機動戦士ガンダムオンライン超攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Comments/階級Vol5
のバックアップ(No.31)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
Comments/階級Vol5
へ行く。
1 (2018-02-10 (土) 23:34:40)
2 (2018-02-11 (日) 14:03:40)
3 (2018-02-12 (月) 13:37:04)
4 (2018-02-16 (金) 01:54:48)
5 (2018-02-17 (土) 04:41:23)
6 (2018-02-18 (日) 08:12:25)
7 (2018-02-18 (日) 15:47:54)
8 (2018-02-28 (水) 12:59:54)
9 (2018-03-02 (金) 17:12:04)
10 (2018-03-03 (土) 05:15:29)
11 (2018-03-07 (水) 06:30:22)
12 (2018-03-11 (日) 13:02:35)
13 (2018-03-12 (月) 06:10:18)
14 (2018-03-12 (月) 13:40:36)
15 (2018-03-16 (金) 16:28:06)
16 (2018-03-17 (土) 13:40:34)
17 (2018-03-21 (水) 07:03:16)
18 (2018-03-22 (木) 13:20:53)
19 (2018-03-22 (木) 16:52:03)
20 (2018-03-23 (金) 05:48:47)
21 (2018-03-30 (金) 13:08:26)
22 (2018-04-22 (日) 04:05:29)
23 (2018-05-04 (金) 12:08:11)
24 (2018-05-07 (月) 08:48:36)
25 (2018-05-11 (金) 10:49:44)
26 (2018-05-12 (土) 00:35:42)
27 (2018-05-13 (日) 08:07:28)
28 (2018-05-16 (水) 23:28:33)
29 (2018-05-31 (木) 03:27:05)
30 (2018-05-31 (木) 14:44:53)
31 (2018-05-31 (木) 18:55:41)
32 (2018-05-31 (木) 21:38:45)
33 (2018-06-02 (土) 08:55:44)
34 (2018-06-03 (日) 11:22:23)
35 (2018-06-03 (日) 17:27:13)
36 (2018-06-04 (月) 03:06:16)
37 (2018-06-08 (金) 12:33:38)
38 (2018-06-11 (月) 04:15:06)
39 (2018-06-21 (木) 07:12:22)
40 (2018-06-28 (木) 07:03:12)
階級
新設。台湾鯖は階級昇降格は勝敗至上でかなり厳しく、鯖に数人しか大将がいないそうだ。陣営統合しているので連隊もない(連隊しても敵味方に分かれるので)。隣の芝生は青いとは言うが、階級制度としては完成しているんで日本鯖にも導入して欲しい。 --
2016-08-12 (金) 14:16:40
何も変わらないと思ういいタイミングで台湾やれてよかったわ --
2016-08-12 (金) 22:50:03
台湾のほうがおもしろそうだなぁ --
2016-08-13 (土) 12:05:27
まだ真意はわからんが、台湾の人は階級をリアルに捉えてるってことなんかね?大将中将が多く集まらんと文句言う日本人とはえらい違いだね(´・ω・`) --
2016-08-13 (土) 20:00:53
勝利至上主義だから役に立たないやつが大将にならない。ガチで勝ちに行ってる人が大将になりやすいってことじゃ?なんちゃって大将が多すぎるのよ日ノ本。 --
2016-08-14 (日) 17:19:41
日本鯖に導入とか寝言言ってんじゃねえ、って意味で言ったんだけどね。大将から落ちた奴は「俺が大将じゃないのはおかしい!」と喚き、大将残った奴は「周りがNPC(以下のゴミ)しかいねー!」と喚くだけなのにね(´・ω・`) --
2016-08-14 (日) 19:22:12
大将の数を減らす、ってのは賛成だわ。今の階級制度だと将官が多すぎて階級に重みがないのよな。 --
2016-08-14 (日) 23:29:13
やはり1戦場あたり数人の大将にして勝ちに導けない大将は降格でいいな。それくらい影響を与える存在で見合った報酬も貰える階級があって良いと思う。 --
2016-08-15 (月) 04:41:19
大将を減らすってことはほぼ将官自体減らすってのと同じ意味だけど、今味方に佐官が多数混じって我慢できる大将中将はいるかい? --
2016-08-15 (月) 20:42:58
今の制度に+キル数か凸ダメ追加すればいいのにね。大将あがるには7戦の間に、例えば、140キルしないと昇格できませんとか凸ダメいくら出さないとダメとか。そうすれば芋ってるだけの無能排除できるでしょw --
2016-08-25 (木) 12:34:50
勝利査定前の試験制度の時は大将なりにくくて文句言う奴は多かったけどね。「なって当たり前」をいまさら辞めるのはガキから玩具取り上げるのと同じだから、運営には出来ないと思うよ --
2016-08-25 (木) 20:22:23
↑訂正。「勝利査定」じゃなく「勝利でpt加算」の方がわかりやすいね --
2016-08-25 (木) 20:45:58
デスでレート低下するらしいけが、レート下げるために死にまくってもその試合逆転勝ちしちゃったら無駄死にに終わるのかな? --
2016-08-15 (月) 18:55:29
決して無駄ではない。上がりはするらしいが7勝しても昇格に全く届かないくらい微々たるものになる。俺も6勝1敗で准将→大佐になったことあるし。というか今、降格狙いで一番怖いのはジオによる早期勝利。これだけはデスも稼げんし防ぎようもない --
2016-08-15 (月) 22:42:53
今現在余裕で大将維持してる人の戦績が知りたいです。やっぱり毎試合本拠点与ダメージ10000超えだったり、MS戦は20キル5デスくらいのNTなんでしょうか? --
2016-08-16 (火) 18:59:07
大規模はデイリーで順位SやスコアSがないかぎりはつまらないんで適当にやってるけどなぜか大将は維持してる順位なんて20位~30位も平気であるけど維持できる模様。やっぱ勝敗が大きいんじゃないかな。KG10・KD1.3程度の一般兵ですが大将維持できますw --
2016-08-16 (火) 23:45:23
階級が低いとレート増減が有利になるってのはあるらしいけど、別に細かいとこまで階級差は見てないから、結局戦場を支配できる大将がレート的にも圧倒的有利なだけ。キルだけで見たら大将倒しても准将倒してもレートの上昇幅は変わらないからね(逆に准将が大将にやられてもレートは大きく下がる) --
2016-08-17 (水) 00:15:44
最近はなんかもう7戦中1戦でも20キル0デスすれば大将落ちしないんじゃないかって思えてきたw --
2016-08-25 (木) 12:30:44
佐官戦場に明らかに新規から間もない棒立ちみたいなのが紛れ込んでるし、碌な成績じゃないのに平気で准将まで行ってしまう。んで将官戦場で中将や大将にボコボコにやられる感じ。将官の数が減って生贄を将官戦場に送り込んでるのか?と勘繰るわ --
2016-08-19 (金) 13:51:07
勘繰らなくてもその通りだよ。元々実力通りの将官が相当少ないのに「佐官を混ぜるな」と将官様がデカイ声を上げたから「見た目だけ将官」が量産されただけ。そして大将中将にボコられた連中は大抵辞めたか、尉官佐官を維持するのに必死。もう准将以下でやる気ある奴なんてほぼ死滅したよ --
2016-08-19 (金) 14:05:50
新規で准将なって初めて将官戦場行ったけど結局お猿さんばっかり。ランクインしないときなんてないし、こんなもんかと思ってしまった。 --
2016-08-19 (金) 22:52:31
将官戦場といっても結局は「大将 or その他」でしかなく、佐官以下の「階級落とし or その他」と根本は変わらない。木主は恐らくFPS等の経験者だろうけど、そこで通用する腕とPCさえあれば、あとは「その他」を狩ってスコアとKDを稼ぐ立ち回り覚えりゃ大将なんてすぐよ --
2016-08-19 (金) 23:19:19
6戦5勝1敗の大尉で、開始10分ゲージやや優勢の状態から退出したら中佐に --
2016-08-22 (月) 17:30:49
将官以外は退出するとゲージに関係なくレートが上昇するよ。 --
2016-08-22 (月) 20:16:02
おおすばらしいシステムだなw --
2016-08-22 (月) 21:52:03
退出する奴なんて(不慮の事故除けば)階級落としか味方にキレる将官気取りだけなんだから、容赦なく将官にしちゃえばいい。運営がその点をわかってやってるならGJなんだが・・・ --
2016-08-22 (月) 22:20:57
逆だよ逆。退出する策は階級上げだよ。身分に合わない階級を付けて、上位戦場に入って撃破されて結局は階級が下がる。 --
2016-08-23 (火) 22:25:38
やる気ない奴を量産するって意味ではどっちも一緒だけどな --
2016-08-24 (水) 21:08:22
ついに准尉から降格したわ。どこまでおちれるんだっけ --
2016-08-23 (Tue) 13:46:12
伍長。(准尉の下が曹長、軍曹、伍長) --
2016-08-23 (火) 22:20:58
毎試合20↑キルキープしても15デス維持しつつ7戦中3敗させれば大佐維持できる。将官上がりたくない奴は低コスト機でゾンビすればいいだけ。テトラとかサイコとかZ百式ジオ使うと自然とKDよくなるでしょ?わざとKD悪くすればいいだけwてか放置してたキャラG34機編成で芋してたら77戦で大将になったお・・・ --
2016-08-25 (木) 12:27:43
佐官でK<Dのゾンビだがよく准将なるぞ。というか15デスを「維持」なんて言う手抜き佐官ばっかりだから、どんなド下手でも勝手にそいつらを追い越してしまうだけなんよね --
2016-08-25 (木) 19:46:48
ならKDマップで負け試合を早々に見極めてK<20Dすればあがらないんじゃないかなー。貢献ptとるとレートあからさまに上がるし、凸とかしないほうがいいよwあと機体はF重撃使うのがおすすめ。CT低いし、キルとりまくりつつ15デス以上できるときもある。 --
2016-08-29 (月) 15:45:46
F重撃4機回しが左官狩りデッキに最適だと思う。 --
2016-08-29 (月) 15:46:36
20D程度なら20分あればいつもやるがそれでも准将になっちゃうのよね。ちなみに経験上、F重は佐官「維持」には絶対向かない。維持しようなんて手抜きが使うにはキル取れすぎるし故意に自爆せん限り死ににくいからね --
2016-08-29 (月) 20:51:00
15K10D凸ダメ1300程で、毎度負け越し3勝4敗ぐらい。1ケタ〜40位フラフラだけどもうずっと大将。むしろその戦績で何故佐官でいられるのか謎だわ。オレより絶対上手いよ --
2016-08-29 (月) 14:45:03
佐官で20キルは将官だと5キルぐらいの価値じゃない?将官で15キルできる枝主なら佐官なら50キル60キルいける --
2016-08-29 (月) 16:48:57
佐官にはもう将官なるのを恐れてキル抑えてる奴しかいないのよ。20キルって言ってる奴は本来40,50取れるけど抑えた分をレート下げる行為に充ててるだけ。手を抜けない奴はどんだけ弱かろうと准将にはなる。そして将官にボコられる --
2016-08-30 (火) 12:27:19
よくわからん。手を抜いても佐官を狩れるなら将官でも充分通用するんじゃないのかな?将官同士の戦場でも一方的な試合なんかよくある --
2016-08-31 (水) 14:16:59
野球に例えりゃ、どんだけ上手かろうが中学生じゃプロで通用しない。佐官と将官の差はそれくらいよ。まあ「通用する」=「雑魚狩ってドヤ顔できるか」ってヌルゲー思考な奴だらけってのも一因だが --
2016-08-31 (水) 21:11:07
まじめにやって大佐准将ルーパーの俺が言うから間違いないけど佐官は本当弱いぞ。半分ぐらいは棒立ちだし攻撃あたらんし演習のNPCが半分混ざってるようなもん。将官戦場ではNPC扱いされて狩られまくってる俺ですらそう感じるんだからなんだかんだで佐官と将官では全然違う --
2016-09-01 (木) 12:22:09
佐官にいるってことはつまり腕が悪いか、特殊な立ち回りプレイをしているか、ネタMSでネタプレイやこだわりのあるMSが弱いとかそんな理由が大半だと思うのよ。そういう連中と戦ってたら、仮にもKD的には一番優れてる将官戦場じゃやっぱ上手く動けないと思う。特にMSの質はぐんと跳ね上がるからね。 --
2016-09-07 (水) 21:37:16
といってもKDボロボロでもひたすらゾンビプレイしてれば准将になれるからね(ほぼ確実に7戦で落ちてループ開始だが)。そんなのが出荷されるほどやる気の無い奴しか佐官に残ってないだけ。「自称」将官維持余裕な佐官ならいっぱい居るよ。佐官戦場で佐官をバカにするブーメラン名人の数くらいはw --
2016-09-07 (水) 22:03:53
ガンオン始めて無課金、3ヶ月初めての将官戦場。あともうちょっとで敵本拠点ジオ出て切られる。ふたたび出撃、覚醒ジオ飛んでくる余裕で横に交わしたはずが切られてる。再度出撃まがりかど曲がったらサイコが…。試合終了。獲得ポイント1、余裕ので50位。 --
2016-09-02 (金) 14:46:02
今はジオサイコゲー出来るステージあるからなwそのかわり1、2分で決着着くから時間効率は良い --
2016-09-03 (土) 04:02:59
何度か検証したけどおそらく試合結果に関わらず准将以下は退出で階級が上がり、少将以上は退出で階級が下がる。単純だけどこの運営にしちゃ考えた退将と階級落としを双方殺すシステムだと思うよ --
2016-09-02 (金) 18:08:49
階級落としなんて、単純で簡単過ぎ。単にやられればいいだけ、強そうな(見える)やつの前に出て、反撃しなければ只の撃破されで終わり。 --
2016-09-07 (水) 01:09:22
階級落としって雑魚呼ばわりされるのを嫌うよね。佐官バカにしてる佐官に「佐官の時点で雑魚確定だろ?」って言ったら「お前のような雑魚とは違う」って返されたよ。わざとやられたから雑魚じゃないってわけか?w --
2016-09-07 (水) 22:11:41
同一サーバーで連邦とジオン交互にやってると階級を同じにする見えない力が働くのは気のせい? --
2016-09-08 (木) 02:11:58
今のガンオンはジオがいる陣営が勝つゲームなので。結果的に勝率が拮抗して中の人の腕が一緒なら階級が揃いやすいのかもしれない --
2016-09-11 (日) 14:15:49
階級制度の連帯責任といい、ゲームでのバランス感覚といい、運営ってどこかの国みたい、、、? --
2016-09-08 (木) 20:51:32
佐官なんか十分高階級じゃないか。私なんか100人斬りしたいからいつでも黒帯維持に奔走してるんだから… --
2016-09-10 (土) 18:39:04
ちょ、おま!?〇魄〇夢かよw --
2016-09-14 (水) 12:41:32
いや、メ◯ン猫かもしれんぞ --
2016-09-22 (木) 01:31:14
今ってどの階級帯に一番人多いのかな?そういうの調査してるサイトとかもしあったら教えてください --
2016-09-14 (水) 12:23:02
今の佐官はマジで酷い。テキコロ右でコンテナ忘れるんだぜ?前はこんなに酷くなかったぞ。昇格制度を見直せよ!運営! --
2016-09-14 (水) 12:49:27
お前が回収すればいいやん?アホちゃう? --
2016-09-14 (水) 16:58:00
そこに居れば回収するに決まってんだろ、ぼけ。日本語理解出来んザコはゲームやめろ --
2016-09-15 (木) 12:17:27
何故お前はそこにいる?お前なら将官維持くらい余裕だろ? --
2016-09-14 (水) 19:49:07
以前の佐官はもっと強かったし上手かった・・と思う。やり方わかって無い人でも階級上がるのは間違ってるはずだ。全ての原因は勝つだけでも階級上がる様にした所為だよ --
2016-09-15 (木) 12:20:00
やり方を知ってても逆らえばより負けれる。それを知っててやってる輩が今は多いんじゃないかな?佐官以下の査定なんて勝敗一切無視でいいくらいだよね --
2016-09-15 (木) 23:23:49
勝敗で操作すればどちらかの陣営が50人まとめて上がる。廃止された方が"我々"としては有り難い話だ。 --
2016-09-16 (金) 09:03:36
今佐官にいる時点で木主も同類。将官戦場でもたまにまぎれてくる大佐准将でいるが何の役にもたってないのに自分は役に立ってると思い込んでて味方に暴言はく負け越しDKの地雷と同じ穴の狢。 --
2016-09-20 (火) 09:53:27
佐官にいる時点で何やっても役たたずと思っていいからね。佐官戦場であろうと勝利に貢献できるなら、今の査定だと将官維持できるはずなんだから --
2016-09-25 (日) 12:20:45
10人くらい中央本拠点わいといて、コンテナ回収せず数値拠点だけ踏む人ってなんなの --
2016-09-26 (月) 16:49:37
さっさとPP制に戻してほしい 今のシステムはやりがいがない --
2016-09-19 (月) 04:25:56
将官戦場になるとジオの数が目に見えて増えるな。具体的に言うと左官から将官に上がると自軍から初動で出るジオの数が10→40くらいになる。流石ジオゲー。 --
2016-09-20 (火) 05:04:47
大量のジオこられたらどうしようもないよな、数分で勝負つく、開発の本音はサービス終了したいんじゃね --
2016-09-21 (水) 03:43:17
将官はジオゲーに馴染んできてる感じだけどね。イベントなんかは早終わり望む声ばかりだし、案外ジオはユーザーのニーズに合ってるのかもよ --
2016-09-22 (木) 22:56:53
准将に上がって将官戦場行くけどあまりにもNTが多くて辛い。
自分は左官レベルなんだなぁって再確認させられたよ。 --
s
?
2016-09-09 (金) 18:49:26
NTなんかじゃない。将官は人で俺達佐官が人じゃないだけだよ。人の道から外れた奴ら(階級落とし)がヒトモドキの世界を謳歌してる。そう例えるのが正しいと思うよ --
2016-09-09 (金) 20:29:09
貴様も、どうせそうなるのだろう? --
2016-09-15 (木) 17:08:27
どうだろうねえ。今は佐官でもKD0.7程度なのに大佐准将ループしてるが、もし階級落としが急にやる気出して将官維持に励んだとしたら、俺は佐官維持してそいつらの代わりになるかもしれんな --
2016-09-15 (木) 23:17:39
少佐に上がって佐官戦場行くけどあまりにもNTが多くて辛い。自分は尉官レベルなんだなぁって再確認させられたよ。 --
2016-09-11 (日) 23:39:43
そりゃいかん --
?
2016-09-21 (水) 22:40:39
大尉に下がって尉官戦場行くけどあまりにもOTが多くて辛い。 自分はこれでもNTなんだなぁって再確認させられたよ。 --
2016-09-22 (木) 01:01:11
頑張って准将になっても2連敗ぐらいですぐに佐官に落としてくるんだからたまったもんじゃねえや。頑張る気が失せるわ。 --
2016-09-22 (木) 22:42:01
大将が楽々維持できるように仕組まれたマッチングと査定だからね。突然大将並の腕に覚醒くらいでなきゃどうしようもない。「頑張って准将」と言ってる時点で見込みはないから、まずは徹夜明けで死ぬほど眠い状況でも余裕で佐官狩りできる程度にはなろう --
2016-09-22 (木) 22:48:55
査定が厳しくなって准将維持してたけどがんがん階級落ちた→左官戦場は楽園 --
2016-09-24 (土) 08:09:57
それで満足して維持のために手を抜くから佐官の質はますます下がる。といっても手を抜けない大佐准将ルーパーは将官様にとって一番の害悪なわけで、つまり佐官維持は将官様にとってwin-win・・・難しいよね --
2016-09-25 (日) 06:18:39
馬鹿でも下朝鮮人でも将官になれるジオがあるから将官の席がうまりまくってる影響ですよね --
2016-09-26 (月) 16:41:28
↑ジオは関係ないと思うよ。ジオ見て課金するような奴ならもっと昔に壊れに課金してるはずだからね --
2016-09-26 (月) 22:40:45
凸MAPが多すぎて、腕関係なく上がってくからな --
2016-09-27 (火) 14:32:46
一年前は万年佐官だったクソ雑魚ナメクジの俺が大将…。底が浅過ぎてこれどうなの?と思う。 --
2016-09-26 (月) 22:55:34
一年でそれだけ上手くなったってことよ(適当) というかそこまで来ると同じようなこと思ってやめてったり遊びに走ったりする人が多いんだろ --
2016-09-28 (水) 00:20:28
一回大将になるとなんかもう達成感であとはどうでもいいや、好きな機体で適当に遊ぼうってなるかもな 試験制時代だったらまだ維持という明確なモチベーションが保てたが・・・ 試験制時代は中将大将を2年以上維持し続けたけど今は大佐と准将行ったり来たりだわ --
2016-09-28 (水) 06:44:08
↑聞きたいんだがどんだけ手抜きしたら元大将の腕で大佐准将維持できるの?真剣にやって大佐准将な奴と比較すれば、今の査定の謎が少しは解けると思うんだが --
2016-09-28 (水) 21:30:43
そんな簡単な事も気付けないから大佐准将が限界なんだよ。腕やPCスペック以前に頭使えって事ねー --
2016-09-29 (木) 08:58:08
↑↑手抜きってか使ってる機体が主な原因かね。当時はロケシュアレ使ってMS戦したりフレピクで凸ったりやってたけど今はLAちゃんとかインカスとかで遊んでる。わざと落とそうって意思もないし自爆なんて勿論してないが今の仕様じゃ強機体使って上を目指す気にもならない --
2016-09-29 (木) 14:45:03
それでよく維持ができるなあ。俺は260が重いと思える程死にまくって佐官戦場でもK<Dでタイマンで勝てることは殆どない(キルは殆どハイエナか確定アシスト)。でも大佐准将なんよねえ・・・ --
2016-09-29 (木) 22:32:02
なんか話噛み合って無い気がするんだが。DK状態でも普通に大佐准将は維持可能ってのが今のレートなんだろ。意識しなければ尉官以下には落とせず、ある程度強くないと中将以上には上がれない。勝敗は運も大きいけどね。 --
2016-09-30 (金) 00:38:48
大将なれる腕で「機体で手を抜いただけ」でも大佐准将で、それ以下の機体で低コスゾンビ+ド下手でも大佐准将・・・大佐准将だけで気軽にマッチングできる層の厚さってことかな? --
2016-09-30 (金) 18:53:02
葉1、4だがまあ俺は試験制時大将になったといっても、通算D>Kの雑魚が1度大将になる為に勝敗とか戦況は無視してとにかく試験クリア目指してやってようやく大将になったメッキ大将だから普通の上手い大将ならどんな弱機体でも余裕で大将維持なんだろうな。俺は弱機体使ってると佐官戦場ではK≧D、若干Kが多いかなぐらいで将官戦場に出荷されるけど将官戦場では5K20Dとかでソッコー佐官戦場に叩き落される --
2016-09-30 (金) 20:47:56
なんで自分の戦績よりチームの勝敗の方が優先される…早く前のに戻して下さい! --
2016-09-28 (水) 21:15:45
戦争だから仕方ないね --
2016-09-29 (木) 08:50:18
将官に出世したい尉佐官、佐官戦場で癒されたい将官、俺ツエーで尉官黒帯を狩る元将官&佐官…一番楽しんでるのはどの層なのか --
2016-09-29 (木) 15:51:11
各戦場で雑魚狩りしてる層だろうね。つまり大将と階級落としだけが楽しめるゲーム --
2016-09-29 (木) 22:28:33
階級落としは7戦中半分以上は抑えたプレイに成る筈だから、真の大将が毎戦全力で一番謳歌してるのかもな。禿げそうだけど… --
2016-09-30 (金) 00:44:04
ジオに怒っている将官は射撃しかできないKD大将が多い。特に連邦のΖ百式乗り。ただ一般人の俺らにしてみれば大将に1番近い機体はジオだ。 --
2016-09-30 (金) 08:40:33
確かにジオを筆頭に一部の高コスト機乗れば直ぐ将官になれそうなゲームバランスになってしまいましたね。 --
2016-09-30 (金) 16:28:24
じわじわと賑わって何より。気まぐれで返答するよ。いくらか前の葉で看破したヤツは見事だな、正直驚いたぞ。 --
某庭師
?
2016-09-30 (金) 23:01:37
現在の階級査定は7戦毎では無い。リアルタイムで査定されているからある意味特進制度も復活してると言える。ステルスだから便宜上7戦と書かれてはいるが。 --
2016-10-02 (日) 08:26:33
便宜上も何も階級の査定は7戦毎のレート判定であってる。ただ単にマッチング諸々は階級判定じゃなくてレート判定なだけだぞ。7戦でレートが上げまくれば飛び級に見える変動はあっても特進とは似ても似つかない代物 --
2016-10-15 (土) 06:57:29
初めて階級落としをしてみたんだが、腕が残念なせいもあるが佐官を維持するのはそれほど難しくないな。まず大佐から↓には落ちないが、大佐で無双して2戦ぐらい勝利すると将官戦場に出荷されるが、将官戦場では最下位で敗北すると即佐官帯に戻れる。 --
2016-10-02 (日) 07:14:54
佐官にいくと初動30はいるはずのジオが10ぐらいしかいないよな ジオゲーに嫌気が差してるならもう佐官安定でいいと思う --
2016-10-02 (日) 08:01:18
准将あたりでも初動は連邦は20機以上ジオンは20機以下のジオ 負けたら「ジオ買え」発言もあるからね --
2016-10-02 (日) 12:06:00
結局上げるにも下げるにも定量定性的なこと皆判ってないんだ。次はどうなるのかわからないけど、オレツエー!何佐官ごときで俺の質問に答えようとしてるの?とかいった釣り質問(何が一番?)とかする奴とは同類に見てもらいたくない。が、自身が何故将官なのかも良くわからないのが本音。 --
2016-10-05 (水) 12:58:17
言ってることが良く分からないのが本音 --
2016-10-06 (木) 15:33:56
自爆ってレートに影響ありますか? --
2016-10-06 (木) 22:28:22
歴戦の落師が階級維持してるのを見れば効果の程は確かなのだろう --
2016-10-07 (金) 02:22:02
返答ありです。あと一つ、敗北時に100回自爆して最下位なのと、5回自爆して最下位ではレートのマイナス分は違うのでしょうか? プロの階級落としのリプみたんですが、20分試合でも自爆は数回のみで低コスト機を入れて自爆を繰り返すというのはやっていませんでした。 --
2016-10-07 (金) 11:23:26
レートの上下に1戦あたりの上限にキャップがある。例えば敗北時に100回自爆と5回自爆、自身が0キルの状態ならどちらも1戦あたりの上限値までレートが下がるけど10キルしてる状態だと5回の自爆ではレートは下がらない。下げたいときは初動4機自爆してあとは放置がいいよ --
2016-10-07 (金) 12:26:17
主の目的は何だい?目標とする階級にもよるだろう。適度で良いならキルデスだけ気にすれば良い。楽なのは自爆放置なんだろうよ。
だが、更に下を目指すのならばやれる事はもっとあるぞ。将官様は常にmapを見て状況に合わせて行動しろと言うだろう...裏を返せばその逆をする、仕向ける事で… --
2016-10-07 (金) 16:19:55
とりあえず当面の目標は中将のキャラを佐官に落として安定して維持する事です。慣れてくればさらに尉官に落として維持を図ることにチャレンジしたいと思っています。ここでしか階級落としのコツは答えてくれる人がいなくて、レートの上限キャップがあるとの助言助かりました。 --
木主
?
