦以上とかやって、ログイン人数に貢献して、ゲーム自体を盛り上げる貢献してる人は高階級とか?新しいデイリーガシャとか、運営的には、とにかくログインしてくれよ~な心境なんじゃね?それらのうわべだけのデータを、上司やスポンサー、ゲーム雑誌、ゲームサイトに提案して「ガンオン盛り上がってますよ~」みたいな。 --
2015-09-07 (月) 14:29:32
ロクにプレイもせず、自分の過去の栄光で「俺は将官だ」とか思ってる人は、運営が思うにレーティング的には、左官、尉官なのでは?不思議と、「俺は大将、中将維持でしたがなにか?」な人の声は上がってこないから、ゲームに対する貢献度の事なんじゃね?レーティングって? --
2015-09-07 (月) 14:35:52
??? --
2015-09-07 (月) 16:38:36
ガンオンにどれだけ人生捧げてるかが階級に出てるってこと? --
2015-09-07 (月) 17:27:43
過去の栄光ww 実際大将以外はランキングに入れないから中将だろうがやってらんないよね 野良だと格差凄まじいし、DXチケマスチケたんまりあるしもともと飽きてたから様子見かな --
2015-09-07 (月) 19:12:49
ちゃんと5戦以上?悪いが週に35戦以上このゲームやってるとかキチガイ以外の何者でもないよ --
2015-09-08 (火) 15:52:13
追記:俺は今S鯖総合4000位、連邦1700位ぐらいなんだけども、これはトリアクア入手に21戦(5戦スコアSですらない)かかったから 大型アプデ直後のイベント期間中でこの有様だからこのゲームに見切りをつけた人間がどれだけ多いかってのが分かると思うし、平均的にどれだけ階級が落ちたかも分かると思う --
2015-09-08 (火) 22:02:56
ゴミ将官だったけどゴミ尉官になったわ --
2015-09-07 (月) 19:41:26
これでやる気なくした人がほとんどだと思う --
2015-09-07 (月) 23:19:06
さて、今週、どう運営はどういじってくるのか。また、ユーザー側は階級の上げ方、落とし方が大体判明以上、各自がどうやって予想して来るのか楽しみだな。まぁ、うちの予想としては、以前に戻すという荒技に期待しているのだが。 --
2015-09-08 (火) 01:17:22
この運営なら批判されてももとに戻さず、さらに斜め上の変更をしてきそう --
2015-09-08 (火) 02:17:32
ナンカンスタイル --
2015-09-08 (火) 13:36:23
その荒業が結局一番傷が少ないんじゃないかな --
2015-09-08 (火) 09:26:00
過去最悪のクソシステムだな。階級落としの初心者狩りは前以上に見るようになったわ --
2015-09-08 (火) 09:19:47
階級は嫌でも勝手に落ちてるわけだが。それを落としとは口汚くないか?前の階級制度ですら100戦もしたら将官になって初心者消えるシステムだったよ? --
2015-09-08 (火) 11:01:03
たまたま
初戦!
から8戦連勝した新規が大将になったとかいう噂もあるからもう落としもクソも無いで。 --
2015-09-08 (火) 12:11:43
落としたくなかったさ。落ちたものは仕方ない。目の前動く奴は全部消し飛ばしてやる --
2015-09-08 (火) 13:37:58
閑散していたナハトのページが明日から活気づくするかも。まぁ、その分テトラのページがそれなりに落ち着くかもしれないが。 --
2015-09-08 (火) 23:47:10
階級を見てもある程度の実力がわからなくなったら階級の意味がないな… --
2015-09-08 (火) 12:36:44
それが狙いなんだろうねw マッチングの格差についてはずっと苦情来てただろうし、部屋に入れられた瞬間に負けを悟れたわけだからw なら、階級の意味なくしてわからなくすればいいって衝撃的な結論。そもそも強さとさほど関係ない勝利がレーティングの大部分占めてるのにまともなマッチングなんかできるわけない --
2015-09-08 (火) 17:36:43
マップ見ないチャット見ない戦闘できないけど支援もできないっていう初心者だらけの凄い状況を見るな。元将官と戦わされる初心者と、初心者と戦わされる元将官っていう悲劇だけの展開になってる --
2015-09-08 (火) 17:47:08
いつまで言ってんだか、階級高いほうが実力あるんだよ --
2015-09-08 (火) 19:15:47
よう、万年佐官 --
2015-09-08 (火) 23:31:55
まあそのうち収斂するんじゃねえの?わかんないけど
--
2015-09-08 (火) 19:50:52
運営曰く、マッチングは正常だそうだ。これで運営の頭の中は異常だってわかったな。 --
2015-09-08 (火) 23:33:18
すみません、最近あまりInできていなかったせいか、階級が大将から中尉まで落ちてしまっています。今一アップデート後の階級制度が理解できていないのですが、これは中尉のまま大規模戦に出場してしまっても問題はないのでしょうか?現在は初心者〜上級者全てが同じ戦場にいると考えて間違いないでしょうか?初心者と戦うのはできるだけ避けたいのですが…。 --
2015-09-09 (水) 05:26:56
問題は無いと思いますけど大将から中尉ってことは負け続けてるってことだから初心者と戦うことは避けられないよ --
2015-09-09 (水) 05:42:55
あとマッチングはレートで判断してるから階級は飾りだよ --
2015-09-09 (水) 05:43:48
レートで階級も決まってるから飾りでもない --
2015-09-09 (水) 07:51:19
まあプレイ頻度落ちてる将官も軒並み尉官だから尉官オンリー部屋は昔でいう尉官交じりの将官部屋みたいなもん --
2015-09-09 (水) 07:55:34
遺憾なく初心者を狩ってください。運営のお墨付きなので。古参は新規を駆逐しろとのご命令です --
2015-09-09 (水) 10:22:21
なお返り討ちに遭う模様 --
2015-09-09 (水) 13:31:09
返り討ちには合わないしキルも取り放題。ただし勝敗は完全に運。戻れなかったらこのまま初心者借り続けようっと。両軍やってて片方将官維持したし、腕も鈍らんだろ --
2015-09-09 (水) 14:33:33
もう上がってこなくていいよ。邪魔だから。 --
2015-09-09 (水) 18:11:41
パイロットカードのせいで勝率将官だってすぐにわかんだね --
2015-09-09 (水) 19:48:14
昔の丸山PP制度をさらにひどくしたような感じになってるから笑いながらプレイするくらいが丁度いいと思うよ --
2015-09-09 (水) 11:23:34
謎なのが単体で参戦だと階級通り尉官戦場に放り込まれるのに尉官のみの小隊でも将官戦場に放り込まれる。まさかレートの合計値で戦場決めてる? --
2015-09-09 (水) 06:47:12
前の階級一番高いやつが基準なのと同じ筈。小隊で一番レート高いやつが基準で、誰か勝ちまくってるんやない? --
2015-09-09 (水) 08:19:56
尉官のみって頭おかしいんか、大将近くまでレート上がってる尉官が小隊に混ざってれば将官戦場に決まってるだろ。 --
2015-09-09 (水) 16:16:00
普通にやってたら参戦数が結構引っ張らない?2以上のキャラで大将ってすごく無理そう --
2015-09-09 (水) 17:58:35
レートの決め方に勝率入れるって何考えてるんだかなぁ。腕が近い人同士でマッチングしないと意味ないんだから、個人の撃墜なり支援なりの成績にポイントつけてレート決めるべきだろうに。これならまだPP制度の方が良かった気がするよ。 --
2015-09-09 (水) 18:56:44
ほぼ5位以上で十数戦したパイロットが降格で、それよりずっと悪いほうが昇格した。スコア・キル・拠点ダメは降格したほうが断然上、勝率は昇格したほうが上。思っているよりはるかに勝利数は大事っぽいな。ここの運営は頭の中がどうかしてる --
2015-09-09 (水) 20:44:34
勝率高い同士戦えって事なんだろう、勝利に貢献しない行動を取った奴が多い陣営が負けるから連帯責任ねまでは考えたらしいが・・・ただスコアが高いから貢献してるとは限らないから結局負けは負けって評価なんじゃないかな。 --
2015-09-09 (水) 21:04:59
貢献してないやつのほうが多いと思うけど。腕が同格のマッチングならともかく、配布機体で10戦目とかのガチ初心者10人vs将官佐官崩れの尉官とか、ここの運営は致命的に頭おかしい。 --
2015-09-09 (水) 21:13:06
ただでさえ51vs51で人が多いんだから勝率で決めたらこういうことが起きると予想は出来なかったのかね --
2015-09-09 (水) 21:20:22
先週4回しか大規模できなくて3勝1敗だったんだけど中将から大佐まで落ちた。これプレイできる時間確保できない人は大将無理じゃね。 --
2015-09-09 (水) 21:32:18
中将→少佐→中将(今週)なんだこれ?変動しすぎ。階級まったく意味ないじゃん。 --
2015-09-09 (水) 21:39:24
なんか完成されていたものをどんどんダメにしていくよね今の運営・・・ --
2015-09-09 (水) 22:12:28
もう階級なんてどうでもいいや --
2015-09-09 (水) 23:12:16
先週での俺なりの見解を書いていくよ。レートについてだけれど、これに関しては、2連勝や2連敗程度ではほぼ変動がない模様。勝利→敗北→勝利→(ry、と繰り返す限り恐らくレートの変動はほぼない様子。5連勝や5連敗から急激にレートが変動している様子。恐らく、連勝ボーナス、連敗ペナルティがあると思われる。既に、雑談でも言われてるように、退出しても全くレートが変動している様子はない。5連や6連退出などは試していない為、不明。スコアによるレートの変動もほぼ感じない。 --
2015-09-09 (水) 23:19:22
退出によるレートの変動無し 勝敗判定無し --
2015-09-10 (木) 04:24:12
階級だけ上げたきゃ負け試合は退出すりゃいいペナ長くなろうが別ゲーするとか陣営変えるとか鯖変えるとか垢変えるとかあるだろ? --
2015-09-10 (木) 04:26:59
将官が大量に尉佐官に落ちてきて初心者が消えていく…これが運営の望みだったのか… --
2015-09-09 (水) 23:40:58
階級マッチではなくRATEマッチだから初心者狩りできないよ ヨカッタネーw --
2015-09-10 (木) 05:47:05
負け続ければ嫌でも雑魚狩れるよ。先週でわかったのは、どれだけキルしようが本拠点殴ろうがスコア高かろうが関係ない。勝敗以外はほとんど見てない --
2015-09-10 (木) 08:02:06
もともと尉官佐官狩りしてた人には今のシステムのほうがいいんじゃない?前はわざわざ退出してたけど、今はkillしまくってスコア上位になっても昇格しないし。 --
2015-09-10 (木) 03:14:27
階級マッチではなくRATEマッチだからそういった人は自然とRATE上がって初級者とは当たりにくくなるんだよ それを踏まえると初級者狩りにとってはむしろ悪くなったんだよ --
2015-09-10 (木) 05:55:06
階級もマッチングに使ってるっぽいけど --
2015-09-10 (木) 07:58:45
「階級試験をうまく突破できる人が大将などの上位を占める結果となっており,私達が考えるオンライン対戦アクションからはズレていました。」っただ単に適正な階級試験用意してないせいなんだけどな。以前から勝利数で昇格無くせって言われてたのに・・・。どうしてこんなシステムにしたのかわけがわからん。 --
2015-09-09 (水) 22:14:24
階級試験がしっかりしてれば佐藤の言う今週頑張ったから来週昇格の新制度なんて考えるだけ時間の無駄なのになw --
2015-09-09 (水) 22:33:34
>>「階級試験をうまく突破できる人が大将などの上位を占める結果となっており,私達が考えるオンライン対戦アクションからはズレていました。」
これでええやんけ別に なんでお前らが考える必要あるんや、実際にプレイしてるのはユーザーなんぞ --
2015-09-10 (木) 00:03:40
ランキングの算出(階級ごとの乗算)も変えるならまだしも、大将が報酬独占するなかで個人ではどうしようもない部分の比重が重く、レートすら非表示だもんな。本当に何考えてるのか理解が追いつかないよ。 --
2015-09-10 (木) 03:54:02
勝利数もそうだが裸凸等の普段は大して上手くも強くもないヘタクソが運良く殴れただけで大将にまでなれるというシステムに対しての発言だと思うが --
2015-09-10 (木) 06:01:45
拠点殴るまでに味方は犠牲になったりしてるのに、その犠牲は評価されないもんな。好き勝手に自分のために索敵使ったりしてる奴が大将になってたもんな --
2015-09-10 (木) 10:29:51
ごめん。教えてくれ。例えば今週私が階級少尉になったとします。この後、参戦すると近いレートのユーザーと当たるんですよね?このレートが戦闘毎に変動するのは知っているのですが、それが反映されるのは常時オンタイムでですか?それともメンテ直後のみですか?もしメンテ時しか変動したレートが反映されないのであれば、同じような階級の人としかあたらないはずですよね? --
2015-09-10 (木) 06:50:58
レートは即時反映階級はメンテ時割り振り 少尉になったお前が連戦連勝したら次回メンテまでは少尉のまま将官戦場に入れられるし大将が大連敗してたらメンテまでは大将のまま尉官戦場に突っ込まれる --
2015-09-10 (木) 07:22:03
これスコア制の時よりなんか戦闘中に人少ねえって思ったら、退出してもレート落ちないから初動負けしたらみんな抜けてってるのか…人足りないと逆転も無理やから初動ミスったら漫画でも読んでて良いよとの運営からのお達しか --
2015-09-10 (木) 08:21:04
全然レート上がらない。1000以上稼いでも負けたら意味がないみたいだ。今週も尉官狩りをさせられるとか、運営クソすぎ。連隊以外にこの状況を脱出する方法はないものか --
2015-09-10 (木) 12:33:51
下位の人々を虐殺 --
2015-09-10 (木) 12:53:30
スコア稼ぐってプレイをやめたらいいよ。下位戦場ではいくらスコア稼いでも勝ちにはつながらない。それより、大きくゲージが削られそうな場面を防ぎ、大きくゲージを削れる場面を増やすように徹したほうがいいよ。本気で代理したらスコアなんて稼いでる暇ない。常にマップをみて、指示飛ばしてないと勝てないよ --
2015-09-10 (木) 13:07:17
だがちょっと待って自問して欲しい。 果たして
「
代理指揮がやりたくてこのゲームやってるんだろうか?
」
と。 --
s
?
2015-09-10 (木) 18:04:44
ちょっと待たなくても対戦ゲームやってる以上勝つのが目的なんだからやりたくて代理やりますけど --
2015-09-10 (木) 18:09:42
チャット見ないマップ見ない凸しない防衛しないの下位戦場なめてんな。拠点ダメ稼ごうが防衛しようが所詮数の暴力が勝つんだよ。アホが多い陣営は必然的に負ける。何言おうが意味ねえし。先週それがわかったから今週は虐殺マシーンになったわ。キル美味しいです --
2015-09-10 (木) 18:54:40
スコア稼ぐ暇ないぐらい代理やってるなら歩兵としては微妙だし、指揮に入った方が味方にとっても自分にとってもいいんじゃないか --
2015-09-11 (金) 17:06:01
退出しろよ。尉官狩りできる戦場に放り込まれているなら、レートが低すぎて連隊できないのかもしれないが、それならまともなのと小隊組みつつ、負けそうなら退出すればいい。繰り返せばレートが上がってくるので、それで連隊組めたら一気に波に乗れ。そうすれば高レート戦場で戦えるよ。 --
2015-09-10 (木) 18:33:04
ランクでマッチングすりゃいいのに。ランク50の雑魚は居るかもしれないが、初心者なんか居ないわけだし。ランクマッチにすれば初心者は低ランクにあった機体同士で戦えるし、初心者狩りもへるだろうに --
2015-09-10 (木) 14:03:42
少将から大尉そして軍曹・・。勝率も半々、毎試合上位グループ(週30戦ほど)。ここまで落とされると見た目もなあ・・・ --
2015-09-10 (木) 14:41:29
同軍で毎回負けチームに入れらるのは納得できない・・・ --
2015-09-10 (木) 16:10:12
マッチングはともかく、階級が飾りになったのは嬉しい。あんなもんで喜んでるバカ(このコメのあと「と、左官が申してます」等のコメする人種のことです)はリアルに死んでゲーム内二階級特進がよろしいと前から思ってた。 --
2015-09-10 (木) 19:27:22
と尉官が申してます --
2015-09-10 (木) 19:38:32
標本提供に感謝 --
2015-09-10 (木) 19:40:57
何回かやってると今の制度がヤバいことに気が付くよ、来週までにはどっちがバカかハッキリわかるはずだから --
2015-09-10 (木) 19:42:57
ズレてるわ。マッチングはともかくって言ってんだろうに --
2015-09-10 (木) 19:48:25
正直、初めて将官になった時や大将に昇格した時は喜んでたけど、それ以外に自分にどのくらいの実力がついたのか判断する指標として使ってました。 --
2015-09-10 (木) 20:33:21
偶然だろうがなんだろうが前階級制度で中将大将になったとき喜べないのは人間としての感性がとてつもなく鈍い。 --
2015-09-10 (木) 21:26:50
言って欲しそうだから言うけど万年佐官だろw --
2015-09-10 (木) 22:25:47
今は「階級=先週の成績」で「階級」でPSが近いプレイヤーをマッチングするっていうシステムだよね?マッチングおかしいんだが。 --
2015-09-10 (木) 22:30:03
運営に確認してないから詳しいことはわからないが、ここの過去のコメントに戦場全体のレートの平均で決まると書いてある。だから、将官も尉官も関係なく同じ戦場になることはある。つまりはマッチング時間を早くするために適当に人ぶっこんで後からレートで調整するんだろ --
2015-09-11 (金) 10:11:41
1戦ごとにレート調整だろ? 実際、勝ちまくれば大将と中将ばっかしの戦場に放り込まれるよ。 逆に負けまくると尉官ばっかしの戦場へ出荷。 階級は初期値で1戦ごとにレートが変化し、レート相当の戦場に入る感じ。 --
2015-09-12 (土) 21:46:37
戦犯行為した中将がいたんだけどさ、その人の戦績みたら65戦しかしてなく戦績もガチで初心者だった。ほんと可哀想だと思ったよ、運営のクソ制度の犠牲者だわ。本来なら尉官戦場で腕と経験を積んで次のステップにいくはずなのに戦犯行為で責められてさ。初心者狩りよりひどいよ、だって50人の半数以上が強者の戦場に叩き込まれるんだよ? --
2015-09-10 (木) 20:05:53
ああ〜それでか。明らかにおかしな挙動の核持ちが増えた。 --
2015-09-11 (金) 01:47:45
宇宙で3万拠点ダメで負けたら、索敵使った戦犯って中佐に言われたんだが、コレは俺が悪いのか?俺は勝ちたかったんだ。だが、今の俺は少佐だから何も言えない。 --
2015-09-11 (金) 02:17:02
その場にいた訳じゃないから、判断しにくいが結果だけみたら3万投げれたなら別にいいと思うよ。だが、この中将は崖上戦艦するはずを勝手に凸させて負けたんだよね、あの時入ってた指揮官も可哀想だったが、階級がほぼ全員将官だったから油断して詳しいことを言わなかったのが駄目だったのよね。階級が強さの指標にならないこの制度は悲しみしか生まないと感じた --
2015-09-11 (金) 09:59:26
レートの上限、下限は絶対必要だと思うわ。例えば過去30戦の戦績が平均10位以上なら准将以下のレートに落ちない、逆に平均40位以下なら大尉までしか上がらない、平均30位以下なら大佐までしか上がらない。勝敗のみ重視で批判が多い現レート制だが、これだけでだいぶマシになると思う。 --
2015-09-12 (土) 12:01:52
今まで惰性でやってた廃人連中もやめていくぐらいレートシステムつまらないな --
2015-09-10 (木) 21:45:55
くそげーと割り切ればなんとか負け確したら退出 --
2015-09-10 (木) 22:15:04
連邦中将だったけどジオン大尉だった(ジオンメイン) --
2015-09-10 (木) 22:43:51
1日1~2戦のマイペース元佐官ですが、先週少将、今週中将とか・・・勘弁してくだちぃ>< --
2015-09-10 (木) 23:13:36
宇宙で36500ダメ与えて1位とって負けたら、エースより索敵優先させたとかで中佐の人に戦犯扱いされたのですが、私はそんなに悪かったとですか…。今の私は階級少佐なので何も言い返せませんでした。謝るしかなかったです。悔しいです! --
2015-09-11 (金) 02:34:31
まったく問題ない。むしろ代理しながら拠点トツよくやった。サクテキどうこう言う中佐が、自分で代理立候補して、かつ、そいつがエースどうこうと自分なりの戦略あるなら「サクテキ使わないでください」と「戦闘中」に発言するべき。もちろん代理のオレンジチャットで。 --
2015-09-11 (金) 04:19:59
コンペイトウの事かな? まぁMAP関係なしにそんだけダメージ与えてるなら効果時間とCT考えても索敵分のゲージ50位なら問題ない気がする。でも初動後エースとか補給・強襲艦出さずに自分の凸用に索敵使ってゲージ減らしてたなら怒られても仕方ない気もする --
2015-09-11 (金) 04:55:30
普通に考えてねずみするのに索敵何度も使ったんだろうな。戦犯扱いってことはそれで敵の動きに気付かなかったとかじゃないの。一歩間違えば妨害行為かもな --
2015-09-11 (金) 08:14:09
例えばC前の拠点取られてヤバイ時に索敵使って補給やエースで取り返すこと出来なくしたなら戦犯 --
2015-09-11 (金) 12:03:35
退出する奴増えすぎ、初動負けしてると45人くらいになる状況を回避する何かしらの対処をしてほしい --
2015-09-11 (金) 20:48:56
ひどいときは30人くらいになってるよ・・・どうすんだよ運営 --
2015-09-11 (金) 23:21:04
退出したら強制降格(1回につき1階級)ですべて解決ですね^^ --
2015-09-12 (土) 00:44:37
それ階級落としたい奴に取って最適やん、初心者狩りが増えるね!! --
2015-09-12 (土) 01:29:32
今のままでも1~2小隊で連隊組んでサボれば下がるじゃん --
2015-09-12 (土) 01:32:50
PP時代は離脱するとマイナスPP凄かったけど、今の制度は離脱してもペナなし? --
2015-09-12 (土) 01:31:49
レートの変動に関してはおそらくペナなし、もしくは少なくても負けるよりは下がらないっぽい。なので負け確なら退出すればレート維持余裕。勝ってればゴミスコアでも上がるレート。そりゃみんな退出するよダラダラ20分続ける意味ないんだもん。 --
2015-09-12 (土) 01:51:58
↑ ファッ、なんじゃそら・・・そら負ける戦場でひとすくなくかんじるわけだわさ、フルタイムでやってるのがアホらしいわ --
2015-09-12 (土) 02:43:36
レートの上下がおそらく スコア稼がず負け<スコア稼いで負け<<<<<退出(±0)<<<<<スコア稼がず勝ち<スコア稼いで勝ち こんな感じだからね。マジで負けるならGP減ろうが退出した方がマシっていう現状。バカみたいね。 --
2015-09-12 (土) 02:54:57
↑あ、あと連勝連敗で多分倍率ドン仕様が掛かってるね。 --
2015-09-12 (土) 02:56:29
そのうちレート下げ小隊なんてのできるんじゃないかとふとおもったw --
2015-09-12 (土) 22:33:42
怒りにまかせてESC(エスケープキー)押して退出するとペナルティ時間ウザイから、「RAZER」とかのゲーミングマウスに標準で付いてる、簡単なマクロ組んで、キトウ画面で放置して、報酬だけ頂くわ。もしくは「Ctrl Alt Delete」キー同時押しからの、タスクマネージャーから、ガンオンアプリ強制終了して、15分後くらいに再度ログインすると、いい感じにクソ試合終了してて、リザルト画面から報酬だけもらえるから、みんな試してみな。当然ペナないから、また即参戦可能。EX期間等は、クソ試合クソマッチは、みんなで連携して強力戦のごとく、サクっと放置で回転率上げよう。今の仕様だとスコア稼ぐ意味ないし、負け試合でも練習のためにと、最後までネズミとか努力してる人いるけど、それ無駄な努力だから。なぜなら敵側としては、もう勝ち試合で余裕あるので、防衛やレーダー貼りも多少おろそかになる。そこへ、ドヤ顔で「負け試合でもがんばる!ネズミだ!やった!成功!」したとしても、それは本来の敵陣の「防衛体制」が整ってない場合の話だから、ゆえに「意味なく、無駄な努力」お互いガチでゲージ均衡してる時にネズミらなければ実力ではない。デイリー等は、勝ち試合でチャットが和気藹々(わきあいあい)としてる時に、「デイリーあるんですけど~。テヘペロ」って言えば、みんな協力してくれると思う。ゆえに、負け試合から、学ぶべき部分はナシと判断。 --
2015-09-12 (土) 06:43:42
スコア稼げばランキング上位でDXチケもらえるから無駄ではないむしろ賢い稼ぎ方
ただ負けてぐだぐだ言ってもなにもえるものはない --
2015-09-12 (土) 12:25:39
階級により、ランキングポイントの得られる倍率が違うので、尉官左官だとランキング狙うには、かなりの回数が必要。支援、砲撃、狙撃等の強襲よりは不人気のカテゴリで、250位にギリ食い込んで、DX1枚がやっとかな。そして、そういうカテゴリでのDX狙いとなると普段から、そういうカテゴリを運用してスコア稼ぐように意識が行くので、結果強襲が少なくなり、間接的に芋に貢献してる形になる。自己都合により、ランキング250以内を狙いDX1枚狙うより、EX期間中は、負け試合は放棄でさっさと終わらせて、EXガチャでDX1枚狙った方が効率いいよ。 --
2015-09-12 (土) 13:16:41
散歩で演習替わりに戦場を走りこむのが練習になる。演習ミッチリやる派ならいいがそうでない場合はマップ学習に重宝する。 --
2015-09-12 (土) 21:58:21
敵が高レート(連隊)、敗北→退出組はレート変動なし、退出しなかった組レート落ち→退出組の敵連隊率UP!→以下ループ 退出組「このゲーム連隊しかいねえな」 --
2015-09-13 (日) 14:36:44
1回でも退出すると准将までしか上がらないとかすればいい --
2015-09-12 (土) 09:35:04
大佐でいいよ --
2015-09-12 (土) 12:52:05
階級落とし大勝利やな --
2015-09-12 (土) 13:26:32
つまり退出した次の戦場は強制的に大将中将だらけのところに放り込まれれば退出減るってことだな( --
2015-09-12 (土) 15:23:19
糞戦場に行きたくない負け越しの元将官大勝利やな --
2015-09-12 (土) 21:50:20
戦績に退出は2敗分にし、被撃破数に10追加する。負け気味で切れる奴は、KDか勝率のどちらかにこだわる筈。これでも退出する奴はどうせ戦力にならん雑魚、いてもいなくても大勢に影響はない。 --
2015-09-12 (土) 21:52:59
現状将官のババ抜き。佐官は知らんが尉官からすれば場違いな戦場に突っ込まれ、挙句には自分より下の順位の将官が尉官を味方が糞だの喚きだす始末。迷惑マッチング早くなんとかしちくりー --
s
?
