|
SルージュI.W.S.P. のバックアップ(No.2)
赤文字はMAX値or注釈
実装・特徴・比較
|
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| [添付] | フル | |||||||||||
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| [添付] | |||||||||||
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | 効果範囲 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| [添付] | ||||||||||||
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | 威力 | 射程距離 | リロード 時間 | 効果範囲 | ロック範囲 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| [添付] | ||||||||||
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | 威力 | 射程距離 | リロード 時間 | 効果範囲 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| [添付] | |||||||||
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | 威力 | リロード 時間 | 効果範囲 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| [添付] | ||||||||
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| [添付] | 800 | 740/300 | ||||
| 800 | 740/300 |
| 名称 | 取外し | 耐久値 | ||
|---|---|---|---|---|
| [添付] | 可能不可 |
画像募集中
画像は、カラーリング画面を1024x768でスクリーンショットを取得し、画面の615,150を左上として400x400の大きさの画像を使用。(表示は150x150にしています。)
| [添付] |
| デフォルト |
型式番号 MBF-02+P202QX
「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」からの参戦。(第1クールのOPにのみ登場)
モルゲンレーテ社が開発した試作型モビルスーツ。ストライクルージュがP.M.P社が開発したストライカーパック「I.W.S.P.」の3号機を装備した状態。
当初このストライカーは電力消費が大きく、稼働時間が大幅に短縮されてしまう欠点があった。そのためP.M.P社は新型パワーパックの開発も行ったが、技術的限界から実用化できずモルゲンレーテ社に計画事態が譲渡された。そしてモルゲンレーテ社がパワーエクステンダーの開発に成功しこの機体に搭載され、I.W.S.P.も搭載される予定だったが、カガリが複雑化した火器管制システムを扱いきれなかったため実戦に投入されることはなかった。
(ガンダムWikiより引用)
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
コメント欄のルールに関してはコメント欄注意書参照。削除ではなくコメントアウト「//」で対処しましょう
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
コメントはありません。 Comments/ストライクルージュI.W.S.P.Vol1?