2016-10-07 (金) 17:54:54
実際キャップの存在が有るのかは分からないが、7戦の判定で4~5階級の変動が最大なのでこれがキャップと言えばそうなるのかもしれん。
重要なのは死亡回数よりも勝敗結果だ。いくら捧げても連勝したのではその努力は水の泡、その逆も然り。
誰のリプを観たのかは知らないが、自爆はデスにカウントされないらしい。KDの低下を嫌う者には丁度良いのだろう。私は捧げた分の数倍を取り返す自信があるゆえ死を厭わない。その過程をも楽しみ、勝敗の疫病神と成れれば間違いなくプロだろう。
血を求めよ、良い狩りを。 --
2016-10-07 (金) 19:09:40
キャップがある事を裏付ける結論に至った事実を1つ。俺は連邦メインなんでジオンでは新キャラ作って7戦遊んでキャラデリを相当繰り返してる。7戦終わった時点での階級判定で1勝6敗なら軍曹、2勝5敗なら曹長、3勝なら准尉、4勝なら少尉、5勝で中尉、6勝で大尉、7連勝で少佐。これは何十回もやって1度もずれたことが無い。ナハトで平均80~120キル5デスを7戦繰り返した場合も、ワカで平均20キル5デスぐらいだった場合もかわらない。120キルでも20キルでも同評価なのでレートの増減には1戦あたりのキャップが存在すると結論付けた。 --
2016-10-07 (金) 19:43:35
4勝3敗繰り返してるが少佐から少尉まで1つずつ落ちた。死亡回数より勝敗が大事とか、よくウソが書けたもんだな!タコスケが! --
2016-10-10 (月) 01:33:40
普通にやってりゃ負け多くても落ちん。落ちるって事は自分が下手なだけだ --
2016-10-10 (月) 04:53:40
落ちたくないのに落ちる人に関してはガチで下手くそなだけなのでご安心下さい。 --
2016-10-10 (月) 08:22:15
マジレスしてやると、4勝分の上昇レートを3敗分の低下レートが大幅に上回ってる結果だからね。理解出来る? --
2016-10-10 (月) 08:25:42
理解できる知能の持ち主なら故意じゃない限り尉官に落ちないだろw --
2016-10-10 (月) 13:43:14
現レ-ト?(未公表)で佐官から尉官まで降格するのは明らかにD>Kで高コスによる味方ゲ-ジ大幅ロスによるもの、大佐で1勝6敗拠点叩きなし30位台でも降格しないD<Kで低コス編制、高コス4機で死にまくっていたら味方に迷惑させているから降格させてるの、わかる? --
2016-10-11 (火) 14:23:49
↑ケチつけるわけじゃないが、味方の戦力ゲージだけで言ったら低コス編成の方が確実に減るぞ(高コスデッキの倍は死ねるから)。佐官で低コス編成してる奴はド下手でも前出る気満々だから(特にバズの)命中率が上がる→KG・アシストが増える→降格しにくいってだけで --
2016-10-11 (火) 20:57:50
落とすなら低コスの方が良いのは確かだね。回転数が違う。 --
2016-10-12 (水) 00:09:30
階級落としたいときに限って味方が頑張る… --
2016-10-10 (月) 23:03:56
逆転サヨナラ核とか決まった日にはもう... --
2016-10-10 (月) 23:32:21
慣れてくれば初動2分様子見れば勝つか負けるかわかるから勝ちそうなら無駄な時間を過ごさずにとっとと退出。たまに逆転核みたいな事故もあるけどね --
2016-10-11 (火) 00:11:23
BANされない程度に利敵行為するのもありだな あからさまに糞な位置じゃないけど微妙な位置にビーコン置くとか迫撃でコンテナ壊すとかやりようはいくらでもある --
2016-10-11 (火) 20:50:51
ここまでやる気になってこそなんだけど、皆面倒で自爆放置とか楽な方法しか取らないのが現実。だから勝っちゃうんだよ。 --
2016-10-12 (水) 07:53:37
勝ち試合退出でもレート上がるんじゃなかったですか? --
2016-10-11 (火) 21:14:58
勝ち退出→微増 勝ち自爆→微増 勝ち無双→激増 だったら勝ち試合で遊ぶわけにはいかないしレート下げれないのに自爆するのもアホらしい だったら退出が効率いいよ --
2016-10-11 (火) 22:41:08
なるほど!こういう内訳だったんですね。ご返答有難うございます。 --
2016-10-11 (火) 23:42:33
マスチケは欲しいからそこまで退出出来ないのが痛い。 --
2016-10-12 (水) 00:11:14
尉官狩りするだけなら未強化でも十分なんだからマスチケぐらい諦めろw --
2016-10-13 (木) 19:30:06
ジオン尉官最近全然負けないせいでもうGP-1000万超えたわw --
2016-10-14 (金) 02:06:55
糖質計画で階級査定にメス入るだろうか… --
2016-10-14 (金) 13:52:26
正直今の階級レートより前のがずっといい・・・ゾンビアタック問題になるけど今よりはいい --
2016-10-15 (土) 00:26:51
将官戦場でゾンビアタックが通用する人なら何乗っても大将なれるから心配無用。ただ今の制度の利点は、逆にゾンビアタックが通用しない奴らがすぐ佐官に落ちてくれることで、ド下手でもやる気なくても将官維持させられた試験制度よりは、その点では今の方がいいんだけどね --
2016-10-15 (土) 01:12:48
逆だろ ノーデスプレイで毎回100pt前後しか稼げない芋大将よりはゾンビアタックで死にまくるけど一応スコアはとれる奴のほうが全然マシ --
2016-10-15 (土) 01:44:17
死ななきゃクソの役にも立たん砲撃でも兵器で上がれる制度がいいわけねーだろタコ! --
2016-10-15 (土) 05:59:56
初動にコンテナ1個運んで帰投放置してるだけで100戦やれば大将になる今の制度はマジでゴミ --
2016-10-15 (土) 07:23:41
枝主だが、試験制度じゃどんなゴミでも運が良く(?)なけりゃ佐官には落ちなかったが、前出るのが条件だが下手な奴だけでも確実に佐官に落ちるようになったってだけでマシって意味よ。ここの将官様は日頃准将()と蔑んでるんだからその一部が将官維持しないってだけで喜ばないと --
2016-10-15 (土) 08:11:54
前に出るけど下手な奴が佐官に落ちるようになった代わりに前に出ずスコアも稼げないけど死なない奴が将官に上がるようになった。比べたら前者のほうがまだマシだろ常考 --
2016-10-15 (土) 09:23:59
死なないだけで将官上がろうって奴なら、どうせ試験制度でもポイ厨で将官なってたはず。将官への上がりやすさは変わらないんだから、下がりやすさだけ見れば今の方がいいし、そもそもゴミを比べる価値なんか無い --
2016-10-15 (土) 16:36:55
インターバル無くなった時点で試験制と比較すると圧倒的に尉官狩りしても維持しやすいからな 終了までずっとこのシステムでいいよ インターバル復活してくれるならそっちでもいいが --
2016-10-18 (火) 15:03:55
ここだと本音を言えるからぶっちゃけるが、現状のシステムだと旧来の特進があった時代と比べて尉官狩りしにくい。以前は退出で維持できたので1垢4キャラもしくは2垢8キャラで退出ローテーションを組めた。退出・退出・尉官狩り・退出・退出・尉官狩りみたいなローテね。今は20分放置or蔵落とし・20分放置or蔵落とし・20分放置蔵落とし・尉官狩り・20分…みたいなローテなので昔と比べて圧倒的に効率が悪い。プロの落としが言うんだから間違いない。 --
2016-10-19 (水) 14:07:49
俺もどら○た程ではないが晒しスレやうpロダで30回は晒されてる自称プロだが今のほうがいいわ。以前は30キル越えると特進確定だったから退出を利用しても落とすの面倒すぎた。特進すると退出含め240分+14戦分も落としに費やす事になる。今は負け試合なら100キルしても上がらんし勝ち試合でレート上がっちゃった所で負け試合に初動4機自爆してあと放置するだけで簡単に戻せる --
2016-10-19 (水) 20:38:53
大佐維持でいいなら試験制後期は天国だったが、尉官維持は実質不可能だった。今は大佐維持でも若干の手間がかかる反面、尉官維持でも若干の手間で可能。大佐維持でいいなら試験制後期でいいが、尉官維持したいなら現状のシステムは天国。 --
2016-10-21 (金) 17:47:56
こっちが勝ち試合なら相手の階級落としが無双しても勝てるし、他なら低コス数回生贄に捧げる程度で姿消してくれる。そう思えば実力通りの尉佐官にとっても今は良い環境なのよね。喚いてるのはラーメン食うために高コスで固めてる奴だけかと --
2016-10-19 (水) 22:06:14
今のシステムのメリットは負けさえすれば何しても許されるってことだな。それぞれ尉官でも弱いタイミングがあるから積極的に負け馬ライダーする。たまに負け馬ライダーしてもタイミング悪く連勝が続いてハゲるのが唯一のデメリットかな。 --
2016-10-20 (木) 03:17:02
佐官以下なんて階級落としで勝敗決まる戦場なんだし、負け馬と慢心してたらそりゃ勝っちゃうよ。今はガチ黒帯でも高コス3積み等のラーメン上等デッキ多いから、ひと暴れで敵の前線が文字通り消えました、とかたまにあるし --
2016-10-22 (土) 20:35:36
サイコ、ジオ持ちの尉官以下の人たちは階級落としにしか見えない… --
2016-10-19 (水) 01:10:09
もうひたすらランダムと言うか待ち順で戦場に入れちゃえよ階層を作るから上の奴が荒らしに降りてくるんだ上中下無差別と部屋作って好きに遊ばせろよ --
2016-10-19 (水) 11:33:13
ハッキリ言って下の連中視点なら無差別戦場の方が圧倒的に地獄だぞ。階級落としより数段強い奴が2桁単位で入って、しかも放置や蔵落としもせず20分全力で狩ってくるとか想像してみ?毎戦将官に狩られてKD0.5未満だらけとか1ヶ月でマッチ組めんくらい過疎るよ --
2016-10-19 (水) 20:40:19
それな。基本的に階級落しって適正じゃくそざこナメクジだからな --
2016-10-19 (水) 21:54:33
この人が言ってるのは元々弱い低階級プレイヤーがもっと悲惨な目に遭うって意味だろ。理解力ねーなー --
2016-10-20 (木) 17:51:34
枝主だがそっちの意味も少しは含んでるよ。しかも今の階級落としは放置する割合が高くなって昔より大分マシだし、ジオのおかげで実力尉官でも芋掘りの真似事はできる時代。准将なって将官にボコられれば階級落としなんて「たまたま居た強い奴」でしかない --
2016-10-20 (木) 20:47:39
そもそもレートって同じような腕前同士って大前提があったはずなのに、それを個人とは関係のない勝敗でも上下させてしまうから適正ではないと不満が出る。それに7戦後変動なしで次の1戦目で上位階級に当てられると何しようがその7戦後には昇格となるのも理解不能。人口少ないからって当て馬に無理やり階級上げさせるなら、もう50vs50やめて30くらいにしてしまえばいいのに --
2016-10-21 (金) 02:06:48
それに~のくだりから何言ってるか良く分からん。 --
2016-10-21 (金) 08:46:15
お前らふざけて将官から佐官に落ちるようなことはするなよ?佐官どもに足を引っ張られて二度と将官に上がれなくなるぞ… --
2016-10-21 (金) 23:22:33
心配いらんよ。その程度で上がれない奴は所詮その佐官どもと同類だから気持ちよく落ちて貰え。階級落としが気まぐれで本気出すかで勝負決まるような戦場で、その勝負に加われないようじゃ、階級上げても将官様の足を引っ張るだけよ --
2016-10-21 (金) 23:35:14
佐官戦場マジで勝てないからな?何度も言うけどマジで勝てないからな?スコア稼いでも負け続けるとキープになるとかレート可視化しろよ --
2016-10-22 (土) 23:36:54
可視化は欲しいねー。今のシステム初期のPPと似てる訳だし。 --
2016-10-23 (日) 09:52:35
そこまで将官に固執する理由って何かあるか?将官は佐官に対して命令出来るとか偉いとか思っちゃってる残念な子なのかい? --
2016-10-22 (土) 00:09:30
佐官落ちて佐官を偉そうに罵倒する、特大ブーメラン投げて喜んでる元将官様(自称)は度々見るけどね --
2016-10-22 (土) 07:26:10
動きもわかってない佐官戦場の現状はやばいぞ。ベルファで北30とか余裕で逝こうとするからな。 --
2016-10-22 (土) 23:31:42
階級落とし「是非二度と将官に上がれなくなりたいが現実はそう甘くない・・・」 --
2016-10-22 (土) 02:04:45
尉官にすら上がりたくないわー --
2016-10-22 (土) 06:52:48
黒帯部屋やったあとに尉官部屋いくと恐ろしく尉官が強く感じるよな 伍長安定だわ --
2016-10-22 (土) 15:27:22
ゆとり機体の山のくせになんで連邦こんな弱いん? --
2016-10-22 (土) 22:20:51
ジオン将官がボッコボコにされてるからな。戦力ゲージが連邦に2、3%傾いてる時は連邦佐官は地獄になることが多いよ。 --
2016-10-23 (日) 10:28:53
どうやったら左官になれるの?どんなに適当にやっても少将以下になれない --
2016-10-29 (土) 04:45:54
お前さんが余裕でキル取った相手、またはゴミだと思った味方の動きを真似すればすぐ落ちるよ。つまり「本気で雑魚になってみろ」ってこと。本物の雑魚准将なら真剣にやって将官戦場でKD=0.1くらいになるから(実話) --
2016-10-29 (土) 17:07:02
階級落としする一番のメリットって何ですか?
自分は上がりたくても佐官にすらなれないので、落としたい人の気持ちが理解出来ないのですが。 --
2016-10-23 (日) 16:51:03
君みたいなザコ相手なら素ジムでも倒せる 佐官相手だと素ジムじゃ勝てないが百式使えば倒せる 将官相手じゃ百式使ってもジオに斬られる だったら好きな機体使って君みたいな雑魚を狩ってるほうが楽しいんだよ --
2016-10-23 (日) 17:22:25
そうだ。そして狩られ続け嫌になりアンインストールする。それこそが私の目的だ。毛根が尽きる前に別ゲーに行きなさい。 --
2016-10-23 (日) 18:13:51
↑そんな忠告()、1ミリも免罪にならん無駄な行為。俺が狩りたいから狩られろ。それが望みなんだろ?素直に生きろよw --
2016-10-23 (日) 20:05:20
尉官Lvなら上がりたいのは良くわかるが、このまま何かの拍子で准将になったとする。将官とはいえ実際は佐官と大差がないのが准将。それなのにそこからさきは大将たちと組まされる。大げさに言うが特性5フルマス連中としか対戦できず、好きな機体も使えず毎回50位前後。しかも陣営が勝つとレート下がらず現状続行。こんな状態が楽しいゲームと言えるのか。中には明らかに下手くそを狩りたいだけの奴もいるが、階級下げは適正で遊びたい連中なのだと思うが、どうだろうか。 --
2016-10-23 (日) 20:55:17
↑そんな理由も免罪にはならん。雑魚は雑魚らしく大人しくしてりゃ文句はそう言われんのに、自分で階級落として臆病をプラスした糞雑魚の分際でドヤ顔したり適正を勝手に決めること自体おかしい --
2016-10-23 (日) 23:44:12
俺は免罪符なんて求めないよ。雑魚といわれようがカスといわれようが一向に構わん。俺はこれからも晒され上等で堂々と尉官を狩り続けるよ。 --
2016-10-24 (月) 00:44:27
マジレスすると、ジオが極端に少ない戦場で戦える。将官戦場だとジオをもってないと凸に参加できないし(正確には参加はできるが少し殴っただけで拠点が割れて稼げない)、ジャブ北や青葉区内部だと覚醒ジオに轢かれてつまらないが、佐官戦場ではそんな事はない。 --
2016-10-24 (月) 01:04:54
逆に上げるメリットはなんだ?強い()相手と戦うため?報酬?アイテム?それでストレス抱えてするなら階級落としてプレーするほうがいいに決まってんだろ(現実はそんな甘くない) --
2016-10-27 (木) 11:49:08
こういうのは「誰が我慢をするか」の押し付け合いでしかない。大佐准将ループしてるのが将官だけでなく、何故か階級落としからもバカにされてる可笑しな現象になってるのよね。まあ昔からそうだけど --
2016-10-27 (木) 19:46:41
メリットは上の通りで理由も上の通りだよ 好きな機体を使う腕もなく、フルマス特性5強機体じゃないと今の低レベルな将官戦場さえも耐えられないぐらいのストレスを感じる雑魚が存在するって事だよ こういう奴らは他ゲに行ってもまるで使い物にならないのに、この枝みたいに匿名だと声だけはでかいからな ホント害虫 --
2016-10-27 (木) 23:24:35
ガンダムエースがソースだがレートシステム変更するらしいな。勝敗とプレイング重視と書いてあるから結局今と変わらない気もするが、可視化されるらしいから今よりは便利になるかもな --
2016-10-25 (火) 17:58:35
新階級制度みたが、あいかわらず陣営勝利で増加する仕様なようだ。准将と言う名の餌ははまだまだ必要ということか --
2016-10-26 (水) 23:43:13
pt制度だと雑魚メッキ大将は生き残れないから大佐・准将がわんさか増える階級制度になりそうだな。正に餌としてね。 --
2016-10-27 (木) 01:14:47
俺にはよく見えなかったが、勝敗の階級に与える影響は獲得スコアの1/5らしい。なので獲得スコアと貢献値が階級制度のメインになるそうだ。つまり負けても稼ぎすぎるとクッソ上がると。 --
2016-10-27 (木) 07:18:42
尉官維持勢として目下の興味は「放置すればデス稼がなくてもマイナス評価になるのか」「退出はどういう扱いなのか」「1戦あたりの上昇キャップはあるのか」この辺りだな まぁ対策されたところでまた抜け穴探すけどよww --
2016-10-27 (木) 06:45:27
現状と違って完全に可視化されるのはありがたい。必ず抜け道はあるし、それが丸分かりだから探すのもラクそうだw --
2016-10-27 (木) 07:19:45
3000pt台稼いだ後どうなるか見物だ。一気に伍長から大将とかまで上がったらどーしよっかなー --
2016-10-27 (木) 08:16:28
将官部屋ほんといや。はよ降格させてほしい。 --
2016-10-27 (木) 11:41:26
落とせば良いじゃない。犠牲無しには落ちれんぞ。 --
2016-10-27 (木) 12:33:31
大将の待ち時間の関係で餌准将が必要になっているのかもしれないから、将官マッチは30人制とかで要望送ってみるかな。人も減ってきてるし不満も出てるだろうし、もしかしたら通るかもしれん --
2016-10-28 (金) 22:14:48
運営は50対50を売りにしてるから絶対に通らないし、将官にも「強い奴と戦いたい」と考えてる奴なんて皆無だから、かえって餌減るのに不満言うと思うよ(強い奴と戦いたいなら局地か他のFPS行くし) --
2016-10-29 (土) 16:55:32
餌准将、餌准将ぅっ!ピピピぴー! --
2016-11-04 (金) 20:12:35
攻撃スコア5000以上行ってる奴が居たんだけど、何すればそこまで行くんだ?少なくとも一戦でそれ以上のpt取った事に成るわけだが。 --
2016-10-28 (金) 10:24:46
一時期、尉官か兵長以下までだった思うけど。NPCと大規模戦で戦えた時があって、戦績にも反映されてた --
2016-10-29 (土) 04:40:20
そもそもppなんていらないんだよ 降格なんて軍隊で有り得んから撤廃、自然と尉官狩りを殲滅、その上で撃破金+襲撃金が100で准将、250で少将、500で中将、1000で大将にすりゃいいだけだろ 凸専でも1000枚近く襲撃金を取ったなら確実に大将だし、復帰勢でも昔撃破金1000集められた奴が微妙機体でも戦えないわけがない 支援専も戦闘できない奴が支援をできるわけないから昇格を諦めた勢が転向したり、一部が気分転換にやればいいだけ --
2016-10-30 (日) 05:35:23
昇格を諦めてる時点で(その戦場では)戦闘できないってのと同意義じゃない?長期間1キルも取らない場合に限り階級落としOKでいいんじゃない?レダ完璧に置こうが100体蘇生しようがそれを階級落としだなんて喚く奴なんていないから --
2016-10-30 (日) 14:18:50
質の問題だよ 佐官戦場で撃破襲撃を100枚集めてきた人間の乗る支援機は間違いなくそこそこ動けるが、現状はそうでない、マップも周りも見れない支援乗りが多すぎる それでも囲いさえいれば小隊システムで将官戦場には誰でも入れるわけだから あと、やっぱり降格は要らないし特進も要らないわ --
2016-10-31 (月) 11:47:52
マップ見れない支援乗りは将官戦場から消えて欲しいんだろ?降格が無いと一番困るのは支援をジロジロ眺めてる貴方じゃないかな? --
2016-11-04 (金) 19:41:15
初めて書き込みします。ジオンで尉官維持でやってますが毎回勝ち試合と指揮官付きばかりでわざと死にまくっても降格できずうんざりしてます。負けやすい時間帯ってあったと思うんですが・・・私は何故か勝たされて困ってます 以上、愚痴でした。すみません --
2016-10-30 (日) 07:35:57
連邦にも同じ考えのが一杯居るのかも。小隊組めれば効果も増大するんだけどねぇ。フレ登録でも出来りゃ御の字だが流石に名前書けないだろうし難しいわね。 --
2016-10-30 (日) 09:38:42
両軍でやってるなら勝っちゃったら即負け馬ライダーが効果的 リアフレでやってる奴がいるなら下げ試合は小隊組んでBANされない程度の利敵をするのも効果的 俺は2~4人でよく組んでるけど大抵負けれる --
2016-10-30 (日) 17:22:23
ありがとうございます。フレンドは勝ちたい勢なので極力遊んでません。時間ズラしても結局7戦全て指揮官付きのかち試合という最悪の結果で佐官になりましたが逆に佐官は負けてくれるし、20キルは楽にとれてるので少しの間 佐官に戻ってもいいかなと思いました。毎回50キル前後も獲る必要があるかと言われたら・・・必要最低限でいいかも知れませんし --
2016-10-30 (日) 17:49:29
50なんかで腑抜けるなよ。100人斬りやってこその階級落としだろ。中途半端で良いなら素直に適正階級行け。 --
2016-11-06 (日) 01:22:44
訓練兵に戻りたいです。 --
2016-10-31 (月) 17:32:19
階級上げたいのに准将から少将に上がる気配がない・・毎回拠点殴り撃破コンテナで平均400ポイントは以上は稼いで勝ち越したのに上がらないとか意味がわからない。さっさと昇格条件を可視化して欲しい --
2016-11-05 (土) 22:51:11
准将はルーパーも居れば維持組もいたりと層が異常に厚い上に、将官戦場だと勝敗以外のレート上昇分の多くを毎戦上位独占してる大将様が持っていくから、冗談抜きでその大将並の戦果を毎戦出せないと昇格はキツいよ --
2016-11-05 (土) 23:59:22
400ぽっちで少将とか恥ずかしいって気付けよ。昇格出来ないのはキルと拠点ダメに対して自分のデスが多すぎて上がらないだけだから。それが自分の適正階級だと現実を受け止めろ。 --
2016-11-06 (日) 01:19:58
そんなこと言うから「適正は佐官」だって言い訳してみんな落ちていくんやで。というか今の准将は200すらかなりキツイんだし --
2016-11-06 (日) 11:18:12
もう三日で変わるが 自軍のゲージを増やし(味方蘇生、コンテナ回収)て、敵ゲージを減らす(敵機撃破、敵拠点攻撃)人間が昇格するからポイントはそこまで関係がない ゲージをどのぐらい削ったか、或いは増やしたかってのが逐一算出されてるはず 大体の人間は結果も出せずに死に過ぎてるからレートが上がらない かと言って芋ってコンテナ回収ばかりしてても本当にしょうもないけど --
2016-11-06 (日) 13:43:34
いや、キルとって拠点しっかり殴れてたら自ずとポイントも膨らんでると思うんだが…まあマイナス要素は自爆以外目に見えないけどな。 --
2016-11-06 (日) 13:48:24
支援抜きで400なら380コス16機大破したって問題ないレベルの貢献してるのにな。恐らくK<Dだから昇格出来ないんだと思うから拠点ある程度殴ったらK意識してみるといいよ --
2016-11-06 (日) 14:10:51
新階級制度まとめ。負ければいくら無双しても階級スコアは上がらん。退出すると階級スコアは下がる。つまり普通に無双して利敵を行い、優勢→残念ながらキルと拠点ダメはなかった事にして退出して階級スコアをガッツリ下げよう。劣勢→このまま無双してキルと拠点ダメを稼いで試合を終わらせて戦績を確定し、階級スコアを微減しよう。結論:佐藤は階級落としも神調整した? --
2016-11-09 (水) 23:17:04
全試合10位以内だったけど7連敗で中将に降格した。野良だと大将維持厳しいね --
2016-11-10 (木) 01:31:42
まぁた連帯とか増えそうやなってこの階級制度は思った。 上位入って20キル取っても凸して稼がないと負けたらだだ下がり。でも階級詐欺は少なくなるやろうなー・・・あー、ジオ使えば意味ねーか... --
2016-11-10 (木) 02:54:36
防衛もしなくて適当な戦場に遊んでるやつ多すぎだからそれでいい --
2016-11-10 (木) 02:59:18
負けたら絶対に上がらないのは勿論、以前のPPと違って一位取っても-160やら減るから洒落にならん ジオ乗って勝利貢献するよりも、適当に死にそうな敵を見つけてマシンガン撒くだけで50キル取れるし確実に稼げるとか戦闘システムも終わってるしこれもう真面目にやってる方が馬鹿だろ いよいよお祭りキャラゲーが極まったわけだし、連隊君達を隔離してくれるエンジョイ階級に落ちても何とも思わないわ --
2016-11-10 (木) 04:18:08
前出て戦ってるやつよりも後ろでマシンガンやら爆発系を垂れ流してる奴のほうがお得にキルに繋がるとか終わってるわなw --
2016-11-10 (木) 22:51:00
勝敗が大事だから勝つために頑張ろうって思わせたいのかもしれないけど、人数が多い分味方がダメだとどうあがいてもダメだから、階級とか勝ち負け無視して適当に遊ぼうってなっちゃう --
2016-11-10 (木) 06:39:16
とりあえず勝ち試合は退出しておけばおkやな --
2016-11-10 (木) 11:14:25
結局運ゲーなのね --
2016-11-10 (木) 11:31:02
負けても頑張ってS取ればそこそこのプラスでAで±0にしないとやる気は出ないだろ --
2016-11-10 (木) 12:32:26
深夜ジオン将官勢の階級がひどいことになってる --
2016-11-10 (木) 14:53:10
こりゃかなりの人間がモチベ下げまくりだろうね。どんだけザル査定でも「大将」って身分に威張ったり満足してた奴は多かったし、それを取り上げられるってのは相当キツイだろうよ(どうせ近いうちに大将維持組が見下すコメしまくるから余計に) --
2016-11-10 (木) 20:17:57
なんか勘違いされてるけど、先週までのシステムでも、いくら活躍しても負ければマイナス評価だったんだぞ。可視化されてそれが顕著になっているだけ。 --
2016-11-10 (木) 18:08:14
ガチ勢にもっとジオの販促活動させるための可視化といっていいよね?今「勝ちに行く」っていうのは「とにかくまずジオに乗る」になったんだから --
2016-11-10 (木) 20:12:49
いや、昔のPPは負けても一位ならほぼ減らなかった ちょっと前も7戦6敗までは経験あるが、勿論降格なんてしなかった 今回のは過去の査定と違って確実に降格する 試験制度の時代でもちゃんと動けてる奴は降格しなかったから、過去最悪のシステムだと言っていいだろこれ --
2016-11-10 (木) 21:43:18
負けてもゲージ差がほとんど無いと、勝敗の評価によるポイント減少はかなり低く抑えられるんだな。僅差でB負けした時、-5ptとか表示されてちょっと安心した --
2016-11-10 (木) 21:55:18
金ピカ戦場だと拠点凸できなくて気持ちよくなれないから早く佐官になりたいのに落ちれないよお --
2016-11-10 (木) 22:38:26
勝ちそうになったら終了20秒前に退出しろよ 初動退出と違って味方にもあんまり迷惑かからんしwinwinだ --
2016-11-10 (木) 22:57:39
だからあれほど、階級に勝敗を絡めるのはやめろと言ったのにね・・・w --
2016-11-10 (木) 23:31:24
陣営統合後なら勝敗絡めるのありだったと思うけど、今みたいに有利不利や連帯ある時はちょっとね --
2016-11-11 (金) 02:40:31
勝敗絡めたら昔みたいに連隊増えるし、どんなにうまい人でも負けがこむと下がっちゃうね、個人成績で下がるのは仕方ないけど勝敗における増減度は少し調整入れたほうが良いと思う --
2016-11-11 (金) 07:02:33
だよな ちなみにフレの大将かなりうまいんだけど敵見方ガシャに負けて少将まで落ちてたわ --
2016-11-11 (金) 07:06:49
今までのガバガバ階級査定のせいでエセ大将が蔓延してるから、落ち着くまでは事実上の格差マッチが続くかもな。まあ、それが過ぎても連隊は止められんだろうが --
2016-11-11 (金) 20:14:44
正直500pt稼いでも-194とか下がるとなんか虚しい上にやる気がそがれる… --