2015-09-12 (土) 14:05:44
勝ってるとレートが上がって将官戦場に近づいて行くシステム、つまり負ければ落ちていく。落ち着いた所が適正戦場で来週の階級になるって訳さ。 そんなに悪くないと思うけどね。 --
2015-09-12 (土) 22:01:07
システム的にはそれでいいんかもしれないけどチームバランス更にめちゃくちゃになって負け確勝ち確わかりやすくなったよ --
2015-09-12 (土) 22:35:39
今のシステムが駄目なのは団体戦の勝敗しか反映されない所。個別の力量も相応に反映される様にしないとゲームとしてのバランスはとれないからもっと個人の戦績にレートの比重を移す必要がある --
2015-09-13 (日) 07:13:22
少人数の勝敗ならまだしも個人の戦場への影響の小さい51vs51でレートが勝敗直結って頭悪すぎる。どんだけ頑張っても味方がゴミなら適正階級になんてなりっこない。逆もしかり。 --
2015-09-13 (日) 08:38:02
歩兵戦や凸不可のクソ佐官が将官になって将官戦場がカオスになる。お前みたいな奴には最高なんだろうが、将官戦場からすると最悪なシステム --
2015-09-13 (日) 16:27:43
↑お前みたいな歩兵戦しかしないクソ将官が淘汰されて最高です。指揮勉強してフレぴく練習して核も運ぼうね。 --
2015-09-14 (月) 00:44:13
異常高度の撤廃でフレピクは最強忍者じゃなくなったんだが…。こいつのガンオンは俺らのと違うのか…? --
2015-09-14 (月) 11:53:45
退出はまだいい。退出で階級が下がらないからわざと負けようとする奴が多すぎる。 --
2015-09-12 (土) 21:48:51
被害妄想乙。 --
2015-09-12 (土) 22:24:47
F鯖連邦で新垢作ったけど、負け続きで階級上がんなくて報酬がクソ…。素材不足でモジュもまともに作れないわ…。 --
2015-09-13 (日) 01:19:53
そういう弊害考えないでこの制度実装したんだろうな。設計図の入手手段変更も含めて、新規に辛すぎるな、今の環境は --
2015-09-13 (日) 14:06:25
意気揚々と始めて、機体もなくて、元将官に轢き殺されるゲーム --
2015-09-13 (日) 16:51:25
そもそも今のシステムじゃデッキコスト足りねえわ、機体手に入らないわ、GP貯まらなくて設計図も買えないわでトドメのガバガバマッチングで新規バイバイすぎる --
2015-09-14 (月) 10:24:27
初動終わった時点でどっちかの陣営が10人以上退出してて最初の数分しかゲームになってねえよ --
2015-09-13 (日) 04:28:40
その数分で勝ち負けわかるからねw 無駄な事したくなんでしょ。俺も退出始めるかな・・・ --
2015-09-13 (日) 12:55:57
できる間にやったほうがいい、どうせペナルティ時間の間に頭も冷え切ってるし下手に留まってストレス溜めるなら早めに出たほうがいい --
2015-09-13 (日) 14:51:25
マジでこの制度のまま続けるんかね・・・何ヶ月も考え、作った制度が破綻してる、そら認めたくないだろうけど失敗認めなきゃ改善なんてできないんだぜ・・・ --
2015-09-13 (日) 15:16:02
ナンカンに脳みそ入ってるわけないでしょ。サノケンと同じで自分すげーって思ってるだけなんだから --
2015-09-13 (日) 17:17:56
NPCが26人以上いたぞ --
2015-09-13 (日) 16:01:47
先週勝ち越したはずなのに2階級中将から准将に下がった。木金で5連勝したはずなのに、日月で3連敗しただけで、スコアもそんな悪くなかったし。。。メンテ前に連敗した方が階級に影響するのかな。日をまたぐと敵の階級変わる気がするし、毎日微調整されているのかな。 --
2015-09-13 (日) 19:19:24
大して変わってない。ユーザー現象待ったなし。 --
2015-09-13 (日) 21:56:06
減少の誤字だったわ・・・ --
2015-09-13 (日) 22:00:41
参戦数が影響するんだと思うが、准将まで落ちるというのは、ちょっと良くわからんな。局地に近いレート変化だと思ってたけど5勝3敗だと中将キープか少将上位当りが妥当だと思うが。 --
2015-09-14 (月) 18:32:50
上位陣は連隊が埋め尽くしてますから^^ --
2015-09-15 (火) 20:52:56
何故、金アレ×4の1000戦以上している人が軍曹とかなん?基準がよくわからん --
2015-09-14 (月) 13:44:51
まぁ 今のでいいんじゃねーの 完璧なシステムなんて無いわけだし --
2015-09-14 (月) 17:16:53
とりあえずアップデート前にワクワクできるから、いいかなあと思う。前のはもう飽きたから、しばらくしたらレート表示とかにして、それも飽きてきた所で一新してくれれば文句ない。 --
2015-09-14 (月) 18:39:53
さすがに退出しすぎでランキング対象外の人は階級上がらないよね?・・・あがらないよね? --
2015-09-14 (月) 18:34:50
上がるよ…普通に将官まで --
2015-09-14 (月) 20:03:21
退出推奨システムか… --
2015-09-14 (月) 20:10:19
退出するごとに待機時間が増えるようにすればいいのに --
2015-09-14 (月) 20:14:13
増えるんですがそれはw --
2015-09-15 (火) 19:44:42
1週間更新とかで出来ないもんですかね --
2015-09-15 (火) 21:59:34
今まで准将少将でさがれないしスコアとれない的として動いてきたが佐官戦場楽しいわ 階級落としやってた人の気持ちがわかる気がする --
2015-09-14 (月) 20:42:20
なんか勝敗だけじゃないっポイなあ。 キルデス影響してね?連勝中なのに左官や尉官が多く混じる戦場に落ちてきた。勝ってもレート下がってる気すらする。 --
2015-09-14 (月) 21:17:03
運営が公表していることが正しければ「勝敗+戦績」だよ 戦績の部分にKD・拠点ダメ・支援及び、順位・スコア等の影響がどれぐらいの割合で存在しているのか、また、1戦ごとのRATE変動値等不明な点が多すぎて辛いけど --
2015-09-14 (月) 21:58:44
勝敗でレートが上がるか下がるか。戦績で上がり幅下がり幅補正って感じでしょ。負ければ確実に下がる仕様なのは間違いないね。 --
2015-09-17 (木) 12:34:53
もう何もかも無茶苦茶だな・・・何がしたんだ運営は --
2015-09-14 (月) 23:29:40
ここで部分的に修正してこの制度でゴリ押す→無能 完全に前の制度に戻す→有能 --
2015-09-15 (火) 19:03:24
ヒント:ナンカンは無能 --
2015-09-16 (水) 10:02:00
前のポイントオンラインのどこがいいのさ?レーダーを同じ位置に重ねて配置し、エースを執拗にしゃぶり、意味のない戦艦ビーコン付近をうろうろ、味方を囮にキルを稼ぐ、勝敗そっちのけで順位Sやったー。 ぶん殴りたくなる奴が多すぎ、今は高レート戦場は勝敗に固執して人生ガンオンな奴ばっかしでとても楽しいの。 --
2015-09-16 (水) 23:54:24
確かに、前の勝利に全然貢献してないポイ厨がどんどん階級上がる制度もどうかと思う。中将大将でも佐官以下の実力の奴いっぱいいたもん。 --
2015-09-17 (木) 14:04:18
今週負け込んでるから、階級落ちそうだなあ・・・。戦績自体はいいのに、負けが多いから階級落ちか。これ、野良は半ば運ゲーだな・・。9連敗とか5連敗とか連続で引くと、階級維持できる気がしない。 --
2015-09-15 (火) 00:34:11
うちも、野良で6連敗(そのうち順位Sが5回)したら、敵味方将官が自分一人のぼっち戦場に連れて行かれたよ。。。きっちりとネズミレーダーしながら、スコアトップ、キルトップは取って勝利に貢献したけど、水曜からは尉官か左官だろうね、これは。 --
2015-09-15 (火) 02:00:20
機動戦士退出オンライン --
2015-09-15 (火) 21:18:35
退出オンラインなのに機動戦士は少し違和感がある。ということで
「離脱戦士退出オンライン」 --
2015-09-15 (火) 22:58:57
退出戦士暴言オンライン --
2015-09-15 (火) 22:59:41
これだな --
2015-09-16 (水) 13:02:35
もう戦っていた事実も消えてしまうので「退出暴言オンライン」だと思う。 --
2015-09-16 (水) 16:53:23
佐藤Pって確か「単純な勝敗だけで区別するの良くないですね」とか言ってたよな現状見て今の言葉言えるのかよコントのつもりで調整したのかよ、どっか飛ばされろ平然と嘘つくゴミ運営上層部 --
2015-09-16 (水) 10:42:17
ナンカンばっかり全面的に叩かれてるが今回の糞マッチングの戦犯はデバックを担当してる佐藤だと思う。 --
2015-09-16 (水) 12:18:02
マッチングには一銭も払ってないのに責任だけは追及するプロ市民根性さすがです --
2015-09-16 (水) 14:40:04
運営の回し者かお前が佐藤Pやろ、現状マッチングの内容触れて話せや誰が金の話してんねん勝手訳の分からん事に持ち出してくんなカス --
木主
?
2015-09-16 (水) 15:29:17
↑やくざみたい --
2015-09-16 (水) 17:08:35
やっぱ完全実力性にすべきだよな。獲得BCが多い奴が大将。 --
2015-09-16 (水) 17:31:31
ジオン大尉だけど今週は5勝30敗。これ確実に伍長まで落ちる。ジオン勝ちまくってるって言われてるけど本当か? --
2015-09-15 (火) 08:58:34
むしろ同軍で潰しあってる回数のが遥かに多い --
2015-09-15 (火) 10:47:40
低いレート層なら連邦勝ってるよ。連邦同軍があるくらいにね。高レートジオン圧勝のしわ寄せが低レートに波及しただけだが。一昔前の連邦佐官のようにね。10連敗なんてよくあったさ。 --
2015-09-15 (火) 14:58:46
高レート帯はそんな圧勝でもないよ 中レート帯で圧勝してる --
2015-09-16 (水) 16:24:30
ほんと羨ましい。先週19勝6敗で現在中将、今週23勝5敗。エンジョイ勢のクソザコ元尉官で将官出荷は辛すぎる。積極的に利敵行為はしないけど正直味方の負けを祈りながらやってる。 --
2015-09-16 (水) 04:10:09
今の制度で将官ならあなたは真の将官だよ。 --
2015-09-16 (水) 11:23:16
なおすぐに暴落する模様 --
2015-09-16 (水) 14:56:04
まさかの大将昇格・・・過去30戦で最高37位、殆ど45位以下でコレはひど過ぎる・・・ --
枝主
?
2015-09-16 (水) 17:34:42
今のうちに色々アンロックしたほうがいいかもね。次はどういうシステムにされるかわからん。 --
2015-09-16 (水) 18:02:24
先週結構参戦して階級変わってないんだけど、階級任命通知は来ないのは仕様ってことでいいのかな? --
2015-09-16 (水) 22:46:23
同じだと来ない。落ちても上がっても来るけど、同じは来ない。 --
2015-09-16 (水) 23:17:08
現状の階級振り分け制度どうにかならないものか 中身尉官相当の中将や大将クラスの佐官がそれなりにいる異常事態を収拾して欲しい マッチ制度を今後も採用するのであれば、RATE変動の主な要因を勝敗ではなくゲージ影響力等の勝敗への影響割合からRATEを割り出すようにして、実力に伴った階級へとなるようにすればいいと思うんだが --
2015-09-17 (木) 12:36:29
中身尉官相当の中将や大将クラスの佐官って結局どれやねん --
2015-09-17 (木) 12:40:28
木主じゃないが理解力がない奴だな。どっちのことも指してるに決まってんだろ。 --
2015-09-17 (木) 13:09:15
誤解されるような書き方してるのが悪いんだろ?これだと中身尉官の中将や大将クラスのまでが修飾子に見えるんだよ --
2015-09-17 (木) 16:00:10
↑お前マジで言ってんだとしたら中学ぐらいから国語のお勉強やりなおしてきたほうがいいぞ、読解力ないなんてもんじゃない よく今まで生きてこれたな --
2015-09-18 (金) 03:29:47
勘違いするほどではないが、「相当」と「クラス」をなぜ敢えて言い換えたのか、~相当の…や~相当の…って書けば、並立って事がすぐ伝わるのに… --
2015-09-18 (金) 03:51:47
勝利数が少なく、大佐落ちかと思えばマッチングは将官戦場ばかり。勝利数より戦場ごとの平均獲得Pでレーティングして欲しい --
2015-09-17 (木) 15:44:28
今の仕様にて、昔みたく意図的に階級下げての、尉官戦場でポイント荒稼ぎ、ランキング上位狙いのDXチケ狙いが必要ないので、現在の「階級による倍率変動」と「ランキングポイント」は廃止で、単純に回数やった人が上位の仕様に戻して欲しい。他、EXや出撃イベント、各種イベントは常に開催中も、お願。なんらかの、毎回ログインしたり、負け試合でも、たとえスコア稼ぎであっても「やる事」や「目的」がないと、退出、放置ばかりになる。運営見てたらよろしく。 --
2015-09-17 (木) 22:26:16
今のシステムなら負け戦場は退出して、勝ちだけを求めていけば大将になれるのかな?戦闘履歴がずっとWINならば15連続WINくらいで大将になれちゃうのかね? --
2015-09-17 (木) 22:42:11
なれる、例え全部40位以下でも勝てれば大将になれる --
2015-09-18 (金) 07:02:33
負け試合を退出すれば大将になれるってどういうこと?
負けそうになって退出しても負けがカウントされてレート下がるだけじゃないのか? --
2015-09-19 (土) 10:07:26
おそらく退出してもレートはそれほど下がらない感じ、もしくは全く下がらない。でないとレートを上げたくない人は意図的に退出すれば下位戦場にいくことが可能になってしまうので、初心者狩りが横行することになってしまいます。あくまでも勝敗結果の勝ち、負けのみでレートを動かしている可能性があります。 --
2015-09-19 (土) 19:28:36
「階級下げたいから退出する」から「階級下げたくないから退出する」に変わっただけだけど、初心者からしたら今の方がいいのかもね(長い目で見れば) --
2015-09-19 (土) 19:45:25
↑そうでもないだろ。階級上げたい奴は負け試合を退出する反対で、階級下げたい奴は勝ち試合を退出する。伍長で履歴にloseの1位が延々と並ぶなんて事もありうる。 --
2015-09-20 (日) 04:34:39
自軍の勝敗は運なんだから査定に入れるべきじゃないよ。
あくまでも個人成績で査定するべき
階級とはそういうもんだろ。 --
2015-09-18 (金) 08:50:06
階級語る前に改行どうにかしてくれ、ドアホ君 --
2015-09-21 (月) 15:22:24
今回のアプデで弱い中将や大将が増えたよね --
2015-09-18 (金) 09:22:18
逆じゃない?ポイントだけ高くて、実力や勝利貢献度が伴ってないポイ厨将官達の階級が下がっただけでしょ。運に左右される感は否めないけど、ちゃんと勝ち意識が高い人たちはいずれ階級が上がるはず。 --
2015-09-18 (金) 23:23:17
その「勝利貢献度」ってのが、根拠が数値で判断できないんだよ。運営も俺たちも。 --
2015-09-19 (土) 05:39:51
勝ち意識が高すぎるあまりに途中で退室する奴が多いこと多いこと、前と違っていくら退室しても階級落ないしレート維持クソ楽だしね --
2015-09-19 (土) 07:59:01
将官から一気に伍長まで落ちてワロタ --
2015-09-18 (金) 18:45:52
階級がモチベだった人がどんどん辞めてるんだけど --
2015-09-18 (金) 21:35:56
そりゃあ自分が暴落するのを尻目に明らかに格下の奴が短期間で大将になれば誰だって見切りつけちゃうよな --
2015-09-19 (土) 12:29:12
昇格試験通知がこないんですけどどうすればいいですか?--
2015-09-19 (土) 12:29:12
昇格試験廃止になった --
2015-09-20 (日) 03:21:41
キルレと本拠点ダメで階級決めるのが一番いいのかね? --
2015-09-19 (土) 18:42:58
支援あるからダメでしょ。重撃や砲撃だってキルとれなくても貢献してる奴は多い。弾幕重要だからな。キルが参考になるの強襲と狙撃くらいじゃね。 --
2015-09-19 (土) 23:01:43
やっぱ一部微妙だったポイントの付け方の見直しが1番だと思う。ポイ厨レーダーとかエース、砲台しゃぶりとかオセロとか無駄なのに高ポイントなやつをさ。。。 --
2015-09-19 (土) 23:41:46
以前に比べてS勝ちとC負けが増えたように思えるが、これも階級制度の産物なんだろうな。 --
2015-09-20 (日) 06:42:59
同軍で悲惨なのがすごく増えたな。今のところマッチングがまるで機能してないね。 --
2015-09-20 (日) 08:15:29
中将から少尉まで急降下した…個人の順位やキル数なら普通に良い方だと思ってたんだが…負けまくりがいけないのか?10連敗が痛かったのかなぁ… --
2015-09-20 (日) 15:03:14
別な木で勝利貢献度が足りないとか勝ち意識足りないとか書かれてるよ。書いた奴から支援将官臭がするけど。 --
2015-09-21 (月) 02:02:08
勝敗がかなり重要らしいからね、逆に言えば連敗した後は比較的勝ちやすい戦場へ行けるってことだとも思うけど。 --
2015-09-23 (水) 00:41:15
普通にアクアジム×4やで、支援機を保持する枠はないんや… --
2015-09-23 (水) 16:37:36
尉官に移管されて遺憾なのは分かるが、如何とも擁護しがたいイカン構成。 --
2015-09-23 (水) 19:39:59
階級なんて飾り…っていう負け惜しみ(笑)
一気に落ちたらそりゃ不満ですわ。 --
2015-09-21 (月) 02:01:06
万年佐官くん、書く前に規約読もうな。改行入れないっていうルールすら守れないの? --
2015-09-21 (月) 02:02:58
階級あるくせに尉官~将官まで入り混じる戦場は何なのか --
2015-09-21 (月) 19:30:36
准将とか少将とか混じってるとヘボいから落ちてきたのかなーと思うんだけど、やっぱり圧倒的に稼いでいくんだよな。そして准尉とかwって思ってたら普通に順位S取ってるんだよな。ホント謎だわ。 --
2015-09-21 (月) 19:48:46
一切の成績関係なく、負け続けると落ちてくるよ --
2015-09-22 (火) 10:12:24
階級関係なくレート(技量)でマッチングしてるからでは? --
2015-09-22 (火) 00:30:45
同じぐらい稼げる人たちが、かたや准将、かたや准尉ってのが分からんわってこと。メンテ時のレートによって階級が決まってるなら同じような階級になるはずなのに。 --
2015-09-22 (火) 01:28:53
レートを個人成績ではなく勝率にしてるから、キルやSランクいくら取ろうが負ければレートは下がる。うちの予想では、毎日0時毎にレート調整、メンテの日にそこから順位付けで階級決定ではないかと思っている。 --
2015-09-22 (火) 02:17:36
連勝すると露骨な粛清マッチングに飛ばされるよな、戦場全体のレートが上がったというより片方のレートを無理やり下げるためって感じの --
2015-09-22 (火) 22:11:25
MMOで育ててきたキャラがいきなりレベル一ケタになった感じ。萎えてやめる人も多いだろうね --
2015-09-21 (月) 20:34:22
そうでもないさ。良いこともあるさ。将官戦場で傷ついたスコアを尉官戦場でメディテーションする事ができる。ただし、勝敗に関してはメディテーションされない。 --
2015-09-22 (火) 16:09:18
階級調整対策の為にレート非表示なんだろうけど上げるにしても下げるにしても退出でお手軽にレート調整できてしまうガンオン史上最悪のレートシステムだな --
2015-09-21 (月) 20:57:57
小隊が組みにくい。小隊の中で一番レートの高い人の戦場になるので階級が当てにならないので野良小隊だと戦場が何処になるか博打状態なのはどうにかならんかな? --
2015-09-21 (月) 21:53:24
大将とか将官は一応高レートだからその地位にいるわけで
将官=レート高いと観ていい --
2015-09-23 (水) 07:00:15
アプデ直後なら将官=レート高いで間違いないと思いますが、アプデ直前であれば将官でもレートが高いとは限らないかもしれません。 --