2016-11-11 (金) 08:35:06
負け確定でも、やる気出さんとゲージ差付けられて負けて、ガッツリポイント取られるで。相手との戦力ゲージ差がポイントに反映されてるようだから、少しでも追い込めば被害は減らせる --
2016-11-12 (土) 02:40:29
負け確だと退出するのが一番被害小さいってのが何とも世紀末感あるな --
2016-11-12 (土) 18:15:34
ゲージ差よりも自軍の相手軍とのレート差のほうが勝敗スコアを決めるうえでデカいと思う。ほかの木でも書いたけどほぼ1本分の差ついて負けた試合で-60しか下がらないときあった。 --
2016-11-12 (土) 23:54:59
尉官だけかもだけど、退出したら階級あがった --
2016-11-11 (金) 22:50:23
8勝17敗でついに大将から降格した、深夜ジオン終わってる、クソゲやん --
2016-11-12 (土) 04:33:12
負け越して階級がるのって真っ当だわ --
2016-11-13 (日) 04:45:02
むしろ9つも負け越すまでよく頑張った方だね、てか勝率3割かひっく --
2016-11-14 (月) 03:11:41
検証でわざと死にまくったけど勝ったら何の意味もないのだけはわかりました。とにかくジオン勝ちすぎて面白くない(ジオン佐官) --
2016-11-12 (土) 07:04:18
連邦で落とししてる者だけど、連邦佐官帯は負けまくってかなり神仕様になった。素で負けるから利敵するまでもなく普通に無双して普通に負けられる。今度からは落としは連邦でやるのがスタンダードになるだろう。 --
2016-11-12 (土) 07:13:00
佐官のような中距離CBR当てるのすらラッキーな戦場なら、デブとか関係なく単に覚悟決めて詰め寄って撃った方が当たりますってだけで、接近戦仕様の強機体が目立つジオンの方が前出て当てにいくのに慣れてるのが多いからね。まあ昔からそうだけど --
2016-11-12 (土) 07:46:56
ジオンで佐官まで落ちたけど全く勝てないからたまたまじゃねアプデ後勝率3割も無いわ --
2016-11-13 (日) 04:47:29
退出すると勝ち試合だろうが負け試合だろうが殆んど変動無しだな 大将になりたい奴は負け試合退出、尉官になりたい奴は勝ち試合退出でええんちゃうか --
2016-11-12 (土) 10:05:13
レート制導入直後の惨事を繰り返そうとしてるわけね。でもマシンガンで抵抗できる今なら階級落としへのネガは減りそうだし、所謂「退将」は壊れ乗っとけばOKな環境じゃない分厳しいから、プレイヤー間でなんとか折り合いつけちゃうかも・・・って思ってんじゃない? --
2016-11-13 (日) 12:08:51
退出すると勝敗に関係なく階級ゲージがっぽりもっていかれるんだが? --
2016-11-14 (月) 19:24:26
前は負けてもデスか自爆しないと大して下がらなかったけど、今は0デスでも放置して負ければ確実に落ちるし勝っても超微増で済む。低階級維持は格段と楽になったな --
2016-11-12 (土) 14:35:08
ただ無双して勝利すると階級が跳ね上がるぜ? まあ退出すればいいが、ジオン佐官帯だと常勝だから退出するのも限度がある。連邦でやれば解決だけどな。 --
2016-11-12 (土) 18:08:47
無双して遊んで終了直前に退出→放置 これエンドレスで解決 --
2016-11-12 (土) 20:12:14
負けたときに個人評価の部分で-1とかしかされてないの見ると憤りを感じる。勝ち負けじゃなくて貢献してるかどうかで査定しろよ。自分以外の味方50人の質が個人戦績に影響与えるとかおかしいだろ。 --
2016-11-12 (土) 21:49:01
ネズミ防ぐレダおける奴、核止めた奴がまっとうに評価されないガンオンで貢献みろって無理だろ? --
2016-11-13 (日) 04:44:04
たしかに無理だな。でも本来なら、そういう行動がまっとうに評価されるシステムを作るのが当たり前だと思わないか?みんな感覚が麻痺してるせいで「BNOだから」「ヘドロだから」「ガンオンになに期待してるの」って運営を甘やかすけどさ。 --
2016-11-14 (月) 02:41:38
ガンオンユーザー相手にはどんな神運営持ってきても無理だよ。過去なんて僻地レダとか置いても結局KD拠点ダメありきで、ボランティアしながらストフォ以上に活躍できる大将以外「支援=ゴミが乗るもの」だったんだからな --
2016-11-18 (金) 23:30:11
少将なんだけど個人成績S+124ptはいいとして、勝敗スコアがA勝ちしたのに+9ptだったんだけど、皆こんなもんなの? B負けしたら-200とかだし、これPP時代よりきつくね。 --
2016-11-12 (土) 22:17:00
B負けでゲージギリギリ1本いかないくらいの差ついてても-60しか下がらなかったときあったから、勝敗レートの算出にはこれまでどおり味方と相手の平均レートの差とか使ってると思う。 --
2016-11-12 (土) 23:48:55
相手とのゲージ差が0.03%の僅差の勝利だった時、勝利スコアが0ptだったぜw個人成績は当然プラス査定だったけど、とにかく相手のゲージを奪う事が戦果に響くのは分かった --
2016-11-13 (日) 03:22:58
活躍しまくっても負けると降格する現状だと気づかないうちに尉官狩りや初心者狩りすることになるけど仕方ないよね・・・だって運営の意向なんだからw --
2016-11-13 (日) 10:24:06
それって相手も降格してる奴がいるから土台だけ下がって尉官という名の佐官戦場になってるんじゃ… --
2016-11-13 (日) 10:30:52
尉官に落ちてる時点で階級落とし確定。どんだけ負けが込んでも尉官狩りできる腕なら普通にやれば佐官から落ちる事はない。将官から落ちて佐官狩り・・・って話なら、元から将官戦場と佐官戦場の差が開きすぎてるから納得だが --
2016-11-13 (日) 11:46:43
どんだけ活躍しても周りの猿以下の佐官尉官の集まりなら連敗必須だし正当に格下狩りの名分が出来るよ --
2016-11-13 (日) 15:26:02
↑のように佐官尉官バカにする奴って、なんでいつも「味方だけ」ゴミ扱いなんかねえ・・・隣の芝は青いどころか黄金に輝いてそうだな --
2016-11-13 (日) 19:05:07
活躍しまくったら、まず少佐以下にはならんよ。落ちたとしたら手を抜いたからか、実力がガチでその程度か --
2016-11-13 (日) 13:39:13
言い訳すんなよ 尉官狩りがしたいか、自分がガチ尉官クラスなのか、どっちかでええやん たかがネットの世界で本名バレするわけでもないんだから見栄張る必要ないんやで --
2016-11-13 (日) 15:17:53
活躍しまくってるつもりで勝利の役に立たない奴は尉官から上がってこなくていいんやで。好きなだけ同レベルのお仲間と遊んでなさい。 --
2016-11-13 (日) 15:34:58
活躍もできず役にも立たないのに将官上がる奴も相当多いがな。そもそも将官戦場基準で貢献度考えたら佐官戦場の結果で将官上がっていい奴は1人もいない --
2016-11-13 (日) 19:39:38
ガチで尉官狩り左官狩り捗ったのはインターバルあった頃 --
2016-11-17 (木) 19:44:01
今の階級システムクソだな。 --
2016-11-13 (日) 16:46:18
活躍しても連敗で降格とか嫌だわ --
2016-11-15 (火) 19:23:19
勝敗にプラスしてキル数・凸ダメの値も考慮するべきだと思う。 --
2016-11-17 (木) 19:47:12
尉官はもとより、軍曹とかでも2000戦、3000戦が訳9割でわろた。結果佐官戦場と変わらない --
2016-11-13 (日) 20:31:30
全然違うぞ。10000万戦超えの伍長(ど○またじゃないよ)だけど黒帯部屋なら無双できる、尉官部屋だとどっこいどっこい、佐官部屋だと何もできず完全に餌役。将官様から見れば伍長も佐官もただの餌だから同じにしか見えないだろうけど、下には下の世界がある --
2016-11-13 (日) 23:26:42
PC環境もあるし、楽しみ方はそれぞれなんだから何戦やったかで判断するのは違うと思う。別に将官にならなきゃいけない訳ではない。逆に将官戦場はただの拠点殴り合いでつまらなく嫌悪感しかない --
2016-11-14 (月) 06:27:14
木主は何千試合もやってるようなベテランが下の階級に居座ってるから佐官以下の戦場はどこも同じっていいたいんだろう。 --
2016-11-14 (月) 14:02:28
たくさん試合もやってる奴ほどガンオンの悪い点を知り尽くしてるし、将官のつまらなさなんて嫌と言うほど聞いてるから、余計に階級維持に回ろうとしてしまってるんだと思うよ。さすがに4桁行ってれば一度は将官戦場を味わってるだろうし --
2016-11-14 (月) 20:28:27
将官部屋のどこがつまらないの?キルとれない凸できないって感じでレベルについてこれないだけじゃないの?自分が雑魚ってことを将官はつまらないで片づけるのは筋違いだぜ --
2016-11-17 (木) 19:42:29
筋違いでつまらないって言ってようが、そんな雑魚を将官様は不要と切り捨ててるんだから、階級維持されるのは互いに得であって認めてるも同然だからね。その皺寄せが他に行ってるとしても将官には余計に関係ない話でもあるし --
2016-11-17 (木) 20:40:55
枝主がどう思ってるかしらんけど俺は雑魚といわれても構わないが将官部屋はつまらんわ。別に勝ち負けなんてどうでもいいし敵味方とも好きなMSでワイワイお祭り騒ぎしてたほうが楽しい --
2016-11-18 (金) 12:29:29
書いた私が枝主になるのかな。と、したら今は尉官に落ちれたので色々な機体で遊んでますね。
将官にとってもこちらにとっても利害が一致して問題ない訳ですから私も雑魚で満足です。ゲームなんだしね --
2016-11-19 (土) 20:26:13
なんだかんだで活躍してる人にとっては階級制度自体は緩くなったと思う。ただ将官戦場でジオンが負けすぎで、逆に佐官戦場にジオン元将官が落ちてきてるから連邦佐官がきつくて、尉官戦場は連邦の元佐官が落ちてきてるからジオン尉官きつい、みたいにどの戦場でも格差ができてるように思う。自分はジオン将官戦場でしかプレイしてないんで聞いた話をまとめた想像でしかないけど。あとはジオン将官が降格で減ったり萎えてプレイしなくなったせいで連邦将官は同軍地獄らしいな。 --
2016-11-13 (日) 22:02:36
連邦プレイしてると確かに昼も夜も同軍多い。でもって将官部屋は大体連邦が勝つから大佐以降はスコア稼げなくても勝手に昇進する。 --
2016-11-13 (日) 23:37:55
ジオン将官が負けてるというより、深夜帯のジオン将官が負けすぎてるんだと思う。 --
2016-11-14 (月) 06:24:03
これだな、過疎時間だけの話 --
2016-11-14 (月) 23:30:41
連邦で勝てなくて左官に落ちるとまた勝てなくてどんどん階級下がる --
2016-11-14 (月) 14:28:00
黒帯まで落ちてきてから勝ってくれんかなー。連邦さん弱すぎて困るねんな。 --
2016-11-15 (火) 20:40:29
要はPP制度時代の焼き直しでしょこんなもん --
2016-11-14 (月) 13:45:49
スコア稼ぎやすくなってるし勝てば基本マイナスにはならないからPPの頃よりはマシだけどその通りだな --
2016-11-14 (月) 14:04:24
完全勝利依存の頃よりはマシとはいえ、また気持ち悪いシステムだよな 青春や将来を捨ててゲームに没頭してる今時のオタク学生君達や年甲斐なく下らない生活をしてるおっさん連中が、他ゲと違って10人以上で群れてるとかやばすぎ しかも使ってるのがジオとかいうギャグ機体 どうせまた過疎るんだから、早く参戦タイミングが自動でズレるようにするか、部屋毎の小隊数を合わせるようにしろと --
2016-11-14 (月) 23:48:32
句読点の使い方が不自由で気持ち悪い書き込みだな。随分と悲観的だがアンタはどっちに分類されるんだ? --
2016-11-15 (火) 03:35:26
20台前半無職と予想。学生は青春すててゲームやってないで勉強や恋愛しろ!いい年したおっさんは危機感もってゲームなんてやめろ!俺は学生じゃないけど若いから今はまだ引きこもってても大丈夫。とか考えてそう、文面から負け犬根性が溢れ出してる --
2016-11-15 (火) 04:27:23
良い線行ってそうだなー。親のスネ齧ってる可能性が濃厚だって思うのは何故だろうなw --
2016-11-15 (火) 20:39:01
コンプレックス丸出しだな --
2016-11-15 (火) 13:39:27
負けるといくら拠点凸しても階級ガンガン落ちるね、これはもう運営公認尉官狩り推奨スタイルだよね。 --
2016-11-18 (金) 05:22:36
負ければ落ちるってのは前回もそうだし昔からも変わらないシステムだろ。 --
2016-11-18 (金) 17:13:08
可視化が恐ろしく効果大ってのが分かる修正と思わざるを得ないね。ただ見えるだけで、ちょっとの不利でやる気無くして暴言吐いて余計にレート下げるように向かおうとするんだから --
2016-11-18 (金) 19:39:59
いや、アプデ以前以上に下がり幅が確実に広がっている --
2016-11-18 (金) 23:45:31
前回は負ければ1階級確実に下がってたんだよなぁ。あ、黒帯階級の話ね。上は知らね。 --
2016-11-19 (土) 00:12:31
黒帯尉官帯だと前回のほうが1戦あたり落としやすかった反面、今は勝ち退出で上がる事もない。負け試合でわざわざ自爆しなくても放置でOK。個人的には今のほうが楽かな --
2016-11-19 (土) 07:48:04
大佐准将ルーパーも将官戦場で1戦負けたら即佐官戦場落ちだったから、今の方が下がり幅は控えめ。ただし今は昇降格するタイミングでゲージが真ん中に行くから、その瞬間だけ事実上ゲージ半分追加で上がる(下がる)ことになるけど --
2016-11-19 (土) 12:00:59
知らなかった・・勝ちそうだったら今度退出してみよう。因みにペナルティってあまりよくわかってませんが、一度だけトイレ行って戻ってきたら強制退出になってたことがあります --
2016-11-19 (土) 20:00:43
連邦で佐官を維持したいが勝率4割程度じゃ毎回順位SスコアSとっていると将官に出荷されるな。落としするには利敵の腕を磨かないとムリだわ。 --
2016-11-18 (金) 23:11:19
お前さんが活躍を抑えれば十分利敵になるさ。階級落としがたまたま本気出すかで勝負決まる戦場なんだから --
2016-11-18 (金) 23:17:49
勝利時退出、連続退出するとGP減るので退出後の1戦は勝っても上昇を抑える為に放置 これで佐官だろうと尉官だろうと楽々維持できる --
2016-11-20 (日) 10:12:52
負けで良いんで勝って下さい。連邦が勝つのが筋書きなんでしょう?どうぞどうぞ無糖もそれを望んでいますから...そして逆転勝利→発狂 --
2016-11-19 (土) 00:16:54
下がる言うやつ意味わからんよ、勝てば200前後上がるし負けると80前後下がる。逆に全員大将になっちゃうん違うか?故意にやらん限り下がるとか普通ありえん。 --
2016-11-19 (土) 08:22:34
全員大将になってない現状が全ての答えだと思いますが --
2016-11-19 (土) 08:25:02
准将ルーパーが将官部屋で狩られて大佐に落ちて文句言ってるだけだよ --
2016-11-19 (土) 11:44:43
むしろ大佐准将ルーパーは一生佐官部屋にいたいのですが 将官部屋ほんとひで --
2016-11-19 (土) 16:14:02
将官で味方の准将に「将官に留まって頑張れ」って考えてる奴なんかほぼいないし、むしろ「落ちろ」と無気力プレイ推奨してるのが現実。でも待機人数+敵としては雑魚な方が喜ばれるというもう1つの現実が、佐官を准将に出荷させてるんだよね --
2016-11-20 (日) 08:04:46
木主は本当に頭悪いね。順位Sランクでなければ最低-120は不可避だし、余程の格差でボロ勝ちしても順位Sランクで+300くらいなんだよ。普通に勝っても順位S以外は+100とかだよ。木主は自分はSランク以外取ったことがないと自慢したいようだが、頭悪い子にしか見えないぞ。全員順位Sとかありえんからな。 --
2016-11-19 (土) 17:23:49
暴言吐くのはよくないけど、木主は本当に頭悪いね。 --
2016-11-20 (日) 10:43:58
「ぼくよりよわいこはにんげんじゃない」って自分基準な輩は老幼問わず結構いるもんだよ --
2016-11-20 (日) 10:54:23
現状左官でまけたら仮に1位でも階級判定もマイナス判定なん? 負け続けで尉官に落ちるっての木になるんだが --
2016-11-20 (日) 17:15:22
マイナスよ。尉官でもマイナス。それ以下はおそらく同じ。そしてずっと1位でも2,30連敗したら尉官に落ちるんじゃない?レースとかで大差で負けるとがっつり下がるけど、そんなにゲージ差がないなら-30くらいで済むよ。それで尉官まで下がるのはよほど負け込まないと厳しいわ。 --
2016-11-21 (月) 10:08:51
なるほど、あくまで負けた時の階級(スコア)での下がり幅が小さいってだけなのね。 --
2016-11-21 (月) 12:12:55
尉官にまで落ちたらなかなか佐官にもどれないぞ連邦民。負のスパイラル --
2016-11-21 (月) 23:02:01
良い事じゃんw 連邦は尉官まで落とせば無双して遊び放題、たまに勝っちゃったら退出でOK! --
2016-11-22 (火) 09:32:31
結局大将の数は減ったんか? --
2016-11-20 (日) 20:34:29
連隊馬鹿の皆さんは維持してる。それ以外は減った。某有名配信大将達も一時落ちてたし。 --
2016-11-20 (日) 22:17:51
個人的には、階級維持におびえないで済む一個前の階級制度が一番好きだったな。ゆるいゆるい言われてたのはその通りだと思うけど。今のを直すとしたら、負け試合でも頑張れば微プラスになるくらいにはしてほしい。 --
2016-11-21 (月) 02:07:08
可視化さえしてなけりゃ以前と同じく「負け越してるけど大将余裕w」って声だらけになってると思うけどね。日本人はとにかく負とかマイナスとかいう単語に凄く過敏に反応するから --
2016-11-21 (月) 22:30:43
可視化してなくても大将維持はきつくなったよ。以前だと7連敗以上しても上位維持してたら落ちなかったからね。 --
2016-11-23 (水) 18:43:42
俺もPPの時からやってるけど大将ばかみたいに量産させて甘いとは思うけが前回の修正後の制度が一番よかったな、一応ちゃんと勝ちを目指しつつ負けても個人の戦績で維持はできてたし戦闘を楽しめてたと思う。階級制度としては試験制のほうが一番良いとは思うけどずっと大将ではいたけど判定までのスコア稼ぎとか試験とかに重視しすぎて結構めんどくさかった。とにかく勝敗ばかりで個人の戦果が反映されなさすぎる階級制度は萎えるからやめてほしい。 --
2016-11-24 (木) 15:30:32
ストレスしかたまらんシステムやな、これ…。 --
2016-11-21 (月) 22:16:54
将官戦場出荷されて殺されまくって、ほぼスコア0ptの時でも個人評価でプラス90ptされたんだけど、何を評価されたのこれ? --
2016-11-21 (月) 22:30:35
たぶんゲージ差のボーナスポイントやろ。味方が圧勝なら最下位近くても結構ポイント入るクソ制度だから。 --
2016-11-21 (月) 22:32:48
木主だけどそれは戦果で別にカウントされるのでは?今は戦果と個人の2つの項目でポイント換算されるから。 --
2016-11-21 (月) 22:55:32
ゲージ差がミリの辛勝とゲージ差1本の圧勝だとスコアが同じ50位3PTだったとしても個人評価も何故か上がる量が変わってくる --
2016-11-22 (火) 09:31:09
マジで!!?どこが”個人”評価なんや・・ひどいな --
2016-11-22 (火) 21:48:25
長文になってすまないが、とりあえず色々戦って実際わかったこと。まず支援メインは階級スコアが禿げやすい。理由は簡単で、スコアが稼げないから。今まで強襲メインでキル30~40やら本拠殴り数万とか、前線で活躍して、大量スコア稼いでると、1勝で階級のスコア200以上とかが普通に入る。負けても100未満とかそういうので、ダメージを何とか抑えることはできる。なんで、上手い人なら階級はよほど連敗こまない限り下がらないかなーという印象。問題は支援メインの場合。うまくやっても支援オンリーだと400あたりでスコア限界がくるんで、これで勝利してもプラス80ぐらい。もし、敗北した場合マイナス160とか、勝利した時の2倍ぐらいの階級スコアマイナスを平然と食らう。今支援はあまり稼げないので、支援メインで頑張ってるのは・・・キッツくなった印象。支援が減った印象はあるが、このまずさをみんな痛感してるのかもしれんな。 --
2016-11-21 (月) 22:38:47
余裕で7~8連敗するから階級なんぞダダ下がりですわ --
2016-11-22 (火) 00:36:24
だって支援は雑魚だから落ちろって言って評価しなかったじゃん。 --
2016-11-22 (火) 01:20:19
支援は欲しいけど、支援メインの人はいらないので。1人でレーダーやポッド等を無制限に置けるのならそりゃ支援メインの人は欲しいけどな。支援雑魚とは言っていないので勘違いしないでくれよな。支援だけの支援メインは雑魚なんだ。 --
2016-11-22 (火) 13:17:03
凸やMS戦で活躍しながら支援もこなせる奴が将官の2割もいたらレダ不足にはならない。真面目にレダ置きやるとその時点で、他機体乗るのに制限時間かかるようなもんだから相当しんどいんだよね(スコア的にも楽しさ的にも) --
2016-11-22 (火) 20:02:41
今の支援は熊使ってさっさと修理スコア上限200に到達して、他の兵種に乗り換えて稼ぐのが正義。ライバルが居なければ200いくのに5分もかからないから。そして時間あたりのスコア効率は支援は物凄く高い。5分未満で200スコア稼ぐなんて拠点殴りレベル。 --
2016-11-22 (火) 21:42:50
こんな過疎ゲームの階級とかどうでもいい --
2016-11-22 (火) 13:33:14
ppの時とほぼ一緒だろうけど、あの時勝敗は99%マッチングで決まるんだから階級に含めるなって言われて試験とかに変えたのに・・・ 顔も頭もひどい出来だな --
2016-11-22 (火) 20:02:09
実験で完全放置しても個人評価+90pt。個人評価の言葉の定義がわからん。 --
2016-11-22 (火) 22:42:55
雑談板の方では聞けないのでここで。ロダに
http://mmoloda-msgo.x0.com/image.php?id=45213
の、連邦黒帯戦場階級落としの実態がうpされていますが、黒帯維持している他の人も現状はこんな感じですか? 連邦佐官は肉壁が欲しくて初動凸を呼びかけると高確率で刺さって勝ってしまい、連邦将官は対ジオン戦では高確率で勝利でき、佐官維持どころか准将維持すらできずに少将程度には強制昇格してしまう状態です。なのでうp画像を見る限りジオンが強くて連邦は必敗な黒帯戦場が事実なら利敵代理と優勢時退出を駆使してなんとか黒帯まで落としますので、黒帯戦場連邦必敗が事実かどうかだけ知りたいのです。 --
2016-11-23 (水) 19:03:41
ちょっとジオンが強い気がするけど、連邦必敗てレベルではないと思いますよ。 --
2016-11-23 (水) 20:26:18
両軍で黒帯尉官やってるけど勝率的に黒帯は連邦4ジオン6、尉官は連邦6ジオン4、黒帯尉官混合は連邦3ジオン7ぐらいのイメージ。17時ー2時は黒帯尉官別々、それ以外は混合だけど混合の時間帯は連邦ならかなり負けれる --
2016-11-23 (水) 22:13:16
ちなみに黒帯だと連邦同軍、尉官だとジオン同軍が稀に発生する。つまり黒帯は連邦が多くて尉官はジオンが多いから混合戦はジオンのほうが尉官が多くて圧倒的有利な事が多い --
2016-11-23 (水) 22:16:10
俺はジオンだから普通に分離時間に尉官でやってるけどそこそこ負けれるな。混合時間はメイン将官やる気にはならない、連邦ゲーすぎて勝ち負けを競うゲームやなくなってる --
2016-11-26 (土) 21:02:50
体感でしかないけど、ジオンは基本的にいけいけで乗りが良いから、指揮官がいて雰囲気良ければ勝ってる。対して連邦はだいたい淡々とした雰囲気で落差が激しい。万年尉、佐官の感想。 --
2016-11-24 (木) 15:47:02
あ、パインは勝ち試合退出してるから負けてばかりに見えるけど実際はそんなに必敗とかはない、勝率はまさに上で挙げられてるくらいが俺の体感にしっくりくる --
2016-11-26 (土) 21:06:19
階級は個人のものなのになぜか連帯責任システム、それなら階級なんていらね。 --
2016-11-24 (木) 15:02:48
階級は大将まで行ったら不動でいい。戦場を参戦数で分ければいい。初心者狩りがしたいなら新しくキャラ作り直して再課金してねw運営も儲かる。初心者には敷居が高くなるが、百戦程度で立ち回りも上手くなるだろw --
2016-11-24 (木) 15:52:21
ダメだなこれ。一度将官に上がると連邦はどうやっても佐官に落ちれない。大差で勝つので戦力ゲージスコアが160入って放置で個人スコア0にしても、10勝2敗ぐらいの連邦大勝利だから階級スコアが貯まる一方。 --
2016-11-25 (金) 13:29:37
利敵行為して勝ちそうになったら退出すればすぐ落ちるよ --
2016-11-25 (金) 21:48:26
一度退出して、次の試合も退出するとペナが重くなるから優勢でも退出しないで↑の惨状ね。 --
2016-11-26 (土) 11:44:35
お前トップスピードのリニアに轢かれても無傷なくらい運いいな --
2016-11-26 (土) 06:04:58
ジオン相手なら連邦の勝ちが多くなる。負ける時は大体同軍戦か支援がほとんどいない時かな。連邦将官が勝ちまくってジオン将官蹴落としてるから、多分尉官佐官連邦はほとんど勝ててないんじゃないかな。将官戦場だけで見るなら今は連邦が圧倒的に有利すぎてつまらないですわ、戦力が拮抗してる方が面白い。 --
2016-11-26 (土) 09:55:28
初期のPP制度、将官~尉官以下までの混ぜ混ぜルームに戻したらどうだろう??あの頃と同じ完全ランダムで、高スペックPC持ち将官~ノートPCカクカク尉官まで混在戦場。現在の判定システムのまま、混在にすればかなり問題解決される気がするのだが… --
2016-11-24 (木) 15:52:32
「ガンオン終了」っていう根本的解決になるだろうけどね。将官は味方の尉佐官に毎戦ブチ切れ、尉佐官は階級落としより強い+放置しない将官にもっと蹂躙されるんだから --
2016-11-24 (木) 21:54:05
まぁ、そんな感じになりそうだね。このゲーム味方に対するストレス半端ないからw --
2016-11-25 (金) 09:55:20
ガンダムゲームは味方が敵だろwイライラするなら抑えきれなくなる前に辞めた方がいいな。イライラ抑えきれなくなってまた事件起こされたらガンダムゲームやってる人全員が白い目で見られる。 --
2016-11-25 (金) 23:47:53
包 丁 D Ⅱ 式 --
2016-11-26 (土) 08:07:44
ガンオンのマッチングが案外それなりに有効なのがわかるね。どのゲームもそうだが結局は最上位層を軸に考えなきゃいかんから、数少ない本物の将官の待機時間と不満を天秤にかけて、どれだけ水増し将官を混ぜるかって調整になるんよね。当然水増し将官の負担が非常に重くなるけど、こうでもないと全員が不幸になるんよね(勿論好ましいことではないが) --
2016-11-26 (土) 09:04:26
台湾は未だにそのシステムだから行って試してみ、クソだから。味方に対するストレスしかないよ。 --
2016-11-27 (日) 14:55:30
ようやく修正が入るのか、まぁ当然だけどな。個人の成績を7勝敗を3ぐらいにはして欲しいわ --
2016-11-26 (土) 13:39:04
勝ちすぎで佐官に戻りそう。放置がヒマすぎてちょっと戦えばSランクだし。連邦の尉官落としが95キルで暴れまくって負けてるって羨ましい。まぁ佐官でも30くらいはでるからいっか・・・ --
2016-11-26 (土) 17:49:53
退出で階級スコアが下がれば2キャラの交互退出運用で時間の無駄なく狩りができるんだけどな。退出で階級スコア変動ないからこの手が使えなくて困る。 --
2016-11-26 (土) 18:15:00
普通に遊ぶ→負けたら続行、勝ったら退出して反対陣営に移動で運用してるわ --
2016-11-28 (月) 16:29:24
スコア重視になって、僻地レーダーなんてボランティアは、バカらしくなったわ。もうポイントだけ気にすることにした。勝敗が全ての方が、良かったわ --
2016-11-26 (土) 18:15:20
昔から支援積まない奴の言い分も「勝敗が全て。だからKD拠点ダメ稼げ」だったけどな --
2016-11-26 (土) 18:44:47
拠点殴りに行くならいいさ。トリントンの2で延々雪合戦してるんだぞ。将官戦場とは思えなかったよ。 --
2016-11-27 (日) 17:09:31
勝敗がすべてなら階級の意味が無い --
2016-11-28 (月) 13:38:49
頑張っても頑張っても「尉官」から脱出できない。いつも上位でもゲームに負けッパじゃどうにもならんし。やっぱヘタってことなんかねえ、俺 --
2016-11-27 (日) 15:43:00
連邦だったら難しいかもね。ジオン尉官の落としは大体ネズや本拠点攻撃がやりたくて落としてるのが多いと思うから圧倒的にジオンが強い。ジオンなら逆に運が悪すぎるだけ --
2016-11-27 (日) 21:54:33
実力は大将でも勝ちにならなければ階級上がらないからな。大将でも実力は尉官もいるから階級は本当に飾りにしかならん。初動凸の1秒でも早く拠点攻撃しないといけない時にジOが支援見つけて追いかけ格闘振り回してるのが大将になってるんだぜ。一刻も早く拠点攻撃して倒れて防衛沸きしなきゃならんのにな。 --
2016-11-27 (日) 22:05:48
「実力大将なのに運がないせいで尉官から上がれない!」←そんなやつ見たことないがな。
これ
は量産大将の俺が新垢作ったときの画像だけど、そのとき配布されてたケンプ以外は初期機体とレンタルのデッキで取った戦績。たとえ量産でも尉官戦場程度なら実力で勝利を引き寄せられるのが大将なの。それくらい尉官と将官には開きがある。ましてや階級制度が緩くなったいま、ORシャアザク4機でも大将から降格しようがないのに大将の実力があっても尉官から上がれないとか有り得ん。更に言えば俺は指揮もするんだが、指揮官なら階級が飾りとか口が裂けても言えない。将官は指示さえすればその通りに動いてくれるが、尉官は凸を指示しても道中で芋々フラフラしてKD食われるだけ、エース・ビーコン・戦艦全部有効に使えず、そもそも戦闘中はチャットを見てないから指示するだけ無駄で、サポートを頑張ったほうがいいってのが殆どの指揮官共通の認識だと思う。しかも少し不利になった程度で「おつ」とか言ってわざわざ士気を下げるやつが圧倒的に多いのが尉官。 --
2016-11-28 (月) 01:31:12
連邦尉官側の話と思ったが違うのか?ジオン尉官側の話なら確かにその程度の実力か上にもあるように運が悪かったと。 --
2016-11-28 (月) 02:43:24
俺はジオン専だから、もし連邦尉官に限った話をしてたのなら、すまんが上のコメは適当に流してくれ。 --
2016-11-28 (月) 05:45:10
画像UPありり。本当この通りだと思う。 --
2016-11-28 (月) 12:28:43
階級制度に勝ち負けの要因が大きいのは事実だけど勝ち負けの要因には当然個人もかかわってくるわけだから、陣営によって有利不利はあっても基本的に階級上がらんのは個人の腕の問題よ。 --
2016-11-28 (月) 12:58:33
佐官以下は負けたがりも多いし士気下げるのもその一環だからね。尉官なら味方に期待するのはキッパリ諦めてとにかく毎戦善戦するしかないよ。木主に言えることは脱出したいなら不利でも腐らないこと。実力がある奴が腐るほどゲージ差が開いてレートもうんと下がるからね --
2016-11-28 (月) 22:37:28
連邦で階級落とすのは尋常じゃないな。130戦やってようやく大佐→大尉になったわ。C負けレベルの大敗が数えるぐらいしかなく、7割ぐらいは連邦の勝利で推移したからキツかった。2回ほど大佐から准将になった時が一番ひどかった。連邦将官まず負けないレベルだから放置駆使しても少将に上がりそうになるし。 --
2016-11-28 (月) 21:42:26
俺は7割ぐらい連邦の負けで准将から一気に少佐まで落ちたわけだが… --
2016-11-28 (月) 22:38:18
今週はなぜか連邦佐官戦場に将官の落ち武者が多く10のうち3は勝てた 先週はほぼ全敗だった --
2016-11-29 (火) 08:59:03
お前バカ全開だな、階級落とし自慢してどうすんだw --
2016-11-29 (火) 12:23:37
勝ってもプラス100ポイント前後負けるとマイナス200~300ポインツいくから階級が上がらないです>< --
2016-11-29 (火) 17:18:49
真面目にやって本当にそんなことになってるなら、適正どころか1つ下の戦場に落ちるべき実力だぞ。もし自分は実力あると言い張るなら毎戦スコア上位取りつつ凸と防衛で貢献しろとしか言えないし、ぶっちゃけ下の戦場で遊んでたほうが枝主のためかと --
2016-11-29 (火) 21:16:20
連邦将官で6連敗して160マイナスが4回ぐらい続きました…やっと勝てたと思ったら僅差で+3とかだったかな… --
2016-11-29 (火) 17:46:51
落としたければ勝ちそうになったら退出すればいい --
2016-11-29 (火) 19:47:43
ジオンの方が落とすの大変。やたら勝ちたがるのいてウンザリする(大体S鯖)まぁ将官にさえならなきゃいいんだけどさ・・・ホント負けてほしい --
2016-11-30 (水) 10:03:03
ひぃぃジオン弱すぎて階級あがってまう・・・わざと拠点に凸通してるんやろなあ --
2016-12-01 (木) 00:46:08
いくらでも通してあげるよー こっちの階級下げてくださーい --
2016-12-01 (木) 08:14:48
明らかに凸りそうもないお散歩勢にのみ攻撃してるわ ネズミしそうな奴とか核、ビコ持ちは間違ってもロックオンしないようにしてる --
2016-12-01 (木) 09:10:36
今の階級制度は実力者なら前よりも維持がずいぶん楽なはずなんだけどな。個人評価の割合が増えて一番困るのは、「俺は実力があるのに味方のせいで負けて昇格できない!さっさと修正しろ!」と騒いでるやつらだという現実。 --
2016-11-29 (火) 23:01:14
入る戦場次第じゃ本当にどうにもならないのはあるんだぜ。小隊組むなら楽勝ではあるが。 --
2016-11-30 (水) 01:54:20
個人スコア、階級に興味のない俺ですらちょっと連敗しただけで降格とかなると気分悪いぜ。妙なところでストレス感じるなこのゲーム。 --
2016-11-30 (水) 09:10:56
実質は最初期のPP制を「もの凄く昇降格しやすくした」だけだからね。ちなみにPP制は1度昇降格するのに何十戦とかかることに苦情があったんだし、どっちもどっちよ --
2016-11-30 (水) 09:15:34
実際そうじゃね?。 --
2016-11-30 (水) 12:34:52
前の階級制度の方が楽だろう、勝敗関係ないんだから。
今は個人評価プラス勝敗だから。 --
2016-11-30 (水) 12:38:11
なんでジオン側は准将と大将の勲章同じなんですか? --
2016-11-30 (水) 17:02:27
同じじゃないよ。准将は「―」で、大将は「・・」になってる --
2016-11-30 (水) 22:25:51
個人評価は勝敗完全無視にしてくれよ、10位とかでマイナスだと萎えるんよ… --
2016-11-30 (水) 17:14:12
夕方のアプデで個人評価も以前よりはプラスになるみたいなこと書いてあったけど、変わってなかったん? --
2016-12-01 (木) 01:56:25
佐官帯で2回S勝ちしたが、ゲージ差に関わらずどっちも戦果スコアは+90だったな。これが上限なんかね?無論、個人成績の方は別途加算だが、こっちはちゃんと3桁くらい増える --
2016-11-30 (水) 22:29:34
7対3ぐらいがベストだな、個人評価7で勝敗が3。このぐらいじゃないと階級の意味がない。
ついでに言うと代理とか指揮には別途Pあげて欲しいわ。 --
2016-12-01 (木) 10:13:27
なんぼ頑張っても10戦2勝8敗とかするとどうにもならんな --
2016-12-02 (金) 17:52:51
連邦佐官戦場がまさにそれ。勝率が3割いかない --
2016-12-03 (土) 20:08:13
ちょっと報告を。退出して中佐から少佐に降格。で、その退出試合直前は階級スコアが半分程度あったんだが、半分だから500階級スコアぐらいか? それが一気に消失。退出した試合内容は港湾残り8分で中央割られてゲージが1本以上開いた状態。こちらのスコアは100ぐらいだったかな? 通常そんな負け試合だと落しには好都合なので退出しないんだが、ちょっと眠すぎて退出したら上記の有様な訳だ。条件はこれからの検証になるが、ある程度ゲージが開いた状態で退出すると、通常のC負け以上の階級スコアが減るみたい。ひょっとすると落としには好都合な仕様になっているのかもしれない。 --
2016-12-02 (金) 23:36:08
あー 先にここ見とけば良かった・・・初動から完封のC負けあったんで検証できたのに残念。今度機会があればやってみます --
2016-12-03 (土) 12:02:13
前回のアプデから仕様変わったのかな?S勝ちのときは退出して爆上げ回避してたんだけど、仕様変更でS勝ち退出で上がっちゃったりするのかな? --
2016-12-03 (土) 20:27:18
階級落としの話題が多いけど、本気で階級落として何が楽しいのか? --
2016-12-03 (土) 20:55:10
リアルでイジメがなくならないのと根底は一緒。どんだけ綺麗事並べようが結局、イジメは楽しくて(やられる側より)カッコいいのよ --
2016-12-03 (土) 21:55:07
こんなキャラゲーでジオだらけの戦場でやって何が楽しいの?本当に上手い人はどんな機体でも小寒戦場でやっていけるだろうけどそんなのごく一部やろうし。敵も味方もいろんな機体でエンジョイできる尉佐官安定だわ --
2016-12-03 (土) 22:28:36
逆に強い機体でただ本拠点叩くしかできない将官ほどくだらないものはない。ゲームの遊び方は人それぞれ、そういうワンパターンな遊びがくだらないからのんびり色々な遊び方がしたいだけ。それでお互い利害一致してるんだから別に良いでしょうに --
2016-12-03 (土) 23:02:25
階級落としが言う、NPC同然の尉佐官狩ってるエンジョイ()とやらも十分ワンパターンだけどな --
2016-12-04 (日) 12:27:05
落としだから狩りやってるっていう考えがまさにジオで本拠点行くしかできない単純作業の将官発想。色々な遊び方って日本語が通じないのも将官らしい発想。NPCとかバカにしてるけど動かしてるのは人間だから(笑)その時点で人として失格です --
2016-12-04 (日) 13:46:28
普通の尉佐官に狩られるだけを強要するのが色々な遊び方か?殺って殺られてが素直に楽しめるなら将官でもやっていけるし、運営が上がれっつってんだから将官様の愚痴なんか無視して遊べ。結果として落ちるんなら仕方ないが「落としやります」なんて奴の言い訳に価値なんか無い --
2016-12-04 (日) 15:11:01
ネットで顔が見えないから調子こいて遊べと命令してくる将官のゴミとお話しても無意味なんでこの辺で止めますか。お互い関係ないんだし平行線でバカバカしい。 --
2016-12-04 (日) 15:59:11
小寒ってほんと気持ちわるいな。尉官相手なら一方的な狩りになるって発想がまず無いわ --
2016-12-04 (日) 20:50:38
ゲーム始めたばかりのやつといくらやっても将官維持すら出来ない奴しかいない戦場なんていくらでも狩れるわ。 --
2016-12-05 (月) 14:49:33
全力でやっても大尉が限界なんですが...( TДT) --
2016-12-04 (日) 11:33:58
それって幸せな事だと思うよ?割とまじで。 --
2016-12-07 (水) 20:13:42
階級が上がるとデイリーが難しくなるのがつらいんだよね。デイリーがもっと簡単なら上がってもいいんだけど。 --
2016-12-04 (日) 13:40:12
ジOゲーに飽きた、青葉区の拠点4でずっとジOに轢かれてから階級落とし目指すようになった。ジOが修正されない限りジO持ちは今後増え続けるからな。将官戦場はジO同士で仲良く戦ってくれや。 --
2016-12-04 (日) 14:49:39
雑魚狩りしか出来ない屑の言い訳乙 --
2016-12-05 (月) 14:50:18
ザコ狩りがしたいならさ、大規模演習で湧くNPCの数をもっと増やせばいいんじゃないかな?今の演習は敵が少なすぎる。狩りがしたいがために階級落とすようなゴミにはそれで十分だろ --
2016-12-05 (月) 16:22:02
ゴミはどこまでいこうがゴミってだけだろ結局 --
2016-12-08 (木) 00:28:50
何を修正したかは知らんが勝てばプラス負ければマイナスのままだったな --
2016-12-04 (日) 11:37:29
支援やってると勝っても微増、負けると激減でツライ… --
2016-12-04 (日) 11:47:30
マジかよ、もう支援には頭上げられないな、どんなに余裕なくても修理されたらメッセージ飛ばすわ --
2016-12-04 (日) 23:25:10
前線で戦ってたり、拠点凸のに比べたらものすごいポイント少ないからな。大将維持したい人は支援とかもう入れてないよ。 --
2016-12-05 (月) 02:29:06
支援4枚積んで専属支援やってるんならともかく1~2枚程度いれて階級落ちるとかただの雑魚 --
2016-12-05 (月) 15:31:19
支援専ほど雑魚扱いされてる存在はないし、真面目に支援やって佐官に落ちられるよりは支援入れずに強襲で将官維持してもらった方がいいのも事実。支援は大将余裕な人がハンデ代わりにやるべき時代なんだと思うよ --
2016-12-06 (火) 20:44:31
大将余裕な人ほど支援なんて雑魚が乗るものだから俺は乗らねーって思ってそう --
2016-12-06 (火) 20:55:47
遂に伍長まで落ちちゃってもう上に上がれる気がしなくなってきた… --
2016-12-12 (月) 12:23:55
勝っているときに退出したらほとんど変動ないor微増しました(中将 --
2016-12-05 (月) 16:30:42
負ければ確実に下がるから将官から尉官になったんだけど尉官戦場も同じ奴らで溢れていて初心者共々葬ってるわw --
2016-12-06 (火) 19:09:42
でもつまんないんだよね・・・味方も敵も動きが悪くて。それが階級ていうか前の制度のメリットだったと思う --
2016-12-09 (金) 23:58:56
ジオン尉官で同軍多発してるんだけど、他の階級てどんな感じ? --
2016-12-06 (火) 20:35:17
格差マッチが多いと言うか両軍やってる人が連邦行けば連邦圧勝、ジオンに行けばジオン圧勝状態 --
2016-12-06 (火) 21:28:36
連邦キャラは無課金で機体はマスチケ強化のみで大将になり、課金して主力機体集めてフルマスしたジオンキャラは准将まで落ちたけど、これって仕様ですよね? --
2016-12-07 (水) 18:13:29
個人評価が大きすぎると今度はスコア稼ぎゲーになって昔に戻るだけだろ負けても個人Sならプラマイ0でいいんだよ --
2016-12-07 (水) 22:50:17
7割ぐらい負けてるからグングン階級落ちるわ。昔の方が全然いい --
2016-12-07 (水) 23:15:53
本当これ、拠点ダメ2万をたまたま連続して取れたけどそれなのに降格とか意味解らんかったわ --
2016-12-08 (木) 14:18:47
連帯責任は嫌だよなあ --
2016-12-09 (金) 23:53:43
勝敗なんてどうでもいいしスコア稼ぎゲーでいいわ 試験制のほうが単純にゲームとして面白かった --
2016-12-08 (木) 12:20:16
勝敗を競うゲームで勝敗なんてどうでもいいとかいう奴は迷惑だから他のゲームでもやってくれ。頼む --
2016-12-08 (木) 12:33:27
いやだね。俺らからすればたかがゲームで勝敗勝敗ムキになってるやつのほうが迷惑だわ --
2016-12-08 (木) 12:35:17
「勝敗どうでもいい」って言ってる奴も内心は大抵「勝った方がいい」って考えはしてる(階級落とし除く)。ただこの手のゲームはどうしても「勝つように動け」=「禿げろ」って大きな矛盾を抱えるから、それを皮肉って言ってる奴も割と多いんだよね --
2016-12-08 (木) 20:10:45
大将から大尉まで落ちそうだが、俺もその考えだわ。但し、試験制とか一々ウザかったから今のままでいいわ。 --
2016-12-08 (木) 20:28:52
勝敗なんてどうでもいいけど昇格したいという人も勝利を目指すことになるから現在のシステムは有用と言える --
2016-12-09 (金) 09:30:42
引きが悪かった時のストレスが尋常じゃないから前のに戻して欲しい --
2016-12-09 (金) 10:18:33
このゲーム、EXとか一部のイベント除いて勝つメリットが無さ過ぎるんだよな。EX期間とかは勝ち目指そうって気になるけどそれ以外は勝敗無視してお散歩してるわ --
2016-12-09 (金) 13:52:00
勝つメリットがありすぎると、陣営に偏りでるからってマスチケの配布方式が変わった経緯があるし、仕方ないんじゃないかね --
2016-12-09 (金) 15:05:21
勝敗評価と個人評価を一緒くたにしてるから結局芋引いた時のストレスが半端ないんだよ、いくら拠点殴って稼ごうが負ければマイナスとか馬鹿じゃねーのブ佐藤 --
2016-12-09 (金) 17:22:23
理想は勝利貢献とポイントが同じ方向を向くこと(ポイント稼ぎ=勝利貢献)なんだけど、それは絶対無理なんだよね。僻地レダ一つ取っても「索敵の貢献は判断し辛い」「ポイ厨の抜け穴ができる」「強襲脳が支援の貢献なんか認めない」など、解決不可能なのは皆既にわかってるからね --
2016-12-09 (金) 20:10:08
報酬に影響がでるから勝敗にはこだわりたいが、階級の影響の方が大きい。だから、今ではネズミを見つけても無視して、ポイントが多くなるエースを殴る。勝敗重視だった時は、禿げても勝利を狙ってた。今のシステムなら、ポイ厨に徹するよ。 --
2016-12-09 (金) 20:16:48
階級上げたいのに負けてばかりで少佐リーチでもう参戦したくなくなった --
2016-12-10 (土) 10:42:57
そもそも階級で戦場分けるからこんなどうでもいいストレスが出てくる。1キャラ月額定額制にして参戦数で分ければいい。200戦までは初心者戦場。201~500戦までは中級者。501~1000戦以上は上級者。1001戦以上はガチ向け。初心者狩りがしたいなら新キャラ作って課金してね。 --
2016-12-13 (火) 16:00:31
訂正501~1000戦までは上級者。 --
2016-12-13 (火) 16:02:09
確かに練度20のMSが50機とか倒している戦場はおおよそ8割だけどシュールだよね --
2016-12-13 (火) 21:53:30
階級はあくまでも個人の者だから勝敗を絡めてくる時点でおかしいのよね。勝敗を絡めるのであれば階級制度を止めなといけないのよ、解る?クソ運営さん。 --
2016-12-09 (金) 12:17:48
全盛期のフレピクみたいな1人で拠点割れるレベルのぶっ壊れ(もしくは腕次第でそれができる環境)ならば勝敗を絡めるのはアリよ。50対50でそれはどうかとは思うが、少なくとも野良にとっちゃガンオンなんてソロゲーの延長だし、味方に愚痴る暇あったら凸で1位取れ、って方向性も一応はある --
2016-12-09 (金) 20:01:34
個人の評価が大きくなってからさらに支援不足になってるじゃねーかよ。レーダー少なくなってネズミ処理にも行かない奴が増えて将官戦場が佐官戦場レベルまで低下して面白くねー。ずっとレーダー壊して同じところ凸すれば、そのうち凸もビーコンも刺さる。 --
2016-12-09 (金) 21:45:58
大将余裕なくらいでなけりゃ支援行為=階級ダウンに直結するし、階級落ちてかつ支援乗ってるとなれば、当然「支援に逃げた雑魚」扱いされる。今支援乗れるのは前述の大将余裕な人か、本気で階級を気にしない人だけだと思うよ --
2016-12-09 (金) 22:46:50
今見た将官戦場の話をするぜ! 誰かがネズられまくって、誰かが「マップ見ろ」と叫んだ。マップには、レーダーが一つも無かった。私はボヤいたよ。「これじゃ、マップ見ても、何も映らんわな」 --
2016-12-11 (日) 23:35:55
ジオンだな --
2016-12-12 (月) 01:50:00
次のイベントでさらに僻地レーダーが減るからネズミがやりやすくなるな。イベント期間は味方からの愚痴や罵声が絶えない賑やかな将官戦場になりそうだ。 --
2016-12-12 (月) 18:02:27
支援機はどんどん階級下がってくので何とかしたくても出来ないジレンマ。支援で優秀な人はチェックしておいて小隊に誘うんだっ --
2016-12-12 (月) 12:30:48
尉官戦場とか気がつく支援多いね、レーダーもバッチリだし。負けそうなら無双もできるし快適 --
2016-12-13 (火) 21:49:55
階級上げるメリットが少なすぎるから落としが横行する。唯一のメリットはランキングだろうけどアクティブユーザー数が約8万って事を考えるとごく一部の上位プレイヤー以外にとっては関係ない話だろうし。 --
2016-12-09 (金) 21:49:42
どの階級より下なら1位を取って負けても階級ポイントがプラスになりますか?将官は負けたら1位でも-50くらいはいきます。 --
2016-12-09 (金) 23:04:21
負けてもプラスになることは絶対にありません、プラスは勝利のみです --
2016-12-12 (月) 10:15:33
階級ごとの結果によるポイント変動値は同じ(尉官戦場の尉官と将官戦場の将官がそれぞれ同成績など条件が等しい場合)で昇格・降格に要するポイントが上の階級ほど高くなっているという形かな?現在は取得ポイントが安定しているとは言えないから難しいけどデータとしてまとめることはできそうだ --
2016-12-12 (月) 12:41:39
味方のレーダー破壊出来る様になんねーかなー。砂糖神頼むよー神改悪してくれよ邪神砂糖様~ --
2016-12-12 (月) 21:02:24
それただの戦犯 --
2016-12-12 (月) 23:57:17
味方の、ではなく自分の、なら割と助かるな。デイリーの設置物破壊って割とめんどいんだよねぇ --
2016-12-13 (火) 12:34:32
あぁ、でも自分の地雷壊しても加算されなかったんだっけか。。意味ないか --
2016-12-13 (火) 13:29:18
10連敗で少将から中佐に落ちそう --
2016-12-12 (月) 23:48:40
おめでとう 階級は下がれば下がるほどメリットしかないよ --
2016-12-13 (火) 07:02:10
同じ時間帯に同じ陣営で続けるからだよ、ライダーするんだ。 --
2016-12-14 (水) 07:35:16
そのうち尉官になれるよ! --
2016-12-15 (木) 01:32:01
プロの利敵のワザを教えて欲しい。とりあえず、初動で刺さらない凸誘導提案、代理で戦術ゲージを使いまくって本当に重要な指揮官戦術を行使させない、戦艦はダッシュしないで通常速度で移動する牛歩戦艦、単独代理だった場合は何もしないで放置して他に代理が入ったら無駄にゲージを使用する、補給だし直前告知で無理補給を出して湧きが少ないことを理由に罵倒し士気を下げる。他には何があるだろうか? --
2016-12-13 (火) 15:25:46
ガンオンをやめる。 --
2016-12-13 (火) 15:51:48
木主みたいに両親に恵まれなかった奴が自殺するのが一番早い。 --
2016-12-13 (火) 16:06:55
自分よりも弱い奴を狩りたいが為に利敵行為をしてまで階級を落とそうとか、精神を病んでいるとしか思えん。実社会で犯罪を起こさないうちに駆除するべきだな。 --
2016-12-13 (火) 16:23:10
例えばイジメする奴ってのは目的のためなら「周囲を憚らず奇声を発する」「相手の発言を理解できなくなる」「不潔でもないのに臭いと鼻を曲げる」等、弱い奴相手ならば馬鹿にも障害者にもなる上に、それを正しい行いだと思ってしまう。案外こういうのは人間の本能なのかもしれんよ(賛同はしたくないが) --
2016-12-13 (火) 20:17:16
MMOの主婦がそれだな。反論しない奴にひたすらキチガイみたいに粘着をするタイプ --
2016-12-14 (水) 19:14:51
拠点内の地雷を破壊する。又は目立つ所に設置して誘爆を誘う。リペアポッドをあえて狙いやすい位置に置いて芋掘りさせる。警戒の薄い所に攻撃を仕掛けて防衛を沸かせる。戦艦ビーコン・核に敵を誘導する。銃座に座って敵陣地に撃ち込み一早く進行を知らせる。核を当たり判定の大きい機体で護衛する。核を核で隠す。運び屋の護衛を演じつつバレさせる。運び屋より先行してトレインからの擦り付け。自爆でゲージを削る。まだまだやることは有るぞ。 --
2016-12-13 (火) 18:22:57
自分で運ぶのが一番だけどな。書き忘れた。 --
2016-12-13 (火) 18:24:54
トレインとか懐かしいエバクエ用語だな --
2016-12-20 (火) 11:33:49
プロの階級落としだけど、あんまり目立つ余計なことはせんのが一番よ。チャット、代理は絶対入らないほうがいい。やるとしたら、核を運んでわざと失敗する、ビーコンを微妙な位置(意味がありそうだけど実は逆に不利になるような場所)に置く、格闘移動の振りをしてコンテナを壊す、戦艦を操縦してラグい振りをしてちょっと進行を遅らす、砲座に座って敵エースに攻撃し、戦艦を溶かしてもらう、味方のネズミに敵をなすりつける、敵の優秀なネズミは放置する等々・・・ --
2016-12-13 (火) 19:13:05
一番良いのはこう言った志しを持つメンバーで小隊組む事なんだよな。皆でやれば効果は段違いなんだけどなー --
2016-12-13 (火) 20:37:43
プロだな・・・そこまで出来ない --
2016-12-13 (火) 21:41:54
自分もただのんびりやりたくて尉佐官で遊んでるが、これは考えたことすらない。下げるためにやってるのはひたすら散歩するか狙撃練習で砲台壊して戦ってるフリするくらいであとは負けるのを祈る運任せ(因みに将官どころか准将すらなっていない)これは出来ないし、したくない --
2016-12-14 (水) 08:48:32
一つ書き忘れてるのあったので追加してみる。拠点から離れて撃破。ポイント少なくて済むからね。20機とか倒しても40位とかいける --
2016-12-13 (火) 22:01:31
連続キルのスコア補正を回避するためにも、ある程度撃破したら機体を乗り捨てるってのも重要。 --
2016-12-13 (火) 22:09:08
ここまでくると害虫だなもう --
2016-12-13 (火) 22:53:38
ここまできたら尉官以下戦場はチャット禁止・戦術支援一切ナシでいいんじゃないか?って思えてくる。MSのみの勝負にしちまえば階級落としの純粋な狩りでも貢献にはなるだろうから --
2016-12-13 (火) 23:17:53
それリアルでザイニチとか帰化下朝鮮人だよなw --
2016-12-14 (水) 12:11:22
勝利勝利うっさい将官のほうが害虫だわ こんなクソゲーマジになっちゃってどうすんのよ --
2016-12-15 (木) 14:15:57
だからと言って利敵行為を正当化する理由にはならんな。 --
2016-12-15 (木) 14:42:00
ふと思ったんだがよ。勝敗を競うゲームで勝敗にこだわらない人ってゆとり教育世代の人かな。断っておくが別にバカにしてるわけじゃない。俺は受験戦争世代で自分の成績は常に気にして育ったから人より成績上で当たり前だった。階級や個人成績ってのを無くせばだいぶ変わるんじゃないかね。 --
2016-12-15 (木) 15:24:14
世代と木主の成績に直接関係はないよ。成績は気にするが単に上を妬むだけって奴は当時の世代にもゴマンといたわけだし、世代で自慢しようとするのは「今時の若いもんは」が口癖のオッサンと変わらないからね --
2016-12-15 (木) 21:54:09
古代から変わらないな、人のサガは --
2016-12-16 (金) 00:21:19
ゲームと受験戦争を同率に語るのはどうかと思うがね。勝敗を競うとはいえ所詮ゲーム、つまらんボランティアを無理して引き受ける必要はないと思うが。そんなんに本気を出すぐらいなら社会での出世争いにエネルギーを使って、ゲームはなあなあ、適度に楽しんだほうが余程有意義だわ --
2016-12-16 (金) 16:32:56
こういうのはプライドが人よりも高すぎて周りからドン引きされているはず、リアルじゃ関わりたくない相手だな --
2016-12-16 (金) 17:50:49
5-6名ならまだしも50名いるから、数名が勝敗に固執したところでどうしようもないこともあるから固執しても無駄に疲れるだけだな。勝利を目指すにしても上を目指したらジOと一部の低コスト以外いらなくなるし、それはそれで面白くないからな。 --
2016-12-16 (金) 21:25:09
お勉強して良い大学入っても社会にでたらクソも使えないなんてのはよくある話。ゲームに対する考え方もそれぞれだが、ゲームで勝てないからと暴言吐きまくるほうが我が儘でゆとりな考え方でないかな --
2016-12-17 (土) 00:59:39
この手のゲームじゃ、暴言吐く=勝つ気と勘違いしてる奴は多いからね。リアルで考えてみりゃわかる。「クソ上司が喚き散らすのに業績上がる効果はあるか?」 --
2016-12-17 (土) 09:07:53
そんな事はわかっていても、味方がクソすぎるから仕方ない --
2016-12-17 (土) 19:46:26