2015-09-25 (金) 00:14:41
元大佐で現在曹長。今まで勝てなかった連邦が急に勝てるようになった。やっぱレベルの合ったとこで戦うのが一番よね --
2015-09-22 (火) 19:49:40
さて、今回は負け試合は残り3分で全て退出してみた。戦闘履歴だけをみたら22連勝ってことになっています。階級判定はどうなされるのか・・・。ちなみにどんだけ退出しても(最大で2時間)レートはほとんで変わらない感じ、気持ち下がっているかなーという印象は受けるけども。 --
2015-09-22 (火) 23:40:53
一度だけ勝ち戦場なのに早い段階で回線が飛んだことがあって、復旧した時には戦闘終わっててペナルティーくらったけど、戦闘履歴は勝ちのまま残ってたよ。負けで退出しても戦闘履歴は負けのまま残ってるんじゃないかな。 --
2015-09-23 (水) 00:42:08
回線で落ちた場合は戦績に残るんじゃなかったっけ --
2015-09-23 (水) 11:13:52
それは楽しみだ、結果報告待ってます。 ちなみに退出は何回? --
2015-09-23 (水) 19:28:13
正確には数えていませんが、20近くは退出してるかも・・。退出してなければやや勝ち越しといった感じでしょうか・・・。 --
2015-09-23 (水) 21:26:29
さて、結果報告。22連勝で大尉→中将まで上がりました。高RATEマッチングでは退出が増えたので、大将にはなれなかったのかも。低RATEの戦場ではRATEの増減はあまり多くないのかもしれません。 --
2015-09-24 (木) 23:57:17
現在の階級制度ではおそらく退出行為は戦績上では負けがつきますが、戦闘履歴には残らないので階級判定自体には全く影響ないと思われます。ゆえに負け試合がほぼ確定した段階で退出して履歴のみを勝利にしていけば間違いなく大将になれると思われます。 --
2015-09-25 (金) 00:02:42
今回休みを利用して、リアル生活でいろんなことしてたら、ログインあまりせず参戦数が少なく、負けも多い。さて、いままでずーっと大将維持してきたけど、どこまで落ちるかある意味楽しみ。 --
2015-09-23 (水) 17:01:33
実力査定なんて不可能なんだから、試合回数で判定すればいいよ。廃プレイ前提の、大将(笑)みたいな --
2015-09-17 (木) 22:47:37
キルレートと本拠点ダメージで算出すりゃいいのにと思う --
2015-09-18 (金) 06:18:00
本拠点ダメは間違いないけど、キルレはどうだろ。芋っててもキルレだけいい奴もいるからな。チームが勝つためには自分が死んででも前に出ないと行けない時がある --
2015-09-19 (土) 23:36:42
支援機による修理pt及び戦闘復帰回数と(敵軍ゲージへの与ダメージ)-(自軍ゲージの消耗)からRATEだせば実力=階級へとつながって何事も丸く収まると思うんだが 対戦ゲーだから勝敗も大事だけど、現状の勝敗ばかりで階級が左右されるのはさすがにどうかと思う 木主の試合回数でってのは論外だと思うけどね --
2015-09-20 (日) 07:58:52
その支援に関しても後ろでスナや砲撃のみを修理しまくってる人と最前線で弾除けながらも前線支える強襲起こしまくってる人で貢献が同じってのも問題になりそうだし難しそうね --
2015-09-20 (日) 08:47:47
前線支援のポイントと後方で差をつければ良いんじゃないかな。もっと言えば、敵本拠点や敵拠点に近ければ近いほど修理、復帰のptが良くなって後方に行くほど減るみたいな --
2015-09-22 (火) 21:37:36
実際問題として連隊対策には勝敗の重みを圧倒的に高くしないとどうしようもないからね。個人的には悪く無いと思ってる。ソロプレイで大将・中将維持したい人は嫌だろうけどね --
2015-09-23 (水) 00:45:01
「実際問題として連隊対策には勝敗の重みを圧倒的に高くしないとどうしようもない」って、連隊の方が圧倒的に勝率が高いのにそれじゃ対策に全くなってない --
2015-09-24 (木) 11:07:21
ランキング上位10位までは大将で30位までは中将で…って当てはめていけばいいのに。んで、大将のみで連隊やってる連中なんかは残りは全部NPCにしてバランスとりゃいいんだよ。 --
2015-09-20 (日) 11:04:25
だから、ランキングはポイントで決まるから、自分のポイント〉〉〉味方の勝利のポイ厨将官が増えて戦力格差が問題になってたのよ。 --
2015-09-20 (日) 18:27:49
大将中将合わせて1戦場6人までにしちゃえばいいのに --
2015-09-24 (木) 23:37:09
今までの戦績の移動距離と拠点ダメ率でレートで分けないで凸組と芋組で分けて欲しい。レート同じでも凸組の俺が35人以上芋なやつらと一緒には出来ない。 --
2015-09-22 (火) 02:14:38
15勝6敗で中将→大将。(順位Sなし、7連勝、3連勝、2連勝×2)退出6回 --
2015-09-24 (木) 17:06:37
28勝2敗、退室不明で平均順位32位の雑魚でも少将⇒大将になれたわ。真面目にプレイするのがアホらしいなこのゲーム。負けないとレートが下がらないから初心者狩りの隔離にはいいかもしれないが --
2015-09-24 (木) 18:02:58
先週暇だったけどイベ機体いらなkったので0096以降ログインしてなかった休眠垢で実験してみた。キャラ1、勝ち試合のみ直前に全退出16勝11敗で中将→伍長 キャラ2、負け試合のみ直前に全退出17勝13敗中将→大将。 --
2015-09-24 (木) 17:41:30
21勝5敗で大尉⇒少将、平均キル5平均スコア順位40位。単純に勝ち数で階級決ってるぽいね。 --
2015-09-24 (木) 21:06:03
大尉でそんなに勝てるって連邦かな?もうジオンはほとんど勝てない。毎週1勝10敗ペースだから一生尉官。 --
2015-09-24 (木) 23:58:49
もうこのバ階級に意味は無い。 --
2015-09-24 (木) 21:59:09
退出せず真面目に戦い続けてたら佐官まで落ちたわ。なにこの退出オンライン。 --
2015-09-24 (木) 23:06:28
「初心者狩りのための退出」が「階級上げるための退出」に変わったことで、掌返して退出歓迎してるのが多いよね。いっそペナルティ時間を10倍にしてBC払えばチャラになる仕様にしたらいいのに(階級を金で買う腐敗政治みたいでピッタリw) --
2015-09-25 (金) 09:14:35
久しぶりにプレイしたら将官なのに尉官に囲まれて目立つぜ… --
2015-09-24 (木) 22:04:14
なぜ奴らはマップ見ないんだろうな。ああいうのばかり見てると将官戦場に帰りたいって思う。 --
2015-09-25 (金) 11:27:41
見てるんだけど、常にずっと見てるわけでなく、戦闘中は目の前に意識が集中するんだよ。そうだとしても、回復中や、物影隠れたり、キトウ中とかにマップチェックはしてほしいものだけど。チャット欄にも同じ事言える。5行しか表示されないから「弾薬くれ」とか「ありがとう」とかで改行されて、前の表示が消えてしまう。かといって、わざわざJキー押して、過去のチャットを確認する層でもないし、それそもそも面倒だし、即効性、視認性に欠ける。したがって重要そうなチャットは、常に5行のチャット欄に表示されてる状態にするため、繰り返し繰り返し、大切な事なので何回も言いました。な状態にしといてほしい。 --
2015-09-25 (金) 15:15:40
あいつら、5行埋めても凸防衛来ないよ。 --
2015-09-25 (金) 17:38:24
キトウに時間かかる機体だったり、目の前の戦場放棄してまで行きたくない、安全に隠れてキトウ出来る場所で戦闘してない、キトウ中に敵の攻撃くらうのイヤ、自分がキトウで戻ったころにはもう防衛終了しててスコア入らないし、キトウキトウで振り回されるのイヤ、そもそも支援機だったり狙撃だったり、自分が行かなくてもチャット常にチェックの優秀な将官様が行くので自分は今の戦場で戦いますキリ。とか、5行埋まると「しつこい、くどい、うざいから行かない。2行くらいにしとけ」とか反発してるんじゃねーの? --
2015-09-25 (金) 18:14:29
敵も同レベルマッチングなのだから、そこを突いた戦略で攻めるといいかも。歩兵のレベルに合わせた戦術。下士官マッチは、トツ防衛とか、瞬時の判断を迫られる事柄には対応するのニガテだが、時間指定余裕もって「攻め」のトツ補給とか、オトリ核、SFS同時攻め等、指定してやると、比較的まとまって言う事聞く気がする。 --
2015-09-25 (金) 18:19:31
現状、階級にこだわるのであれば退出オンライン推奨。もしくは本当に強い人は高階級にいけるかも・・・ていう仕様ですな。以前の階級制度のほうがよっぽどバランス取れていたと思います。味方の力量を測ることもある程度できていたのに、尉官、左官、将官が混在する戦場だと作戦自体も立てにくいので、ずっと無言なんてのもざらで、負け初めてグチがこぼれるのが初チャットなんて戦場も多いです。運営、ユーザーを馬鹿にしてます。 --
2015-09-25 (金) 00:26:16
退出しても戦闘結果は残ったままだったよ。 --
2015-09-25 (金) 20:03:41
もうね、見方自体が疑心暗鬼でこいつ階級高いけど信用できるのかな?ってのが多すぎなわけでですよ。それでも50人全員で戦わないといけないので作戦の立てづらいことっったらありゃしない! --
2015-09-25 (金) 00:36:16
前の階級制度の時は尉官佐官が多いからこの戦術、将官が多いからこの戦術って感じで指揮官が階級に合わせて作戦練ってる戦場もあったなぁ。それで割と上手くいってた。今の階級制度だとそんなことできないけど --
2015-09-25 (金) 12:42:45
4キャラを各1戦で計1日4戦やり続けてるけど、今週の階級が大将、大将、中佐、曹長。どのキャラも機体の質は似たり寄ったりだしプレイスタイルも変えてない。中の人のプレイスキルは曹長レベルだろうけど4キャラの階級がバラバラすぎてほんと階級があてにならんもんだなとは思うよ。 --
2015-09-25 (金) 12:39:06
ほんこれ。自分も連邦なぜか中将ジオン少尉。そこから若冠上下するだろうけどいまのところ収束する気配はない。 --
2015-09-27 (日) 12:24:22
メインSジでやってて、少将(階級制度が変わる前)→少尉→中尉→大尉→大佐の実力尉官。上に行くほどぶつかる相手も上手くなっていくからスコアと順位が伸びなくなってるけど勝数が増えてるから階級は上がるという、やっぱ勝敗のみでレート決めてると言っていいっぽいね。 --
2015-09-25 (金) 16:23:36
ちなみに退出はネカフェからの接続で強制切断された大尉→大佐の3回のみ。戦闘履歴にも残ってた。 --
2015-09-25 (金) 16:25:26
個人でどれだけ頑張って本拠点殴っても敵倒しても負けてしまうと運営から「お前連隊じゃないからダメだわ降格ね」って言われてるようで辛すぎる --
2015-09-25 (金) 17:40:28
なんかネガが多いけど、個人的には前のポイントばっか高くて役立たたずの将官だらけの戦場よりは良くなったと思うけどね。今の将官はかなり猛者揃いだと思う。僻地レダとかのボランティア支援もやりやすくなったし。 --
2015-09-25 (金) 20:02:04
UCから始めたばかりのうちの部隊員が芋砂でKD0、3なのに中将になっちゃってごめんなさいって言ってた。 --
2015-09-25 (金) 20:58:03
確かに、fpsに慣れてる人だったら初めてすぐでもかなりキルとってる人いるね。でも将官上がってから芋砂やってたら、さすがに味方の足引っ張ってすぐに階級落ちるんじゃないかな --
2015-09-25 (金) 21:59:23
枝主だがその部隊員はFPSもTPSも初めてだっていってたぞ。ガンオン始める前から生放送見ててガンオンの知識は結構あったみたいだけど。80戦ほどしててKGも3程度だし拠点はまだ1も殴ってないし順位Sも一度も取ったことない。初心者といえる腕で高レート戦放り込まれて気の毒だわ。 --
2015-09-26 (土) 03:59:09
といっても今は尉官戦場でも将官戦場のテンプレ持ち出して勝手にブチ切れる奴とかよく沸くし、正直初心者はどこ放り込んでも気の毒な感じ。むしろ真っ当な動きを味わいやすい将官戦場を体験できる分幸せだと思って欲しいな --
2015-09-26 (土) 21:09:10
この階級システムになって勝てない以前に差がありすぎて負けるとか勝つとか、とにかく面白くない試合ばっかになった。将官戦場でもこうなるから無理なんだけど。。 --
2015-09-25 (金) 20:39:48
将官部屋の格差は減った気がするけどなぁ。戦闘履歴とか見てても変な将官あんまいないし・・・。陣営の差はあるけどさ --
2015-09-25 (金) 21:00:47
将官部屋はしらないけど連邦の将官6割佐官4割ぐらいの部屋はひどいよ --
2015-09-25 (金) 21:40:43
将官でも糞ほど格差あるけど?同軍ですら5分で終わりとかあるけど? --
2015-09-26 (土) 12:58:09
そうか?前は支援大将とか芋大将とか、ポイントばっかで勝利貢献度が低い将官が沢山いて、格差マッチの元凶で問題になってた。今はそういうポイ厨将官じゃ生き残れなくなったってだけだろ --
2015-09-26 (土) 18:43:21
支援大将だの芋大将なんかより退出のがよっぽど格差生んでる気がするけどねw 自分も退出すればいいって話かもしれないけどさ・・・ --
2015-09-28 (月) 17:33:51
佐官に昇格して周りに将官が増えて勝つこと多くなった。しかし自分は全然撃破できないし支援すら出来ること無い事あったり。なんか行き場が無くなってきたなあ・・・ --
2015-09-27 (日) 04:29:05
これって戦闘退出ペナルティを5回したらその週のレーティングは無効になるとかあるのかな? --
2015-09-26 (土) 00:14:19
そうそう、それが知りたいな --
2015-09-27 (日) 14:43:04
5回以上退出しても問題ない だから負け戦場を退出してれば大将はだれでもなれる --
2015-09-27 (日) 17:15:41
↑意味が分からない。退出したら、1戦参加で「負け」という戦績が付くよ。負けてるのに、なぜ大将になれるの? --
2015-09-29 (火) 14:50:49
ガンオンにがっつり時間かけられる週以外で高階級維持したいなら、デイリーガシャだけ回して参戦しないのがベストかな? --
2015-09-26 (土) 03:22:27
時間のない週は勝ち以外退出して大将にしておいて時間のある週に大将でガッツリポイ厨ランキング報酬もらうしか楽しみはねーな。 --
2015-09-26 (土) 10:03:50
だから負け戦場で途中退出しても戦闘結果は負けたままで履歴に残ってるよ… --
2015-09-26 (土) 12:53:45
クライアント閉じは戦闘結果負けつくけど退出はその戦闘そのものがなかったことになるんじゃないの?まあ退出だけじゃ大将は無理ぽいが --
2015-09-26 (土) 17:02:35
退出とクライアント閉じって何か違うの??途中でその戦闘から離脱しても、その戦闘の勝敗結果がそのまま履歴に残ってる。負けるからってその戦場から退出しても負けでカウントされてるってことだよ。 --
2015-09-27 (日) 22:31:59
やってるゲームが違うのかもしれんが蔵閉じは回線切断扱いでその戦場にいたことになる。退出はその戦場そのものがキャンセルで戦績も反映されず負けにもならない。ペナルティは累積されるけどね。退出階級上げはそういうことだよ。 --
2015-09-29 (火) 21:41:50
勝率のために途中退出で大将なれるなら、逆に勝ちなら途中退出、負けならそのままにすれば、階級落としなんて昔以上に楽勝じゃないかな。 --
2015-09-26 (土) 15:13:09
レート落しは楽勝だけど、楽勝ゆえに同じ考えの奴らが低レート戦場にいるから、ちょい面倒になってるぞ。ルンルン気分で核キメにいったら、核ルートの死角で待ち伏せされていて〆られた事がある。 --
2015-09-26 (土) 15:30:41
途中退出のレート落としじゃなくても、連敗すれば勝手にレート落としと同じ状態になるから、以前と違って勝ち意識が高いが味方運がないプレイヤーがいる可能性があるか。 --
2015-09-27 (日) 16:27:11
9/24メンテで退出ペナがきつくなった模様。-16000GP&参戦禁止2時間50分から回数を重ねるたびにGPマイナスは倍々、参戦禁止時間は30分づつ延長。上限は不明 --
2015-09-25 (金) 22:55:14
それはないやろ、ペナは-1000GPだったわ --
2015-09-25 (金) 23:31:25
じゃあメンテごとのリセットがなくなったらしいな。勝ちだけ拾うとあっというまに数十万GPが飛んでいく --
2015-09-26 (土) 08:29:57
つか、今日はペナがリセットされとるw不具合だったのか前回のは --
2015-09-30 (水) 21:32:56
↑前科何犯だよwww --
2015-09-26 (土) 09:52:48
50犯くらいかな 所持GPマイナスになってもエネルギー回復はできるんだぜ? --
2015-09-26 (土) 17:04:41
嘘書くなwwぜんぜん変わってねーじゃねーかw --
2015-09-26 (土) 11:12:29
ちなみに先週まではランキング除外になって更に退出し続けると特にログにも出ず10万GPずつ減った --
2015-09-26 (土) 17:09:51
全然ならないけど --
2015-09-27 (日) 02:03:09
最大10万GP減るよ --
2015-09-27 (日) 07:49:22
こマ? --
2015-09-27 (日) 17:52:15
64000GP罰金のあと1戦してそのあと退出で64000罰金だった。前は連戦していけば段階ずつ軽減されていたけど機会あれば確認してみるよ --
2015-09-27 (日) 21:33:36
何か退出してもログ出なくなったね。GPいくら減るかは後で確認してみよう・・・メモしてなかった --
2015-09-28 (月) 08:26:42
怒りにまかせてESC(エスケープキー)押して退出するとペナルティ時間ウザイから、「RAZER」とかのゲーミングマウスに標準で付いてる、簡単なマクロ組んで、キトウ画面で放置して、報酬だけ頂くわ。もしくは「Ctrl Alt Delete」キー同時押しからの、タスクマネージャーから、ガンオンアプリ強制終了して、15分後くらいに再度ログインすると、いい感じにクソ試合終了してて、リザルト画面から報酬だけもらえるから、みんな試してみな。当然ペナないから、また即参戦可能。EX期間等は、クソ試合クソマッチは、みんなで連携して強力戦のごとく、サクっと放置で回転率上げよう。今の仕様だとスコア稼ぐ意味ないし、負け試合でも練習のためにと、最後までネズミとか努力してる人いるけど、それ無駄な努力だから。なぜなら敵側としては、もう勝ち試合で余裕あるので、防衛やレーダー貼りも多少おろそかになる。そこへ、ドヤ顔で「負け試合でもがんばる!ネズミだ!やった!成功!」したとしても、それは本来の敵陣の「防衛体制」が整ってない場合の話だから、ゆえに「意味なく、無駄な努力」お互いガチでゲージ均衡してる時にネズミらなければ実力ではない。デイリー等は、勝ち試合でチャットが和気藹々(わきあいあい)としてる時に、「デイリーあるんですけど~。テヘペロ」って言えば、みんな協力してくれると思う。ゆえに、負け試合から、学ぶべき部分はナシと判断。 --
2015-09-28 (月) 16:47:14
負け試合、歩兵の雰囲気は、開幕の作戦会議無言や、その後の初動等で雰囲気わかる。エース失ったり、有効な補給トツとか出来ない、トツビーコンも望めない等、ある程度逆転の目がないマップや場合の時は、さっさと放置で終わらせたい。むしろ最後までジタバタ抵抗してる味方に「殺意や利敵行為」すら覚える。これはちょっと言いすぎかと思うが、本音である部分は大いに含まれる。 --
2015-09-28 (月) 16:53:56
ALT+F4でおk --
2015-09-28 (月) 16:59:18
長文ありがとう、タブキーおしっぱとか上の人のやつはたぶん常識。 --
2015-09-29 (火) 18:34:31
まだ知らない人がいるかもしれないから追記。一機編成ででてその機体がやられてるときは決して蹴られないから高コストで単機出撃のやつは放置中だ。出撃イベに増えます。メリットはそのパソコンで別ゲーできるし再ログインとか一切なしで初動自爆で10分放置できる。 --
2015-09-29 (火) 18:41:39
蔵閉じて終わった頃にインし直せば報酬画面出るだろよ --
2015-09-29 (火) 21:48:37
これまで何百戦とやってきててRATEも通算RATEも1500のままなんだけどレーティングを機能させるのになんかやる必要あったりするのかな?