クソすぎると言うがあなたもそのクソと同じかそれ以下だということにいい加減気付いたほうが良い。あなたを中心にゲームも世の中も回ってるんじゃないんでね。そんな立派な人間かい?たかがゲームでさ 笑 --
2016-12-17 (土) 20:46:11
初対面でいい加減気が付いたら~とか頭悪いんじゃないのか。明らかにBAとか入らんで負けるバカと一緒になってみろよ。言いたくもなるだろ。発言禁止なのか?屑が。それにたかがとか思うなら、対人ゲーにくるなよ。低階級で狩られ続けてろよ。邪魔なんだよ --
2016-12-18 (日) 01:34:42
対人ゲーでたかがゲームとかほざくのは流石に阿呆としか言いようがない。自分の無能っぷりを言い訳してるだけなのに何偉そうにしてるのw? --
2016-12-18 (日) 03:37:10
↑たかがゲーム()で顔真っ赤すぎwww --
2016-12-18 (日) 05:22:21
必死すぎてたかがゲームに人生賭けてる感じが物凄くキモい 笑 気持ち悪すぎる --
2016-12-18 (日) 06:20:52
クズだの無能だの、ネットでしか虚勢張れないってのは、社会ではよっぽど相手にされてないんだろうね。こちらはゲームにそんな価値観もってないんでね --
2016-12-18 (日) 06:35:05
勝つ気ない奴に「ソロゲーやってろ」って声はよくあるが、味方に文句ばかり言ってる層も同様なんよね。この手のゲームは敵味方の強弱で難易度が決まるんだから味方が強くなけりゃ嫌ってのはヌルゲー嗜好と一緒。ソロゲーなら運営で難易度調整してくれるがガンオンの難易度はプレイヤーが決める。ゴ味方も高難易度要素の一部と思うしかないのよ --
2016-12-18 (日) 07:55:49
ゲームだろうが何だろうが相手のいる対戦なら負けるより勝ちたいけどな。 --
2016-12-18 (日) 09:26:09
勝ちたいとは思ってても、それをどこまで行動で示すかに差があるってだけなんよね。「ジオ以外の機体見たらそいつは勝つ気無い」って奴もいれば「敵を倒してれば勝ちに近づいてるよね?(芋砂)」って奴もいる。ただ味方に強要するのはマナー的にNGってのがゲームの世界では普通ってだけ --
2016-12-18 (日) 18:08:18
もちろん勝つか負けるかでいえば勝ったほうが良いが、勝率9割よりは勝率5割のほうが楽しめるわ。ガチ勢()は常に勝ってないと気がすまないみたいだが --
2016-12-19 (月) 02:08:12
ゆとり世代のプレイヤーが多いからグダグダ戦場になっているとしか思えない... --
2016-12-19 (月) 11:12:34
世代でまとめる考えは好きじゃないが、良い結果ばかりを経験してて挫折を極度に嫌がる奴と、相手の強弱とか関係なく無双できれば満足って奴が多いのは確かではあるね --
2016-12-19 (月) 20:01:44
昔から、世代にかかわらずに挫折嫌いと無双は多かったぞ。日本人は負けず嫌いが極端に多いから対人向いてないんだよ。ちなみに、怒りっぽいのはゆとりより年取ってるやつのほうが多い。 --
2016-12-20 (火) 01:28:48
ジオ無双したいから今の階級制度は助かる。下階級は装甲ろくに上げてない率高いからD格1回で落ちてくれるしね。雑魚狩りゲーに階級気にするやつはいない。利用するだけw --
2016-12-17 (土) 13:41:16
黒帯戦場でジオ4機やナハト4機で200PT以上稼いでるジオンの人を3戦に1戦くらいのペースでみるから准尉まで落として黒帯戦場きたら楽しめると思うよ --
2016-12-22 (木) 21:08:09
200pt基準て随分低いな...1000くらいからにしないと運の良かった人と棲み分け出来ないぞ。 --
2016-12-29 (木) 00:59:22
将官戦場今の階級システムのせいでピリピリ感が凄いわ、負けるとチャットも荒れるし。 --
2016-12-15 (木) 13:23:37
荒れるチャットを楽しみながらAbuse違反のコメント見つけて報告するのが20分戦闘より楽しいよ。 --
2016-12-17 (土) 13:44:17
今のシステムだと下手者は負け時のマイナスが大きいからどんどん階級さがるw大尉まできたわ --
2016-12-17 (土) 18:31:15
ご安心下さい。下がらなくなった所があなたの適正階級です。 --
2016-12-18 (日) 07:28:48
うわぁあああポーク尉官に落ちるとがんがん階級が落ちるw --
2016-12-18 (日) 21:33:56
ポークの尉官で落ちるなら適正階級だろ。撃破だけで勝てる階級の相手に何をいってるんだ。 --
2016-12-19 (月) 00:10:59
毎回一位取っててゲージ1.5本分くらいの差で連敗してるんなら同情するけどなー --
2016-12-19 (月) 12:45:18
伍長まで落ちてきたが…最近たのしみかたがわかってきた気がする --
2016-12-23 (金) 12:16:27
このゲームにゃ丁度良い煮え具合だ。 --
2016-12-29 (木) 01:00:29
最近落としのやり方が分かってきたわ。連邦限定だけど、とにかく尉官まで落としてから、勝てる試合だけ真面目にやり、初動で劣勢なら放置。これでおk。優勢ならモリモリ食えるし、劣勢なら放置することで優勢な敵と戦わなくて済む。 --
2016-12-18 (日) 20:33:10
全力でやてもいかん...機体も銀しかないもん! --
2016-12-19 (月) 10:38:53
垢作り直してイベント金図もらった方が良いかもな。新規にはとことん冷たい仕様だから仕方無いね。と言う訳でくたばれ。 --
2016-12-19 (月) 14:09:11
レースや初動のあとの数分で決着付くマップは査定から省いてほしいね。こんなんで階級が上下するとか馬鹿らしい --
2016-12-23 (金) 20:59:58
大将でも敵味方共に雑魚ばっかで嫌気さすのに階級落としたいとか正気かよ。ずっと大将だから下級戦場のことは分からんけど、これ以上どう弱くなるというのか。 --
2016-12-28 (水) 06:12:54
はいはい強い強い。そんなゲームが上手いあんたはガンオンみたいなユルゲーじゃなくもっとガチな対戦ゲーやればいいと思うよ --
2016-12-28 (水) 08:50:40
対戦ゲーでまともに試合したい奴バカにするゴミは最初からやるなよゴミ --
2016-12-28 (水) 18:54:10
木主の言ってることって、小学生のサッカーに高校生が混じって敵を叩きのめし味方をド下手と罵倒してるようなもんだからね。それをガチだと声高に自己弁護する奴がいたらバカだろ?って話よ --
2016-12-28 (水) 21:22:38
対戦っつってもたかがゲーム そんなんにマジになっちゃう木主や枝1はかかわりたくない人種だわ --
2016-12-29 (木) 01:18:40
とはいえ遊びにすら本気になれない奴が、リアルでは本気を出せてるもんかねぇ。仕事にしても遊びにしても私生活にしても、だらしない奴の大半は何事もだらしないイメージしかない。 --
2016-12-30 (金) 15:48:28
遊びに本気() ゲームはあくまで社会人なら仕事、学生なら学業の息抜きだろ 職業ガンオン()はこれだから怖いわ --
2016-12-30 (金) 20:56:29
リアルをちゃんとやってるから息抜き程度にしか見てないと言う考えもあるし、価値観は人それぞれ。本当にだらしないのは階級問わず何時間もやってたり大金つぎこむ連中じゃないかな。それも価値観なんだが、このゲームに本気になる必要はない --
2016-12-30 (金) 21:29:51
周りを見下さなきゃ「本気でやってる」のを証明できないのか?って話よ。遊びと仕事の違いは「成果で人生変わるか?」だけだと思うから、本気で遊ぶのをバカにはしないが、一々ドヤ顔で見下すような代物じゃないってのは間違いないよ --
2016-12-30 (金) 21:32:59
遊びの成果で人生が変わることもあるだろうに・・・というか仕事の考えも人それぞれだとは思うが、仕事なんて遊びや趣味を含めて家庭や私生活を充実させるために働くもんだわ。そのためには本気でやらなけりゃ実現しない、ただそれだけ。『たかがゲーム』なんて遊び方で何か得るものはあったかい?って感じだな。 --
2017-01-02 (月) 03:08:28
遊び、趣味の中でもゲームなんて最下位に位置する片手間の息抜きにやるもんだわ 海外では賞金もらってるガチゲーマーも少なくないみたいが少なくとも日本では一般的ではない --
2017-01-02 (月) 03:46:28
俺は趣味や遊びは人ととの繋がりを持つことに意味や意義があると考えてるから認識の違いだな。賞金とかプロとか見当違いも甚だしい。貴方からしたら底辺に見えたとしても、そもそもどんな趣味も理解が得られない人からはくだらないものでしかない。そんな底辺だと考えてる代物に無駄に時間を費やしてる自分自身を顧みなよ。 --
2017-01-03 (火) 02:03:50
遊びの中で見下したい見栄っ張りと、遊び自体を見下したいワーカーホリック自慢じゃそりゃ認識は違うけど根底は変わらないということね(´・ω・`) --
2017-01-03 (火) 08:14:42
ゲームやってる奴を馬鹿にする為にゲームやる奴のリアルなんて完全にお察しだわ。 --
2017-01-03 (火) 23:07:22
スポーツの世界じゃ活躍したら海外ってのが定番だけど、今やゲームもそうだから海外FPSとかの移住を検討した方がいいと思うよ。ソシャゲに慣れきった日本人なんかより厳しい考えしたガチプレイヤーは多いから --
2016-12-28 (水) 21:17:46
がんばれ大将 リアル雑魚 --
2016-12-29 (木) 07:49:15
それな何の価値もないゲームで偉そうでリアルは最底辺でかわいそうだよな --
2016-12-29 (木) 10:04:37
こんなクソゲーが上手かったところで1円にもならんからな それこそ賞金出るガチゲーでプロ級にならんとクソほども意味がない --
2016-12-29 (木) 21:03:37
そうか、お前はワールドクラスということか。がんばって海外チームに移籍して世界制覇をなしとげてくれ。俺は日本で遊ぶけどな。 --
2016-12-29 (木) 23:52:26
ゲームをまじめにやろうが、適当にやろうが、それは人それぞれだと思うが、ゲームごときで人に暴言吐くような奴とはお近づきになりたくないね --
2017-01-08 (日) 14:30:07
今週はジオン優勢な気がする。やっぱり皆青いMk-Ⅴが欲しいのね。 --
2016-12-29 (木) 19:50:53
階級落としたいのに大将⇔中将のループ。どうやって階級落とすんだ?詳しく教えてほしい。 --
2016-12-24 (土) 01:55:22
ひたすら負けて、且つ順位はひたすら最下位付近を目指すしかないでしょうね。利敵行為してでも落としたいなら上に書いた方がいますのでご参照ください(プロ云々の項) --
2016-12-24 (土) 06:37:23
本当は落としたくないんでしょ?雑魚は嫌とか、味方の迷惑がとか、そんな階級落とすに邪魔なプライドが少しでもあるなら素直に大将維持狙いの方が気は楽よ --
2016-12-24 (土) 08:31:55
勝っても負けても稼がないこと。目の前に餌があっても喰いつかない我慢ができなけりゃ下げる苦行なんてしないほうが良いぞ。 --
2016-12-24 (土) 12:25:33
退出すると一気に減るが、あれちゃんと降格すんのかな。 --
2016-12-24 (土) 16:38:30
本当に落としたいなら試合終了直前に勝ってたら退出して負けてたらそのままでいろよ。利敵とか開幕退出するわけじゃないから誰にも迷惑かからんし確実に落とせるぞ --
2016-12-25 (日) 12:40:28
バカかお前、んなこと人に聞かなくても解るだろう。オレなんて速攻大将から尉官まで落としたわw --
2016-12-26 (月) 11:42:08
バカとかあざ笑う前に改行はしないようにね。直しておきました --
2016-12-26 (月) 11:50:55
ジオンでやれば? --
2016-12-29 (木) 13:52:58
簡単じゃないか? 敵の前に棒立ち、攻撃しない、やられ役に成って死んでれば自然に降下。 --
2016-12-31 (土) 05:44:59
弱い機体で出撃、トレーナーとかワーカーの低コストで敵砲台の前で無駄死を繰り返す。撃破され過ぎでスコアを低下させる手 --
2016-12-31 (土) 05:52:42
低コスで敵砲台前まで行くとかかなりネズミ上手いっていうか遊んでても大将余裕だろそれ・・・本当の雑魚なら後退禁止縛りしてゾンビアタックすれば本気でやっても20分40デス40位台になれる。落ちたいなら雑魚の真似事をすればいい --
2017-01-01 (日) 20:26:24
自分もずっと大将だけど正直マップが凸しやすいから維持出来てるところもあるのかも。初動しっかり凸してればポイント低いてこともない。逆に凸下手とか支援に徹して味方に左右される戦闘スタイルの人は階級落ちてるのかもね。 --
2017-01-03 (火) 11:08:28
F連佐官勝率激減。チャット見ない。サイコとっても割り切れない。レダに写っても対応しない。これが何人も集まってんだから勝てるわけねェよ。泥沼だわ。 --
2016-12-31 (土) 21:30:07
今日のジオン将官の勝率が芳しく無いから、その影響で上の人間が降りてきて連邦佐官を圧倒し、上に行った連邦佐官は降りてこないで淘汰された可能性がありますね。 --
2016-12-31 (土) 21:55:39
そんなもんアレケンくらいの時代ではずっとそうだったし、正直今の方がマシだから我慢するべき。当時のジオン佐官は知ってかしらずか、連邦将官に雑魚を入れない為に連邦佐官の昇格を全力で止めてたが、今は(両軍とも)利敵も結構いるからねえ --
2017-01-01 (日) 20:20:24
今のクソ階級システムのせいでここも荒れてますなw --
2017-01-01 (日) 23:56:25
上位になろうが負ければ降格だしなぁ。負け続けると底なしに下がっていって本当にやる気自体も下がり続けていくよ --
2017-01-02 (月) 02:27:26
このシステムのせいで尉官戦場に階級落としのゴミが溜まってるからな。佐官戦場より強い尉官戦場とか初心者はやる気なくすだろ --
2017-01-22 (日) 02:48:37
どうでもいいかもしれないが報告:ゲージ差1本以上ある状態で退出(40位)した結果階級ゲージ下がりました --
2017-01-02 (月) 00:27:25
あ、勝ってる状況です --
2017-01-02 (月) 00:27:43
協力戦復活してくれたら尉官狩りやめるんだがな --
2017-01-02 (月) 04:29:00
嘘乙。それが本当なら今からソロゲーで無双しても満足だろ? --
2017-01-02 (月) 08:19:36
これだけ多く機体使えるゲームほかに無いからな 協力戦あったころは月1ぐらいでしか大規模やってあとはずっと協力戦やってたし --
2017-01-02 (月) 12:25:06
↑嘘乙。協力戦なんて「ハード 100万 理解者のみ」で週1やるだけだったじゃないか。あれのどこが面白いんだ! --
2017-01-02 (月) 12:48:11
協力戦で色んな機体使ってたら度々K食らうよね(´・ω・`) --
2017-01-02 (月) 13:29:14
協力戦って名ばかりでソロプレイもできるのも知らないのか?俺はソロとかリアフレと2、3人とかでずっとこもってたわ --
2017-01-03 (火) 13:53:19
酒井だっけ、その時は協力戦がクリアの為の作業になってるから作り直すって言って、新しいマップの画像とか予定表見たいのを公式に挙げてたけどいつの間にか協力戦じたい消えてた。 --
2017-01-03 (火) 10:58:32
別に対人やりたいわけじゃないんだよな 演習の敵がもうちょいまともに沸いて襲ってきてくれれば演習だけで十分楽しめるんだけど --
2017-01-04 (水) 22:29:08
放置するにも一人でやるより6人小隊組んで放置した方が格段に勝率は悪くなるだろうし、初動で成功しない凸誘導するにも小隊員をサクラの賛同者にした方がうまくゆく。だけど野良で堂々と小隊員を募集できるようなことでもない。なので落としが多くみているここで、落としの間で分かるような符丁を決めないか? その符丁で募集をかければ落としの一助になると思うんだが。 --
2017-01-03 (火) 23:36:23
結局システム変わってないじゃないか。将官はどうやってキープしてるの?スコアどんなに稼いでも佐官ループから抜け出せないよ。 --
2017-01-03 (火) 02:27:17
凸屋やっていると落ちないね。キルで獲得したスコアと拠点殴って稼いだスコアは同じスコアでも拠点ダメの方が評価が高くなる。キルが一桁でも毎回10000-20000ぐらい殴っていれば最低でも中将はキープできる。連邦なら鹵獲ゴッグと銀アイザックと銀ジオがあればどうにでもなる。 --
2017-01-03 (火) 11:06:23
ゲージ差でも評価が結構大きく変わる以上、拠点ダメは負け試合でもゲージ差縮めるから当然評価が高くなる。あと僻地レダや防衛きっちりしとけば凸ビーコン等の拠点割れを大きく防げるから味方任せな奴よりブレは少なくなる(その代わりにポイントの総量は減るが) --
2017-01-03 (火) 11:14:00
やっぱ拠点凸は必須だよね。ちょいと試してみるよありがとう --
2017-01-04 (水) 00:31:43
そういう事だったのか、道理で今まで通りレーダー貼ったり防衛したりして階級落ちてく訳だ…。阿呆らしい、防衛なんかせずに前出ししてるわ。 --
2017-01-27 (金) 01:42:30
佐官なんてジオンならアクト2ギガン2、連邦なら重ガンキャ2初期ジム2で余裕で脱出出来るのに出来ないのはお前が使えない雑魚ってだけ。最低限20分試合で常に30キル以上出来ないと将官になれるわけないよ --
2017-01-03 (火) 19:01:38
雑魚で良いんだが佐官質が悪すぎて試合にならんし負けっぱなしじゃあどうしてもなぁ低コス最低2機は積んどくのはアリやな。ありがとうね --
2017-01-04 (水) 00:30:17
使えない奴が将官にもどしどし出荷されてる現状じゃ20キルも要らんぞ。負け試合だろうがひたすら前出まくれば、ぶっちゃけ今のキル判定でK<Dでも将官戦場にはいずれ行ける。以前は大佐准将ルーパー+今でも毎戦K<Dな奴が少将維持出来るほど、実は相当査定緩くなってるからね(俺のことだが) --
2017-01-04 (水) 00:44:28
世の中にはな、佐官脱出しなくてもいいやとか思ってる奴もいるんだぜ。ギガン2アクト2とか必死すぎだろ。敵側でみたけど、60キルしてたどこぞやの部隊のあほだろ。佐官モードかしらんけど、あんたも雑魚とあんまり変わらんだろ。 --
2017-01-04 (水) 17:10:14
左官ならどの機体でも活躍できるよ 低コストや弱い機体だから活躍できないというのであればそれは下手なだけ --
2017-01-08 (日) 15:32:16
むしろ佐官以下なら下手な程低コスの方がスコア稼げるんだけどな。ラーメン怖がって当たらん弾すらロクに撃てない芋より、接近する→無理矢理バズとかの爆風当てる→死ぬ→「はい次ー」ってノリで前出まくった方が絶対稼げる --
2017-01-08 (日) 22:36:27
低コストで最前線より一歩後ろの位置をキープ、これだと連キルも取りやすい。集団行動をするとおこぼれキルを貰いやすい。ポイントがまずいので支援機体は入れない。支援機体を1機入れて大将キープしてる人は本当に上手いと思うよ、そういう人はまだ見たこと無い。階級上げたいなら絶対支援機体は入れてはいけない。 --
2017-01-05 (木) 05:12:24
階級なんて、ただの飾りだよ。 この世界での操作の上手さは、単なる幻想に過ぎない。 日常生活には何も役立たない自己満足に過ぎない。 階級評価が現システムでの評価された結果を受け入れるだけなんだよ。 --
2017-01-06 (金) 14:14:27
でも大将にすらなれないのって要は何もしてないって事なんだよなーw何もしてない奴なんて語る資格はガチで存在しないぞw --
2017-01-10 (火) 15:30:29
↑ポイント=貢献度だと勘違いしてらっしゃる大将様()がこちらです --
2017-01-25 (水) 09:53:46
飾りと言うけど、それで敵味方の質がガラっと変わったりするし、将官戦場に尉官佐官が混じったら気分悪くなるだろ?階級で区別(差別)するのはユーザー自身が望んだ道だし、拘る奴が多くてむしろ当然ではあるんだよね --
2017-01-28 (土) 20:35:36
ポイントも稼げないゴミクズが何を言っても無駄。 --
2017-02-02 (木) 17:19:43
野良でやってたら勝率は5割くらいになるから上位キープしてたらいやでもあがる --
2017-01-08 (日) 15:31:13
小隊ばかりのチーム同士で当たる仕様じゃないから、腕も含めて平均したら野良は4割程度に落ちるぞ、5割なのは枝主がそうなるように動いてるだけだからね(褒め言葉) --
2017-01-08 (日) 22:40:26
この階級システムに抜け穴が在る。戦場でどんだけキル取ってるなら、上位戦場へ行けよと云うくらい異常の強い人が、同じ戦場にいる不自然さ。 --
2017-01-06 (金) 16:16:31
誰しも狩られる側は嫌なのに、それを強制されるシステムは本当おかしい。PPシステムのほうが余程ましだった気がする。 --
2017-01-13 (金) 15:48:56
連帯だけが得をする連帯推奨制度だよ、これ考えた奴マジ戦犯 --
2017-01-27 (金) 03:17:45
もう初期のポイント制度でいいよ、自分がいくら頑張ろうがポイント稼ごうが負け続ける限りマイナス換算とか阿呆臭いわ。ちな0勝10連敗程度。 --
2017-02-05 (日) 17:22:52
さいきんすごいチャットが荒れる。ふいんき最悪になったわ --
2017-02-06 (月) 00:13:50
大将になったら1位のみもしくは1~3位以外はポイント減でいいと思う 戦場は下から上までごちゃ混ぜがいいかな --
2017-01-08 (日) 15:29:46
中将に落ちそうで悲しい --
2017-01-09 (月) 21:22:58
大尉と少佐をいったりきたりでもうおもしろくない --
2017-01-15 (日) 11:17:56
階級落としも苦労してんだな --
2017-01-16 (月) 12:42:14
将官目指して全力ですがなにか? --
2017-01-20 (金) 17:06:25
次に↓は「大将にも上がれないとか思考能力が(ry」って言う・・・ --
2017-01-22 (日) 07:45:08
↑2はガンオンは運ゲーという事を知らんらしい --
2017-01-25 (水) 09:34:35
勝つ為にレーダー貼ったりコンテナ拾ったりするより強襲ガン攻めでキル取ったり凸ったりしてれば禿げないからね。自己中になれれば昇格出来るよな。 --
2017-01-28 (土) 02:38:16
みんながみんな上手かったら狩れなくなるからこいつも大将で居られないのにね。 --
2017-01-28 (土) 16:39:18
悲しいことだがその心配は要らない。上手い奴だけで将官戦場が作られることはメンバー厳選して連隊しない限りもう絶対無いから --
2017-01-28 (土) 18:55:15
こういう大将多いから大将戦場は嫌い。レーダーも置かない癖に核通されるとキレるし。 --
2017-01-30 (月) 04:54:43
ここでウダウダ言っても仕方ないから運営にメールでも送れ、オレは5回ほど送ったけどね。w --
2017-01-16 (月) 12:29:10
ほぼほぼ5位以内とってるのに連敗で中将に落ちたんだがw
プレイスキル関係ねーじゃんwはーねんまつw --
2017-01-22 (日) 21:51:50
連隊することにしたわwwwすまんのwww --
2017-01-22 (日) 21:53:16
ルールも守れず改行するような池沼は中将がお似合いですよ^^ --
2017-01-23 (月) 12:38:10
もう大将に戻ったわ^^またよろしくな^^ --
2017-01-23 (月) 15:50:37
おめでとう^^それはそうと改行をさっさと修正しろやゴミクズ --
2017-01-24 (火) 13:35:43
今週2勝18敗で大尉まで落ちたわw毎週こんな感じだwちょっと前まで大将やってたのになぁw --
2017-01-22 (日) 22:07:17
将官戦場大連敗で大佐まで落ちるならわかるがガバガバ佐官戦場なら一人で拠点割って勝って上がってこいよ 佐官戦場ごとき勝ちに導けない時点でそれが適正だわ --
2017-01-23 (月) 11:17:01
「一人で」って…この枝には小隊を組むという発想は無いのだろうか --
2017-01-25 (水) 09:55:02
↑↑万一自分が佐官に落ちたら将官小隊には恥ずかしくて入れないね。佐官小隊なら入っても無意味だろうしだったら1人で割りにいくのが鉄板だろう。 --
2017-01-25 (水) 16:50:09
移管でもごりごりの機体で襲いかかってくるのに左官帯で単独1拠点落としとか脳みそ鼻から出てるだろw --
2017-01-24 (火) 15:22:36
大将でいることに誇り持ってる人が大勢いるから1か月に10万課金で大将になれるシステム作れば儲かるんじゃね? --
2017-01-28 (土) 19:17:20
それよりもどんなに無双しても一切階級が上がらない権利のほうが売れそうだなw --
2017-01-30 (月) 15:26:10
申請してお題目をクリアしたら上がるとかは長続きしそう。クリア目標「10万BCチャージせよ!」でもOKw --
2017-02-18 (土) 15:26:33
2525のガンオン女子がジオンいかんから再出発していたので一緒に遊べるかと思ったらあっという間に将官になっていてびっくりした... --
2017-02-07 (火) 16:31:31
階級ってどこまで落ちるもんなの?准尉までは落ちるけど大尉~少佐に戻ってしまうわ --
2017-01-30 (月) 23:04:45
そのプレイヤー次第だろ 普通はどんな連敗しても准将より下に落ちるなんて聞いたことも無い --
2017-01-31 (火) 21:51:44
今のシステムだと負け続けると落ちるよ、試しに10連敗してみ。 --
2017-01-31 (火) 22:03:23
30連敗とかすりゃそりゃ落ちるだろうが、10連敗したところで3連勝すれば下がる分を帳消しにできるんだから基本的には落ちないだろ --
2017-02-02 (木) 07:27:50
10連敗して3連勝でなんで帳消しになるのw2勝1敗を5回つづしても降格になるけど。 --
2017-02-02 (木) 17:09:19
常に5位以内に入れば勝率3割でも将官に戻れるよ。佐官戦場で5位以内って、将官クラスの実力者なら難しくないでしょ --
2017-02-03 (金) 15:00:41
スコアSを常時維持してりゃ1勝2敗でちょいプラス、1勝3敗でちょいマイナスぐらい。野良とはいえこれぐらいの勝率は誰でも維持できるのが普通であって、中将落ちは仕方ないとしてもそれ以上落ちるのは普通に考えればありえない --
2017-02-03 (金) 21:55:38
理論上は伍長まで落ちれる。大将背景の伍長とか稀にいるぞ。 --
2017-02-01 (水) 13:20:14
ありがとう! --
2017-02-01 (水) 20:52:50
大尉まで落ちた時尉官戦に大将背景の人いてみたら4千戦して過去10戦中9連敗でここまで落ちてきたらしいがほとんど4位ぐらいまての成績・・可哀想すぎるね --
2017-02-05 (日) 11:25:35
それ勝ち試合退出してるただの落としだろ 普通の大将クラスなら佐官戦場なら1000PT前後余裕で稼げるから30連敗したところで尉官まで落ちるか怪しい --
2017-02-06 (月) 21:45:49
というか大将クラスでちゃんと凸すれば敵ゲージを余裕でゴリゴリ削れるから、尉佐官恒例の芋試合なら(相手に同類がいない限り)まず勝ちなんだけどね --
2017-02-09 (木) 08:32:38
佐官から連敗で尉官戦場行ったけどひでーな、階級落としのゴミが代理入ってわざと負けようと糞指揮するのな --
2017-02-14 (火) 02:33:01
多分昨今のアレケンを筆頭に連邦優遇のバラ撒きや単純な機体性能差(ビムコ機体やヒットボックス格差)の影響だと思うんだが、連邦尉官戦場で階級落しがかなり難しくなっている。まず負ける事が格段に難しくなっている。冗談抜きで5戦4勝1敗程度の勝率になっており、負ける事がほとんどない。その勝ち方もひどい。テキサス右で初動3ほ出さずに北と3を確保してしまったり、それならと初動北凸を提案すればXを叩き割る。NY対岸の銃火で初動北の箱凸の罠誘導すれば将官戦場ばりに完全破壊した上に、その後は南を押し捲りYZを削り取る。15戦ぐらい放置気味で闘っても階級スコアの変動が殆どない。とにかく負ける事ができない。どの時間帯でも味方が強すぎる。もしくはジオンが雑魚すぎる。退出にも限度があるし、どうしたものだろうか。 --
2017-02-04 (土) 07:54:14
連邦優遇を生かせる奴なら普通にやれば准将には上がる。お前さんと同じ考えした輩が連邦にいっぱいいて「狩りしてたら勝っちゃう、どうしたものだろうか」ってアホなこと言ってるだけのこと --
2017-02-04 (土) 13:24:04
このゲームデッキコストが何にも反映されないのって変だよ。コスト300↑3台+200のデッキとコスト200x4台が同じ一人分じゃ味方に不満出るでしょ。 --
s
?
2017-02-08 (水) 12:18:44
大将→大佐→大将→今中将(後一回勝てば大将)これは今の階級システムが悪いのかそれとも俺がヘタで大将維持できないのか? --
2017-02-10 (金) 16:54:10
自分は大将にいるのが当たり前って思ってるんだろ?なら答は明確じゃないか。悪いって言ってもわざと負けなきゃ大将維持できないとかいう腐れ仕様じゃないだろ? --
2017-02-10 (金) 22:02:21
↑何を言いたいのか分からん。てか、勝敗を階級に絡める時点で糞システム。 --
2017-02-11 (土) 07:48:32
道連れ階級システムと言う腐れ仕様じゃね? --
2017-02-11 (土) 11:34:43
散々言われてPPやめて試行錯誤してきたのにまたほぼPP。チームリーダーとか言い出して他人のせいにしたいみたいだけど、やっぱあのキモイのがこのゲームの癌。 --
2017-02-11 (土) 18:28:24
大将維持の難易度が上がっただけで「稼いで勝て」なのは変わらんのよね。大将余裕って奴は未だナンボでもいるんだし、木主は「ユルユル査定じゃないのはおかしい!」って言ってるようなもの --
2017-02-11 (土) 12:07:10
大佐まで落ちるとき何連敗したんだ?この前履歴が7勝23敗になった事があったがそれでも中将にすら落ちなかったが --
2017-02-11 (土) 14:25:01
それって将官戦場でほとんど1位か2位じゃねしかも30戦で。7勝23敗で落ちないなんて夢でも見てるのか妄想全開だなw --
2017-02-11 (土) 15:29:34
2,3戦除いて5位以内ではあったとは思うが 今の将官戦場なんてPP時代の将官なら5位以内安定だろ 逆に5位以内に入れない奴は佐官准将ルーパーしてればいいと思うわ --
2017-02-11 (土) 20:42:52
↑それどんだけ弱い餌求めてんだ?45人が佐官戦場で成長もしないルーパーとかもうソロゲーと変わらんだろ --
2017-02-12 (日) 13:09:06
途中勝ってるから当てにならんな、連敗という言葉知らない小学生のような気もする。7勝23敗も4回に1回程度は勝ってるからな、23連敗して中将にすら落ちなかったならある意味すごい。 --
2017-02-12 (日) 13:53:27
野良でやれば向いてない奴が最低7割はいる現状で、そんなの望んじゃいけないよ。これからもっと向いてる奴は減るんだから --
2017-02-13 (月) 19:56:35
今の階級システムのおかげで45歳大将なんだがwようは勝ち馬に乗ることだよ。 --
2017-02-16 (木) 12:14:26
そんなツギハギだらけの大将を維持しても意味ないんじゃ --
2017-02-22 (水) 15:29:18
大将オナで45ってます、ってかw --
2017-03-01 (水) 10:21:50
可視化して七戦毎でなくなったただけで去年のシステムと同じだと思うのは私だけではない…筈。但しこれだけで勝ちを意識せざるを得ない様に感じさせてるしMS戦だけではなく色んな兵科を使えた様に錯覚させるのでまぁ運営側としては目論見通りなのでは無いでしょうか。 --
2017-02-18 (土) 15:23:53
ユーザーからしてみりゃ勝ち意識=「まずジオ+強機体だけ乗れ」だから、そんな目論見なら大失敗なんだけどね。去年と大きく違うのは査定がKD→スコアになったことで、そっちの変更が色んな兵科を使えるようにしてる --
2017-02-19 (日) 08:28:48
今のシステムだと負けて終わった時にグチグチ文句を言ったり暴言を吐く奴が多くなったよな
マジギレだもんな、全然楽しくないし不愉快になる。 --
2017-02-20 (月) 08:23:16
そりゃそうだ。勝つ為にボランティア支援しても結局勝ち負け気にせず強襲4機でキルだの凸だのしてる奴が得して、負けた時のツケはボランティアしてる奴に回ってくるんだから不平不満は出るだろ。勝ち負け関係無く個人スコアだけで判定されてた時の方がまだマシ。 --
2017-02-20 (月) 19:46:02
個人スコア重視になるとレダがますます減るな。今ですらそうなのに。 --
2017-02-21 (火) 12:38:03
レダ無いほうが楽しいのはトナメで実証済みだし敵味方ともレダなんて0でいいよ --
2017-02-21 (火) 23:29:51
↑トナメと局地のみでどうぞ。大規模だとレダレダうるさいから持っていくだけ。 --
2017-02-22 (水) 23:19:34
レダなんてうるさい奴にはらせておけばいい うるさいからなんてはる必要は全くないわ レダは戦場をつまらなくしてる害悪 --
2017-02-23 (木) 09:19:47
そう思う奴は大規模やんなくていいよ迷惑だから、局地行ってどうぞ --
2017-02-24 (金) 11:56:57
たしかに個人スコアの方がいいよな、その方が実力に応じた階級になるからね。今の階級って運次第ってところがあるからな。 --
2017-02-21 (火) 10:23:31
実力は佐官だと思ってるけど、ジオンでは中尉で連邦では准将。明らかに欠陥システムだな。 --
2017-02-24 (金) 11:25:01
勝敗と個人スコアの両方評価対象にできればいいんだけど、難しいのかね。支援機のスコアについても見直しが必要だと思う。あと階級落とし対策で特進制度復活と、佐官戦場以下では個人スコア重視の評価で、将官戦場では個人スコア+勝敗の評価にするといい感じになると思うんだけどなあ。 --
2017-02-21 (火) 11:59:44
間違いだぞ? 低階級になるほど勝敗で階級ポイントは変動するようにしないと落とし対策にはならん。なぜかというと個人スコアを重視すればするほど放置ゼロスコアの恩恵が大きくなるから。 --
2017-02-22 (水) 02:40:33
今でも放置すれば落ちるんじゃね? --
2017-02-22 (水) 10:01:32
放置して階級が落ちるのが問題じゃなくて、その階級で無双できてなおかつ階級にとどまることができるのが問題なのでは?無双したら勝敗関係なく特進させるべきだし、放置、切断に関しては切断情報などパイカに明示したらいいと思う。 --
2017-02-22 (水) 14:53:01
本当は運営がちゃんと制裁してればユーザーがこんなこと気にしなくてもいいんだけどな。そこらへんしっかりしてる運営なら、放置してるプレイヤーに声かけしてチャットが返ってこなかったら期間BAN、なんてことは珍しくないのに。 --
2017-02-23 (木) 03:29:16
指揮で尉官戦場入ればわかるが7割は1000戦越えのベテラン、2割は明らかに狩用の捨てキャラで本当に新規っぽいのごくわずかしかいない 落とし対策なんかしたら尉官マッチングしなくなるから無理なんじゃねえの --
2017-02-23 (木) 18:29:24
負けたら階級下がるのは分かるがあまり味方に暴言吐くなよと言いたいな。ネットで身元が分からないと思って安心してるんだろうが、twitterや配信やってると身元バレるぞ。窓から何気なく映した写真を載せるだけで住んでる場所まで特定されるんだからな。 --
2017-02-22 (水) 16:34:27
ネットの暴言とかって刑事罰で有罪になること多くなってるから注意。 --
2017-02-22 (水) 23:24:02
twitterで粘着して罪になる法律の方が優先だから安心しろ。ストーカーさん? --
2017-02-22 (水) 23:32:35
包丁D格事件知らないのか?頭のおかしい人に住んでる場所バレたら法律云々とか悠長なこと言ってられないぞ。警察は事件にならないと動かんよ、散々言われてるのにまだわからない人いるのか。 --
2017-02-23 (木) 03:56:39
結論。勝敗にポイントを絡めないのが一番良い、これだと負けても揉めない、勝った方にはなにかしらのプレゼントで十分。 --
2017-02-23 (木) 14:09:11
400戦してやっと初佐官(ジオン)……自分の下手さが嫌になりますが頑張ります。ところでお聞きしたいのですが、尉官→佐官になった時に何か心掛けておくことってありますか?今までは①本拠点襲撃されたらすぐに戻ること②数字拠点での攻防に突っ込むこと③撃墜されまくってもいいからとにかく前に出ること、ぐらいしか意識してなかったので…(敵本拠点襲撃は辿り着ける自信がないので、敵拠点近くにビーコン等が設置されない限りほとんどしませんでした)長々とすみません。もしご意見あったら伺いたいです。 --
2017-02-23 (木) 22:23:03
スレ違い。まぁMAPとチャットを常に見ることかな。 --
2017-02-24 (金) 08:19:56
MAPとチャット見て状況把握するのが大事よ、前でるタイミングとか見たり --
2017-03-01 (水) 14:47:21
初めて佐官に上がりましたが初戦スコアブービー賞でしたでもゴミ箱に捨てないでください私も人間なんですお願いします --
2017-01-08 (日) 22:12:51
ようこそ佐官戦場へ。尉官・佐官・将官と戦場がキッチリ分かれる仕様かつ、実力差が開いちゃってるから、戦場変われば大抵みんな最初はゴミクズよ、でも佐官戦場は最も快適って声も多い戦場だから、ゆっくり慣れていけばいいよ --
2017-01-08 (日) 22:31:05
ありがとうぅしばらく尉官戦場と行ったり来たりしそうだけどまったり慣れるうぅ!お礼にぼくのビーム・スプレーガン好きにしていいよ! --
2017-01-09 (月) 08:47:29
少尉から上がれない40代... --
2017-01-14 (土) 17:20:58
若い頃からFPSの経験を積んでるならともかく、反射神経では若者に太刀打ちできるわけがない。前線で修理やリペアポッド置いたり、レーダーやピザを上手く撒いておけば、佐官までならいける。将官は厳しいかも。強襲乗るのが楽しければ、老兵は階級考えない方が健全だよ。 --
俺も40台
?
2017-02-14 (火) 12:08:14
PCのスペックと回線が足りてるかどうか、この2つが悪いとFPS・TPS系はいくら練習積んでも無意味。BR持ちの機体使ってBRのロックオンと射程を限界まで上げる、威力はいらない当てないと意味が無い。これで大佐まではいける。本当はロックオン限界まで上げたらダメなんだけども、大佐ぐらいまでいけばその意味がわかる。いきなり上の人の真似するのでなく、自分にあったレベルから始めてこつこつ上達するのが近道だよ。それを続けていれば気が付いたら大将になってると思う。 --
2017-02-16 (木) 13:11:06
ガンオンはぶっちゃけ浅いゲームだから反射神経もAIMも他のFPS、TPSほど必要ない。状況に応じて何がベターなのか考えて動けばゲーム下手でもいつのまにか大将よ。シューティングゲームが反射神経より覚えゲーなのと同じ感覚。まあそれが楽しめるかどうかは人次第だから、尉官佐官でまったり楽しむのも悪くないと思うけどね。 --
2017-02-17 (金) 16:36:31
今更だがこのゲーム、6割が回線速度(サーバデータ更新の速さ)で3割がPCスペック。プレイヤの操作上手さが1割。いくら上手いプレイヤーでも高性能PC使っても回線速度不利は覆らない。中程度のPCで超回線有利なら十分の上位階級に成れる。 --
2017-03-01 (水) 15:55:26
弱そう。FPS経験者から見たら全然的外れ。他FPSはPing二桁超えてると人権なかったりするがこのゲームでPingなんて気にすることすらないだろ。回線速度ってのは即着弾即死ゲーでこそ重視されるんだよ。このゲームは並以上の回線なら問題ない。 --
2017-03-03 (金) 20:35:22
腕とか関係ないのは確かだけどPCスペックが7割な --
2017-03-04 (土) 03:58:58
今だとこのゲームはポイントの稼ぎ方さえ分かっていれば、動くのがやっとのPCスペックでないなら大将になれるよ。MS戦しなくてもいいし、拠点殴るならそこそこ動けば殴れる。MS戦も遠くからBZや榴弾撃てばカクカクしないだろうしな。ただ、BZや榴弾も両軍やってどこに敵がいるか、この状況なら敵はどう動いてくるか等の知識や思考が大分必要になる。FPSメインでそこまで頭の良い人がいるかというと・・・・ --
2017-03-04 (土) 18:35:50
何でもそうだけど初心者ならまずは知識量を増やそう。好きなMSを使うのも正解だけど継続して戦果を出したいなら所謂テンプレ武装、ぶっ壊れ機体を使って強いMSの強い立ち回りを覚えるのが一番。そうすると好きなMSや武装を使う時にこの状況じゃ無理が利かないとか、戦場にあふれてるMSと比較して劣ってる部分や尖ってる部分がなんとなく理解できるようになるよ。テンプレを馬鹿にするやつがたまにいるけどテンプレになるにはやっぱ理由があるからそれを理解するのは圧倒的にプラスになる。高コス強機体・低コス強機体・お気に入りMS・初期支援機(レダ持ち)編成なら一つ上の戦場に出荷されてもモチベ維持しつつ色々勉強できて貢献できると思うぞ --
2017-03-04 (土) 09:41:09
敵を知り己を知れば百戦危うからず。と昔からのことわざ、相手の力量・機体性能差を理解して自分の機体で何かできるか、出来ることを考えずに「やってみなければわからない」と言ってるうちは、勝てるモノも勝てない無知を知るがよい。 --
2017-03-08 (水) 15:39:45
新規プレイヤ:階級が伍長->軍曹->伍長 の繰り返し。NPC戦を卒業して一般戦場入りしたが戦績順位がほぼ30~40代で、たまたま3連勝すると軍曹に昇格する。敗北でじりじり功績が下がり伍長へ降格(伍長以下には下がらないらしい) --
2017-03-03 (金) 04:21:50
不意に思う他人の様子、あんな高性能機体に乗って、撃破数50ものスコア出す人が最低ランクの戦場に留まってる訳? で、そんな人達が昇格できないでいるんだから自分には曹長とか准尉とかは遠く感じる(想定で6連勝できれば曹長かもしれない) --
2017-03-03 (金) 04:28:26
昇格できないんじゃなくてしないだけ 50キル100キルとって暴れて尉官に上がったら放置して伍長に戻す 悪質だとは思うが運営に通報しても残念ながら無駄みたいね --
2017-03-03 (金) 13:31:58
暴言でたまにメール来るけど放置してるだけなら無罪よ --
2017-03-04 (土) 18:20:08
暴言と利敵は明らかに問題だが放置は言うほどではない。放置プレイヤーが退出しても実質影響はない訳だし、いても戦わないなら一緒で寧ろKD考えると放置の方がゲージに影響がないんで勝ちたい勢にも問題がない --
2017-03-04 (土) 18:32:28
平日は糞スペノートPCでサクッとブレボ分だけやるから全然スコア出ずに階級落ちる。休日は洋ゲー用に組んだ高スペPCでガチでやるから階級上がるってループしてる俺みたいのもいる。 --
2017-03-07 (火) 22:53:40
↑これはあるな 俺は出張先ではノート、家ではデスクトップでやってて家でやる時は将官戦場で安定して10位以内取れるけど出張先では佐官戦場でも30位以下が指定席 おかげで故意じゃないのに階級落としとして晒されたこともあるわ --
2017-03-11 (土) 07:09:32
1位でも負けるとかいくう下がるってイライラする --
2017-03-11 (土) 12:45:56
なんで連帯責任なの?上手い奴だけ昇格しないとランクマの意味無いし落とされる一方で嫌だしどんなにポイントとろうが落とされるし --
2017-03-06 (月) 20:10:52
某300の人とか野良参戦しているけど大将から落ちてないよ。一人戦略兵器レベルにまで上手いと落ちない。 --
2017-03-06 (月) 22:17:35
そんな極一部のエースを引き合いに出されても… --
2017-03-22 (水) 12:34:07
それな。わざと過疎化させてサービス終了を狙ってるならわかるけど、そうじゃないならシュガーの頭がおかしいとしか --
2017-03-07 (火) 03:24:07
詰まる所階級は、飾り。故意に階級落としで、階級上げしたい幻想者に階級上げさせない現実者。階級に大きな意味がない。転じて、個人ポイントをかんばってもくたびれ損。ゲームとして切る撃つ敵を倒すの単純な楽しみ方に甘んじるが無難。 --
2017-03-08 (水) 15:46:18
まず負けるといくらスコア取ってもマイナスってのが問題だよね今じゃ勝敗の影響が大きいから不平不満が出て階級落しもしやすくなる。つまるところ負けても上位5名は+か0にすればいいよね --
2017-03-10 (金) 22:22:42
階級落としで、初級者狩りをする人が多い。撃破数>非撃破数 なら階級下がらない。落としの無効化が望まれる(まあ 撃破数>非撃破数x2倍 でも良い) --
2017-03-11 (土) 16:50:42
クソ階級システムのせいで人が減ってるよな、運営はバカなの?人が減ったら元も子もないのにな。 --
2017-03-14 (火) 12:30:40
新しいガンダムゲーを出す為に早めにガンオンの人を減らしておいたほうがいいんじゃないかな だから初心者狩もチートも容認 --
2017-03-14 (火) 16:13:10
人口減ってはいないと思う。毎週のランキング順位10000後半くらい(自分よりプレイしている人が少なくても10000以上の人がいるらしい) --
2017-03-15 (水) 14:11:27
階級システムが崩壊しても、プレイヤーが2万人以上いるんだから、階級に直接な意味がない。 --
2017-03-17 (金) 03:57:17
何言ってんだ?F鯖で平日のゴールデンタイムで2~3千ぐらいだぞw --
2017-03-17 (金) 08:27:40
5連敗して1勝のペースになってきた --
2017-03-14 (火) 22:08:26
連邦はめきめきと階級が上がり大尉から中佐ジオンはめきめきと下がり少将から中佐絶対今のシステム間違ってんだろ。負けたら問答無用でポイント下げるのやめろよ。しかも相変わらずわざと降格する為に放置プレイする奴いるし。 --
2017-03-14 (火) 22:33:23
逆に連邦パイロットは、階級終わってるよ。伍長⇔軍曹を行ったり来たり、勝敗数はダブルスコアの敗北。(ジオンの方が勝ち多い) --
2017-03-15 (水) 14:14:42
階級落としにとっては連邦低階級が連敗しまくってくれて天国モードすぎるわ 敵のネズミ、ビコ、核にさえ手を出さなけりゃいくら狩っても8割負けれるから尉官維持が簡単すぎる --
2017-03-16 (木) 06:01:33
落としではない。努力しても上がらない状態。これが運営の意図している状態なのだろうか? --
2017-03-17 (金) 03:54:30
努力すりゃ上がるわ 敵の凸ビコ核つぶして凸れば1人で勝てるんだし そんなことしてもつまらんからやらんけどな --
2017-03-17 (金) 19:35:33
一人でそこまで出来るのは格下戦場くらいだろ、階級落としか --
2017-03-22 (水) 10:25:03
逆にジオンは勝ちすぎて地獄 2戦に1回退出が必須 --
2017-03-18 (土) 23:50:17
連邦ではガチ大将小隊組んでほぼ毎回Sランク、みんなでジオもたくさん入れてやっと五分だから久々に一度落ちた。ソロジオンは勝率7割超えててずっと40位台でも落ちないっていうね。この辺の勝率の違いは時間帯と階級帯によるけど、とにかくもうアホらしいから階級とか気にしないほうがいい --
2017-03-15 (水) 19:32:53
まぁ今の階級システムにした運営の馬鹿さ加減にはウンザリ、時間帯でジオンと連邦の人数に差が出るわ人は減ってるわで、運営も解っているのに修正もしないし運営自体やる気無いのかな? --
2017-03-16 (木) 13:03:13
一部のプレイヤが階級システムがおかしい、と言っても一般プレイヤが2~3万人いるんだから、慌てて修正する必要がない。という事で運営は現状で放置(修正を急ぐ必要なし、時期がくれは変更するかも、程度の姿勢) --
2017-03-17 (金) 04:13:40
2~3万の人のほとんどが今の階級システムはおかしいと思っているぞ。 --
2017-03-17 (金) 07:34:15
曹長と准尉をいったりきたりで一喜一憂を繰り返しもぅ疲れました... --
2017-03-17 (金) 08:43:26
個人の努力が実らないシステムには、やる気が削がれる。その気持がちわかる。 --
2017-03-18 (土) 18:50:36
その声が運営に届いてない。または聞こえても、ユーザーが目に見えて減少してないので影響なしと判断。 --
2017-03-18 (土) 18:48:31
階級気にしないのはいいんだが、昔からやってるガチ連邦垢がついに尉官落ちしてガンダム無双状態なんだが…。公認階級落し状態なんだけど本当にこれ大丈夫なのか --
2017-03-20 (月) 17:35:07
適正階級ってたまに言ってる奴がいるが、勝ちに繋がるよう僻地レーダーやらサポートやらしてたら必然的にポイント禿げるわけで…、上位戦場の支援不足が明確に事実を語っとるやないかっ! --
2017-03-22 (水) 12:31:42
ジO凸しても先頭だと地雷踏んで禿げる。レースMAPで裸以外のところに行くと禿げる。指揮しない人の階級は良い味方にどのぐらい恵まれたかを指し示す指標。指揮する人の階級は適正階級と言ってもいいかもな。 --
2017-03-22 (水) 13:25:59
僻地レダやら代理して階級下がる人は勝ちにつながってない動きしかできてないらしいよ。そのわりにそこまでできる人しか成れない筈の将官戦場で質の低下が騒がれてるのはおもしろいねw --
2017-03-30 (木) 22:37:58
いや、だって勝ちでもらえるポイント大きすぎでガバガバじゃん… --
2017-04-04 (火) 09:13:22
階級がガバすぎて大将から落ちようがない。 --
2017-03-18 (土) 19:46:09
ガバは個人によって違うから難しいとこだな。前は放置気味でも大将維持余裕だったけど、今は大将に限らず放置気味だと余裕で下がっていく --
2017-03-19 (日) 19:36:54
階級は飾り。気にしたら負け。 強いて言うなら、階級が高いは回線が安定して速い事で、自分が強いプレイが上手いと勘違いしている人が一部部分にいる。回線データが遅い人に速い人が勝って当たり前。 --
2017-03-19 (日) 19:48:14
誤解されないように、契約回線の速度ではない。実ゲームデータの更新速度。東京の人と四国(地方)の人がゲームサーバの更新が同じじゃいだろうくらいは、知れるだろう。 --
2017-03-19 (日) 20:19:49
徳島は回線さいつよ --
2017-04-03 (月) 13:48:47
妄想大将乙w --
2017-03-22 (水) 13:51:18
尉官(
Lv1
~
Lv1
0)左官(
Lv1
1~
Lv3
0)将官(
Lv3
0~Lv99)って感じがする。左官部屋に戻りたい・・・ --
2017-03-25 (土) 13:52:22
寝言? 将官は階級落としをすれば佐官? 尉官の階級を上げたい?それはキミ自身の実力が足りないから上がらない。 --
2017-03-30 (木) 17:21:31
らんらんは優秀な支援将官だよ!敵の凸に合わせて拠点にレーダーは置くし、マシで絆キルも稼ぐ実力の持ち主だよー --
2017-03-30 (木) 22:48:42
勝馬に乗るなりポイ房に走れば上がる物に実力も何もないよ --
2017-03-30 (木) 22:49:57
左官以下の戦場が意味不明。負けが確定したら急に攻めだすのは何で? --
2017-03-31 (金) 21:24:30
階級落としが勝ちが確定したら放置か退出、負けが確定したらキル無双して遊び始めるからだろ --
2017-04-01 (土) 05:19:21
階級自体は落としやすいとは言え、ジオン階級落としはナハトも使えないし辛い環境だな。だがもう大丈夫、ナハト復権と階級落とししやすい環境の両立で伍長を狩りまくれるようになるさ。一戦で100キルできれば3回退出してもお釣りがくる --
2017-04-04 (火) 09:08:14
だぁかぁらぁ~階級に勝敗を絡めてる今の階級システムがクソってこと。 --
2017-04-01 (土) 08:18:46
実質今のシステムでポイント稼ぎやすいマシばら撒き絆キル房が階級上げて、DP以前は高コストなりで前線突破して芋狩る人と勝ってる時に上位入り辛い支援将官らがズンズン階級下げて階級落としだらけで勝率の安定しない左官、尉官帯に沈み込んでいく…。今のシステムでそれが適正階級ってのなら将官がこんなにボロボロなはずがないんだよなぁ --
2017-04-03 (月) 12:37:09
スコア稼ぎをそれとわかってやってる奴はまだマシなんだよ、勝ちの目があるうちは勝ちに向かうプレイができるから。絆キル房は最初から勝敗度外視でスコア稼ぎしかできないのに自分が上手いつもりでいるし、全体や局面が見えてないのに代理やって変な支持や無駄な戦術支援使う。 --
2017-04-03 (月) 15:15:13
勝ち目が無い、と感じた(ゲージ差:解釈は個人差)時点で、個人成績をがんぱっても敗北なんで、無駄なデスを避け、後方に下がる。 もしくは再出撃しないで、出撃前倉庫で終了を待つ。 --
2017-04-04 (火) 11:00:42
今のガンオンじゃどんなシステムでも糞にしかならないんだけどね。そもそも「将官相応のプレイヤー」が少なすぎてマトモな将官戦場が組めないんだから結局かなりのゴミ混ぜることになるのは一緒。その状態では勝敗重視にすれば足の引っ張り合い、実力重視なら雑魚狩りの腕が問われる制度になるだけ --
2017-04-09 (日) 00:21:43
左官というのは大工の一種で壁塗り職人のことな……。 --
2017-04-03 (月) 15:04:24
ふふ、壁割は任せてくれよな! --
2017-04-03 (月) 17:21:38
佐官を左官と言うなといいたい所だが、スマホで変換すると一発変換で左官は出てくるけど佐官は出てこないのな。ここ見てるのは通勤中とか参戦できずスマホ使ってる人も多いだろうし仕方ないと思う --
2017-04-03 (月) 17:22:03
a)変換のチェックを怠った。b)次候補の文字を切り変えるのが面倒だから、意味が通じればいい。c)頭が良くないから漢字を知らない。とりあえず出てきた文字でいいだろう。 --
2017-04-04 (火) 11:06:34
7割がC 3割がb --
2017-04-08 (土) 02:28:10
階級、気にしすぎじゃない? --
2017-04-05 (水) 11:50:59
低階級の戦場の酷さ知ってたら嫌でもまともな階級まで上がりたいと思うさ。見かけだけならいいけど実利に絡んでくるのが最大の理由 --
2017-04-05 (水) 12:32:54
階級が下がるほどジオの数が減るからむしろ尉官になりたいわ --
2017-04-05 (水) 13:23:00
気にしてるのは「大将以外はゴミ」な奴と「階級落としたい」奴くらいで、そもそも前者なら寝てても准将以上は維持して常に将官戦場だから関係ないんだけどね --
2017-04-09 (日) 00:11:22
最近の連邦で終了間際の逆転負けは何度も経験あるけど、逆転勝ちは一度しか記憶ないな。
現状はそんなもんなんだろうか。 --
2017-04-05 (水) 21:52:27
退出で階級さげれんの? 准将なんだけど将官様からしたら准将邪魔らしいし楽しみたいから佐官に落ちたいんだけど --
2017-04-06 (木) 13:10:51
ゲージが勝ってるときに退出すると変動無し、ゲージが五分か負けてるときに退出すると下がる 時間無駄にせずに下げるなら初動退出安定 ジオと一部のガチ機体以外将官様はお呼びじゃないようだから佐官で遊ぼうぜ --
2017-04-08 (土) 15:11:15
兵長以下でずーっとイベントあいてむ集めしてたがクライアント落として戦後に戻ると伍長に強制出荷されイベントポイントなどもなくなる仕様に変更になっていた>< --
2017-04-06 (木) 20:50:28
今の尉官くっそ弱いな…マシンガンくらいは昔は当ててきたからナハトではもう無双できなかったんだが、今の尉官は完全に棒立ちで一昔前の伍長戦場だった。格闘強化されたらやばいぞ… --
2017-04-07 (金) 10:00:59
そうか?俺の知ってる昔は素イフが真正面から格闘移動してそのまま無双するのがデフォだったんだが。その棒立ちって半分くらいは多分放置だぞ --
2017-04-09 (日) 00:07:07
それ俺が落とし始める前の試験制時代後期かな?あの時代は楽そうだった --
2017-04-10 (月) 13:34:51
KDでレートが決まってた時代のほうが尉官キル取れたイメージ 階級落としがわざと死にに来てくれるからキルとり易かった --
2017-04-09 (日) 23:28:35
負けて戦果がBで-35くらい消える←わかる 個人戦績S階級評価Sでさらに-35ほど消える←ファッ?! 負けても上位なら個人評価で相殺できればいいのに逆に加算される謎 --
2017-04-09 (日) 11:59:33
負けるとゲージさでマイナスは判る 一位とっても-9とか ふぁっ!? --
2017-04-10 (月) 09:53:38
階級の区切りつけて,一定以上階級上がったらそれ以下には落とせないシステムにすればいいのに。大体,階級が数ランク下がるなんて,どんな懲戒処分受けたんだよw --
2017-04-11 (火) 02:28:16
それはガンオンのマッチングじゃ無理。殆どのプレイヤーが将官の餌集めで大佐准将にはなれちゃう上に、黒帯尉官でも絶対100人用意しなきゃいけないという、階級落としだろうが落とすのを許容しなけりゃ初心者が待機オンラインになるというダメダメ仕様 --
2017-04-13 (木) 23:21:47
人口層がピラミッド型じゃなくてダイヤモンド型だからね。1割の大将適任者と1割の初心者、ガチで下手な奴を除けば残りの8割は少尉~少将ぐらいまでそんなに大差無いが、その中から准将、少将として大将の餌役になる奴と、尉官として初心者狩りをする奴がいないと大将と初心者がマッチングしなくなる --
2017-04-20 (木) 23:52:15
以前の撃破ポイント仕様なら上位でキル稼いでるなら相手の戦力減らしてると言えるんだが、今は二人で一人倒しても双方にポイント入るから上位がキル稼いでても実際の撃破数は半数以下ってのがね… --
2017-04-11 (火) 10:37:03
こまめに対空なりネズルートにレダ起きつつトーチやらAEDで味方支援する〈前線でトーチ持たずマシバラ撒きつつ広域レダで索敵稼ぐ&敵凸に合わせて拠点上に耐久レダ重ね置きする これじゃぁ上位行くほどまともな支援は居なくなるわな --
2017-04-11 (火) 10:40:44
一方、まともな支援は大多数の人任せ(+ゴミ支援)のケツ拭うべく支援の比率が上がる→戦闘しないゴミと蔑まれる悪循環 --
2017-04-13 (木) 23:27:18
階級下がるほど忙しさが増すが、僻地レーダーのネズに気が付かない人が増える悲しみ。四機編成してるんだけどさ、雑談でボロクソに叩かれてて草。レダ足りないしポットも対空も無いのに人が居ないからこっちは四機積まないと回れないんだよっ!! --
2017-04-14 (金) 12:29:14
階級下がるというか佐官以下で真面目に支援したって、相手が将官崩れだったらそれこそ昔のサッカー漫画みたいに防衛抜き去って凸されちゃうからね。正直支援は准将なってからで十分だと思う(レダの置き方が悪くったって全く無いよりはマシ) --
2017-04-14 (金) 20:00:14
↑君は今まで支援してこなかった人が准将になった途端献身的にボランティア活動し始めるとでも思ってるのかい?レダの置き方悪くても無いよりマシなら僻地に設置するより拠点と最前線に広域レダ置いて稼いでても文句言わないでね!僻地になんかレダ置きに行ってたら時間勿体無いし何より稼げ無いんだもん。階級維持の為だし仕方ないねw --
2017-04-15 (土) 13:39:54
ポイ厨支援は支援じゃないし、僻地レダや前線の支援不足を嘆くようになってからやればいいってことよ。佐官以下じゃ支援不足による実害なんて感じないし、将官ですら支援をゴミ扱いする奴ばっかりなんだから、普通のプレイヤーは一生支援やらないくらいで丁度いい --
2017-04-15 (土) 13:52:05
嘆く奴はそもそも乗らないから支援少ないって言うわけで…、あと、階級に関係なく支援は重要でしょ!極論すぎるわ --
2017-04-15 (土) 16:20:56
支援機体は戦闘してはいけない。強襲機の射線を妨げる。せっかくの大ダメージが前に立つ支援機に当たって無駄弾になることを注意したい。敵に対して強襲機の後ろに隠れ回復をしてくれたらマシ。 --
2017-04-19 (水) 01:48:43
いやさすがに強襲機が支援機の後ろにいるとかアカンだろと・・・ --
2017-04-23 (日) 11:22:54
支援は入れてるけども出す時は強襲・重撃等の機体が全部CT中になったらCT稼ぎのために出す人が多いのも問題、だから押されてる時に支援がやたら多くなる。支援多すぎと叩かれる。押される原因になったのはジO負け以外だと大抵支援不足によるライン負け、出すタイミングが悪い人が多い。 --
2017-04-28 (金) 10:11:40
出すべき場面が限定されるのが支援職(対戦艦の砂、対設置物の砲を含む)だからね。支援入れない奴ばかりな理由の1つは「とにかく全機CTならなきゃいいや」で済むからであって、支援1積みでも適切に回そうとしたら実質他の3機で回す心掛けしなきゃいけないハンデがでかいのよね --
2017-04-29 (土) 18:09:10
階級落とし以上にクソな勝敗システムってどんだけしるびなんだよ。将官でも別サバ新キャラで始めてみるとわかるけどメンツで勝敗なんて決まるからほぼ運任せで初心者狩り助長してんじゃねーかこれ・・ミサイル、インコム推してきたり立ち回りただの芋の連撃自慢動画で芋増やしたりやることすべてがガンオンを終わりに導いてるしるび。 --
2017-04-11 (火) 01:00:10
迂闊に前に出ると簡単によろけ取られて死ぬようになったから以前より芋芋してる人が増えた気がする。絆キル制度でそういう事してても平等にキルポイント配られるから上位に行くほど芋する人数が増えたように感じる --
2017-04-13 (木) 12:53:57
メンツで決まるのはもうどのゲームでも同じようなものだし、既にチーム対戦ゲーム自体が上位層の固定化+強い奴同志で固まる、の循環のせいで限界に来てる。もう初心者雑魚お断りの短命ガチゲーか、勝敗戦績無視させるお祭りゲーにしないと、オンゲは上級者のソロゲーにしかならんのよね --
2017-04-13 (木) 23:16:43
上級者(ポイント稼ぎに関しての)だぞ、ほんとに上手いやつだけなら上位陣の劣化嘆かれてないしな --
2017-04-14 (金) 12:32:06
ポイント稼ぎ言うけど結局凸とキルを最も評価してるのは大多数のプレイヤー自身だからね。凸できる時は必ず参加して殴って稼ぐ、それ以外はキル稼ぐのが上手い奴が上級者で問題ないよね?(あくまでガンオンに関しては) --
2017-04-14 (金) 19:55:04
そのキルが見かけ上多いのが、マシやバズばらまいてるだけで居なくても変わらない絆キル房ってのが問題でな……。 --
2017-04-15 (土) 02:16:24
キル少なけりゃ論外だろ?僻地レダや対空置いてるせいでキルが減る人を雑魚と罵ることしかできん奴ばかりなんだから、素直に数字だけ見ときゃいいのよ --
2017-04-15 (土) 08:07:34
penpenうざ --
2017-04-18 (火) 21:25:28
上級者(将官級)は、所詮回線が速いので戦場の位置データ更新が速い。尉官以下の回線が遅い人を見ると戦場の位置データ更新が遅いから、棒立ちのように見える(位置データ的に棒立ちと同様)。 --
2017-04-19 (水) 01:56:07
階級なんて、飾りだよ。この世界の強さなんて幻想だよ。まあ軍隊の階級は低いより高い方がゲーム的に気分がよい。で、現実でガンオン将官やってるんだよ、と自慢しても・・・それは自分のプレイが上手いと錯覚している。単に対戦相手より通信データが速いだけ、通信データが遅い人を倒せるが当たり前の事。 --
2017-04-20 (木) 21:54:47
言い訳は自分の日記帳に書いてね --
2017-04-24 (月) 00:59:28
飾りかどうかは知らんが佐官と将官じゃかなりの差があるよな。 --
2017-04-27 (木) 11:35:30
それが、通信の速さの差。人間の反応速度の個人差より圧倒的にデータ通信の遅さが大きい。 --
2017-05-12 (金) 03:57:08
ガンオンで大将になったら履歴書に書けるって聞いて一ヶ月やり込んで中佐から上がったのに書けへんやん!!!!! --
2017-04-27 (木) 22:52:45
書いてもいいんやで、結果は保証しないけど --
2017-04-28 (金) 07:49:42
書けば良いじゃないか。人事担当者にとっては嬉しい情報だぞ。振り落としする判断基準として最適だ。「廃人ゲーマーか・・・×っと!」 --
2017-04-29 (土) 19:43:42
このゲーム一年ほどやっているけどこの前ジオンでも初めてまだ尉官なのだが、「どうせ尉官洗浄だから」といかにも佐官から降りてきた人らしき人が良く発言しているのだけど佐官ってそんなに偉いんですか? --
2017-05-09 (火) 15:40:59
偉いとか無いよ。正直なところ小1の尉官に向かって小2の佐官がこいつ馬鹿って言ってるようなもん。そういう低レベルな争いに巻き込まれたくなかったらポイント稼ぎまくって将官に上がるしかない。高コストはジオのみで後は低中コストでどんどん特攻していったらポイントアップであっという間に将官よ。ポイント禿げてる支援にも感謝の気持ちも忘れずに。 --
2017-05-09 (火) 17:04:44
どんな偉い口叩こうが今の階級からすぐに上がれん奴は階級相応。要はそいつも尉官だから何も気にすることはない。ぶっちゃけた話、偉そうに言う説得力はぶっちぎりの拠点ダメで示すのがガンオンだよ --
2017-05-09 (火) 23:47:07
味方ガチャが悪いとどんだけ上手くても落ちるんだよなぁ今は個人技で階級決まるわけじゃないし --
2017-05-16 (火) 08:22:34
階級なんて、ただの飾りだよ。 この世界での操作の上手さは、単なる幻想に過ぎない。 日常生活には何も役立たない自己満足に過ぎない。 --
2017-05-12 (金) 03:52:41
勝利とは一人の人間の手で掴めるものではない、それを理解できない者は… --
2017-05-12 (金) 12:45:29
理解できてる者程嘆きの声上げてるのがガンオンなんだが・・・まあチーム対戦の限界っていうか、他のゲームでもそんな声ばかりだけどね --
2017-05-20 (土) 13:53:39
大将小隊組んでる方が勝ち野良はぼろ負けで階級下がるゴミシステム --
2017-05-14 (日) 08:30:52
だったら普通に大将小隊に入ればええやん 小隊に入れてもらえないような雑魚は将官戦場にいても邪魔だから佐官でエンジョイプレイしとけ --
2017-05-14 (日) 16:07:12
佐官でエンジョイプレイできる奴は「落とす苦労をしなけりゃ」勝手に将官出荷されちゃうのが現実 --
2017-05-27 (土) 13:36:39
じゃぁ、将官戦場でエンジョイプレイしろよ。できないというならお前の腕が悪いだけだ。 --
2017-06-03 (土) 16:38:33
枝主曰くエンジョイしてようが将官いたら邪魔だろ?腕の有る無しに関わらず損するのは将官様なんよね --
2017-06-04 (日) 12:49:51
てかさ、今の階級システムならもう階級いらなくね?意味無くね? --
2017-05-17 (水) 12:04:52
貴方が将官なら今の佐官以下が味方で納得する?佐官以下なら「階級落としより強い+退出しない」将官を敵にしたい?意味が無かろうと今更変更はできないのよ --
2017-05-20 (土) 13:49:08
もう一か月以上尉官で恐ろしい程の「負け率」・・。順位は上なのにほとんど勝てない。10戦で2回勝てるかどうかの現状。何か対策ありませんか? --
2017-05-18 (木) 22:29:11
言い忘れました、ジオンです --
2017-05-18 (木) 22:30:44
当方、連邦メインの尉官です。同じく負け率が高いですよ。時間帯なんかにもよるのでしょうが、ジオン・連邦に関係なく野良だと勝率低いと思います。 --
2017-05-19 (金) 00:13:39
ソロメインでの参戦であれば対策はありませんよ。少しでも勝率よくしたいのであれば小隊参戦するしかありません。 --
2017-05-19 (金) 18:00:16
負けてる原因が何なのかわからないと対策も立てられないな。ネズミされまくってるのか、ビーコン通されまくってるのか、単に力不足でラインがどんどん下げられているのか。階級下げの味方が敵に突進してキル上げてるのか。そもそも尉官はジオンが昔から圧倒的に有利だったと思うが。 --
2017-05-19 (金) 18:31:13
佐官以下は昔ジオン勝ちやすかったけど、今は連ジ同じぐらい連勝するし連敗もする。完全に味方ガチャ運 --
2017-05-19 (金) 19:42:44
全拠点片方がとって全拠点わってS勝ちC負けが大半というのが尉官戦場。勝つときも負けるときもそんな感じ。 --
2017-05-21 (日) 16:41:50
佐官はともかく尉官ならPCと中の人の知能がまともなら1人で1拠点割るぐらいできるでしょ もちろん全勝まではできなくても半分ぐらいは自分が拠点割ったことによって勝ちに導けるし4桁稼いでいれば10~20戦程度で佐官には上がれる --
2017-05-21 (日) 06:07:16
ジオン尉官はジオン左官が無双しいて本来連邦の大佐~准将ルーパーが尉官に落とされてるから厳しいと思う。逆に左官になれれば逆の勝率になりますよ --
2017-05-21 (日) 16:40:20
野良大将だけど連ジ勝率6~7割で安定してるし文句言ってるのは下手なやつだけ --
2017-05-20 (土) 10:40:45
こいつはたまげた味方ガチャがいいの引けてるだけなのに自分が上手いから落ちないとか考えてるのかとんだおめでたいやつだなぁ --
2017-05-20 (土) 13:33:40
大将維持なら確かに毎回上位に入ればできるから強いと思うが勝率は味方ガチャだからな、それを自分が強いと勘違いしてるのはおめでたい。50vs50で1人が戦場に影響及ぼすことなんてたかが知れてる、指揮やるなら1人でも戦場に影響を及ぼすのは全然違ってくるが。 --
2017-05-20 (土) 13:52:53
指摘してやったのにそれか。Sランクとってりゃ落ちることはないんだがな。お前みたいなのはずっと環境のせいにしてればいいよ。 --
2017-05-20 (土) 18:30:03
なるほど勝率は味方ガチャとは関係ないってことか --
2017-05-20 (土) 19:14:06
流石に無関係とは言わないけどな --
2017-05-20 (土) 19:53:59
まぁ1戦すればどっちが勝ちやすいかすぐわかるから、野良でもそのくらいの勝率はいけると思うよ。人減りすぎて予想が楽・・・ ただ、勝ち側は待ち時間長いし、負け側はやる意味ないし、やりたくもない方でやりたくないから、ほんとガンオンやらなくなった。 --
2017-05-23 (火) 06:38:30
Sランクとってたら負けても-100以上も減るのはあまりないから下がることはないね。 --
2017-05-23 (火) 08:25:27
あぁ〜、ポイント安定してる芋プレイが一番安定するんじゃぁ〜w --
2017-05-23 (火) 12:45:02
正直低階級はマジでうるさい口だけ奴が多すぎ むちゃくちゃ言う指揮官 ねちねちうるさい戦績雑魚兵 結果論で味方を叩く奴 --
s
?