”大規模戦レーティング値は非公開”とも書いてあるし、このRATEとは別モノ? --
2015-09-28 (月) 21:33:30
それ局地戦のレート あと改行するな --
2015-09-28 (月) 21:39:53
ありがとうございます。改行すみませんでした。 --
2015-09-28 (月) 21:44:46
これってメンテ時階級によってある程度レート設定されるのかな、中将→大将とか報告聞くけど伍長→大将報告とかあまり聞かない。先週からそのまま引き継がれるのか、階級でレートが50違うとかあるのかな --
2015-09-28 (月) 22:17:21
まさに「退出オンライン」になっちゃったね。帰投して人数を確認しよう 戦ってるのはキミだけかも --
2015-09-28 (月) 23:18:14
階級気にしなければいい。みんな見たことあるような腕の立つ野良将官達が階級落として、退出や連隊してまで維持しようとする姿のほうが滑稽。普通に考えて連隊と退出以外で維持は不可能に近い。 --
2015-09-29 (火) 10:51:40
あからさまに失敗だわな今回のレート()制 --
2015-09-29 (火) 12:09:39
意図的な階級落としのクズは死滅したとは思うが、それで本来そのレート帯にいた層が救われたかというと、たまたま運がなくて落ちてきた人に蹂躙されるだけだから結局変わってないよね --
2015-09-29 (火) 12:16:04
放置含めると40人いないだろってのが結構あるねw 問題はナンカンだけじゃないってのがよく分かったわw そもそも真面にゲーム作りたい奴がバンナムに入らんわなw --
2015-09-29 (火) 18:48:02
この階級システム、ナンカン以上に無能だと思うのw階級を退出で操作できるってwとりあえず使わないだろうけど修正される前に大将背景貰っときますかね^^ --
2015-09-29 (火) 18:58:01
退出ペナ、ペナ無し状態から1回退出時は前と変化なし(罰金ゼロGO)だけど、勘違いだったらすまんが2回目以降の連続退出ペナが上がってる感じ。前は1000GPくらいしか減らなかったのが一気に30000GPくらい吹き飛ぶ。3連続以降は怖くて試せないw --
2015-09-29 (火) 22:19:10
↑(罰金ゼロGO)→(罰金ゼロGP) --
2015-09-29 (火) 22:20:17
あーごめんね、ツリー化ミスったYO・・・ --
2015-09-29 (火) 22:20:40
新垢(伍長)で負け試合全部退出してんだが全然周りが変わらない(尉官ばっかり)ほんとにレート上がってんのかこれ --
2015-09-29 (火) 22:34:50
今日のメンテ明けに階級を報告してほしい --
2015-09-30 (水) 01:41:57
俺も全くおなじ!勝ちまくってるのに(退出で)戦場は尉官のみ・・。やばいな --
2015-09-30 (水) 09:47:07
ぼくもおなじです、退出負けもレートに換算されてっぽい 退出将官うそっぽいです --
2015-09-30 (水) 10:10:23
少佐で同じことしてたら将官まみれになったけど。 --
2015-09-30 (水) 10:36:23
参戦数も関係あるんじゃないか?負けで退出してるなら参戦数はその分無かったことになるし。3:2ぐらいで負け越しでも30戦弱やってたら大佐までは上がれた --
2015-09-30 (水) 13:33:04
階級伍長から変わってなかったわw15戦、6退出8勝1敗だったけど、退出多すぎると階級変わらなくなるんかな、それか全部支援Pだからレート変わらなかったか。 --
2015-09-30 (水) 16:14:48
以前にも増して将官戦場にゴミ(左官以下)が混ざるようになったな。誰も得してねえだろこれ。 --
2015-09-30 (水) 10:41:09
支援将官達のほうがまだマシだった。 --
2015-09-30 (水) 11:27:08
将官戦場が糞だから誰得もねーよ。 --
2015-10-01 (木) 13:38:28
陣営毎のハイスコアランキングで10位~20位レベルだけど中将に落ちました。野良オンリー勝率は6割ちょっとかな、参戦数は20ぐらいで半分ちょっとは順位1位。やっぱ時が経つに連れて大幅に勝ち越せる大将小隊や複数小隊の大将レートが上がりまくったからかそこからワンランク下がったレート帯にいるってことかなぁ・・・佐官に落ちないかぎりはランキングのポイント稼げるから良いけれども。 --
2015-09-30 (水) 19:02:49
もしかしてメンテ時にレートリセットされないで引き継ぎされて行ってるのかな、そしたら連隊勢に追いつけなくなりそう --
2015-09-30 (水) 20:23:09
木主だけれども公式にきっちりと「※定期メンテナンス時に大規模戦レーティング値はリセットされません。」って書いてあるんだよねぇ・・・もういっそのこと大将は疑えってぐらい突き放してくれたほうが楽だ・・・ --
2015-09-30 (水) 20:30:34
先週22戦参戦で11勝11敗強襲狙撃構成で20戦1桁順位2戦10番台で大将維持できました。ハイスコアは50以内にギリギリ入れました。週のはじめに4連敗しましたが最後のほうで4連勝から1敗してそこから勝って終われたのでそこでレート稼げて終われたのかもしれないです --
2015-09-30 (水) 20:25:52
そうそう、最後の方で連勝などすると急に周りのメンバーの階級があがるな、なにかあるわ --
2015-10-01 (木) 15:18:15
少佐から中将に飛翔してた… --
2015-09-30 (水) 22:41:39
連戦連勝してるとそうなる --
2015-10-02 (金) 12:55:32
階級上げるには勝利数と思っている人多いけど、内部レートは公開されていないから、こんなのはいつでも、いくらでも、なんにでも運営は自由に変えられるんだからね? --
2015-10-01 (木) 08:13:32
それはそうだが現状、明らかにほぼ勝敗だけでレートが変動してるからこんなに不満が噴出してるわけでね --
2015-10-01 (木) 08:24:18
一体なにを頑張ればいいのかサッパリわからんゲームにした無能運営 --
2015-10-01 (木) 11:40:24
中尉・40戦・27勝・12戦退出(全て終了3分前以内)、結果 少佐 基準がわからん・・ --
2015-10-01 (木) 15:12:54
退出は関係なくって、退出せずに最後までやった試合の勝率でほぼ決まるみたいだね。 --
2015-10-02 (金) 13:00:03
ソロ参戦メインで、大尉だと常に佐将官部屋に放り込まれ。少佐になって嫌気が差していたところ、なぜか尉佐官部屋。時には尉官以下部屋もあり。現システムでも、やはり将官はそれなりの腕と環境があるわけで、環境(回線など)整わない状況だと将官部屋はきついね。 --
2015-10-01 (木) 18:47:29
イレギュラーが生まれるようになったけど大勢としてはなだらかに高階級のほうが強いからね。一番上が連隊なのは変わらないし。 --
2015-10-03 (土) 23:28:10
3勝9敗。内ランクSが8回、10番台が2回、30番台が1回。めっっっちゃ落ちたw --
2015-10-01 (木) 19:46:21
このごろ大尉とか中佐とか行き来してるんだが9割の確率で将官が2分の1以上いる戦場に配備されるんだがバグなの? --
2015-10-01 (木) 23:10:02
もう新制度に移行してから一ヶ月経つし通算でのレートも開きが出てきて階級もある程度固まってきたはずなのにね。正直なところ将官からしたらガチの尉官佐官が混じって迷惑(言い方悪いけど事実)、それに尉官佐官からしたら将官と混じっても活躍できなくて楽しくないだろう、初心者もいるだろうし。結局前の階級制度が今までで一番大将小隊も連帯も少なくて時間を選べばきちんと初心者と上級者で分けられていたという・・・。 --
2015-10-02 (金) 10:21:26
少将に上がったけど戦場が殆どのプレイヤーが金チケ使ってるような機体だしてくるし
無課金で機体ない人間をこんな戦場に突っ込むとか開発は何を考えてるの? --
2015-10-02 (金) 02:22:09
運営「しっかり課金してがんばってこ^^」 --
2015-10-02 (金) 07:10:36
別に無課金でも「ヒーローになる」のに拘らなければ割とやってける。勝敗重視になったら何故か支援とかが激減したし、裏方やるのも悪くはないよ(それが楽しいかは別問題だが) --
2015-10-02 (金) 09:39:55
パイロットカードの階級タブに「階級履歴」を追加いたします。階級履歴では定期メンテナンス毎の過去一定期間の階級、大規模戦勝利数・敗北数などが表示されます。勝 利 数 敗 北 数 。やっぱりそこなんやね、はい、もう連帯ゲーにしてさっさとサービス終了しちまえ。 --
2015-10-02 (金) 22:50:22
履歴なんか見て、満足げに「悦に入る」ヤツなんているのか?ただでさえ、現昇降格制度が、今までで最高にクソだと批判されてるさなか、どんだけ「あさって」の方向に調整するんだろうね。ここの運営。これ読んでたら、なにか言い分あれば聞くから返事よこせよ。なんの意図があって実装したのですか? --
2015-10-03 (土) 05:13:47
階級での差別発言は以前から絶えなかったし、今は階級のために退出まで使う奴までいる。そして勝敗で階級が決まる以上、運営が「悦に入る奴はいる」と思っても不思議ではないかな? --
2015-10-04 (日) 08:03:40
さっさと失敗認めて元に戻して欲しいな。今のクソマッチよりはまだまともだったし --
2015-10-03 (土) 12:18:19
運営はガンオンのサービス終わらせたいんでしょ。将官維持に必死になってるのもアホらしくなってきたし、戦場も負けでいいやってなってる。他の将官には悪いけど。 --
2015-10-03 (土) 20:59:52
連戦連勝で中将まで上がってしまった。プレイヤーも下手糞だし機体も銀であまり強化してない機体ばっかりで上位戦場連れて行かれても何もできない。勝ち負けよりも単純に好きなモビルスーツに乗って遊んでたお散歩勢からすると勝つことが嫌で敵のネズミが通っても見逃したくなるわ。もっとも俺の場合下手すぎて追っても倒せないんだけど。 --
2015-10-03 (土) 06:23:54
分不相応に中将大将とかになって手も足も出なくなっちゃうのが、真のゲームオーバー戦場だよね・・・ --
2015-10-03 (土) 07:46:48
ほんこれ。適正に戻りたくて勝ちに貢献する気もなければそもそもできないのに味方が強すぎて勝ってしまう。 --
2015-10-03 (土) 23:25:30
上位戦場は機体がテンプレ化しすぎててつまんない。味方はNT1とフルバーニアンばっかり、敵はテトラとケンプばっかり。俺が使いたいのはガンダムじゃなくてジムだし、戦いたい相手はザクやドムなんだよ。前のシステムなら腕の悪さと機体の弱さが相まって将官に上がることはなかったけど今は勝手に将官上げられてほんとつまらん。 --
2015-10-04 (日) 06:40:15
大丈夫、オラ銀図だけどやってけるさ --
2015-10-05 (月) 23:08:25
上手けりゃ銀図でもやってけるだろうけど下手だと敵に遭遇した瞬間死ぬから後方でコンテナ集めか芋迫撃ぐらいしかできない --
2015-10-06 (火) 01:01:23
大佐から曹長になってましたわ… --
2015-10-03 (土) 23:00:02
連邦で将官多めの戦場から急にランク20もいってない人がいっぱいいる戦場になったんだけどもしかして、今レートガバガバ?中には初期デッキもいてひどかった。まらなんとか大連隊とか言ってた。 --
2015-10-04 (日) 15:38:36
ラグビーの個人成績がガンオンのようなポイントで決まるんだったら、どうなるんだろうと想像してしまった。ウイングとか僻地すぎてほとんどポイントもらえないんだろうなw --
2015-10-04 (日) 16:16:08
前と違って、最初に階級格差があるとそのまま負ける気がする --
2015-10-04 (日) 16:20:03
なんか前は将官少将から中将あたりで安定してたが、今だと中将と大尉のループなんだが・・・。 --
2015-10-05 (月) 11:41:40
大将維持のために勝敗重視で「代理指揮」に専念してるけど順位が40位台でモチベさげさげなんだけど「代理指揮」にも何かポイント付けてくんないかな? --
2015-10-05 (月) 12:32:51
代理指揮pt狙いで無言放置代理が増えるのが見えた --
2015-10-05 (月) 16:10:20
ptっていうか戦闘後に指揮みたいな評価は欲しいよね。通常指揮の1/3でいいから。 --
2015-10-05 (月) 16:48:52
ずるずる落ちて一番下の戦場に入ると、自分の腕もドンドン落ちていくのな…小隊組んで上の戦場に久しぶりに出たら酷かったわw --
2015-10-03 (土) 13:14:24
セイラ「慣れていくのね… --
2015-10-03 (土) 14:39:33
私も…もともとフレピク大将で糞雑魚ナメクジなんだがそれでもアレックスなら10キルはとっていたし少将まではキルで安定してた。しかし下に3ヵ月いて核をきめたり連キルしたり遊んでるうちにレートが上がったら5キルがやっとで吹いた。撃ち落とされるわ撃ち落とされるわ。下が適正だわこれ、と思ったら今度は連隊のせいで勝ちばかり…わらえる --
2015-10-03 (土) 23:23:37
単にそれがアナタの実力ですわ --
2015-10-05 (月) 18:17:53
あー確実に下がるね、ってか楽な戦場でもマッチング変わったの気づかないで上と同じ慎重な動きしてたら上と成績が大して変わらんかったりする --
2015-10-07 (水) 22:54:45
前なら准将は将官じゃないとか佐官はゴミって話があったけどこの状態じゃ准将にも佐官以下にもバケモノがごろごろいるわ。 --
2015-10-05 (月) 23:52:07
凄まじい戦績の中佐とかな。世も末だわ。 --
2015-10-06 (火) 01:05:01
大尉とかでもバケモノいるぞww --
2015-10-07 (水) 10:46:33
この適当階級でガンオン辞めた人多いと思うわ --
2015-10-06 (火) 21:44:15
適当階級のほうが階級きにならんくなったし、こっちのがいいわ --
s
?
2015-10-07 (水) 23:58:22
22勝26敗で中将→大将になりました。退出0で1桁順位は9割ほど、1位が半分ほど。緩くなったのか、個人の働きが認められるようになったのか、何なのだろう --
2015-10-07 (水) 16:20:48
一応スコアのほうが重視されてるのかな・・・。勝ち越してるけど大将にはなってないわ・・・。 --
2015-10-07 (水) 17:04:48
今回のアプデで退出分がカウントされるようにはなったっぽいね ジャスト勝敗が半分、S順位は半分ちょい、ほぼスコアSで大将→大将 --
2015-10-07 (水) 16:30:50
補足 退出は仮に勝ったのだとしても全てが敗北扱い、ただし査定には関与してないってのが現状みたいね 来週以降は知らんけども --
2015-10-07 (水) 16:36:58
俺のも2回の退出が敗北扱いになってた。来週は敗北処理にすんぞって脅しに見える。 --
2015-10-07 (水) 23:19:54
友人と始めて3週間くらいのFPSTPS経験者でガンオン初心者なんだけど先週准尉の俺が23勝21敗の順位S率5~6割で少尉に昇格。友人が19勝24敗で一緒にやるとほとんど俺より順位上だし多分S率7~8割くらいだと思うんだけど一番下の伍長まで下がってた。納得いかねえw --
2015-10-07 (水) 18:53:04
あんまり話題に出てないけど被撃墜数がかなり関係してるわ
キル数の更新狙って回転数上げてやってみたんだけどキル数の更新や最高スコアの更新はできたけど被撃墜数もふえてむしろ階級下がったわ --
2015-10-07 (水) 22:58:34
先週も確実にキルレ5以上だけど尉官だったわw順位SスコアSが基本だったのに。ちなみに他のパイロットは中将と少将。これもうわかんねえな。 --
2015-10-08 (木) 08:54:00
できたらキルレの母数とかの情報もよろ。あと参戦数とか。キルレが高くても参戦数が少なすぎると階級があまり伸びないとかあるかも。 --
2015-10-08 (木) 11:17:15
週何戦がニートの指標なんかな?両軍あわせて90戦超えてたらあっ(察し)てな感じかな --
2015-10-08 (木) 08:50:44
90戦だと1日必ず4時間やる計算 --
2015-10-08 (木) 08:53:16
最近は週休4日とか1日4時間勤務のゆるい就職なんてもんもあるから必ずしも参戦数が多いからニートとは限らないんじゃないか。最低限生活費だけ稼いであとは遊ぶってのが今の若い人にはあってるスタイルなのかもしれない。 --
2015-10-08 (木) 10:52:34
都合良い人種だけでも、自営業で時間融通きくとか、経営者、アパート賃貸オーナー、親の遺産とか多岐に渡ると思う。必ずしも、人間みな働いてるとか、会社員、社畜等、労働者目線のみで世の中見ない視点も必要かと。 --
2015-10-08 (木) 19:21:52
ワイ自営業。やろうと思えば1日10時間以上はゲームできる模様。ただ流石に長時間拘束されるガンオンはつらいな。店閉めてる時しかやらん。 --
2015-10-09 (金) 17:03:56
新制度のせいでモチベーションないけど俺と同じような奴ってどんだけいるん? --
2015-10-08 (木) 12:01:52
グダグタ言ってないでやる気がないならやめちゃえばいいじゃん、時間の浪費だろ --
2015-10-08 (木) 15:31:11
そういう短絡的な話じゃないんだよ。イヤなら辞める。そういう感覚でバイトや仕事辞めるのとも違うし。イヤだし気に入らないけど、なんとかやる意義を、どうやったら見出せるか?とか、建設的に考えられないと社会では通用しない。 --
2015-10-08 (木) 19:27:50
別にそこまでのもんじゃないやろw 君にとってガンオンは仕事なん?たかだかゲームやで? --
2015-10-08 (木) 23:09:04
普通の社会人なら仕事して家庭も持って、空いた時間は自分の勉強にあててゲームなんてする暇ないと思うけど…ガンダムゲーやってます!なんて周りに言ったら、どんびきされるだけだわ。 --
2015-10-08 (木) 23:12:34
自分ができないから周囲も同じはず、なんて考えないほうがいい。時間の使い方が下手だって言ってるのと同義だ。 --
2015-10-09 (金) 10:34:19
わかる。昇格の具体的な条件がないからやる気が出づらい。 --
2015-10-08 (木) 16:58:04
だんだんプレイ回数が減ってきたわ --
2015-10-08 (木) 23:49:48
Sジ 4戦4勝 准将→少将 ちなみに4戦全部40位以下(´・ω・`)陣営内でレートが上の方から階級が割り振られるらしいから、こういう情報って意味ないんかな --
2015-10-08 (木) 19:34:23
これってスタートダッシュの早い段階で将官なった人は戦績微妙でも落ちなくて今、尉官辺りの人は無双してもなかなか階級上がらないって事だよね? --
2015-10-08 (木) 23:40:25
尉佐官戦場で威張ってるやつで、3000戦越えてんのに少尉って野郎がいた…金図テトラ×4で30キル自慢しててワロタwww周りには下手下手言っといて、お前はどうなんや?って話よ --
2015-10-08 (木) 21:40:55
言いたいことはわかるけど、今は階級じゃ判断できんからな。人のフリ見て我がフリ治せ、って話よ --
2015-10-08 (木) 23:13:49
遺憾戦場じゃちょっとまともな将官経験者なら斧一本の旧ザク4機でも30キルぐらいできるからな・・・。ソースは元少将中将ルーパーの雑魚将官の俺。そいつはテトラで遺憾戦30キルとか相当下手だと思う。 --
2015-10-09 (金) 00:39:07
お前は俺か。負けまくって低階級戦場に放り込まれた時はそれやって成績もそんな感じだった。4機もいらず2機で回ったが。 --
2015-10-09 (金) 09:34:06
大方、作戦とかでその元将官と揉めたんじゃないの。で論破されて顔真っ赤にしてここに悪口書いてる万年佐官のイメージ。 --
2015-10-09 (金) 13:49:48
階級制度、勝敗で決めるの緩くなってないか?お得意のステルス調整ってやつ?退出ペナの情報あれば教えてください --
2015-10-09 (金) 06:33:10
終盤で退室したら1敗の記録に残されました、先週は残らなかったのに・・。ペナは今のとこ普通 --
2015-10-09 (金) 08:31:36
確実に緩くなってるな 40戦勝敗イーブンで少佐から准将、その他1~2戦負け越しでも昇格してる --
2015-10-09 (金) 09:36:13
勝敗が階級に影響するようになっただけで、最初から勝敗の割合が極わずかだった可能性・・・。あとレーティング値によって階級が上から順に割り振られてるっぽいから周りのレベルが上がると、自分の戦績が変わらなくても階級が下がるとかあるんじゃないか? --
2015-10-09 (金) 09:36:52
勝敗が元々影響が僅かってことだと15戦全勝初心者大将(殆ど順位40位台)とかS連掲示板の検証、他にも元大将が尉官になったりとこれらのことが全く説明がつかない。運営が黙って修正したと考えるのが自然な気がする。 --
2015-10-10 (土) 20:10:16
木主です、情報ありがとうございます。いずれにしても今の制度ってなんかダラダラというか試験あった時の方が目標が近くにあって良かった気がする。昇格要件に勝利数さえなければ前の試験制度のが良かったと思うなぁ。 --
2015-10-09 (金) 12:47:36
それはそれで嫌なんだよなぁ…大将維持は試験もないしインターバルもないからただただしんどいだけだし。案外今の制度が気に入ってる人は結構いると思う。ポイントに縛られないしね。 --
2015-10-09 (金) 14:19:25
なるほどw大将なんかなったことないから、わからなかったww --
2015-10-09 (金) 16:54:43
階級の履歴って、他人にみられる --
2015-10-09 (金) 14:23:27
階級タブってところに戦数と勝敗数しか書かないならそれだけで階級決めろよ。そうじゃないなら昇格降格に関わるデータを全部書け。こんなところマスクデータにする意味がまったく無いだろ。 --
2015-10-09 (金) 17:01:27
前は意図して階級落とす奴が多発してたからでしょ。書いたらそれを達成しないように立ち回る奴が現れるじゃん。 --
2015-10-09 (金) 17:06:59
達成するために立ち回る(いや逃げ回るかw)奴もいるってのがこの1ヶ月でハッキリわかったけどな --
2015-10-09 (金) 23:14:21
自分達の調整力のなさを隠してステルス修正するために隠してんでしょ。無能なんだし仕方ないわ。そんな階級がどうとかよりマッチングをアプデ前に戻して欲しい。連隊多すぎて轢き殺されっぱなしだわ。 --
2015-10-11 (日) 17:13:36
なんかさ、今週のジオン将官って弱くないか? --
2015-10-10 (土) 13:13:14
先週は凸MAPばかりのせいでレート上がってしまった関係でしょ。 --
2015-10-10 (土) 13:14:05
新制度になってからえげつない連隊増えたよな、2ページまで全員中将以上だった時は流石にこの制度アカンと思った --
2015-10-10 (土) 14:20:02
連隊推奨してるクセに退出はするなっていう意味不明な運営だからね --
2015-10-11 (日) 00:19:53
中将なんだが敵の連隊率半端ない。時間帯によっては勝てる気がしない。 --
2015-10-11 (日) 16:44:46
連隊でもしないと勝ちようがないバランスにしてる運営が元凶 --
2015-10-14 (水) 13:15:31
そりゃ自分の身を守る為には連隊せざるを得んし変更前は組まんかった人も組むわな --
2015-10-14 (水) 17:00:34
前のような方式で良かったよね・・・今に比べたらよっぽど腕前と階級が比例してた(もちろん完璧ではないにしても) --
2015-10-11 (日) 03:39:04
准将、少将辺りの勝利数条件さえなければ、あれが一番マシだったね。今が階級、マッチング共に過去最悪の条件だわ。 --
2015-10-11 (日) 17:16:08
NT覚醒アムロ(中将、大将)がガンダム乗れば、学徒兵(中佐以下)がゲルググ乗っても瞬殺しまくりだったからね。ゲーム中もそういうことにならないように中佐以下は隔離(将官の強さを教えないのはいいのかどうかは微妙だが)していたけど、今はね。。。ぱっとみたときに、勝てそうなら趣味機体使っていたけど、今は相手と味方の強さが解らんから趣味機体を使う気が起きない。 --
2015-10-11 (日) 18:51:19
なんかどんどん悪い方に改悪していくね --
2015-10-11 (日) 23:12:28
今の制度は一蓮托生。エンジョイ勢で好きな機体で遊びたいけど迷惑かける感じが凄く嫌だわ。個人的にはデッキコストの平均値で割り振ってほしいわ。 --
2015-10-12 (月) 09:11:05
ギャン&ザメル「僕らも使っていただけますか?」 --
2015-10-12 (月) 10:43:57
階級の昇格・降格については、毎週の定期メンテナンス時に「勝敗結果」や「「戦績」」に応じた階級に振り分けられます。
勝敗結果だけじゃないぞ、戦績もよければ負け越しても昇格する。つまり低レートで負けて昇格できないのは低レートでもそれ相応の戦績しか出してないってことだ。 --
2015-10-12 (月) 10:46:36
が、毎回スコア100~200、30~50位ぐらいで勝ち越したら昇格、負け越したら降格する。戦績とか誤差範囲内。 --
2015-10-12 (月) 11:25:13
それは多分准将とかその辺までかな。元大将で、中将に落とされ、30勝25敗くらいでスコアは9割くらいS順位だったが、少将まで落とされた。多分将官くらいになるとスコアいくら稼いでも勝敗の要素が大きくなる気がする。 --
2015-10-12 (月) 13:51:32