2017-05-30 (火) 01:28:25
てかさ、このゲームって階級別の人数割合どんなもんなんだろな。将官が全体の50%ぐらいで大将が全体の10%くらいなイメージ。ただの妄想だけど。 --
2017-05-26 (金) 00:36:43
放置入れるかどうかで変わってくるな。放置垢、低イン率込なら将官が1割いるかどうかくらいかと。 --
2017-05-30 (火) 12:29:50
木主です、皆さん有難う、砲撃メインで、砲撃2機、ジオ一機、防御にナハト1っ機です。運営に嫌われたのかなあ・・ --
2017-05-19 (金) 22:40:13
砲撃が悪いという意味じゃないということを先に言っておいて、砲撃は味方に左右される部分が多いので勝ちたいのであれば自分で使う必要はない。砲撃はポッドなり置いてもらわないとすぐ弾切れ、戦力が均衡以上無いと押されまくり。格闘機も多分尉官戦場でも正面から切りかかれないだろうから、味方が押してくれるなり、角待ちでライン上げに貢献しにくい。尉官相手の機体ならラルフグのバルカン2つ持ちで倒せるだろうからジオ1ラルグフ3機にして特攻してライン上げまくる。 --
2017-05-19 (金) 22:52:51
木主です、砲撃やめて、ジオ・ラルグフ・ザク1シャア・ケンプファーに変更しました。何故か6勝一敗・・こんなんひと月ぶりです。いきなり中尉昇格です。でも特攻パターンです。今KDと順位関係なしなんですかね?なんしかご指導感謝! --
2017-05-21 (日) 00:29:01
低中コスで組んで特攻しても全くCT待ちにならないデッキを組むといいよ。今は絆キルでどんどんKD上がるしゾンビアタックのガン攻めが強い。ガン攻め中のビーコンや核に気を付けるためにレーダーは必要。勝つなら低中コスアタックが大正義、使っていて楽しいのは高コストだけどな。ぶっちゃけケンプとかいらん、使って楽しいのはわかるけどさ。 --
2017-05-23 (火) 18:22:24
職業ガンオンならいざ知らず、使って楽しくなきゃゲームじゃ無いよね --
2017-05-29 (月) 13:01:00
木主が勝てないと言ってるから勝つためのデッキ勧めただけよ、勝てなくても自分が楽しいと思う機体使って結果負けても楽しめればそれでもいいという人もいるし。逆に機体はどうあれ勝てば楽しめる人もいるし。木主の場合勝ちたいのに負けて困ってるみたいだったからな。変に絡まれても困る。 --
2017-05-30 (火) 13:07:09
木主です、お察しのとおり「勝ちたいんです」もうすぐ1万千、せめて佐官になりたい、楽しみはその後でいいです・・。(以前は将官でした、現在のルールで尉官アリジゴクです) --
2017-05-30 (火) 22:45:41
言い方はなんだけど、将官だったのはKD査定の頃だよね?まさか試験大将が今尉官に落ちるわけ無いし。だとするとDが少ないけど完全に芋プレイしてるって事になる。まず第一に佐官、将官で人並みにプレイするなら尉官戦場ぐらいは1人でネズミしまくって勝ちに導けるぐらいの技量を身につけたほうがいいと思うよ。ジオ、フルバーニアン、テトラみたいな最高クラスの機体を使わなくてもGLAとかVGゲルとかGP落ちしてる足が速い銀図機体でも尉官戦場なら十分なはずだから。 --
2017-06-02 (金) 09:06:25
元将官なら連邦尉官はすごく弱いからジオン尉官から佐官へすぐ行けると思うんだよな。連邦尉官はこのゲームで最弱と言っても過言じゃないし、連邦将官は一部の優秀な代理がいるのでそいつらがいる時は強い。 --
2017-06-02 (金) 12:30:24
ナハトとか死んだからいまジオン尉官やばい弱いぞ --
2017-06-02 (金) 20:04:51
いやいや俺が言いたいのはジオン尉官が弱いとか連邦尉官が弱いとか関係ねえよ。上の戦場に来たいなら尉官戦場ぐらいは味方がどんなに弱かろうと1人でネズって拠点を割るぐらいの活躍して上がって来いって話。尉官戦場ですらそれができないような奴が将官にきてもコンテナ回収ぐらいしかできないだろ。 --
枝主
?
2017-06-03 (土) 16:35:43
実力尉官でもゾンビアタックか支援だけで准将になれるわけで。8割以上がコンテナ回収しか出来ん(らしい)将官モドキな現実に枝主は絶望しない? --
2017-06-04 (日) 12:54:46
え!!?ゾンビアタックと支援だけで階級上げれるんですかあ?? --
2017-06-08 (木) 23:24:15
ヒエー、今のコンテナ専門で運んてても殆どポイント入らんのですがそれは扌 --
2017-06-09 (金) 12:28:43
階級上げたいならゾンビアタックと支援が本当にオススメだよ。最前線で戦ったら拠点襲撃等で敵を倒した時にボーナスが付くし、味方の援護等でBR1発やマシンガン4-5発当てるだけでキル判定になることもよくある。実際のところ、9キル0デスと30キル27デスとかだと圧倒的に後者がポイント多くなって階級上げやすい。というか将官戦場で9キルとかもう40位代確定だな。 --
2017-06-09 (金) 12:49:14
勿論ゾンビアタックなら「准将になれる」ってだけで将官戦場で悲惨な目に遭うのは覚悟してくれ。実力尉官でも佐官戦場までなら弾当てて死ぬくらいはできるしCT待ち起こさず繰り返すだけで階級は上がるが、将官戦場行ったら弾すら撃たずに死ぬのが殆どになる --
2017-06-10 (土) 13:44:52
もうBFとかみたいに完全ランダムマッチングで良いんじゃねーの?コレ 新規や低階級がしゃぶられるのは仕方ないことだと思うんだが ずっと前に遊んでたフレンド見てみたら大将維持してた奴が尉官で暴れてたわ おかしくねー? --
s
?
2017-06-05 (月) 17:48:02
試験的にやってもいいと思うけど禿げるのは尉官側じゃなくて大将側だと思うで。狩られる側の尉官は階級落としに狩られなれてるだろうし機体動かしてお散歩できれば満足だろうから気にならんだろうけど、大将側としては今でさえお散歩准将にイライラしてるのにその准将のさらに下をいく佐官、尉官が味方に混ざるとなると一瞬で髪の毛なくなると思う。 --
2017-06-05 (月) 17:55:11
まあ低階級戦場の糞民度動物園チャットだけは見るに堪えなそう あいつら負けたのすぐ周りのせいにする癖ヘタクソだからどうしようもない --
2017-06-05 (月) 22:37:41
トナメで実証済み 全員とは言わないが超理論の尉佐官共は自分たちは全く役に立ってないのに勝ってあたりまえ、負けたら中将大将の責任という考えだからな --
2017-06-07 (水) 19:09:44
中身大将だから言ってるのかも知れないけど、こんな所で文句垂れてるお前も人間性では同レベルだわ --
2017-06-13 (火) 19:51:24
そうやってゲームの階級程度でマウンティング取りたがるのが将官 --
2017-06-26 (月) 23:14:54
やるなら最初からそうでなきゃ文句しか出ないのよね。ただBFはレンタルサーバーの概念があって強いのが集まれば勝手に上級者部屋ができるが、用意しないゲームでは完全ランダムは辛いし、そもそもガンオンで上級者部屋作っても全試合レースになるだけな気が・・・ --
2017-06-05 (月) 21:15:20
階級の判定が勝利至上主義となった、それはいい!だが、それは勝利への貢献度=ポイントが成り立つ場合に限られる事を見落としてはいけない!拠点攻撃、支援、索敵、これ等のポイントの調整を行わなかった以上、範囲攻撃でのキルが稼ぎやすい機体に人数が集中し前線が崩壊するのも当然であると言えよう!! --
2017-06-08 (木) 12:56:31
今の連邦将官を見よ!安全地点からの榴弾攻撃が蔓延し、前線が崩壊しているではないか!! --
2017-06-08 (木) 12:58:10
これこそが貢献度とポイントの見直しを行わなかった故の結果である! --
2017-06-08 (木) 12:59:16
ここに至って私はガンオンで今後、絶対に論争を繰り返さないようにすべきだと確信したのである!! --
2017-06-08 (木) 15:08:16
それが運営にメールボムを落とす作戦の真の目的である!! --
2017-06-08 (木) 15:09:40
これによってガンオンの論争の源である将官に居続けるメッキを粛清する!! --
2017-06-08 (木) 15:10:29
諸君!自らの道を拓く為、正しい階級のための制度を手に入れる為に、あと一息、諸君らの力を私に貸していただきたい! --
2017-06-13 (火) 10:45:20
ほんとコレ 撃墜判定頭おかしい ちょっと削っただけなのにキル判定とか アホくさ --
2017-06-08 (木) 19:49:40
キル取ったときの音が好きでガンオンやってる奴が多いから、特にド下手な餌役を繋ぎ止める為には絆キルで音聞かせるしかなかったといえるのよね。KD厨が暴言吐かなくなって一石二鳥でもあるし --
2017-06-10 (土) 22:23:46
スコアだけを考えれば爆風ばら撒きが大正義で他は全てボランティアだからな。爆風ばら撒きに専念してれば誰でも500~1000PTぐらい稼げちゃうから勝率30%程度でも大将維持できちゃって勝敗気にする必要もないし。 --
2017-06-11 (日) 17:29:34
↑馬鹿かお前 --
2017-06-13 (火) 10:24:35
勝ち負けとか戦場への貢献考えなければその通りでしょ。FAZZ使ってれば将官戦場でもSランクは余裕だしFAZZ無くても爆風特性でチャーバズ使ってれば負け越しでも降格はしない程度には稼げる。 --
2017-06-13 (火) 20:00:11
連邦だけの話かよwじゃあ連邦で大将じゃない奴ってどんだけヘタくそなのwてか、連邦大将そんなに居無いだろ連邦どんだけぇ~ww --
2017-06-14 (水) 12:48:49
ジオンなら今ならアッガイでFAZZ以上に稼げますが。そしてアッガイやFAZZもってなくても両軍ともⅡF2で爆風絆キルしてるだけで基本大将から落ちることはない。大将全員が上手いというのは大きな間違いだが、それすらできない中将以下が漏れなく下手糞だというのも間違いないな。 --
2017-06-15 (木) 09:42:18
今の対戦ゲームはいかに下手糞を餌役として繋ぎ止めるかで寿命が決まるから、あんまり悪く言うもんじゃないけどね。皆狩りゲーに慣れ過ぎて、所謂noobお断りなゲームは上級者が喜ぶどころか人自体集まらないのが現実だし --
2017-06-16 (金) 00:18:16
ⅡF2で爆風キルしてるだけで大将から落ち無いってwまあお前の居るイカン戦場はそうなんだwww --
2017-06-15 (木) 11:08:31
こんなガバガバ査定で大将もろくに維持でいない准将様が顔真っ赤にしていらっしゃる --
2017-06-15 (木) 17:39:14
今週のMAPに限って言えば確かにⅡF2君の言う通りだよ。今週は爆破オンラインMAPだけ。 --
2017-06-15 (木) 17:49:43
将官戦場なんか少し削るだけで周りがキルまで持ってくから稼ぐだけなら余裕だろ --
2017-06-30 (金) 01:10:06
拠点殴ってない将官は尉官並みそれ以下なのを自覚してね? --
2017-06-19 (月) 01:15:25
ジオで拠点殴らないやつは将官失格だから全員佐官にしろ --
2017-06-22 (木) 20:47:53
そうしてくれれば半分以上のプレイヤーが大喜びなんだけどな --
2017-06-24 (土) 14:14:59
そうするとゴールデンタイムでも30分待ちが当たり前、2時~18時ぐらいまでは一切マッチングしなくなるがよろしいか? --
2017-06-25 (日) 04:11:58
その代わり佐官以下は常に即マッチ成立だから問題ないんじゃない?どうせ将官様は「待機してこそガンオン」って痩せ我慢するだけだし --
2017-06-26 (月) 00:17:58
今深夜人少なくて対戦バランスめっちゃ悪いのにこれ以上減るのはあかん --
2017-07-15 (土) 11:08:16
階級に勝敗絡めるのってどう思う? --
2017-06-28 (水) 14:52:28
プレイヤーの質とマッチ人数による。真面目なプレイヤーの比率が高い方が向いてるのは当然として、マッチ人数が少ない程1人の力が重要になり、ゴミはしっかり負けて階級を下げるようになる。つまりガンオンには全く合ってない --
2017-06-28 (水) 21:36:11
まぁあれだ、モメる原因になるわな実際負け試合になると暴言が酷いからな。
--
2017-06-29 (木) 08:11:47
味方が負けたらいくら個人で頑張ってもマイナスPtとか最悪降格とかやる気が出ない --
2017-06-29 (木) 12:00:53
安定してポイントとれる兵科に人が集中する。ボランティアする人間ほど勝敗の差分でどんどん落ちて消えていく。 --
2017-06-29 (木) 12:50:29
わざわざレダ置きに行っても拠点に重ね置きでもしないかぎりマシ榴弾ばら撒いてるほうが美味い。…これが真実だ! --
2017-06-29 (木) 12:53:30
将官戦場でレーダーゼロなんて… --
2017-06-29 (木) 12:55:05
ガンオンの試合進行と民度考えるとほぼ個人成績重視でいいんだよね。ぶっちゃけジオ凸とキルデスしかないんだし、それが貢献ってのが普通の考えだからね。勿論将官戦場から支援ボランティアは消えるが、むしろ今まで散々叩きまくってきたんだからそれがユーザー様のお望みってことで・・・ --
2017-06-29 (木) 14:26:55
ジオンゾック実装辺りから将官ずっと維持してきたのに連敗続きで尉官に落ちたわ さすがに草生える 戦績見たらずっとLOSE 対して連邦はいまだに将官 --
2017-07-03 (月) 03:33:42
まあ、階級落としには今のシステムは最高です(*`・ω・)ゞ前回の階級システムだと降格するの大変でしたから
)スコア稼ぎすぎると特進なんてものもありましたし… --
2017-07-09 (日) 15:27:13
試験制だと1個階級落とすのに120分+7戦もかかるのにちょっと稼ぐと特進だったもんなぁ。今は特進無いし3戦ぐらい退出したり手抜きプレイですぐに1階級落とせるからお手軽の神システム。 --
2017-07-14 (金) 23:23:04
多少ポイントに増減されるぐらいなら良いが、味方ガチャで絶対プラス絶対マイナスになる現状は糞。最もひまわりsunみたいなゴミ階級落としは現状で喜んでるみたいだがね。 --
2017-07-26 (水) 00:49:20
相撲取りはさ皆横綱を目指してるのよ、でも同じ部屋の奴が負けたら横綱になれないシステムとかだったら皆辞めるよね、それと同じ --
2017-06-30 (金) 08:25:21
そもそも横綱が多すぎて価値大暴落してる時点であまりその例えは・・・現実は逆に前頭下位・十両に落ちたい奴ばかりよ。上と当たらなければ(MS戦で)勝てるからね --
2017-06-30 (金) 22:06:35
もうマッチングBFみたいにランダムで良いんじゃね こんな機能もしてない階級システムでマッチングしても意味ない --
2017-07-17 (月) 00:52:00
もうそれやったらガンオンにトドメ刺すことになるよ。意味無いというが散々ゴミ以下と蔑んでる尉官佐官が毎戦味方では将官様発狂不可避だし、雑魚狩りできりゃいいって多数の階級落としもやり甲斐を失う。何も変わらないのはずっと狩られてきた純粋な佐官以下だけで得する奴は誰もいない --
2017-07-17 (月) 07:17:06
おまっ、ガンオン初心者がいきなり大将の相手するとか悲惨過ぎんだろ! --
2017-07-18 (火) 03:04:08
尉官戦場も中身将官のクズが暴れてるからもう既にそういうレベルだよ。特進無い現状じゃ階級落としがやりたい放題だわ。 --
2017-07-18 (火) 21:52:48
一言「ごちゃ混ぜマッチは開幕ジオが10人居れば出来すぎ」って言えば、将官には悲惨さがわかると思われ --
2017-07-18 (火) 23:46:19
階級マッチを廃止してクイマランクマで分ければいいと思う。勝ちたい奴、上手くなりたい奴はランクマに、適当に遊びたい奴や練習したい奴はクイマに行けばいい。戦跡に残るのはランクマのみにすればクイマでの雑魚狩りも減る。 --
2017-07-21 (金) 13:13:56
人が分散するとマッチング(笑)が機能しなくなるぞ。 --
2017-07-22 (土) 04:16:28
今は勝ちたい奴がクイックマッチを選ぶご時勢よ。相手がどんな雑魚で味方がゴミであろうと自分が無双して勝つんならそれでよく、負けても確実に雑魚狩りできて損はしないって考えしかしない --
2017-07-22 (土) 22:01:19
それならそれで仕方ないんじゃない?この手のゲームはどんなに初心者狩対策をしても新垢量産して初心者狩をする奴は必ず出てくる。ガンオンの初心者狩りはジオンのDとか連邦のPとか戦績目的でやってる奴が多いようなのでそういう奴だけでも弾けるだろ。 --
2017-07-23 (日) 16:20:12
問題はこのガンオンでランクマなんかやる奴いるか?ってことなんよね。勝ちたいだけならクイックやるし、ガチでやりたいならハナから局地やってる。連隊組みたい奴も大抵は一方的に殴りたいから結局クイック・・・ではねえ --
2017-07-23 (日) 16:42:08
このゲームは戦跡厨が多いから戦跡がランクマしか残らなければそいつらは全員ランクマ行くだろ。まぁ戦跡厨は絆実装時にまとめて引退したから絶滅危惧種と言われるとぐうの音もでないが。 --
2017-07-25 (火) 20:50:50
最近は低階級も割と強い気がする ジオ全然持ってないけど --
2017-07-22 (土) 11:26:02
佐官はともかく尉官とか半分以上棒立ちじゃん トナメの時とか酷かった --
2017-07-22 (土) 16:22:19
尉官と将官は全然違う。裏とりのしやすさ、味方のカバーとか。尉官は回りが見えてないやつが多い印象。 --
2017-07-23 (日) 11:10:55
逆にいえば、そんな程度な奴を倒してドヤ顔するのが階級落としである --
2017-07-23 (日) 15:50:18
まっ、楽だからね。精神衛生上では健康的だと思うよ。 --
2017-07-23 (日) 15:57:39
ヌルゲーマーでも対戦ゲームが楽にできるなんて世も末・・・もとい、優しい世界になったもんだなー(棒) --
2017-07-23 (日) 16:37:15
尉官とか能無ししかおらんやんw --
2017-07-25 (火) 22:59:37
技量の低さは認めるけど新規も僅かながら居るから能無し呼ばわりはNG --
2017-07-28 (金) 12:41:40
確かに将官戦場のが明らかに強いけど ksみたいな戦術大将指揮官が多いとは思う なんで僅差で1分前なのに拠点踏み全力とかやるのか意味わからん 結局一気にゲージ削れて負けるし口も悪い --
2017-08-01 (火) 01:37:48
将官戦場に尉佐官くんな。低階級なりにレダとか設置物支援とか裏方頑張るなら良いけど、パイカ見ると殆んど趣味機体じゃねーか。ジオ持ちも少ないし、何なんだよ。 --
2017-07-29 (土) 00:27:40
階級落としどもが利敵行為と放置繰り返すから勝手に上げられてしまってるだけよ --
2017-07-29 (土) 01:06:58
この時間帯のマッチング仕様知ってて言ってるのなら論外、調べてから書き込めよ! --
2017-07-31 (月) 18:36:50
お前、何年ガンオンやってんだよ。混成マッチをしらねーとーしろーかよ。 --
2017-08-13 (日) 22:42:28
夏休みのせいで階級以上に弱い糞雑魚キッズ溢れ過ぎ。適正階級でプレイ出来るようにお盆休みなんか取らずに階級制度改善はやくしろ、無能運営がまともに休み取ってんじゃねぇ。 --
2017-08-13 (日) 21:18:19
階級を適正にしたら将官は待機オンラインよ。将官でもマトモに動けるのは1~2割いれば良い方であとは実力佐官以下の水増し将官ばっかだからね --
2017-08-15 (火) 19:54:42
とりあえず負けたらどんな拠点削ってもマイナスになるクソ制度どうにかしてくれないかな --
2017-08-15 (火) 08:41:33
革新アプデで「特別貢献ボーナス」実装よ。負けてもプラスにできるそうな --
2017-08-15 (火) 08:50:26
まあ特進の代わりだな。階級落としが負け試合無双できなくなる効果くらいしか期待できんよ(将官でボーナス貰えるような腕なら既に大将から落ちようがないヌルゲーだと思うし) --
2017-08-15 (火) 20:04:02
階級落とし的には退出したら全てが無効って時点で何されても関係ないわ。無双して退出→50PT稼いで放置のルーチンで伍長から上がることほとんど無い。 --
2017-08-19 (土) 16:51:46
それな。ジオ4機編成で拠点殴りまくっても途中退出すりゃ、0pt。逆にスコア0ptで途中退出して負ければマイナス。まさに階級落としには神仕様w --
2017-08-21 (月) 21:50:23
そこまでやるキ○ガイは別として「退出なんて面倒」って中途半端な落としには効くからね。落としたいと思ってても堂々と悪行出来る奴はそんなに多くない --
2017-08-22 (火) 20:43:06
退出のどこが面倒なの?以前の自爆必須のシステムでは明らかに面倒だったし、放置にしてもマクロ組むなり2分に1度マウス動かすなり手間が必要だが、退出なら開幕に退出しても良し、無双して遊んでから退出しても良しで面倒な事なんて何一つ無い。 --
2017-08-22 (火) 21:00:59
そんなに楽ならガンオンの民度考えれば毎戦半分はNPCに変わってて当たり前だけどそうじゃないだろ?GP減少と再戦不可時間のセットはかなり効いてるのよね --
2017-08-22 (火) 21:06:43
私フランチェスカで階級落としやってますけど、何が一番辛いかっていうと、ランキング報酬が貰えなくなるのは辛いなって。それ以外はGP減ろうが、参戦不可時間付与(他の本アカいけば参戦できるしw)も毛ほども痛くないですわ。 --
2017-08-26 (土) 20:47:02
意味わかんねえよなこの飾り階級 階級落としをさらに加速させてるだけ --
2017-08-17 (木) 01:28:30
飾り階級は「将官の餌&待機時間短縮」のためだからしょうがない。というより今はどこのFPS・TPSも雑魚狩り志願者ばっかりになってるからマッチ分けもごちゃ混ぜもあまり変わらないんだけどね --
2017-08-17 (木) 20:43:20
なぜチームでの負けを個人にも影響させるんだろうな。本当にサトウは糞だ。丸山の方がまだよかった。 --
2017-08-21 (月) 21:57:20
10VS10くらいまでのゲームならヒーローになる=勝利に導く存在になれるから「もっと勝敗影響させろ」って声が多いけどね。50VS50固定でかつキル厨でヒーロー気取りになれるゲームでは悪いってだけ・・・ただ一応言っとくけど丸山時代も勝敗重視だったからね --
2017-08-22 (火) 20:48:51
丸山の時は負けててもスコア稼いでりゃ、昇格出来てたからまだ許せた。まあ、特ボ実装されたし様子みますわ。 --
2017-08-26 (土) 20:40:57
伍長を彷徨う --
2017-08-21 (月) 17:04:27
常に25位以上取っても負け続けて大尉から伍長まで落ちた…(連邦) --
2017-08-22 (火) 07:27:59
大型アプデの特別貢献ボーナスってやつポイ厨が増える心配はないのか? --
2017-08-23 (水) 16:10:00
将官戦場は何も変わらんと思うよ。今は既に凸キル以外で稼げるような仕様じゃないし、元々大将維持してる奴はキル厨が多いからね。増えるのは准将以下の退出者だけかと --
2017-08-23 (水) 19:53:31
数戦やったけども、負け戦場だと一位のみが200p回復するみたいだな 結構回復したのでリザルトのマイナス分も免除されてるかもしれない 詳細求 --
2017-08-24 (木) 05:14:13
追記 大将で敗北(拠点ダメトップキル数トップ)1位でも出なかったが勝利2位でも出た 前者は襲撃銀、後者は襲撃金を取ってる 襲撃金取ったら無条件で取得かもな --
2017-08-26 (土) 16:56:51
特別貢献ボーナス狙いで一桁順位取ったり、凸しまくっても出ない。たぶん1位取らないと出ないか、低確率でランダムに出てくるラッキー救済枠だろうな --
mirⅦ
?