低階級でそれなりに戦績あっても昇格できない奴って宇宙機体持ってない場合が多い気がする 地上では愛機で稼げるけど宇宙では出撃できないので適当な機体に乗る すると稼げない てかイフ改狂いの俺がそうだ... --
2015-10-12 (月) 11:57:14
宇宙適応モジュールも無意味だしね --
2015-10-13 (火) 20:37:43
今の階級制度ほんと糞だよな…簡単に階級下げれるだろこんなもん --
2015-10-12 (月) 19:03:35
下げたところでマッチングも何も変わらんはずだが…制度が変わっても結局プレイヤーの意識が階級に囚われっぱなしだからこんな不満だらけなのか? --
2015-10-14 (水) 08:34:46
今のマッチングレートも中の人の実力も階級から推測できなくなったから、野良小隊に入りにくくなったってのが不満点だな。自分が入ることでガチ初心者を高レート連れて行ったら申し訳ないとかそんな感じで。 --
2015-10-14 (水) 14:25:14
階級履歴の階級マークの横にチェックマークみたいなの付いてたんだけど何これ? --
2015-10-14 (水) 20:13:13
昇格か降格かを示すマークでしょ。チェックに見えるなら下がったんじゃないの? --
2015-10-14 (水) 20:29:24
前回中将で24戦して10勝・14敗。順位S取れなかった試合3試合くらいなのに准将まで落ちた・・・勝敗重視はいいけど・・・つらい --
2015-10-14 (水) 18:19:20
スコアD・順位45位平均くらいのリアル万年尉官な実力のオレが勝利数だけで准将にさせられるのも逆につらいです 上位陣のみなさんの足引っ張ってもうしわけないわ・・・ --
2015-10-14 (水) 20:22:56
ワイもそれや。実力ないのに将官(連隊)戦場にぶっこまれて轢き殺されっぱなしでつらい・・・ --
2015-10-14 (水) 22:17:24
俺も。毎回10位以内に入ってるけど運悪く連敗してる人が下位のまま拘束され、下位戦場でも平均100pt以下、1戦あたり3キル10デスとかが当たり前の下手糞が連勝で上位戦場に拉致られるのはおかしいと思う。将官ばかりの戦場じゃ5戦やって1キルできるかどうかってとこだわ。あいつら上手すぎ。 --
2015-10-14 (水) 23:43:50
ワシもそれ、大尉から少将にあげられてつらい・・・前でると即死だから支援と遠距離重撃狙撃しかできない・・・ --
2015-10-16 (金) 00:28:36
↑前でると即死するから仕方なく後方支援したり狙撃したりすると芋支援だの芋砂だの芋タンクだの暴言はかれる。将官さん達も俺らみたいな下手と一緒にプレイしたくないだろうしほんと住み分けが必要。 --
2015-10-16 (金) 06:34:01
住み分けは必要かもな。でも心配すんなよ。悪いけど、芋っててもコロシにいくから大丈夫だよ。そこを前線にしにいくから大丈夫だよ。コロシにいくから大丈夫だよ(血眼エーオース --
2015-10-16 (金) 19:03:53
芋ってても死ぬ事ぐらい承知してるわ。でも前線出れば30秒で爆散。芋ってりゃ数分は持つ。 --
2015-10-16 (金) 20:59:00
俺なんて以前の階級緩和時に中将だったが、統合整備後、未だ一度も勝ち越してない。まず最初は曹長(!?)に落ちて、そこから順位Sとり続けてようやく少佐。俺はもう二度と将官になる事はないのかもしれんが、木主ならまだ頑張れる筈だ。 --
2015-10-19 (月) 17:07:31
ぶっちゃけソロで今で階級変更当時から中将大将ずっと維持出来てる人いるの?いたらどんくらいの戦績か教えていただけると嬉しい。 --
2015-10-14 (水) 22:15:01
今日の階級付けからちょっと変わってる印象あるね。勝ち越してるキャラが必ずしも昇格してる訳じゃないし、負け越してるキャラが必ずしも降格してる訳でもない。レートの勝ち負けの比重が下がった感ある --
2015-10-14 (水) 22:56:01
これ一度落ちたら真面目にやってる限り上がれなくなるんじゃねぇの?と勝つ気が無い味方を見て思う今日この頃 --
2015-10-14 (水) 23:32:57
下位戦場はお互い様なのよね 最弱チーム同士を戦わせても必ずどっちかは勝つ 勝ちたいなら自分で代理して数少ない勝つ気がある味方を鼓舞するしかない --
2015-10-17 (土) 15:56:57
階級は勝敗準拠でいいからマッチングだけでも個人成績準拠にしてほしい やりたくもない初心者狩りをさせられる元将官、身の丈にあわない戦場で何もできない初心者や低スペ勢 どちらもやっててつまらんでしょ --
2015-10-15 (木) 10:53:26
週2,3戦しかしない40位常連をたまたま価値が多かったってだけで将官出荷するのほんとやめてくれ。個人の努力完全無視してほとんど運見たいな要素で階級決定は過疎の原因そのものじゃねえか --
2015-10-15 (木) 22:02:59
正にその通りと思う。運営様はこのゲームをこのまま終了させたいのかな? --
2015-10-16 (金) 23:00:42
実際人減ってるよねこの制度にしてから --
2015-10-17 (土) 03:41:47
新規取り入れる気がサラサラ無いんだろうね。かつての左官以下ゲージ除外して初心者狩り隠蔽してたりテトラみたいな立ち回りもクソも無い機体実装したりしといて「熱い(笑)駆け引き」とか片腹痛いわ。 --
2015-10-17 (土) 06:33:45
結果として前のシステムでしたい奴に佐官狩りさせといたほうがまだマシだった。佐官狩りなんて初心者よりちょっと強いぐらいで初心者やガチ佐官でも勝てることもあるし大して強くないんだから。 --
2015-10-17 (土) 06:57:43
今じゃ事実上の尉佐官がガチ大将と戦って秒殺だからなwそりゃ人も減る。 --
2015-10-17 (土) 20:27:24
なんだかんだでPP制度が一番良かったよ。勝敗だけを重視するのは論外だがだからといってスコアだけで査定するとポイ厨が大量発生する。勝敗、スコア、順位をバランス良く査定してたのがPPだと今になって思う。 --
2015-10-17 (土) 12:29:41
連隊、階級落とし乙。俺は試験時代の少将と准将の勝利数条件と降格さえなくなってくれてれば一番バランス取れてたと思う。連隊もあんま見かけなかったし階級落としもなくなる。 --
2015-10-17 (土) 22:02:38
試験制度こそ階級落とし簡単なんですがねぇ・・・退出で20分消費できるしポイント調整できるし試験発生したら受からないようにナメプすればいいだけだから --
2015-10-17 (土) 22:17:40
だから言ってるでしょ、降格なしにしろって。よく読んでくれ。 --
2015-10-17 (土) 22:24:35
読んでるわ、昇格抑えれば降格だってしないだろ。アホか?そして偶然エースしゃぶった初心者が准将ぐらいまで上がって降格できずに延々となぶられ続けるわけですね、わかります --
2015-10-17 (土) 23:32:26
ついにアホかときましたか。話わからない人ってすぐに暴言吐くようになるよね、堪え性がないのかな? --
2015-10-18 (日) 13:00:59
アホにアホといって何が悪い理論だな。 --
2015-10-18 (日) 21:03:19
PP制の悪いところってレースマップに途中参戦→機体選択する前に戦闘終了敗北-50PPの即死コンボがあったくらいだったな。今こそ戻すべきだよ --
2015-10-18 (日) 14:54:29
全然かてねえ 勝てなすぎてGPマイナスになるわ1時間くらい制限かかるわで糞過ぎ パズドラしよ --
2015-10-18 (日) 12:22:53
ゴミはしんでどうぞ。 --
2015-10-18 (日) 21:03:34
返し酷すぎワロタ --
2015-10-20 (火) 14:53:52
文句しか言えない雑魚に人権はない --
2015-10-22 (木) 14:37:29
マッチングひどすぎだわ こっち8割尉官左官なのに相手9割将官とかわけわからん --
2015-10-19 (月) 18:35:35
やは!ようやく君も立派な連隊被害者だネ! --
2015-10-19 (月) 19:30:24
だまって轢き殺されてろ、それかやめろ --
2015-10-22 (木) 14:33:46
一度尉官レートになったらもう上の階級に上がれないな。初めは頑張ったけど、どんなにやっても結局勝ち負けは敵や味方次第。すごく沢山参戦出来るなら違うのかも知れないけど、個人の頑張りとかほぼ無意味だ。でもこのレート性になってからは勝敗数がほぼ拮抗してる、部隊の他の人も同様。今まで連邦佐官に落ちると10連敗とかザラだったけど、今はそんなこと無い、勝ったり負けたりだ。そういう意味では悪くない方式なのかも知れないけど。もう無双状態で殺しまくるのもつまらなくなったし、辞め時なのかな --
2015-10-20 (Tue) 17:35:33
本当に無双できてるなら負け越しでも簡単に将官ないし左官になるから純粋に尉官が君の適正レートなんや。つまるところ個人の頑張りが無意味ではなく君の尉官レベルの頑張りが無意味なだけやから戦況に影響しない下手糞はさっさと引退するべきやで。 --
2015-10-20 (火) 18:55:27
拠点3-4万ダメ、撃破30機とかしても勝てんのだから木主が言ってる事はだいたいあってる。チェックした少将、中将もランキング上位も尉佐官に送られたやつは軒並みそんな感じ。 --
2015-10-20 (火) 19:12:12
そういうテンプレな煽りが付くとは思ってたけど、それ間違いだから。実際には(勝たないと?)階級そんなに上がらない、やってみたら分かるはず。あなたは幸せなことに適正レートで、それなりな戦績しか取れてないだけだよ --
2015-10-20 (Tue) 19:33:11
上がらないとそんなに上がらないは全くの別物だろ。少なくとも低階級雑魚狩りで毎試合30撃破以上して拠点も殴れてるような働き出来てるなら勝率に影響しないなんてことはありえねぇよ。一戦無双できたけど負けるなんて以前の将官部屋でもいくらでもあるわ。そもそも以前の中将少将なんて凸機と支援機だけで下手糞でもなれるわ。 --
2015-10-21 (水) 07:29:17
俺も負け続けて一度尉官まで落ちたけど、本当に拠点ダメを3、4万だしてるならすぐ将官まで戻れるはずだぞ。尉官戦場とかかなりレベル低かったし、本当にそんだけ拠点殴れるならまず負けない --
2015-10-25 (日) 20:57:30
こんな枝作るようなキチガイが今の連隊の主流やろうな。ゴミゲに相応しいゴミっぷり --
2015-10-30 (金) 23:19:54
ソロ中将から毎週勝率40%以下で中佐まで落ちた。けどマッチングはいつも将官戦場。個人の戦績は変わらないけどランキング入りは補正で無理だし良い事無いな。小隊を推奨する方針なのかねぇ〜。連帯が多くなったのもそういう事かな --
2015-10-20 (火) 20:14:03
自分も先週、中将から大佐に落ちたのですが、佐官部屋でヒーハー出来たの最初の3戦くらいで、あとはずっと将官部屋。せっかく佐官に落ちたのだから佐官部屋で遊びたいですよね。で、負け越したのに将官に戻されるし意味わからんシステムですな。 --
2015-10-21 (水) 12:42:08
ちなみに、どうしても佐官部屋行きたくて尉官小隊に入っても将官部屋に出荷され続けました。小隊のレートは高い人基準になるようなので尉佐官の方で自分のレート高いと思ったら尉佐官小隊で参戦しない方がいいです。というよりも将官部屋にガチ尉佐官連れてこられても迷惑なので止めましょう。 --
2015-10-21 (水) 13:20:32
スタートダッシュ成功して新しい階級体制で将官になった人は負け込んでも階級落ちにくいらしいね。新体制ですぐ尉官になった人は佐官にすら上がりにくいらしい。無双してもなかなか階級上がらないからね。 --
2015-10-20 (火) 21:12:17
よく分からんけど、高レートの小隊に入れば良いだけじゃないの?そうすりゃ、強いプレイヤーとなんて腐るほど戦えるでしょ。 --
2015-10-21 (水) 02:03:34
木主の問題じゃないかな。勝利しなきゃ内部レート上がらないのは間違いないけど、1勝するだけで内部レートは大きくあがるよ。4敗1勝、6敗1勝繰り返して尉官戦場落ち、1勝するだけで内部レートが大きくあがり尉官戦場から脱出(割合わないけどね)、さらにそこで勝利するともとの戦場とほぼ同じ内部レートに戻るよ。下位戦場なら40-60killぐらいほぼ安定してできるでしょうし、どんなに負けてもたった1勝するだけだし --
2015-10-21 (水) 02:50:42
ひどい連隊に遭った、こっちはデッキ3機程度しか入ってない下士官が7人くらいいたのに相手はオーラ付大将が20人以上いたよ、結果は拠点割れ負け完敗だった --
2015-10-21 (水) 01:55:32
まったくもって同感。なんで連邦は同軍にならないのか?(そういう連帯は連邦だと決め付けて話を進めますが、間違ってないでしょ?)連帯とは、同時に参戦してるのだから、分離してマッチできるでしょ?運営。勝てない「連邦VSジオン」より、機体性能、中の人プレーヤーのスキルも同等の同軍のがいい。よく「同軍かー」と、イヤそうにチャットする人いるけどなんなのか?いいじゃん同軍。条件イーブンなんだから。勝てない連帯の連邦と戦わされるより全然マシだと思うが。それじゃガンダムのゲームの意味がないって事?ゲームの意味以前に勝てないストレスのが上なんだけどね? --
2015-10-21 (水) 02:30:44
同軍が嫌なのはジオン倒すぞって気持ちが削がれることだと思います。 --
2015-10-21 (水) 02:42:26
連邦に同軍ないのは単純に連邦の方が人少ないから --
2015-10-21 (水) 17:53:20
てか、同軍のマッチングも大将小隊あるせいでバランスなんて取れてないよ。まるで機能していない --
2015-10-21 (水) 18:46:30
レート制になってからも連邦同軍は普通にあるよ。というか木主がわざわざ陣営伏せて書いてるのに勝手に連邦と決めつけるのはちょっと --
2015-10-22 (木) 04:17:12
連邦同軍が発生するのは、負けに負け続けてレート最下層になった時と連隊やってるような大将あたりのレートだと思う --
2015-10-22 (木) 04:22:01
つまり連邦 --
2015-10-23 (金) 00:22:46
オーラ付き大将って何?背景のオーラは大将なら誰でも設定できるんだけど。 --
2015-10-30 (金) 06:47:13
オーラ付き大将って何?背景のオーラは大将なら誰でも設定できるんだけど。 --
2015-10-30 (金) 06:47:17
ノートPCでスペック低いので万年尉官でMS戦は控えめにマップによって拠点殴りと支援守備とまったり楽しんでたのに金ぴか戦場に駆り出されるようになって戻れません…一方的に殴られる戦場はほんとつらいです… --
2015-10-21 (水) 02:40:20
と思ったら本日中尉から一気に少将まで上がってしまいました…画面カクカクで将官の立ち回りに全くついていけないのにどうしましょ…早いPCを買えということでしょうかこれは… --
2015-10-21 (水) 16:50:14
俺も一度、准尉から中将に上がった事がある。何をやったらそこまで特進するのか謎だが、案の定、その後はボロボロで今は大尉になってる。禿げん様に、適度にやりたまえ --
2015-10-21 (水) 21:45:17
将官戦数日やってみて、40位くらいをうろうろするだけの大規模戦本当に面白くないです・・・実際キルもとれてないのにここまで特進する仕組みが本当に意味がわかりません。 --
2015-10-22 (木) 19:07:21
ノートでゲームは発熱するし、それによってPCの寿命縮むからダメ。高校生くらいの金ない青年は(ガキは)片手間で手持ちのノートPCでゲームやろうって魂胆がダメ。ちゃんと高性能デスクトップ組んでプレイ強要(推奨じゃなくて強要)金ないは言い訳。バイトしてでも10万くらいなんとかして。PCに課金。飽きたらそのPC売れば、半分くらいは回収できるし。親のデスクトップや、今手持ちの古いデスクトップにグラボとかだけ追加して安くすまそうとするのもダメ。他のパーツと相性悪い。CPU依存高いから、定格でいいからCPUはI7、それなりのグラボ、SSDくらいは必須。 --
2015-10-23 (金) 03:32:50
強要て何を目指してるんですか?ゆるいやつはやるなってことですかね?この木では緩くやりたいのに階級の上がり方に問題があるのではってことじゃないすかね。 --
2015-10-23 (金) 17:03:13
職業ガンオンだなw --
2015-10-25 (日) 13:45:54
やり方は、ゆるいのしょうがないとしても、PC課金強化の必須は超必要。おもしろいつまらない以前の問題として、ヌルヌル動くPC必要だろ?敵はそういうPC使ってるんだから、低スペPCで敵のマトになるのが楽しいのか?ゆるくプレイ以前の問題。 --
2015-10-25 (日) 15:36:34
下手にガンオンに課金するよりはPCスペック見なおしたほうが戦績伸びる。ノートPCはやめといたほうがいい、寿命かなり縮める。安いデスクに諭吉さん1人足してグラボ交換してやったらノートよりはヌルヌル動くとおもう。i5くらいならどの設定でも満足する動きするんじゃね?SSDはロード早くなるから戦闘中のタイムロスが少なくなり長い時間戦闘できる。グラボはGTX750Tiあたりでも十分。お金に余裕があるならデスクの方がいい。余裕が無いならノート用のファンを購入したりとか排熱対策はしっかりな。 --
2015-10-25 (日) 18:12:45
君ら小学生もやってる無料ゲームっての忘れてないか? --
2015-10-26 (月) 10:47:43
オンラインゲームはそもそも小学生向けじゃない。そして、ガンオンを含むバンダイのゲームはだいたいが無課金者向けのゲームじゃない。 --
2015-10-26 (月) 19:12:26
出た、無課金者全否定発言。だから問題すりかわってるよ。尉官戦場じゃノートPCでもそこそこやれるのにちょいと連勝しただけでいきなりド将官戦場に連れて行かれる階級システムがおかしいって話してんじゃないのか? --
2015-10-27 (火) 00:52:37
無課金者はゲームの本質を楽しめてないからダメ。否定する。メーカー(運営)側が作り上げた駆け引きの部分での面白さ、魅力を、余すところなく楽しむためには、そのゲームのルールや特性、ポイント等を理解、熟知する必要がある。そのための方法として、課金してゲームキャラを強化する(敵が課金者である事前提なら、同じ土俵に立つために必要なこと)PCを強化する、維持でも無課金でカッコつけたいなら、膨大な時間を費やして、課金アイテムをコツコツ収集する。その膨大な過程の中でプレイスキルが磨かれ、敵味方の機体特性やマップ毎等のセオリー等の経験が積み上がっていく。その経験がゲームを有利に(楽しく)進めるための知識になる。課金はしねー、PCも強化しねー、膨大な時間も費やさねー、では、そもそもの土俵に立てません。イコール狩られてつまらない。面白くしたいなら努力は必要。単に好きなMS乗って楽しい~は、苦し紛れの言い訳。本当は活躍したいクセに。たかがゲームで~も言い訳。敵やライバルは、その、たかがゲームに真剣に取り組んでいる。真剣の度合いが高い順番に階級やスキルが決まる。これは実社会と同じ。ゲームの中でまで競い合って~も言い訳。対戦ゲームは競い合うものだから。ライトユーザーは排除されても、止む無し。映画鑑賞のように全員が均等に楽しめるエンターテイメントならばみんなが均等に楽しみを得られるが、対戦ゲームのように競争する項目がある以上、敵は手を抜いてくれない。自分も努力。それらが実ったときの充実感こそが、達成感等。本当の意味での「楽しい」。己はゲームプレーヤーでありお客様なのだから楽しませろ。もちろん努力はしない。お客様だから。とでも思ってる層は映画鑑賞でもしてればいいと思う。 --
2015-10-29 (木) 03:40:08
いたよ、職業ガンオンの人 --
2015-10-30 (金) 19:10:37
とりま公式にある必要スペックを備えてプレイするのはPCのオンライン対戦ゲームをプレイする上でのマナーかもしれん。しかしそれ以上のスペックを用意するしないは個人の自由。PCやゲームしか趣味ないような人間ばかりじゃないからそればっかりに金使っていられないのよ。それに「基本無料」を謳ってネット広告をだしている以上、課金する気が無いライトユーザーが流れてくるのも当然のことでそれらを全否定する職業ガンオンの人って気持ち悪い通り越して怖いわ。 --
2015-11-02 (月) 06:13:01
全試合Sランク、4勝20敗で准将から中尉・・・。泣きそう。 --
2015-10-21 (水) 19:46:03
ポイ厨乙、それだけ稼いで戦場に貢献できないのはむしろゴミだよ --
2015-10-22 (木) 14:34:34
全試合順位SじゃなくてスコアSだよな・・・?それならまあそんなもんじゃね・・・ --
2015-10-22 (木) 16:46:27
順位も。 --
2015-10-25 (日) 15:20:34
勝利に繋がらないスコア稼いで美味しかったか? --
2015-10-23 (金) 21:38:20
そりゃ30キル前後してるから美味しいよ。 --
2015-10-25 (日) 15:24:06
大規模はKD戦するゲームじゃないよ。死んでもいいから前出て拠点殴らなきゃ --
2015-10-25 (日) 20:50:38
俺もそんな感じで少将から准尉に落ちて来た。長い事ガンオンやってきたけど、こんなにモチベーション下がった事ないわ。。 --
2015-10-22 (木) 07:02:10
尉官左官戦場で無双してるかどうかってリザルト画面で一目瞭然なんだからある一定の基準を設けて無双した奴は強制的にレートをあげてほしいなぁ --
2015-10-22 (木) 12:23:43
核も決めた。試作核も決めた。本拠点も殴りまくって、拠点ダメ5万近くもだしたりもした。KD戦で、死亡数を抑えキルを撃破金以上(20以上)もとれている。当然順位もSランクで、10位以内沢山(事故もあるが)。だれか見ても、間違いなく勝利に向けて貢献した・・・と思う。だが、連敗地獄。8連敗とか、5連敗とか連敗が大量にあるから、降格するんだよな?これはあんまりやで・・・。 --
2015-10-24 (土) 22:26:49
ほぼ初期機体の編成・一日1~3戦・毎回40位以下・撃破数も毎回0~5機・毎回野良参戦の自分が曹長から順調に少将にまで上がってきた。もしかして一勝でも勝ち越してたら昇格になるのかな??? --
2015-10-24 (土) 23:54:20
うちの今の感想だけど、運営がステルス修正しているような気がするね。前だと勝敗数のみで階級決定していたけど、いまは勝敗がマイナスでも階級上がったり、大きく負け越しても一つしか落ちなかったり、逆に勝率が大きく勝ち超しても大将になれなかったりしているのを見ると、階級毎に人数を絞ってるような気がする。さらに妄想を広げると、引退したキャラは階級固定だとすると、更に上がれる人数が。。。 --
2015-10-25 (日) 16:29:57
先週デイリーチケで回してログアウトで一戦もしてなかったキャラがなぜか階級上がったぞ --
2015-10-27 (火) 19:25:42
引退やログインしない週間参戦0のキャラは全部伍長に戻せばいい 将官席をあけてくれ --
2015-10-26 (月) 09:40:57
将官になれたキャラはまとまって時間のある週以外は参戦しないようにしてるわ --
2015-10-27 (火) 17:17:34
ワイ先週10勝25敗だったけど9割5位以内だったから階級落ちんかったで。 --
2015-10-29 (木) 10:13:51
拠点から離れた場所で適度に機体変えながらキルしておけば全然P入らないから昇格しないなw
拠点から離れてるから負けにも貢献できるし。これで俺退出しないで中佐以下維持余裕。 --
2015-10-26 (月) 20:05:54
しかしここは階級を気にする人しか書いていないな、俺は階級気にしない派なんだけど、嫌な事は待たされる事なんだよ、階級で振り分けないで50人あつまったら即戦闘開始してくれよ、待ってる時間もったいないんだよ、階級なんて気にスンナよ --
2015-10-20 (火) 14:25:43
階級が何の指標にもならなくなってるから、常時ソロとしてはそれでいいって思うよな。尉官以下の小隊募集でも中の人が将官レベルとか普通にあるし。 --
2015-10-20 (火) 15:15:54
前の将官戦場だと10位前後だったのが、今は5位前後になったから個人的には楽しめてる。敵も味方も前より弱く感じるけどね 笑。 --
2015-10-28 (水) 15:24:33
みんな要望メールしてる?ここで言ってても何も変わらないよ --
2015-10-29 (木) 23:00:26
俺は既に送り済みだ。具体的に何通送ったとか書かないが、ありえんくらい送りまくった。 --
2015-10-30 (金) 01:22:44
ほとんどの人間は送っても意味がないことに疲れて引退してゆく。今の同接がいい証拠 --
2015-10-30 (金) 22:49:51
こういう事を運営だよりでやれっていうんだよな。要望メールもゴミ箱行きじゃ終わってるよ --
2015-11-01 (日) 22:50:16
(求)中将~大将になってしまった腕前左官が、適正な階級左官になれる方法 --
2015-11-02 (月) 09:14:23
自然と落ちるから待ってれば良いよ。尉官の腕って言うなら順位低いんだから、勝ったら微上昇、負けたら大幅減少。しかも、ゲージは拮抗してるから5割は負ける。つまり、自然と落ちるって事よ --
2015-11-02 (月) 13:12:48
木主じゃないけど順位は常に40位以下で1ヶ月以上大将維持中 小隊組んでるわけじゃないのに運が良いのか悪いのか勝率は常に8割ぐらい 最近じゃ勝つのが逆に苦痛になってきてゲームの本質がよく分からなくなってきた・・・ --
2015-11-05 (木) 05:26:03
ニコ生チェックして敵連隊に逆あわせする、味方連隊は避けるようにするのが良さそうだな --
2015-11-11 (水) 11:28:44
質問 途中退室したら「1敗」になるの?前は違ったけど・・・ --
2015-11-02 (月) 17:51:23
今週と戦績と履歴比べてみ。1敗分多いから。 --
2015-11-02 (月) 21:37:55
クソ階級システムのせいで、勝っても負けても格差マッチ --
2015-11-03 (火) 13:17:50
途中抜けすれば落ちれる?なら勝ちそうになったらぬければええな --
2015-11-03 (火) 21:59:02
使用頻度が低いキャラで実験中だけど、1回の途中退出は3から5敗分に相当しているような気がするから抜ければ、旧階級より楽に階級は落とせそう。 --
2015-11-06 (金) 03:26:46
ランキングじゃ将官で20勝2敗とかの人がいるんだけど。運営はまだ見て見ぬふりを続けるの? --
2015-11-03 (火) 22:26:35
レーティングの格付け要素に勝敗入れないでほしい。ただ、それだけをやると、ポイ厨が増えちゃうから、勝ったら別の形でボーナスが付く感じにして欲しい。 --
2015-11-04 (水) 11:05:43
大賛成 --
2015-11-11 (水) 09:53:42
ジオンの階級章見にくいから、文字でも書いてあると分かりやすいと思うんだが…… --
2015-11-04 (水) 11:08:38
わいもたまにジオンの准将と大将見違えるわ --
2015-11-04 (水) 16:02:21
全く同意 --
2015-11-05 (木) 07:53:24
退出続きだ。ほんとマッチングがゴミ。連隊組んでる臭い奴だけが得をする。根本的に運営が池沼。 --
2015-11-08 (日) 16:11:04
普通に野良がボランティアになりかけてるんだが・・・以前は野良でも勝ったり負けたりで大体トントンだったが、今は連敗ばっか・・・。 --
2015-11-10 (火) 00:02:59
連邦はまだ高レートにいれば、野良でもガチで強い人達と組めるから、階級差はあっても平気で勝てるけど、低レートに落ちるとダメだね。フリーの小隊でも入ってレートに下駄履かせないとやってられん。ジオンは時間帯によっては連隊と連チャンする可能性があるから、連隊と当たらない低レートに逃げたくなったきた。 --
2015-11-10 (火) 01:08:36
階級についてマジレスすると多分運営は連隊の隔離をしようとしてんじゃないのかね、いろんな人が巻き込まれてるけどw --
2015-11-10 (火) 20:05:52
巻き込まれまくりじゃないか、野良参戦して連隊とぶつかりまくりだぞ。 --
2015-11-10 (火) 20:11:32
つーか、ここコメント欄に20勝2敗なんてのがいるってコメントあるが、逆を言えばその異常な数値の勝利数を支えるために、負けひき殺され続けてるのがいるってことだ。前の階級制度の方が遥かにマシだ!以前は勝利数さえ重ねれば少将とか言われてたが、今は連隊組めば大将じゃねーか!腕前たいしたことないのに、初期の連隊による高階級維持してたアレとほとんどかわらんじゃねえか。 --
2015-11-10 (火) 20:16:37
前のほうがいいってのは同意するよ、ただ連隊隔離として見るならいいシステムだと思うよ、いつ安定するかわからんけどな --
2015-11-10 (火) 20:35:03
確かに巻き込まれ犠牲者多すぎるわな「野良は低階級やってな」と言いたげみたいな --
2015-11-11 (水) 09:50:49
いやー乱世乱世 --
2015-11-11 (水) 21:28:35
負け越しが続いて、ついに伍長www、ここまで落ちるとは・・・ --
2015-11-12 (木) 13:11:04
さすがに軍曹までにしとこ?そこまで落ちたら擁護しきれない。 --
2015-11-13 (金) 02:24:41
曹長で大きく負け越して、軍曹で更に大きく負け越して、伍長になりますたw --
2015-11-13 (金) 13:26:02
勝ち行動をされているからではないでしょうか??ネズミルートにレダを張ったり、ネズミ処理したりとポイントには繋がらない行動でも、実のところレート値にかなり影響しているものと思われます。 --
2015-11-12 (木) 14:12:49
↑枝を間違えました・・・ --
2015-11-12 (木) 14:16:05
今の階級の将官戦場に初めて行ったけど酷すぎない?拠点踏まないわ、拠点まで行けもしないのに防衛をほっぽりだして敵陣で死ぬ高コス持ちとかが多すぎるんだけど…昔の将官はどこに行ったの? --
2015-11-12 (木) 15:52:48
今の将官はエセが多い。理由は上でも述べられてるが、今は勝利さえすればレートが上がるから、連隊とか運でガンガン階級が上がる。最悪、勝利だけで大将も夢ではない。PP時代も、個人成績たいしたことないのに、連帯依存でガンガン階級上がるのがいたが、それがさらに悪化したようなもんだ。旧制度で中将以上だった人は本物だが、今の制度の将官はまったく当てにならん。 --
2015-11-12 (木) 17:13:07
まあ、そんな大してうまくないのが将官になるから、連帯とぶち当たったときにボロクソに負けるのかもしれん。勝利依存で将官なったのと元々将官だったのとでは質が違いすぎるだろうからな。 --
2015-11-12 (木) 17:16:12
また調整されたね。8勝16敗で准将→准将だった。 --
2015-11-13 (金) 02:13:25
先週ジオン7勝19敗で少尉→少尉で変動無し。オデッサのせいで皆負けまくって下の枠が残ってなかったのかな?尉官戦場でも大体D>Kの雑魚だから戦績を加味されて降下に歯止めがかかったとは思えないが・・・。どうやれば曹長以下になるのかがちょっと不思議。 --
2015-11-13 (金) 09:17:40
一気に伍長だがなにか? --
2015-11-19 (木) 16:13:26
少尉から少将にいきなり上げられその後軍曹に落ちてまた少尉に。なにこの特進&特退。俺に左官は無いのか…基準がさっぱりわからんです。 --
2015-11-13 (金) 09:51:00
キルデスも加味しろや デスのほうが3万くらい多いのに上に上げんなや デイリー難しくなるし --
2015-11-13 (金) 16:14:39
これ旧階級仕様になったってこと? --
2015-11-13 (金) 19:38:55
一言で言えばPP時代に近いな。勝利さえすれば階級上がるんだから。スコアをあまり考えないと考えると、PPより悪質? --
2015-11-14 (土) 09:49:28
ランキングに乗るほど参戦数が多くない人にとって将官になるのってデメリットしかないな 待機時間長くなわ、敵味方どちらにいても試合がつまらなくなる連隊に巻き込まれるわ、デイリーめんどくさくなるわでデ悪い事尽くし --
2015-11-13 (金) 23:42:50
ってか現状で尉官以下になるにはどうするのってレベルだよな…維持してる人はどうやってんの? --
2015-11-14 (土) 16:29:16
連邦は20kill 拠点1万Dぐらいじゃ負け安定で中尉~大尉。ジオンキャラは20分遊んでKDしてても勝つから中佐~大佐 --
2015-11-14 (土) 18:47:52
嫌いなマップきたらタンク乗って他の事しながら適当に砲撃 平均スコア下がるから尉官維持しやすくなるし嫌いなマップ真面目にやるのもあほらしいので一石二鳥 --
2015-11-15 (日) 04:46:20
将官になったら相手連隊にあわせればいいんじゃないの --
2015-11-19 (木) 21:01:33
ってか低階級で格闘ブンブンして俺つえーしてるやつは相変わらず多いんやなwwそしてそれに倒される糞尉佐官とか見てると笑うしかないわw --
2015-11-14 (土) 18:35:14
芋ほりされてるのに誰も反応しねーんだもん>連邦の糞尉官佐官、PCスペックが悪いのか回線悪いのか、裏で別のことやってるのか、知らないけど… --
2015-11-14 (土) 22:58:42
開発運営だよりに階級システムの解説があったので要約。退出で階級維持って話は聞くけど、退出時は敗北扱いのレーティング減少が処理されてないとか…? --
2015-11-20 (金) 00:12:45
勝ち試合は終了直前に退出して0勝5敗2退出で少尉→大尉になった 20位以上は一回も取れてないのにどうやれば曹長以下になれるのだろうか --
2015-11-20 (金) 03:14:57
曹長からなんとかせめて士官になりたくてもなれないんですが、なにか? --
2015-11-20 (金) 18:16:05
7戦連続放置でもしてんのか? --
2015-11-20 (金) 19:40:37
4機とも強行偵察で4勝3敗順位Sラン5回で少尉から軍曹に落ちた。正直、前の昇格降格のやり方に戻してほしいわ。 --
2015-11-20 (金) 19:08:50
7戦したのに階級変わらず、また7戦しろってなった…よくわからん… --
2015-11-20 (金) 19:33:38
先生、7戦6勝1敗、スコア順位全て12位以内をキープしてるのに大尉から昇格なかったんですけどバグですか!?
頑張ったのに泣きそうw --
2015-11-21 (土) 02:55:36
木主と間逆で1勝6敗で12位以内1回もとってないのに大尉から少佐になったわ サイコロでも振って昇格降格きめてんのかな? --
2015-11-21 (土) 04:50:26
2戦5敗 スコア上位いくこともあれば連帯巻き込まれて40位台もあり、でも大佐→准将。続いて1勝6敗だけど准将維持もうなんだかよくわかんねぇ --
2015-11-21 (土) 04:58:55
ごめん2勝5敗だった。キルも一戦10~20。デスは5-8。凸はたまたま刺さったとしても7戦合計で3万いかないくらい。 --
2015-11-21 (土) 05:01:32
7勝して伍長ってなんだ・・ --
2015-11-21 (土) 06:09:09
つまり、KD負けてて拠点攻撃もしないレダも対空もポットも置かないお荷物は勝っても昇格出来ないシステムってことですかね? --
2015-11-21 (土) 07:42:10
いや、順位は基本20位上だったよ? --
2015-11-21 (土) 11:27:17
尉官~将官までいるエンジョイ勢部隊にいるんだけど、部隊員たちを見てると階級の上下と勝敗、スコアが全くかみ合ってない。何か目に見えない判定基準が当てそれが極端すぎるんじゃないかと思う。 --
2015-11-21 (土) 06:35:13
7戦6勝1敗で全戦10位以内で拠点凸も4万ぐらいしたのに、大尉のまま…アプデ前は常に中将以上だったんやけど、今や大尉…階級の判定が意味不すぎる… --
2015-11-21 (土) 14:05:01
連邦少将キャラがあっという間に大将になってジオン少将キャラが少佐に下がって戻れなくなって意味がわからん、中身は同じなんだぞ・・・ --
2015-11-21 (土) 16:04:16
さっぱり意味わかんないよね。デイリー凸あったので頑張った結果7戦で11万ちょっと稼げたんだが1勝6敗で准将→大佐。KDはだいぶ負け越したけどどんな評価なんだろ。 --
2015-11-21 (土) 17:48:21
相手のレートが自分より低いといくら殴っても負けなら降格ってことなのかな。しばらく階級の事は忘れた方が良さげだね… --
2015-11-22 (日) 00:37:30
最近ジオン同軍の尉佐官戦場で強すぎてキル稼げないんだけど将官が落ちてきてるのかな?前はジオン同軍将官相手でも楽勝だったんだけど‥ --
2015-11-22 (日) 00:15:44
部隊の人なんだけどコンテナ20分運び続けるの7戦したら連邦中将だそうだ。貢献って意味じゃ物凄いのかもしれん。 --
2015-11-21 (土) 22:13:33
なにそれww俺もコンテナ運ぼうwww
でもこれで楽しいのか・・・・・?
階級しばらく忘れた方がいいな --
2015-11-22 (日) 06:02:05
大尉から伍長まで落ちた。スコア的には別に変ってないのに・・・。意味が分からん。 --
2015-11-22 (日) 03:30:48
黒帯ってデイリー簡単なんでしょ?羨ましい俺にも落とし方教えてくれ --
2015-11-22 (日) 07:24:47
負ければ順位に関係なく降格する。勝てば上位に居れば昇格するし、低階級なら下位に居ても昇格する。 --
2015-11-22 (日) 13:06:39
7戦平均順位1位平均スコア400↑平均拠点ダメ10000↑平均KG13↑で中将→大佐 ただし7連敗かつC負け4回。最初期PPよりえげつないなと思ってたらこの米欄でわけわかめである。 --
2015-11-22 (日) 04:45:11
7戦平均順位36位平均スコア120~130拠点ダメ0平均KG4で中佐→大佐 俺木主と同じ戦場なのか・・・ --
2015-11-22 (日) 07:28:45
佐官で大規模戦に参戦すると、52人の味方の中では階級的に真ん中あたりに位置しやすくなるから、勝てば順位が低くても昇格する --
2015-11-22 (日) 13:16:28
ジオンで参戦すると連隊としかマッチしないんだがどうなってんの。しかも大佐から負けまくってるのに階級が落ちない。やらせだろこれ --
2015-11-22 (日) 14:02:30
ここまでの話要約すると、レートの評価の個人成績が占める部分は間違いなく増えてる。なので勝ち越しても個人成績が悪いと昇格できなくなった。また個人成績の評価がKDの比重が大きくなってその分凸の評価が下がった。上述の変更はあったものの勝敗要素は相変わらず大きいので負けが込む(特にC負け)と個人成績にかかわらずレートが大きく下がるのは今までのまま。 --
2015-11-22 (日) 20:53:44
追加 マッチングの幅が広まり低階級でも連隊の相手をする確率が増えた。こうなると連隊とそれ以外の分離のために導入したレート制がもう機能してないどころか、連隊にハイスコアそのほかの週刊報酬を独占させる状況になり事実上の連隊推奨。クソゲここに極まれり --
木主
?
2015-11-22 (日) 21:01:40
つーかいい加減、小隊拒否マッチングすればいいのにな。他ゲーではグールプ参加とは当たらないように出来たりするのに。 --
2015-11-24 (火) 15:44:28
7戦全勝で少尉→少佐。順位Sランク5回,スコア全Sランク,KD30~16,拠点ダメージ平均で5000ほど(2戦ダメ無)。参考程度に。 --
f
?
2015-11-23 (月) 10:58:38
【訂正】KD→KG。デスは1戦約5回。 --
f
?
2015-11-23 (月) 11:31:11
今、大規模戦終了後にも階級って上がるの --
2015-11-23 (月) 13:08:43
KD率が影響してるとの噂を聞いたので砂で14戦芋って実験してみた。2勝5敗大尉→准将、7戦合計56K2D、平均スコア141平均順位31位。4勝3敗准将→中将、7戦合計49K4D、平均スコア104平均順位42位。こんな昇格する理由が他にないしKD率がかなり影響してると思われる。 --
2015-11-23 (月) 16:25:28
5回ペナルティーを受けた後、階級変動した人いるかな、一切動かなくなったんだけど。 --
2015-11-23 (月) 17:22:49
戦闘記録のところにPT表示されるようになってるけど、あれマイナスになった人いないよな?あれ7戦ごとにリセットされるのか、それとも累計で青天井なのか。てか今昇格もしないけど降格すんの? --
2015-11-23 (月) 18:22:55
中将→大将に2勝5敗で昇格。1戦当たりキル20以上、平均スコア500以上。大将は1勝6敗でもスコア500くらいとってたら維持した。 --
2015-11-24 (火) 00:55:58
低階級で6勝1敗で昇格なし、凸の評価がないことがわかった。勝利貢献よりもKが優先だわ。 --
2015-11-24 (火) 12:42:54
2chでも話されてたけど、キルデスが結構レート(階級)に影響してる可能性が高い。よって、拠点凸して稼いでも死にまくっているとレートが上がりにくい(下がる)というおかしな現象が発生していそう。つまり頭ナンカンね! --
2015-11-22 (日) 14:49:57
KD1確保してたら絶対落ちないんじゃね―か、コレ。連敗続きの40位前後なのに、ずっと准将に据え置かれて困ってる --
2015-11-23 (月) 01:46:39
21戦5勝16敗で大将維持。毎回15K5Dくらい。 --
2015-11-23 (月) 04:26:42
7戦4勝 大佐→大佐 平均順位SポイントS 平均凸ダメ1.3万 KG13 KD1.7 下の芋砂実験の人のコメみるとKD以外は考慮されないも同然みたいね。運営が何を考えてるのか本当にわからない。。。 --
2015-11-25 (水) 00:09:25
階級下げのキル無双対策じゃね。キル無双→即効で将官部屋送り、ってのはいいと思う。上手い人って凸スコアもさる事ながらKDもそこそこだから、まぁコレはコレでありなんじゃない。自殺特攻凸オンリーで将官は無理になったと。ただ支援は多少救済必要かもなぁ。。。 --
2015-11-25 (水) 00:26:47
運営による低階級狩り防止は考えられるけど、それならマッチング範囲なんで広げたんだろうね、運営のやってることが矛盾してる。それは置いておいて今の査定の一番の害悪面は芋を推奨してるってところ。戦場に動きがなくなってゲームの根幹が腐るのよ。プレーヤーはゲームしてるんであってルーチンワークをしてるわけじゃないって運営はわかってほしい。まぁ結局お前は何が言いたいんだって言われたら、PPか試験の以前の階級制度に戻してほしいってそれだけよ。あのころは今ほど連隊もひどくなかったわけだしなんだかんだ言って棲み分けできてみんな楽しんでた。 --
2015-11-25 (水) 02:42:27
↑✖2だったら将官戦場で格差戦場にいれるなっていうね。相手将官40人、こっち10人とかどうすんだよこれえええええええええええ!26戦負け越した。こんな…こんな…こんな悲しみばかりが繰り返されていくなら俺はクソとかゴミとかう●ことか言われても尉官になってやる。尉官になってやる(血涙 --
2015-11-25 (水) 13:33:25
KDかよ・・・死んだ回数とか気にしなくていいような仕様にしてくれたほうがいいのにね。凸とか支援してる人は死ぬんだから被撃破回数とか表示すらいらないし --
2015-11-25 (水) 18:42:27
KGならわかるがKD重視とか完全に芋推奨だな 凸屋、最前線強襲、死ぬ覚悟で前線強襲をAEDしてくれる支援とかが馬鹿を見るだけ --
2015-11-26 (木) 07:33:10
凸してるのがアホくさくなってくる --
2015-11-25 (水) 10:19:52
俺もキルするのがアホらしくなってくるよ。 --
2015-11-25 (水) 13:26:53
昇格試験に戻して、小隊のあり方を改善すればいいんじゃないかな? --
2015-11-25 (水) 14:00:47
みんなそう言ってるのにまったく聞き入れないのがナンカンクォリティ --
2015-11-25 (水) 14:36:35
昇格試験は要らないかな・・・じゃまくさいし階級維持する人いそう。連隊はやってる人からしたら何が悪いって話だろうね。個人的には否定派だけど --
2015-11-26 (木) 01:09:24
むしろPSよりも機体が重要なこのゲームじゃ階級維持も住み分けに必要だと思うわ ガチ機体使って真剣勝負したい人(将官)好きな機体でエンジョイ勢(佐官)初心者(尉官)でいい --
2015-11-26 (木) 12:03:42
それで前将官で勝てない方がわざと佐官になって俺ツエエしてただろが --
2015-11-27 (金) 02:06:02
支援専やねずみ専の人の階級が落ちててKD厨の階級ばっかり上がってるな。MS戦を重要視するのはいいとして高KGでも前でて死んでKD率が高くない人よりも低KG高KDの芋のほうが高評価されてるのが納得いかん --
2015-11-25 (水) 20:11:21
スコアと勝率で判定、尉官・佐官・将官で住み分けでおk --
2015-11-25 (水) 20:53:30
(51-順位)+(勝ちなら+20)を7回平均して35点以上なら昇格とかでいいよもう・・・ --
2015-11-26 (木) 11:53:36
わからんなあ、自分は凸でスコア900とか800とかでキルは少なめ、撃破金は2か3ぐらいだと思うが、小将から大将に。もちろん毎回こうではなくスコアは300はだいたい維持。凸多目でも大将なれるんじゃね?キルより難易度が高いのかも。 --
2015-11-26 (木) 12:43:07
なんだかんだで撃破金を7戦中2~3取れてたらK>Dなんじゃないの?普通1戦に20回も死なないでしょ --
2015-11-26 (木) 12:55:48
君が何を言いたいのかがわからない。K<Dなの?K>Dなら階級あがるっつーの --
2015-11-26 (木) 13:48:26
なら、追記。7戦場ではなく、先週の総合参戦数内のリボン獲得です。だいたい、勝利と敗北たして50ぐらい。もちろんデスがキルを上回るのも普通にあり。キルはそこまでとってるイメージないです。 --
2015-11-26 (木) 15:09:53
今の階級制度で尉官っていったらやっぱり初心者? --
2015-11-26 (木) 21:51:32
階級だけを物差しにしようというのは時代遅れ。あくまでレートが基準(機能してるかどうかは置いといて)。尤もそのレートもプレイヤーには見えない内部数値なので、自分は高レート(低レート)「だと思う」という言い方しかできない。まー初心者卒業してるかどうかは信頼できる先輩プレイヤーにリプレイやら知識やら見てもらうのが一番分かるんじゃないかな --
2015-11-26 (木) 22:10:32
将官レートから佐官レートへ下げるため(主・検証目的、あわよくば佐官レートでエンジョイプレイ)、先週から21戦かけて分かった事。7戦全敗かつKD1以下で佐官レート、襲撃銀を複数回取ってもレートには影響無し。この階級制度の良い影響、意図的な階級落としを防げる。悪い影響、将官戦場でもどうしようも無い格差戦場が発生する。今のマッチシステムにこの昇降格判定は接戦戦場の減少につながっている。ついでに主はあっという間将官レートへ再出荷、もう戻る事はないだろう、佐官レートにするのが大変過ぎるのと佐官レートを維持するのが難しすぎる。エンジョイプレイは楽しかったが手間がな。 --
2015-11-27 (金) 03:28:29
勝敗至上主義の時は階級上げたい人達による退出が横行したが、今度は階級下げたい人達の放置が横行しそうだな --
2015-11-27 (金) 08:40:17
多分無いだろ。階級下げても無双すれば即出荷だし、木主が言う通り手間がかかりすぎる。 --
2015-11-28 (土) 03:27:02
自爆したばあいKDになるのかな? --
2015-11-27 (金) 09:46:05
パイカでデスカウントされるからなる可能性大。自爆階級落としとかも出てくるかもね --
2015-11-27 (金) 10:33:01
階級落としする人って、無双したいのもあるかもだがパイカの戦績も気にしそうだから自爆はしないんじゃないかな・・・これは初心者にはいい階級制度なのかもしれない --
2015-11-27 (金) 11:14:15
コスト160機体は、モジュールなしパーツなしだと30秒なので2機あれば20分40デッドも可能か。7試合で140デッドできればどこまで階級が落ちるのだろうか。。。 --
2015-11-27 (金) 23:36:39
さっき貢献-33点のやつがいたなwもう現れたかw --
2015-11-29 (日) 16:30:26
強制将官で糞ツマラン。辞めるわ --
2015-11-28 (土) 02:26:42
KD重視するんならそれはそれでいいけど、なんでそれをスコアに連動させないんだろ --
2015-11-28 (土) 03:13:58
放置階級落とし対策かな? --
2015-11-30 (月) 10:33:15
ここや2ちゃんの今までの意見をまとめると自分のデスカウントがレート低下に影響してるのが濃厚って事になりそうだな・・・ 前に出て前線維持したり前線支援が割に合わないってことで減りそうな予感 --
2015-11-27 (金) 19:00:31
現に将官戦場は芋合戦になってるしな --
2015-11-29 (日) 01:07:08
大尉から伍長まで落ちてKD意識して成績で1/5→1/3になって良くなってるはずなのに伍長のまま。
突っ込むのあほらしくなってきた。 --
2015-11-29 (日) 08:13:02
それはキルデレート0、2だったのが0、33になったってことかな?目くそ鼻くそだしそれじゃ悪いけど伍長が適正だよ。 --
2015-11-29 (日) 16:00:46
まずは設定された階級で1KDとれるようになってから出ないと、上に上がっても辛いだけだ。昔、自分は将官だと言っている奴が俺に絡んできたが、1KDを割っていた。現在そいつは大尉だ。戦績を定期的に確認しているが、1KDくらいだったからそいつは大尉だ。何が言いたいかというと大尉になるには自称将官を名乗る程度でないと務まらないという事だ。だからまず、伍長で1KDをとって真の伍長になれ。上にあがるのはそれからでも遅くないはずだ。 --
2015-11-29 (日) 19:08:41
完全な初心者なのに何故かいきなり准尉すらも吹っ飛ばして大尉になってて困惑してる
多分原因の一つに味方の運が良すぎて7戦5勝してしまったのが原因なんだろうが全くわからん
自身のKD率余裕で1どころか0.5もないんですが・・・スコアも100以下が当たり前なのに・・・(始めて3日程度しかたってないです)
その後3勝4敗でも何故か維持してるし・・・ --
2015-11-28 (土) 02:46:52
今までずっと低コスト機体でのゾンビアタックでスコア稼ぐスタイルだったのだが新レート算出になってから大将から大佐まで落ちたぜ。流石にプレイスタイルに問題があるのかと思ってここ見たらD多いのがマズイんだな。360コス機体に乗り換えるか・・・。 --
2015-11-28 (土) 02:51:16
ゾンビスタイルの人ってそんなに死ぬんやなwだが低コスいないと突らないのが現状だよな~ --
2015-11-28 (土) 06:12:22
逆に階級下げたいなら格闘一本の素ジム4機でおkってことか --
2015-11-28 (土) 18:54:02
敵に攻撃できる武器を入れていない完全支援専4機だと、負け越ししただけで簡単に階級が下がるよ。こっちはキルできなくデスがかさむだけだからね。どうも新レートはKDメインだから絶対下がってくれる。 --
2015-11-28 (土) 07:35:29
KD意識でいくと階級上がっていくな。3勝4敗だったけど階級1つ上がったから勝敗はあまり重要でないと思われる(勝利ボーナスという形で上がる幅が変動するとかはありそうだが・・・)。 --
f
?
2015-11-28 (土) 11:16:36
凸と支援でポイント稼いでたのでキルがあまり無い戦い方なんだけど、前回は軍曹(レート将官戦場)から少将に特進してたのに今それが通用しなくなった。5勝2敗1位2回800pt以上、負け試合でも10位以内キープでなぜか上に上がれなくてびっくりした。拠点凸と支援ポイントの影響下がりKDがかなり影響すると思われます。狙撃に乗り換えてどうなるか試してみようとおもいますが、もしこのままだと勝ち負けに大きく貢献している支援乗りや凸して犠牲になる人がますます減るのではとちと心配。 --
2015-11-24 (火) 21:12:42
支援大将おるんやで?? --
2015-11-26 (木) 10:25:31
しやな、支援大将おるな。将官は支援もレート上げに有効なんかしら? --
2015-11-26 (木) 11:30:03
多少K>Dしてるんじゃないの?もしくは0Dか。ためしに支援縛りでプレイしたけど現状維持か降格しかならないっぽい。あと自分より階級高い戦場だと何度も死んでもレートにほとんど影響しないっぽいので降格しにくい。エンドレス地獄。クソ仕様やw --
2015-11-26 (木) 11:34:24
部隊でも僻地にNレダや耐久レダ置きに行ってる人は、そこまでMS戦がうまくなくても中将・大将になってる人が多い気がするのでレートに影響してそう。逆に前線で広域使ったりと支援でポイ厨みたいなことをする人は、そんなに昇格してないイメージ --
2015-11-26 (木) 16:50:51
以前はがっつり拠点削ると貢献ポイントがっつりで特進してましたが、それが大きく影響しなくなりましたね。支援は大将がっつりのなかで稼ぐと上がるけど自分より低レートで稼いでも上がらない感じ。逆に低レートで稼げないと降格する気がします。なので高レート戦場だと支援は維持しやすい。戦場のレートで戦い方を変えていったほうが良いかもしれませんね。 --
2015-11-26 (木) 19:20:21
拠点突撃阻止?とかレア?な得点多く取ってると階級あがる気がする --
2015-11-27 (金) 15:25:26
連スマソ、キルや一部のレアな得点だけレートに関係してるのかもしれないと思った --
2015-11-27 (金) 15:26:54
支援だけKDに匹敵する特別な判定があるとかかな・・・? --
f
?
2015-11-28 (土) 11:32:58
レートプラスは特定のスコアだけかもってことじゃ?たとえば攻撃系(敵撃破、撃破確定アシスト)、支援系(拠点突撃阻止とか?)、貢献系(?)とか。マイナスはデッド。 --
2015-11-29 (日) 16:24:14
あまり勝敗は関係ないようですねKDも少なく中盤レーダーで下層順位だと勝ち越しても階級変わらず・・・ --
2015-11-29 (日) 10:40:06
なんか大規模戦終了後、昇格したんだけど、水曜の選定以外でも階級が変動するようになったの?レーティングに変更されてから、戦闘後に昇格するのって初めてなんだけど --
2015-11-28 (土) 22:16:04
7戦で階級が今のレート値に合わせて知らされるようになったんだよ --
2015-11-29 (日) 01:08:25
あ、そうだったのか・・・ --
2015-11-29 (日) 15:42:08
伍長から上にあがれない…
キル数の中で確定アシストが多いんだが、こっちもレーティングに大きく関わるのだろうか --
2015-11-30 (月) 00:12:15
1戦ごとのKDがK>Dならそのうちあがるで体感だが確定アシストもちゃんと+になってるとおもう --
2015-11-30 (月) 10:37:31
↑の木の伍長か?まず改行やめろ。まずはせめてキルデレート0、8ぐらいは取れるようになってから出直して来い --
2015-11-30 (月) 10:56:50
5勝2負一桁順位は4回ほどで昇格なし --
2015-11-30 (月) 03:37:27
4勝3敗、順位Sが4回で昇格しなかった。KD重要っての知らなかったのでかなり死んでたのかもしれない。 --
2015-11-30 (月) 13:58:13
KD重視は明らか、強機体揃えないと昇格は厳しい、これじゃあ新機体出ても買わないし使わないよね。 --
2015-11-30 (月) 13:14:26
DXチケット貯まる一方だわ。 --
2015-11-30 (月) 13:16:18
砲撃機体(6号機)で20キルとるように頑張ってますがきついっす… --
2015-11-30 (月) 16:09:14
拠点与ダメでのレート影響はどうなんでしょうね?以前ほどレートに影響しないのであれば初動凸MAPで凸らず防衛してキル稼ぐほうが階級的にはおいしいってことなのかな? --
2015-11-30 (月) 14:08:28
負け続けても階級下がらんから低コス回しにするわ --
2015-11-30 (月) 22:21:21
低コス機を壁打ちで自爆し続けたら、すぐに下がるよ --
2015-12-02 (水) 00:16:55
2勝5敗,5試合KD1未満で、最後だけ48キル1デスで階級変動なし。1回だけ成績よくてもダメなのね・・・。 --
f
?
2015-11-30 (月) 23:21:48
参考にされるのは7戦合算してのKDじゃないの。 --
2015-12-01 (火) 12:33:25
レートって意味をぐぐるとわかるよ --
2015-12-01 (火) 15:07:29
レートって意味をぐぐるとわかるよ --
2015-12-01 (火) 15:07:33
准将が嫌で降格しようと7戦全て順位スコア共にDにしたら、3勝4敗で少将に昇格したぜwもう放置大将目指すわw --
2015-11-30 (月) 23:33:41
運営だよりが本当なら、負けた時が格差戦場だとレートは殆ど下がらないからね。つまり、味方の階級が高い時に負けないといけないのよ降格したいなら --
2015-12-04 (金) 08:49:10
訂正「味方の階級が高い時」→「敵の階級が低い時」 --
2015-12-04 (金) 08:50:41
尉佐官戦場で負け越してるのに戦績次第では昇格とかwちな順位は1、3、3、2、1、1、1、で平均25キル550ポイントくらいなんだけど?将官戦場は連隊だらけでやりたくないんだけどな。負け越したら降格でいいだろ。 --
2015-12-01 (火) 12:40:50
ダメやろ --
2015-12-01 (火) 13:38:57
尉佐官戦場でその戦績だったらいいと思うけどね、将官戦場きても役たたないゴミだし --
2015-12-01 (火) 14:17:37
ゴミとか言うなや。誰しも通る道やろが。 --
2015-12-01 (火) 21:58:38
課金まみれのオッサンがキャッキャウフフで楽しんでるキッズをゴミ呼ばわりしている姿を想像すると、恐ろしいゲームだな、とふと思ったw --
2015-12-02 (水) 03:52:00
「誰しも通る道やろが」はないだろ、これ中途半端な階級落としのクズでしょ?w --
2015-12-02 (水) 14:41:45
昇格待ったなしの成績ジャマイカwww --
2015-12-06 (日) 01:32:18
今の制度の致命的な点って、鼻くそほじりながら適当にMS戦できればいいや勢と、勝利至上ガチムチ将官勢とが、同じマッチに入れられる点だよな。誰も得して無いだろコレ?と言う感がある。 --
2015-12-02 (水) 05:45:53
たとえば砂で地雷巻いて帰投を繰り返しネズミ殺して自分は無傷とか、始めたばかりで満足な機体がなくて後ろから雪合戦とかのプレイで昇格して将官戦場に入れられる。ガチ勢には特に戦力とは見られず、マジで誰が得すんの?って感じ --
2015-12-02 (水) 11:39:59
これ。もうマッチングなんて機能してないんだしガチ部屋とエンジョイ部屋用意して自分で好きなほう入れるようにすればいいと思うわ。ガチ部屋来るなら自分の行動に責任持て、逆にエンジョイ部屋来るなら味方の行動に文句つけるなって感じで。 --
2015-12-02 (水) 15:52:39
某ゲームのノーマルマッチとアリーナマッチみたいなもんか。いいなソレ。少なくとも今よりマシそう。 --
2015-12-03 (木) 07:35:43
結局ガチ勢がエンジョイ部屋にきて俺ツエエするんだぜ?しかし将官連隊でEX集めもやる気でねぇなぁ。ストレスためるぐらいならしばらく別ゲしたほうがいいのかもな --
2015-12-03 (木) 15:00:16
エンジョイ部屋はコスト上限1000で360出撃不可にでもしとけばいい。それでも俺TUEEは来るだろうけどどんな対戦ゲーでも沸く人種だし多少は仕方ない。少なくとも今よりはマシになる。 --
2015-12-03 (木) 17:02:48
局地の過疎っぷりを見たらガチとエンジョイ分ければいいってのは明らかに愚策。6vs6すらマトモに機能させられない運営に50vs50のガチ部屋なんか人が入るとは思えないよ --
2015-12-04 (金) 08:43:37
アリーナマッチは報酬を上げたりノーマルマッチには機体制限を付けたり小隊を3人までにしたりすればアリーナ側にも人は入るでしょ。ノーマル側はこの前のトーナメントみたいなマッチングになるだろうからガチ勢は障害者の介護とかいって嫌がるだろうしそれが嫌なら多少の待ち時間は我慢しろってことでいい。 --
2015-12-04 (金) 11:31:16
佐官だろうが、将官だろうが、連隊でゲームできない奴は負けろってことなんだろうな。連隊に関して運営に文句のメールを送っていたらアカウント停止になった。連隊は運営公認だ。連隊しない奴は引退するか餌な。 --
2015-12-02 (水) 16:27:26
文句を言うだけなら小学生でもできる。 --
2015-12-03 (木) 08:30:36
具体的な対案も示した。もちろん聞き入れられなかった。 --
2015-12-04 (金) 17:57:03
ざまあw連隊は運営公認なのに馬鹿だなあ。おとなしくしてればいいものを --
2015-12-04 (金) 12:04:44
1日BANだから全くもってノーダメージだよ。結果、過疎時間にゲームをしない限りは連隊とマッチしなくなったから騒いだ価値はあった。 --
2015-12-06 (日) 00:02:24
今の昇格、降格判定おかしくない?結果よくて降格、悪くて昇格。判定基準がおかしい気がする --
2015-12-03 (木) 22:59:13
7戦ほとんどでK10~15、D5~7程度だったら少将→中将次の7戦も同じくらいで中将→大将次も似た感じで大将そのまま --
2015-12-04 (金) 00:52:47
相変わらず個人のレートを勝敗メインで算出してて、そこにやっとKDがちょっと加わった感じだね。でも結局40位以下7連発でも勝利が多いと維持か昇格からの上級戦場でエサ役。 --
2015-12-05 (土) 03:26:03
2勝5敗でも昇格したりするから、そうでもない。むしろKDのウェイトの方が大きそうな気がする。 --
2015-12-05 (土) 07:03:37
スコアだけで見るよりよくね?ねずみ処理してるとK12:D3とかでも防衛ボーナスつかないからスコア不味いし --
2015-12-05 (土) 11:38:25
今日試合おわって伍長だったんですが曹長に降格という表示になっていたのでバグですか? --
2015-12-05 (土) 21:10:49
勝敗での階級変動はやめてほしい・・・メインのジオンはいくら7戦全部10位代前半が続いても勝てないから伍長のままなのにいつも40位台後半の連邦は勝ちが多いからって階級が上がっていく・・・ --
2015-12-06 (日) 12:51:40
いえいえ7戦全勝の連邦ですが伍長から上がりません。支援機のせい?
6勝1敗とかでかも階級微動だにせず。 --
2015-12-08 (火) 02:15:49
5勝2敗KD=0.125くらいの連邦アカは中尉→大尉なのに、5勝2敗KD=3.0オーバーのジオンは伍長維持ってどういうことじゃい・・・平均順位も圧倒的にジオンのほうが高いのに・・・ --
2015-12-06 (日) 20:11:12
これな。伍長に限っては全く上がらないという事例が多すぎる。 --
2015-12-06 (日) 20:49:09
高階級が下がりにくくて底階級が上がりにくいんだよな。落ちたら這い上がるのが大変。 --
2015-12-07 (月) 10:47:22
少佐から伍長まで落ちて、それ以来まったく上がる気配がない。
マジで階級の意味がねぇ。 --
2015-12-07 (月) 10:49:23
私もかつて大佐だったのに今では伍長に落ちてまったく上がりません・・・もう階級って何なんでしょうね --
2015-12-07 (月) 17:52:25
昔みたいな単純なpt制の方がまだマシね… --
2015-12-08 (火) 07:53:52
S4回A二回B一回
トータル80キル以上 貢献も2000オーバー
でも伍長から上がれず
もーこれムリなんじゃね? --
2015-12-08 (火) 22:44:29
なんか突然伍長増えたような気がする… --
2015-12-06 (日) 23:46:54
確かに。それで無双してる連邦が数人確認できた。 --
2015-12-07 (月) 10:27:25
デッキ内の最高コスト機に比例して昇格の際に昇格するか確認ボタンでも追加したらいいんじゃね?ただしコスト360は強制で将官戦場とかな --
2015-12-07 (月) 08:25:17
KD関係なくね?階級落とそうと思って少将で4勝3敗0キル100デスぐらいしたけど少将のままだった --
2015-12-07 (月) 08:45:16
KDってかKだな。Dはマイナスカウントしてない感じがする。単純に加点のみだ。 --
2015-12-08 (火) 02:11:01
7戦連続0キルじゃD関係なくても相対的に減点対象じゃね?拠点も7戦合計で2万ぐらいしか殴れてないしそもそも拠点殴りは関係ないって意見も多数だし少将維持した理由がわからん・・・ --
2015-12-08 (火) 04:18:19
デッキ内の最高コスト機に比例して昇格の際に昇格するか確認ボタンでも追加したらいいんじゃね?ただしコスト360は強制で将官戦場な --
2015-12-07 (月) 12:32:28
どんだけ糞スコア連発しても階級上がり続けるなこれ笑常人には理解出来ないレーティング笑システムだな --
2015-12-07 (月) 20:48:46
ガンドゥム笑オンラインだしな --
2015-12-07 (月) 21:15:15
中尉からとうとう准将になった。いつも40位前後だけど。相変わらず集団戦で勝てば上がる個人レートでやっぱり運営はマッチングに関して無知だわ。 --
2015-12-08 (火) 02:09:04
元将官だけど野良で負け続けて尉官まで落ちた…。僻地レーダーとかボランティアしてスコアも勝ちも無くて尉官戦場とか拷問ですか --
2015-12-08 (火) 07:51:15
まじで勝てなくてどんどん階級が下がって行って笑えないわ、味方頼みのマッチ運ゲーすぎる。 --
2015-12-08 (火) 08:15:42
おれも伍長からあがらん。順位を一桁台連発してもだ。凸に専念して一位とっても、ポイント950とっても、キルが平均一桁だとダメみたい。 --
2015-12-07 (月) 13:04:11
尉官維持の方法を詳しく教えてください。サブ垢で下の戦場がかつてなく楽しいのですがすぐ昇格してしまいます。拠点ダメ平均5000,KG20程度です。昔ならKG19で大佐維持、これほど簡単なこともなかった。 --
2015-12-08 (火) 11:39:30
本物の下手くそプレイヤーだからか尉官から上がれない。KDとってみたりがんばってるのに、なにこれ --
2015-12-08 (火) 12:21:36
木主だが、勝ち越しても、6勝1敗でもあがらんから、キル優先しか考えられん。何の為の貢献ポイントだか意味なしだよ。 --
2015-12-08 (火) 12:45:07
やはりキルか…一回だけ准将で佐官部屋に入れられて全く殴らず無双したら連隊並のボロ勝ちで即将官戦場。次からは拠点重視で死んでみるかな。7連敗二回繰り返すほど敗北に自信はある。ありがとうございました。 --
2015-12-08 (火) 12:57:10
7戦100kでも伍長からあがれなかった --
2015-12-10 (木) 12:40:00
遂にPSゴミ糞ナメクジな俺がジオン少将まで上がった。7戦の内訳は1勝6敗、支援機なし、KD1、KG2~5、70~200PT、順位35~50位。糞ゲー過ぎてマジで放置大将目指せるかもしれん。 --
2015-12-06 (日) 14:29:15
ちなみに負けた6戦全部連邦連隊相手だった --
2015-12-06 (日) 14:30:18
連隊に負けてもレート全然下がんないぞ --
2015-12-06 (日) 20:07:49
連隊に7連敗で准将維持。30位くらい平均。なんでさがんないの? --
2015-12-07 (月) 05:32:59
公式読め雑魚が --
2015-12-08 (火) 13:24:39
准将からってなかなか落ちないぞ。正常マッチで7連敗してもK<DでもKG5ぐらいでも落ちない。どうやったら落ちるんだこれ。こっち連隊、相手非連隊で5敗ぐらいしないと落ちない気がしてきた。 --
2015-12-08 (火) 17:47:16
KD0.1位まで下げれば准将からおちるぞ --
2015-12-08 (火) 23:22:46
KD1以上って実際にはかなり少ないから、さすがに大将はどうかと思うが准将程度なら別におかしくないレベル。というか・・・KG5以下でKD1? --
2015-12-10 (木) 19:47:33
将官戦場に尉官佐官混ぜるのやめてほしいです。 --
2015-12-08 (火) 16:01:31
佐官だけどこれなんとかしてくれ、将官戦場にぶち込まれてかなC --
2015-12-08 (火) 17:41:58
じゃあ本末転倒だが以前のように「みんな将官」にするしかない。将官の数減らした上に将官オンリーとか最早無理よ --
2015-12-08 (火) 19:20:48
GAME OVER --
2015-12-08 (火) 21:57:30
連隊に負けても階級が落ちないのは、運営からしたら一般プレーヤーを救済する仕組みなんだろうけど、一般プレーヤーからしたら嫌がらせ以外の何物でもない。階級を平均的に分布させて、将官は将官同士で佐官は佐官同士で対戦させてくれることを要望しているんだけど、ちっとも実現しない --
2015-12-09 (水) 00:42:19
平均的に分布というが、こういうゲームはどうしても中間層に人口が集中するから、そこを分布させると実力佐官の数割が准将少将にさせられるのがオチで、結局そいつらが落ちたいと文句言うから何も変わらんよ --
2015-12-11 (金) 00:53:39
色々考えてみたが、連隊相手だと高レート相手だから成績悪くても低評価されにくい。逆に低階級でやると低レート相手になるから成績良くても高評価されにくい。よって、落ちたら這い上がるのがハード。じゃね? --
2015-12-09 (水) 13:56:10
それや。延々虐殺されるか虐殺するか、お前らどっちか選べ!と運営が言ってるな。 --
2015-12-09 (水) 14:45:18
木主だけど、改善として今はおそらくレートを全体でみている。これを階級ごとにみれば上下しやすくなると思う。どう? --
2015-12-09 (水) 14:02:49
ゴメン!上の木に付けるの忘れてた。続きねw --
2015-12-09 (水) 14:04:48
なんとなく「レート」と「階級」を理解しきれてない感じがするわね --
2015-12-09 (水) 15:59:31
尉官戦場に行くと勝てる試合でも負けるよう動いててどうしようもない気持ちになる。 --
2015-12-10 (木) 01:44:08
中佐になってから全然ダメで階級落としに何もしないでいても全然下がらない --
2015-12-10 (木) 08:25:23
高順位でキルもとってるのに伍長維持してる人ってどうやってんの?デイリー簡単だし羨ましすぎる --
2015-12-10 (木) 14:53:21
調子に乗って狩ってたら伍長から准尉にされた・・・ --
2015-12-11 (金) 23:07:54
4勝3敗最高2位、最低17位の平均9位平均キル15くらいでやっと軍曹に上がれた!!ついに、ついに昇格だ~!! --
2015-12-10 (木) 20:47:40
ちなみに上とほぼ変わらない戦績で7戦×3回分やってやっと昇格なんですけどね。同じような戦績でも上がれる時と上がれないときがあるのはなぜだろう・・・やはり伍長だったからか?? --
2015-12-10 (木) 20:54:09
2ヶ月で中佐まで昇格したことが異常なの?それとも、2ヶ月もやって未だに中佐までしか昇格できないことが異常なの?このゲームでは、半分放置してても准将まで上がるから安心していいよ。 --
2015-12-11 (金) 03:00:00
↑失礼、1つ上の木へのコメね。 --
2015-12-11 (金) 03:00:35
ガンオンをやり始めてから二ヶ月くらいなんだけど、パイロットのスコアも大した事ないのに階級が中佐ってちょっと異常じゃないかな? --
2015-12-10 (木) 15:26:43
中佐は大したことありせん。全くの初心者が二か月(100~400戦くらい)で中将以上なら「オッ」って思うけど --
2015-12-11 (金) 04:03:53
1000戦以上の尉官や下士官がごまんといるのに数百戦で佐官は本人からすれば不適正だろうよ あんたら将官の目線からどう映ってるかはしらんけど --
2015-12-11 (金) 04:19:23
それ階級落としだから・・・野良将官は連隊に刈られるだけの餌だったからな --
2015-12-11 (金) 08:11:45
おまえらもちつけ。ガンオン常識では中佐はたいしたことないかもしれないが、現実の軍隊では中佐は高階級だ。 --
2015-12-11 (金) 10:22:14
故意に階級落とししようしてんじゃないかって内容が続いた2勝5敗だったが高階級から落ちなかったわ、同階級の知人はリプレイで列挙される戦績だと明らかに自分より成績よかったが降格。あまり注目されない要素もレート値にそこそこ反映されてるのかの --
2015-12-11 (金) 06:49:52
昇格したいなら将官まじりの小隊に入れてもらうこと。降格したいなら低階級の小隊に入れてもらうこと。が、一番簡単だと思う。今のレート評価を分析すると。 --
2015-12-10 (木) 13:20:49
小隊って一番高いレートの人を参考に参加では?間違ってたらすまんね。 --
2015-12-11 (金) 08:22:11
そうだね。一番レートの高い人に引っ張られる。ここで言う低階級の小隊に入れてもらうってのが負けを意識してのことだったらどうか知らないけども。 --
2015-12-11 (金) 23:10:53
オープンから始め、一時引退をして帰ってきた。自分的には高ランクもあればハゲもある左官部屋がちょうどいいんだが、いまは将官部屋か尉官部屋の極端が結構ある...将官部屋はまだいいんだが、尉官部屋に行ったとき「階級落としかよって思われるのがつらい...」 --
2015-12-11 (金) 21:15:02
ジオンにキャラ作ってレンタルテトラで暴れたら50戦もしてないのに将官になって辛いが階級落とせなくて困る --
2015-12-11 (金) 22:58:48
2週間前からカウントしてるんだが、相変わらずガバマッチで55戦4勝51敗でも准将から落ちない。餌階級は何やっても落ちないわこれ。マッチング改善されたとかいう情報もガセですわ。 --
2015-12-12 (土) 10:36:26
大尉から一気に大佐になったんだけど、何階級特進あるのこれ? 大尉から大将なっちゃった人いるのかな --
2015-12-12 (土) 22:39:07
大尉から少尉に下がった事あるけど逆に二回級特進はないな。40キルとかしても中尉→大尉だったし。 --
2015-12-12 (土) 23:37:48
戦艦拠点の砲台やってると、拠点ダメとキル取りすぎて将官に特進した人がいるらしい、さすがに大将まで飛ぶことはないだろうが --
2015-12-13 (日) 03:40:24
こっちも少佐から一気に大佐に2階級特進したわ。戦艦拠点の砲台+エースしゃぶり+BA居座りで稼ぎすぎたかのが原因かも知れん --
2015-12-13 (日) 14:08:11
三階級特進までっぽいってことか --
2015-12-14 (月) 21:18:56
試験内容変えれば階級の判定は試験でも良かった気がする --
2015-12-13 (日) 14:58:18
全く同意。いまのレーティングシステム階級制度は全く面白くないわ。 --
2015-12-14 (月) 00:41:54
試験を頑張ってクリアして階級を上げていく楽しみがなくなった --
2015-12-14 (月) 18:57:27
↑やっぱり明確な目標があったほうが遣り甲斐があるよな 達成できたときの達成感とギリギリ達成できなかった時の悔しさがよかった --
2015-12-14 (月) 23:16:30
俺、二日で中尉から伍長に下がったんだが、そんなに悪い成績は出してないのにたぜ?システムがよくわからぬ --
2015-12-14 (月) 23:52:40
一度伍長に落ちてから全く階級が上がらない、5勝2敗でそれなりに高スコアでも昇格しなかったんだけどこれどうやったら上がるんだろ --
2015-12-15 (火) 03:54:41
俺の体感では、キルがデスの1.2倍ぐらいなら低キル数(1戦5機とか)低スコア(1戦100とか)で負け越しでも上がる。階級上げたいならとにかく撃墜されないこと。凸重視だとポイントは稼げてもどうしてもデス増えるから、凸参加は1戦で1~2回程度にしとけばよし。 --
2015-12-15 (火) 12:50:24
つまり昇格したけりゃとにかく芋る。低階級にいたけりゃ「ヒャッハー!ゾンビアタックだー!(脳筋)」がいいってことだな --
2015-12-15 (火) 13:21:32
いま伍長って完全に伍長だけなのね。ひゃっはーって50キル9デスしたら1戦で出荷されてしまったけど。何か維持するいい方法はありませんかね、ないですね。宇宙ですら誰も凸らない平和な戦場だった。 --
2015-12-15 (火) 23:16:47
KDがマイナスになるようにする。マイブームは未強化でマシSG装備のトレワカでMS戦とネズミをする事。KDマイナスになるしたまにしか10位以内入れないから伍長維持余裕。それでも難易度ぬるいってなら尉官部屋に出荷される事をお勧めする。 --
2015-12-16 (水) 03:57:09
それ、ただの低階級相手の餌役じゃん。鳩に餌やりをしているじじいとなんら変わりがない。 --
2015-12-18 (金) 17:54:48
逆に考えろ。じじい程度の動きしかできないのが伍長であり、そのじじいで居続けるのを望むのが枝主なんだよ --
2015-12-18 (金) 21:27:17
高階級ニートのアレケンテトラの餌役やるぐらいなら低階級でまったり産廃機体同士戯れてたほうが楽しめるわ --
2015-12-19 (土) 01:54:16
佐官までなら普通に戦えるだろ。アレケンテトラでニートとか言うならセンスが絶望的にないだけだと思うよ --
2015-12-19 (土) 18:08:32
餌出荷されると全く下がれないシステム。人口少ない連邦は上がりやすく下がらない。初期ジム4機で将官戦場とかマジ勘弁 --
2015-12-15 (火) 04:16:05
今の階級制だと准将なったらゲームオーバー だからイベントやろうが新機体こようが参戦全くしてないほぼ引退状態 課金なんか100%する意味なし --
2015-12-15 (火) 17:27:53
つまるところ死にまくれば降格、死なないように立ち回れば昇格するんだなw勝敗あんま関係ないのね・・・ --
2015-12-15 (火) 21:50:07
階級に影響するのは、KD(影響大)・順位(中)・勝敗(小)って感じる。 --
2015-12-15 (火) 22:01:34
K/D率(キルをデスで割った値)が影響大。20キル10デスで撃破金を取ってる人より、芋って2キル0デスの人の方が偉いっていう糞システム --
2015-12-16 (水) 18:31:02
そうとも限らないみたいだ。数日前に17戦で1キル67デスの初心者が大佐まで上げられちゃってる画像が雑談でも話題になってたし・・・ --
2015-12-17 (木) 07:38:59
7戦内で稼いだポイント?+いままでの戦績がかかわってくるんだろうか?初心者はいままでの戦績がないからバーンと上がって、なかなか上がれない人は過去の「何か」が足かせになってるとか?(何かの基準の分母が多すぎて昇格ポイントに届かないとかかな?) --
2015-12-17 (木) 13:33:57
尉官の上下を行ったり来たりのアリジゴク状態、低階級ノラでは連勝も出来ず佐官になるにはどうしたら・・ --
2015-12-16 (水) 12:09:44
KDマイナスなんじゃないの?野良連敗でも上手い人は余裕で将官出荷だしそこが適正ってことでは? --
2015-12-16 (水) 21:50:21
やっぱそうなのかい・・・ --
2015-12-17 (木) 08:10:41
尉官戦場を例え7連敗でもさっさと卒業できないレベルじゃ佐官、将官行っても何もできず倒されまくって楽しくないと思う まずは適正で腕を磨いて機体をそろえるの頑張って --
2015-12-17 (木) 08:35:05
といっても佐官以下って大半が通算K<Dばっかだし、木主は純粋にKが取れてないだけな気がする。どういうプレイしてるかは知らんが。 --
2015-12-18 (金) 00:45:07
新垢の伍長は1戦でも一定以上活躍してレートが上がると即軍曹レートになって尉官戦場になるから非常に検証がやりやすかった。とりあえず勝つとレートは減少しないのは確認できた。逆は証明がむつかしいが --
s
?
2015-12-19 (土) 23:46:34
なんかK>Dでも順位低かったらあがらなくなってない?先週まではがしがしあがってたけど下がったりするぞ --
2015-12-20 (日) 16:11:17
D>Kでも下がらないことも多々あって、ほんとはDなんて全然関係ないのではないかと思えてしまう。 --
s
?
2015-12-20 (日) 18:21:31
ステルス修正いれてそうだしこれからも入れるんだろうな。レート非表示にしてるのも階級調整対策が主な目的だろうし --
2015-12-20 (日) 19:35:59
おかげさまでD抑えたプレイで佐官にいきました。でも派手に突っ込んで死にまくるプレイ出来ないのがつらいわ --
2015-12-22 (火) 08:39:35
単純に順位なんじゃね --
2015-12-22 (火) 16:07:40
毎回上位でも負け越したりしてるとやっぱり上がらないぞ。K/Dもあるのかもしれないし勝率もあるのかもしれないし、正確なところはやっぱりよく分からんな --
2015-12-22 (火) 16:12:15
勝ってる時に無双すると簡単に上がる、負けてれば上がらないしすぐ下がれる --
s
?
2015-12-22 (火) 17:53:22
KDマイナスでも大丈夫じゃない? 少将だけどKDはマイナスだと思う(凸して死んでること多いから)。レートが下がった時だけ少し気合入れて頑張って現状維持するみたいな感じでやってるけどね。 --
2015-12-24 (木) 16:20:12
報告。大佐から昇格を目指し、代理やってレーダーはってねずみ処理して7連勝したが、昇格できず。酷過ぎませんかね --
2015-12-20 (日) 09:18:52
完全放置の0pで准将から少将にあげられました(小声 --
2015-12-20 (日) 10:11:45
なんか大佐から准将は上がりにくくて、准将から少将は上がりやすい(そして落ちにくい)気がする。伍長から脱出できんってコメあったけど、大佐までは上がりにくくしてんじゃねえの、って思う。 --
2015-12-20 (日) 11:11:50
おそらくD>Kだったのでは?例えばだけどレダ張りしつつ10キル11デスするより、完全放置0キル0デスの方が高評価・・・なのかもしれない --
2015-12-20 (日) 11:08:54
上でもある17戦1キル67デスで大佐の例があるけど、単純にデス数がレート下げる要因になってる気がする。放置すると0デスだから凄い・・・って査定してるのでは --
2015-12-20 (日) 21:28:48
それはあるな、うちの部隊でもほぼ完全放置でたまに拠点付近に現れて防衛Pとって0キル0デスで少佐から大佐にあがったやついてるわ --
2015-12-20 (日) 23:10:42
階級のとこにある0/7戦ってやつ全部負けたら少佐から准尉に下がった --
2015-12-20 (日) 22:33:14
陣営毎の人数差も何かしら絡んでるねこれ。ジオン KD3:1で大佐、連邦KD1:2で小将維持、勝敗は五分五分‥どっちも配布期待しかないししばらくジオンでやるのが正解だね --
2015-12-20 (日) 23:08:45
どうやっても少佐から下がれない…支援縛りでDKで拠点も殴れずゴミポイントのゴミ順位なのに勝ち越しなのがよくないのかな。 --
s
?
2015-12-21 (月) 17:02:13
佐官戦場は重いし将官戦場よりもギスギスしててやっててつまらない --
s
?
2015-12-21 (月) 17:03:09
逆じゃね 重さはともかく将官のほうが勝利至上主義の奴が多くてギスギスしてる感じがする 佐官は自分勝手なキッズが勝手に騒いでるけど純粋にゲーム楽しめてる人が多いと思うわ --
2015-12-21 (月) 17:22:31
上でちょくちょく出てるけど、デス数が絡んでるとしたら支援(というか芋)プレイはどうしてもデス数が少ないから降格しにくいのかもしれない --
2015-12-21 (月) 20:23:30
佐官を連邦尉官のゴミ部屋に入れるのやめてくれ。ボランティア支援しても連敗で負の連鎖ですわ --
2015-12-23 (水) 17:29:13
何故支援なんかやる?味方をゴミ呼ばわりできるくらいならジオンの尉佐官くらい蹴散らしてきなさい --
2015-12-23 (水) 19:57:08
お前もゴミなんやで・・・ --
2015-12-23 (水) 20:46:13
こういう強襲厨のせいでレーダーがばがばなのか… --
2015-12-23 (水) 22:03:34
レーダー員はレーダー置いたら帰投が鉄則。レーダー網張って負けてるならただの前線火力不足。そもそもまともにプレーしてれば今は尉官戦場になんか落ちない。 --
2015-12-24 (木) 10:36:36
×まともにプレーしてれば ⚪︎キル取ってれば 上位キープしててもキル少ないと大佐でも尉官部屋行かされるね --
2015-12-25 (金) 17:35:50
なんかこの頃負け7連・勝ち7連とかくだらん展開ばっか、佐官と尉官の往復でコントロール下の戦場バリバリのような・・ --
2015-12-23 (水) 22:28:32
負けたら参戦ボタンすぐ押さない。勝ったらすぐ押す。基本、すぐ参戦すると同じ顔触れになるから。 --
2015-12-24 (木) 11:44:24
最近、支援にはまって、4機とも支援にしてたら、みるみる降格してワロタwwwだいたい上位10位以内に食い込んでるのに中将から大尉まで徐々に落ちた…階級の判定がよくわかんないわ --
2015-12-23 (水) 22:36:28
7戦すべてで撃墜した数が撃墜された数を上回ることが絶対条件なのか? --
2015-12-25 (金) 00:10:08
7戦全勝だったのに大佐→大佐。 訴訟。 --
2015-12-24 (木) 02:15:40
アプデでまた評定変わった? 7連敗KD1越えで平均順位sで中将→准将だったんだけど --
2015-12-24 (木) 22:29:36
大佐で左官での順位はいつもビリなのに何で急に将官戦場に行かされるんだ?あそこは余計に惨めになるしわけが分かんないよ! --
2015-12-25 (金) 02:38:05
マジこれ意味わからんよな。1位とって調子よかったなぁ^^でも負けたぁなぁ。っと余韻に浸ってたら「残念ながら降格しました」wwわらかすわw前の6戦も勝ち負けイーブンで普通にやってたんですがw --
2015-12-24 (木) 23:01:40
勝ち軍の51位>>>超えられない壁>>>負け軍の1位だから、仕方ないね。悲しいけどこれ戦争なのよね。 --
七紙774
?
2015-12-25 (金) 11:00:25
その割には3勝4敗でも階級上がったりする訳だが。KDも1前後なのに。サッパリ分からん。 --
2015-12-25 (金) 22:55:58
これってどうやって降格すればいいの?ふつうにやってたら上がって行って中将までいったんだけど、佐官以下に落としたい。 --
2015-12-21 (月) 10:32:19
格闘1本の旧ザクor素ジム4機縛りでゾンビアタック 一般人なら5K20Dとかでデス量産して下がれると思う それでもK>Dならお前はニュータイプだから格下狩りは諦めろ --
2015-12-21 (月) 12:34:34
佐官以下はかなりしっかり狙わないと落ちるの難しいと思うよ。Kを取らずにDを重ねていけば大佐までは落ちれると思われ。 --
2015-12-21 (月) 23:23:07
一番簡単に下がるのは負け試合で自爆しまくることらしい、それを除けばデスを重ねるしかないと思う --
s
?
2015-12-22 (火) 17:49:10
例え負け戦でも、自分の利己の為に自爆しまくって自軍の足を引っ張る売国奴がいたら、K+チャットで晒してるからヨロシク! --
七紙774
?
2015-12-25 (金) 11:08:28
ヅダ4機で延々と自爆続けてたら5勝2敗で少将から中佐まで一気に落ちれたわ ジオンならヅダでいいけど連邦だと面倒だね --
2015-12-22 (火) 18:23:03
CBRでキルはできるだけ取らずにアシスト重視でやれば、うちは今、准将(旧少将)で左官戦場に突っ込まれるようになったよ。左官戦場では普通にキル取ってレースでなければ平均20k、将官ではKD1前後に押さえるようにしてたらそうなったよ。 --
2015-12-23 (水) 02:42:22
獲得ポイント300以内が悪いのか、kill可能な限り取らずに7戦消化で大尉維持と思ったら少佐に。デッキは低コストで軍曹維持してる方を真似て見てるが、うまくいかない。デスが少なすぎるのか? --
2015-12-25 (金) 16:50:21
いまいち、階級の変動がわからん。支援に乗って10位以内に7戦とも入ってても降格する。ところが強襲で7戦とも奮わない順位でも昇格する。どうなってるんだ? --
2015-12-25 (金) 17:10:31
落としたければとにかくキルを取らずデスを増やす事。自爆は通報されかねないから格闘持って敵に突っ込んで殺してもらう。0キル20デスを7戦繰り返せば3、4階級ぐらい一気に落ちれる --
2015-12-25 (金) 18:07:42
もうそこまでしてまで続ける気が無い・・・ --
2015-12-25 (金) 18:18:43
准尉まで落ちたぞwwwこの一週間で大将から准尉www負けまくってたら降格しまくりやwwwマジで判定どうなってんだよ…負け試合は順位が良くても落ちるもんなんか? --
2015-12-25 (金) 22:26:37
支援将官か何かなんですかねぇ・・・落ちても准将よりさがらんよ。佐官というオアシスでお前は何をやっていたんだ! --
2015-12-27 (日) 05:53:33
また修正はいったかもKDの比重がやや軽くなって代わりに勝敗の比重が大きくなったっぽい --
2015-12-25 (金) 22:30:36
また修正はいったかもKDの比重がやや軽くなって代わりに勝敗の比重が大きくなったっぽい --
2015-12-25 (金) 22:30:37
コメント2回はいらんが全くその通りに感じるな、運営さんステルス変更はいかがなものか --
2015-12-26 (土) 00:18:20
7戦目にK8D3で「ああ…今回はkill多すぎた。昇格だ」と思っていたら見事降格。本当に読めないな、これ。将官維持したい人、ゆるく尉官でいたい人。住み分けしたいがきついな…ただ、以前のように無双すれば特進昇格あるから、これで良い。 --
2015-12-26 (土) 01:06:53
ほんとにレーティング意味不明だわ。勝ち続けて順位も上位、なのに降格したり、負け続けて順位も下位、なのに昇格したり… --
2015-12-26 (土) 02:01:01
KD重視か勝敗重視かをステルスで調整してるようだな。今週は勝敗重視のようだ。KD重視なら上げたいなら芋プレイ、下げたいなら自爆。勝敗重視なら上げたいなら負け試合退出、下げたいなら勝ち試合退出。これでレートは自由自在。 --
2015-12-26 (土) 03:36:41
佐官戦場、順位49位。K8D3で勝利、大尉~少佐へ。全7戦の勝敗結果で昇降格判断みたいですね。 --
2015-12-26 (土) 22:42:09
捨て試合で退出したら中将に上がってて草なんなんこれ --
2015-12-26 (土) 04:32:19
退出ゲー再開してて草 --
2015-12-26 (土) 04:41:41
負け試合退出して皆も大将になろう! --
2015-12-26 (土) 04:49:19
ほんと運営って頭悪いよな --
2015-12-26 (土) 11:02:51
将官戦場の中に尉官の人もいるけど、どういうことなのかね? --
2015-12-26 (土) 23:47:54
個人参戦で大尉だと一度も将官戦場はなかったから、小隊だからかな。 --
2015-12-27 (日) 00:33:32
いや、小隊戦じゃなくて大規模戦で見かける --
2015-12-27 (日) 02:55:18
↑大規模戦に小隊参戦してるって事だろ 頭悪いな --
2015-12-27 (日) 07:12:10
↑あ、あぁそう言う事か --
2015-12-27 (日) 07:27:31
どうやっても大佐から将官に上がれません。佐官戦場でずっと一桁順位でも上がれません。何が重要なんでしょうか? --
2015-12-27 (日) 14:14:53
多分、勝敗の数だと思う --
2015-12-27 (日) 17:00:38
勝ち越せば順位低くても昇格すると思うよ。ちなみに、4勝3敗(順位は40位以下キープ)で大佐から准将に昇格してもうた。 --
2015-12-27 (日) 23:35:53
コンテナ拾いは査定が大きいみたいだよ、上限はあるだろうが。1戦の中でも同じことばかりしてると査定は伸びないみたいだし、色々な兵科にバランス良く乗って貢献したら?勝ち負けが大きいのはみんな知ってるだろうからそれ以外のことが聞きたいんでしょ? --
2015-12-28 (月) 09:49:34
まさかとは思うがレーディング値の中身は7戦のPP制度?戦艦本拠点を狙撃した2戦含んだら、意識して階級維持してたのに昇格した。 --
2015-12-28 (月) 00:00:12
どうやっても大将から落ちんのにここにいるやつらはまだ階級がーとかいってんのかw --
2015-12-28 (月) 08:22:10
ほんこれ --
2015-12-28 (月) 11:29:25
wiki大将ニキオッスオッス --
2015-12-29 (火) 11:04:28
マッチングの速さは尉官>佐官>将官。将官で連戦すると敵味方とも同じ顔ぶればっかりだけど尉官だとそうでもない。尉官のほうが人口多いのかな? --
2015-12-28 (月) 15:18:56
支援の貢献ってほとんど関係なくなったみたいね。常に300P稼いでも負けたら降格するわ。 --
2015-12-28 (月) 15:39:35
7戦4勝3敗大佐。毎戦5~12kill以内、拠点殴りなし、コンテナなし、貢献らしいことせず戦場お散歩勢してみたけど昇降格なし。尉官行ったり来たりしてる人を再生して研究してるけど、同様に動いてみても降格なし。 --
2015-12-28 (月) 16:26:55
前に雑談板で少し話題になってたけど、KILLした敵のレートが関係してる疑惑は結構濃厚じゃない?強敵撃破の判定とれるんだから内部レートで貢献判定になってたとしてもおかしくない。だから大将は落ちづらく、佐官は上がりづらい現象が起きてるって話。自分もこの推測は結構当たりなんじゃないかって思ってる。 --
2015-12-28 (月) 12:42:45
これはあると思う。連隊全盛期の頃、相手の強敵を撃破すると負けてもレートが下がるどころか上がってるんじゃないかと思うことがあった。現に階級が上がったときも、連隊を組んでてレートがすごく高そうな人から結構撃破を取れたときだったと思う。 --
2015-12-29 (火) 07:45:25
ジオンが弱いおかげで脅威の15連敗。さすがに中将から准将まで落ちた。この調子で大佐まで落ちたい。 --
2015-12-29 (火) 20:28:04
尉官まで落ちたらあとは楽勝。面白いようにジオン負けるからKG30維持しても勝ち試合だけ退出すればペナも軽く階級は落ちていき伍長戦場で60キルも夢じゃない。俺はそこまでやらんけどな。 --
2015-12-30 (水) 02:51:41
もしかして将官戦場って上手いやつと糞芋もお見合い戦場なのか? --
2015-12-30 (水) 00:39:35
質問、撃墜の数が被撃墜の数よりも多いと階級が下がりにくくなるのか? --
2015-12-29 (火) 19:10:09
せやで、階級上げたければ芋が大正義 --
2015-12-29 (火) 19:40:08
いや、逆に下げたいね将官戦場は自分にとってキツイから --
2015-12-29 (火) 21:29:40
下げたければ低コスでどんどん爆散しよう 1戦で20回ぐらい死んでれば30戦ぐらいで大将から伍長まで落ちれたぞ --
2015-12-29 (火) 21:47:01
俺もUC前からずっと大将だけどF鯖では尉官維持できてる。KDより勝敗見よう、勝ち試合で無双しないでデス多めにスコアC以下、負け試合は下げたいなら放置気味に、無双しても維持なら可能。大尉だと逆転勝ちですぐ事故るので中尉安定。 --
2015-12-30 (水) 03:06:17
↑7連敗でも無双して(といっても20キルぐらいに抑えたけど)上がっちまったよ ステルス調整がちょいちょい入ってるみたいだからあまり無双すると一気に上げられる可能性もあって危険かも --
2015-12-30 (水) 08:53:22
↑まじか、それはステルス調整だと思います。修正情報ありがとうございます。 --
s
?
2015-12-30 (水) 13:11:07
維持とか面倒だし、機体にこだわらないなら新キャラ作って尉官戦場と佐官戦場を楽しんで将官になったらキャラデリするのが一番お手軽に楽しめていいわ --
2015-12-30 (水) 13:45:42
毎回45~50位なのに勝つと昇格って意味わからん。キルもデスもほぼ無しで大佐から准将になった。連勝していくと次の戦場次の戦場と将官メンバーがちらほら現れて「あれ?まさかな・・・」と思ったら昇格するねこれ。佐官部屋なのにいきなり将官様が出現した場合に連勝していくと間違いなく昇格。説明下手でごめん。 --
2015-12-30 (水) 18:35:54
デスが無いからじゃない。実力相応ならもっと死のうぜ --
2015-12-30 (水) 20:45:42
大体40位がせいぜいでやってることはコンテナ運んで後若干放置ぎみ。これで味方が勝ってるからか中将まで来た。分不相応な戦場でこちらとしても困ってます状態w --
2015-12-30 (水) 21:29:20
これって、7戦ごとに昇格の判定があるだけで7戦したらレートリセットされる訳じゃないよね?
4勝3敗で階級維持ばっかりだとそのうちレート溜まって昇格する? --
2015-12-31 (木) 12:21:27