2017-08-24 (木) 08:32:41
19位、242pt、負け戦、伍長で特別貢献200確認 --
2017-08-24 (木) 10:59:36
勝利1位で特別貢献ボーナスだった --
2017-08-24 (木) 20:50:06
トリントン1位勝ちで特別pt200GET 1位負けで無し
前者は1000点超え後者は700点 --
2017-08-24 (木) 21:40:02
左官、1位、敗北で特別ポイント無し --
2017-08-24 (木) 21:58:37
特別貢献の基準として考えられるのが1.順位、2.ゲージ貢献で公式に一つの戦場で受け取れるのが数人と書いており2位でも受け取れないので基準は恐らく2のゲージにプラス一定値貢献する事、そしてこの貢献には絆が含まれずキル履歴に表示された人のみゲージ貢献に含まれるこれが予想です。(KDが1超えて拠点殴っても受け取れない事があった為) --
2017-08-24 (木) 22:00:12
特別加算ボーナス:大尉で1戦目港湾、ぐれポイで89000ダメの勝利トップ通過でボーナスなし。2戦目コンペイトウ、地雷マンで拠点内引きこもり8キルの敗北32位通過でボーナスなし。3戦目NY、敗北放置の45位で特別加算ボーナス支給。何試合かの平均で支給、もしくはランダムで支給の可能性あり。 --
2017-08-25 (金) 08:33:35
特別加算ボーナス:中佐で順位32位、14キル(1位は30キル以上)拠点ダメ0、コンテナ0、C負けでもらえました。基準が本当にわからない。 --
2017-08-25 (金) 21:11:39
やっぱり特進の代わりっぽいね。昔レースMAPで敵側の数字踏んだだけで試合終了して中佐→准将になったことあるし、佐官以下なら適当につけてる可能性が高い --
2017-08-26 (土) 00:02:04
特別加算ボーナス200 大将 オデッサ沿 順位1 キル6 拠点ダメ0 コンテナ3個 試作核2個決め(本拠点) 大将だから加算ないってことはないみたいなだな --
2017-08-26 (土) 02:00:43
↑S勝 --
2017-08-26 (土) 02:02:05
曹長、尉官戦場のはず上位尉官のみ、2位AS15%程度差勝利、貢献ほぼ確実大幅トップ平均+400差、ひとりだけグレポイ大幅トップおそらく2位と+29000差、ほとんどコンテナとグレポイ --
2017-08-26 (土) 04:00:44
特別貢献ボーナス200 大佐 大将~大佐で同軍戦場 敗北 291pt14位12キル拠点ダメ0コンテナ0 何か貢献したっけな…レーダーをよく壊されよく置き直したけどそれくらいしか… --
2017-08-26 (土) 08:35:14
少佐で 負け3位560P特ボなしだが1位の人が得ボついたと言ってた680P拠点0キル20機台 勝ち28位240P拠点OPキル18機コンテナなし --
2017-08-26 (土) 10:57:25
追加:勝ちの時特ボつきました この成績で基準がわからないね --
2017-08-26 (土) 10:59:07
尉官戦准尉45位AD113pt索敵銀支援銅13.57%-0%逆転勝利。9割レーダー作業。レーダー2,3人程度。 --
2017-08-27 (日) 03:04:59
下がりにくくなった反面、上がりにくくもなったような気がします。 --
2017-08-27 (日) 07:03:50
A勝ち ポイント1000ぐらいで1位 キル48 拠点攻撃13000ぐらい これで特別加算 勝っても増えるんかい --
2017-08-27 (日) 08:34:29
左官職人だけど毎回1位か2位取ってんのにボーナスつかんし周りが弱いから階級下がるしでゴミ。いくらひとりが勝ち意識しても一人でなんとかなるもんじゃない…10位以内は減少なしでいいんじゃない… --
2017-08-27 (日) 08:44:44
なんだよ左官職人ってwどうせ度々放置退出してるんだろ?その時は周りにゴミ呼ばわりされてるんだから同類 --
2017-08-27 (日) 09:39:15
ボーナスは順位でつくわけじゃねーよ。職人と自称するなら本拠点削ってこいや --
2017-09-23 (土) 17:20:01
尉官戦准尉49位48PT,5.3%差勝利,9割コンテナ1割凸,コンテナほぼ1人最大2人程度 --
2017-08-27 (日) 11:49:20
勝負運がないのか、連邦で尉官~左官を行ったり来たりだよ…… --
2017-08-27 (日) 13:33:28
楽に上がれる方法1:支援に徹する。方法2:乞食キル星人になる(集団行動)。方法3:拠点を縦に防衛する(凸マップ限定)。 --
2017-08-28 (月) 00:20:16
とりあえず特別貢献の例書く枠作ってみた。邪魔なら消してください --
2017-08-27 (日) 17:49:14
待機MAP画面時間長いと200ポイントもらえるよ。なので介し分くらいで勝ち負けわかるので負けそうなら放置だと全然ポイント下がらない。 --
2017-08-28 (月) 10:04:31
騙されちゃいけません放置して負けたら悲惨ですよ。 --
2017-08-28 (月) 12:17:08
8/30システム関連・「特別貢献ボーナス」が対象者以外にも加算されてしまう場合があった不具合を修正しました。 ---この木から上の特別貢献ボーナスの報告は無意味となりました。決して参考にはしないで下さい--- --
2017-08-30 (水) 16:32:46
放置でボーナス支給などは不具合の可能性が高いです。 --
2017-08-30 (水) 16:33:46
不具合の修正っていってるけど、内部的には上方修正したってことだろ・・・たぶん --
2017-08-30 (水) 21:14:51
案外早かったな。特進と一緒でとにかく水増し准将を適当に増やしてから、さりげなく「特別貢献やめます」だと思ってたのに --
2017-08-30 (水) 23:05:14
8/30メンテ後の階級ボーナス報告の木 --
2017-08-30 (水) 18:12:49
連邦 アクシズ 1位 1027pt で付きました --
2017-08-30 (水) 18:13:58
2位 31連キルでもらえた。 --
2017-08-30 (水) 19:46:01
ジオン 1位 723ptでもらえた --
2017-08-30 (水) 23:35:24
ジオン 1位 負け テキコロ 800ぐらい キルトップ --
2017-08-31 (木) 03:33:07
連邦 大将 アクシズ 勝利 1位。合計スコア645pt 攻撃56 支援8 貢献581 撃破6 本拠点与ダメージ30034。戦闘時間07’05 連邦1.19% ジオン0.00% 自軍与ダメージ 73.20% 総MS撃破26.80%。 --
2017-09-01 (金) 02:44:38
c負け 連邦居住区 尉官以下1位 戦闘時間は20m K35 D5 主にエース一回搭乗してフルボッコされる。貢献・攻撃共に2位前後 --
2017-09-02 (土) 20:40:00
ジオンでB負け 2位49キル、スコア800程で貰えました。ちなみに1位の方はは51キルでした --
2017-09-02 (土) 21:46:02
曹長 720pt 1位 勝利 逆シャアのアクシズ キルは26ぐらい 拠点ダメージは0 --
2017-09-03 (日) 12:05:06
トリントン(スターダストメモリー) 677pt 支援521pt 敗北 約10%差 前線レーダーだけで特別貢献もらえるとか微妙なところだ --
2017-09-03 (日) 20:14:09
階級は少将で将官戦場でした --
2017-09-03 (日) 20:14:50
順位も1位 書き忘れてて無駄に場所使ってすみません --
2017-09-03 (日) 20:16:51
連邦中佐新アクシズ拠点ダメ四万K5D4コンテナ2、496pで一位ほぼレース8m経たずに終わった --
2017-09-03 (日) 20:35:54
497pt 負け 3位で貰えませんでした --
2017-09-16 (土) 00:48:34
下士官-准尉戦場で伍長、KD:13-4 拠点ダメージ9000(2位と400差)のポイント6位勝利で特別貢献ボーナス200つきました --
2017-09-19 (火) 11:49:39
連邦 負け 1位505pt 貰えませんでした --
2017-09-23 (土) 19:04:41
ページおかしい。特別貢献開くのが『昇格試験・降格免除試験 2015/1/14~ 2015/8/26廃止 』のところになってる。なおしかたわからない --
2017-08-30 (水) 23:54:52
特別貢献の所にクリックする為のボタン?が設定されてなかった為に一段下の物に反応しているようです。逆に下のボタンが一つ上の物に反応する為、一番下が開けない状態に。特別貢献に開く為のボタンを設定し、正常に開く事を確認しましたので修正完了?というか…開くのが多すぎるような…w --
2017-09-01 (金) 02:57:15
試験制の頃が一番良かった。レーティング制でもまぁ悪くなかった。でも今のはダメ殆ど勝敗だけで左右されるってどういうこと・・・どうしてこんな改悪する必要あったの?(´・ω・`) --
2017-09-02 (土) 11:38:45
今がいいとは決して言えないが試験制も試験制でちょっと疲れるかな --
2017-09-02 (土) 21:17:24
マジメにやってる人は試験制が良いだろうね!どんなに頑張っても、負ければ20分無駄でした、残念!ってなるもん。ただ勝ちにこだわらない(むしろ負けたい!)階級落とし勢は、試験制は嫌だろうね(((-д-´。) --
2017-09-03 (日) 04:11:40
マジメにやってる人が「多いなら」最適なのは勝敗制よ。不真面目なのは勝手に落ちていくしポイ厨がデカい顔できないからね。勿論現実はそうじゃないから試験制が最適になっちゃうんだけど --
2017-09-05 (火) 00:37:28
将官戦場だけ現状維持で佐官以下を個人査定オンリーにするのが理想だと思う。佐官以下じゃ勝てる奴は拠点殴り or 無双くらい余裕だから勝手に将官へご招待されるし、それは階級落としがやってることと重なるからね --
2017-09-09 (土) 09:04:48
マジで特別ボーナスやめて!階級落としやってるアカウント少将までいっちまった…階級落とすの大変( ;∀;) --
2017-09-03 (日) 04:05:06
運営が珍しく仕事した件 --
2017-09-03 (日) 22:18:51
もう十分に堪能したであろう?さぁ、次は君が贄になる番だ --
2017-09-04 (月) 12:45:52
嫌じゃ(-∀-)ワシは初心者を狩るためにガンオンをやっとるのじゃ! --
2017-09-04 (月) 23:43:55
ジオン将官ならすぐ落ちるぞ --
2017-09-04 (月) 14:20:02
取り敢えず、中佐まで落とせた^^; --
2017-09-04 (月) 23:41:42
雑魚狩りの今のトレンドは新キャラ作成よ。いきなり70万GP貰えるから適当に気が向いた機体の銀図やレンタル買って適当に遊び、尉官と佐官を楽しんで将官に上がったらキャラデリ。放置退出手加減みたいに面倒な事必要ないし、複垢しなけりゃ規約にも違反していないので堂々と雑魚狩りができる。 --
2017-09-05 (火) 21:45:08
雑魚狩りてか共食いみたいなもんだよな --
2017-09-05 (火) 23:29:51
そして気付いた時には自軍にも敵軍にも同類しかおらず、全く狩りができなくなって渋々メインに戻るも実力差が付きすぎて手も足も出ないまま引退、ってとこだな --
2017-09-06 (水) 11:53:06
敵に同類がいてもお互いに避けるからあんま変わらんよ。結局死ぬのは弱いやつだけだ。仮にメインが将官としても凸れれば全く問題ないだろ。MSにしても、化物以外の少将以下みたいなのを狙い撃てば問題ないだろ。むしろ、ジオゲーが終わって上のレベルも下がり気味だしな。。。 --
2017-09-06 (水) 13:23:19
格下狩りしか能のない連中が戦闘中にそんなん見分けて狙い撃ちにする余裕なんてあるのかね?できたとしても虚しくならんのかね?なんでそんな無意味な事に精を出すんだろうね --
2017-09-07 (木) 09:11:37
煽るのがクソ楽しいンゴ\(^o^)/ --
2017-09-07 (木) 12:35:40
上位戦場で活躍できず雑魚扱いされる→雑魚扱いされたことが悔しいが実際に雑魚なので言い返せない→新キャラやサブ垢等作って下位戦場で初心者やオンボロPC・亀回線速度の敵相手に無双して、そいつらを雑魚扱いする。上位戦場で雑魚扱いされた奴が腹いせにやってるだけよ、FPS・TPSは毎回この手の問題が出る。野放しにすると局地みたいになって過疎化してガンオン終了よ。 --
2017-09-07 (木) 13:30:46
もう過疎って終了でいいと思うよ。これからのFPS・TPSはガンオン局地のような少人数が主流になると思うし、大人数=雑魚狩り or ゴ味方の介護って認識しか経験者は持ってないから昔の格ゲー同様衰退してよし --
2017-09-10 (日) 16:15:04
別に雑魚で結構だわ。将官様はおつよいでちゅねー。必死になって勝ち負けにこだわるほどのゲームでもないのに、ジオだらけのくそ戦場でやるぐらいなら尉官佐官のほうが楽しいわな。 --
2017-09-08 (金) 13:22:35
今の将官でおつよいのは大将でさえ数えるぐらいしかいない気がするなぁ、階級落としやってるアカウントが少将になるぐらいだし。 --
2017-09-08 (金) 16:43:17
BF1でも同じような現象起きてるけど、もう大人数対戦自体が上級者+雑魚狩りしたい奴のためのゲームになってるのよね。一部の上手い奴と餌だけって構成。上級者+マトモに戦いたい人は既に少人数ゲームに移住してる --
2017-09-09 (土) 08:57:35
階級落としで~何が一番楽しいか?って言うと~顔真っ赤でリベンジしてきた人を~叩き潰すのが楽しすぎるンゴ
*1
) --
2017-09-10 (日) 01:57:30
ガチ初心者狩って過疎化したら今度はお前が狩られるんだけどな --
2017-09-10 (日) 09:03:29
残念だが過疎化を危惧する狩りなんかいないのよ。過疎ったら「やっとクソゲー潰れたよ」と他人事のように移住するだけだから --
2017-09-10 (日) 13:06:21
正に「自分の事しか考えてない地上の蚤」だな --
2017-09-11 (月) 18:05:06
それをつづけた結果、俺が巻き込まれてお前を撃破し続けることになるんだけどな。同じ陣営だったらできんけどな。 --
2017-09-18 (月) 18:22:40
↑階級落としは「お互い雑魚狩りでwin-winしようぜ」と強い奴を避けるからね。意図的に階級落としだけ狙わない限りは雑魚狩りする側に回るんだけどね --
2017-09-18 (月) 23:25:16
階級落としってガンオン起動して何時間も参戦放置繰り返して落としてるんだろ?雑魚はわざわざそんな事しないとキル取れないんだから大変だよなw --
2017-11-04 (土) 20:56:23
この前左官部屋で負け1位だったけど特別貢献ボーナス無かった。なんでだろ --
2017-09-13 (水) 18:37:41
小隊の人に連れられて行った佐官戦場でニューヤークのCにサイコ凸刺して4位
S勝利だったけども追加で特別貢献ボーナス入って階級値500ちょいほど増えました
撃破数8機しかしてないから多分MS戦よりかは拠点削りでの評価で特別貢献ボーナス貰えたのかと思われ
勝ち負け関係なくトップ5とかの範囲の中から確率でor一定人数で特別貢献って条件なのかな〜と勝手に推測してます --
2017-09-13 (水) 22:07:33
特別ボーナスは標準偏差的な計算を使ってる気がする。たとえ600でも上に700がゴロゴロいればつかない...気がする、体感だけど。 --
2017-09-14 (木) 11:51:34
尉官部屋 コンペイトウ(ジオン) ゲージ差20%ほどで負け サイコ刺して拠点削り1位 キルは6キルほどで貢献ptは700,攻撃は90ほど、2位と200pt差以上つけて1位で貢献ボーナスもらえました --
2017-09-15 (金) 00:12:16
同じく尉官大尉荒廃で702pの一位キル17拠点ダメ17凸ビコ置いた(関係あるか?)で出たあ、勝利ね --
2017-09-21 (木) 21:33:30
BAふまない奴のせいで負けて下がるってのが解せないわ、試験制復活はよ --
2017-09-20 (水) 15:43:51
今のクソ階級システムのせいで階級が安定せんわ少将~大将行ったり来たり(ジオン野良) --
2017-09-21 (木) 16:55:43
特に意味がないが・・・。過去の自メモ(PC内にガンオンのテキストのメモ)を見つけたので読んでみると、キャラ4体の階級が記載されていた(自分で書いたモノ)・・・階級は少佐~中佐であった。これは、戦闘の勝敗が個人成績に影響しない時代の過去の実績、ああオレって佐官だっだのかと、ガンオンの長期休眠を挟んで現在の階級は軍曹>曹長>軍曹の行ったり来たりで、戦場の勝敗がいかに個人成績を降下させているかをヒシヒシを感じた。 --
2017-09-17 (日) 10:07:31
その辺は一度落ちると中々上がれない階級帯、佐官に帰ってこれる事を祈ってるぜ --
2017-09-18 (月) 18:32:33
黒帯に落ちて味方が弱いからあがれないと言う奴がおるが、そこらへんなら将官どころか佐官クラスでも1人でキャリーして勝ちに導ける戦場。黒帯から脱出できない人が佐官あたりまで上がった所で狩られ役にしかならないから大人しく黒帯尉官ルーパーしてたほうが良いよ。 --
2017-09-19 (火) 22:36:23
といっても今の黒帯は筋金入りばかりで尉官佐官戦場より辛いからね。正直言って大将なれない腕ならば佐官維持するくらいが一番幸せよ --
2017-09-19 (火) 23:06:16
ほんと今の黒帯戦場は佐官より強い奴で溢れてるからな。新規のガチ初心者はマジで可哀想だよ。 --
2017-09-20 (水) 08:47:56
枝2人エアプ乙。俺は稀に連勝で大将に上がるけど普段は准将~少将行ったりきたりの雑魚だが、この前新キャラ作成して初期デッキ未強化でいって4~50キル安定でいけた。しかし尉官に上がった途端20キルがやっとになったので最低限の機体揃えた。黒帯と尉官じゃ全然黒帯のほうが弱い。 --
2017-09-20 (水) 16:16:24
黒帯時は味方階級落としのオコボレ貰っただけじゃね?そいつのケツについてりゃ敵の階級落としは避けてくれる(=敵には雑魚しかない) --
2017-09-20 (水) 18:36:43
上の方にも書いてあるけど、黒帯に将官クラスか佐官クラスで落ちたらWガンダムがリーオーの大群を撃破するみたいな戦闘になるから。ここまで落ちるのは本物の初心者だけだから。 --
2017-09-21 (木) 06:28:20
黒帯に元大将居るけど大量撃破とかはしてないよ。特別貢献もらわないギリギリの順位維持してる。目立つ事してるのは元准将とかの中途半端な狩り勢の印象。 --
2017-09-23 (土) 05:06:43
↑その元大将、何が楽しくて黒帯維持してるんだろう?その程度で満足なら佐官戦場でも余裕で狩りできるだろうに --
2017-09-23 (土) 07:58:17
黒帯の大将はガチで下手な可能性がある。たまたま大将になっただけだろう。 --
2017-09-23 (土) 10:14:40
ガチで下手でも落とし行為してるのは間違いないけどな。余程PC性能が死んでない限りは佐官から落ちることなんて絶対ないし、PC死んでる+雑魚で大将は流石に無理 --
2017-09-24 (日) 08:05:06
>4〜50キル安定 こういうのが上位5人くらい居るのがザラだからガチ初心者が可哀想って言ってるんだよ。素直に昇格する奴ならまだ良いけど佐官になったら放置&退出で尉官以下に浸かってるクズも多くてなぁ…。 --
2017-09-25 (月) 02:40:31
DP実装前は100キル届く時も有ったけど今は40~50が限界なんだよな。絆のせいで他のプレイヤーも稼いじゃうし尉官狩りはモチベ下がった。 --
2017-09-26 (火) 14:11:38
前までは大した差は無いと思って気にしてなかったけど、もう尉佐官の奴将官戦場に連れて行かない。今まで迷惑かけてゴメンな。 --
2017-09-28 (木) 02:08:00
↑二度とすんじゃねーぞカスが!! --
2017-09-28 (木) 13:36:54
現実は大した差は無い。でも見た目が全然違う。そして「プレイヤーの殆どが日本人」だから迷惑ってだけ --
2017-09-28 (木) 20:22:11
元大将の尉左官ならどんどん連れてきて、どうぞ^^ --
2017-10-01 (日) 17:56:15
そんな奴が小隊入るとしても「同類」としか組まんでしょ --
2017-10-01 (日) 21:18:19
貢献ボーナスは攻撃・支援・貢献で分かれてるんだよね?順位関係ないと思ってる。クマサンで支援ポイ厨してたら1/3くらいの確率で貢献ボーナスもらえるから --
2017-10-01 (日) 17:54:00
退出して減少する階級ポイントは退出する時間によって増減あるっぽい。開始早々退出=減少低、終盤退出=減少高。多分だけど --
2017-10-06 (金) 06:19:35
益々開幕退室が進むな…結局味方に文句言う連中も自分の事しか考えてねぇ --
2017-10-09 (月) 07:24:01
味方に文句言ってる奴が味方を考えてると思ってたのか?レダ無しで凸られたら「支援乗ってる奴が悪い」とドヤ顔で言うような連中だぞ? --
2017-10-09 (月) 22:26:07
前のノルマ達成型で良かったよな。今負け確定の試合で続ける意味が無いし、ゲームシステム上無双できるわけでもないし達成感も何も味わえない。一人で頑張るだけじゃ何も変わらない。やるだけ無駄だから退出。ノルマならその分だけでも頑張ろうってなるのになぁ…今週分の退出使い切りそう --
2017-10-06 (金) 21:19:29
階級のためにやったって仕方ないし、元からキル稼ぎゲーなんだから大して変わらんよ。そもそも無双して勝ちたいなら局地か他の少人数ゲーやればいいだけ --
2017-10-07 (土) 11:41:00
階級の為っていうか上を目指してやってるんじゃねぇの、しかも今のシステムじゃ他人に階級左右されるからな、そこが問題なのよ。階級が他人に左右されるゲームって他に無いわ、運営クソ過ぎ。 --
2017-10-07 (土) 14:41:42
チーム対戦で階級あるゲームなんて大抵そんなもんだぞ --
2017-10-07 (土) 22:19:53
しかもゲージ差でマイナス増加するっていうのもな。一人でどうしろっていうの --
2017-10-07 (土) 21:05:15
勝ちに貢献するよう献身的に普段から動いて勝率上げるより、常に稼ぐ事意識して上位取り続け、偶の勝利で爆上げするほうが楽だからしかたない --
2017-10-09 (月) 07:21:57
最初のPP制と全く変わらんのよね。パッと見では違うように見えるが結局元に戻ってきただけ。もし当時がよかったと思う人がいるとすれば、それはレースばかりで勝敗しか見る余裕が無かっただけだからね --
2017-10-09 (月) 22:41:58
PP制の方がマシだったわ。PPならスコア稼いでれば何でもokだったが、今は凸かキルしかまともに査定されないから益々支援ボランティアなんてアホらしくなってくる。 --
2017-10-11 (水) 02:28:27
皆で支援を散々叩いたんだからそれはユーザーの望み通りよ --
2017-10-11 (水) 20:12:15
支援に散々文句言った挙句、核くらって「雑魚はレーダー置いとけ」とか言うからな。強襲厨ってノータリンしかいないの? --
2017-10-14 (土) 00:50:17
ブラック企業の上司や鬼姑様の考えと全く一緒なんよ。見下せる相手に対しちゃ何しても怒るし、むしろ怒るために仕事を振る。目的が「文句言うこと」なだけなのよ。 --
2017-10-14 (土) 12:22:55
階級試験にノルマ達成は必要だと思うよ。じゃないと俺みたいなクソ雑魚が大将カンストするはめになる。上位大将との実力差は雲泥だと理解しているし実際スコアも2倍近く離れてる。 --
2017-10-07 (土) 19:15:10
試験有る無し関係なく、どうやったって実力通りに階級作ったら過疎るだけだから仕方ないのよ。それくらい大将どころか准将相応な人間すら少なすぎるのに、ちょっと落ちたら「尉佐官まで落ちたい~」なんて駄々っ子ばかりでは、水増し増しで大将維持させてでも誤魔化すしかないってのが現実 --
2017-10-07 (土) 22:16:28
その目先の水増し対策の結果、呆れた連中が去っていく現状を見てもか?君の頭は随分とナンセンスだな --
2017-10-09 (月) 07:19:46
それ呆れた連中だけ残すってやり方は要は「初心者お断り」な作りになるんだが、そんなもん今まで餌食って喜んでた連中と大多数の餌を潰してまでやる勇気なんかどんな神運営でも無理。このゲームは基本無料+ガンダムで餌集めてきたゲームだから水増しは避けれんよ --
2017-10-09 (月) 22:18:39
階級に勝敗絡めると途中退出が増えるし負け戦になると暴言が出るのよ、負けた時は捨て台詞とか酷いわ、この前なんかカスが多すぎとか言ってた奴いたぞ代理クソとかも。見ててほんと気分が悪くなるわ。 --
2017-10-09 (月) 12:34:34
勝てば俺Tueee、負ければミカタガー。今の対人ゲームはどこもそんなもん。というか退出がしたいならBF1やればいいと思う。退出ペナ無しで勝ち試合だけ嬲り殺しすればいい最高のゲームなのに --
2017-10-09 (月) 22:28:36
大将だらけでも全く前に出ないやつばっかとかたまにあるからね連邦だと 余裕で糞負けてやる気なくなる。運営にはバラまく前に基本的な部分革新してほしいわ まぁ技術も知識もアイデアもないんだろうけどねw 手を入れたマップの酷いことw --
2017-10-13 (金) 19:16:22
ガンオンの高コス優遇+CT制だとどうしても、前に出やすい=CT気にならない展開=レースだからね。今は低コス絡めたCT管理が有効でまだマシだけど、一昔前の高コスばかりで皆が「1人チキンレース」やってた有様に比べれば・・・ --
2017-10-14 (土) 00:38:41
試験制度のときから参戦頻度10分の1ぐらいに減ったけど、今の制度じゃどうしてもやりがいがないんだよな。これだけ多人数じゃ1人で戦場をどうこうするのは無理なので、小隊連隊を組むしかなくなる。結局ゲームとして楽しむには勝ち負けは無視して個人のスコアを重視して更に何か目標があったほうが楽しめる。 --
2017-10-15 (日) 00:55:53
今試験制に戻したとしてもやりがいは無いと思うよ。昔みたいに壊れ機体使いこなせりゃ1人で大立ち回りできる時代じゃなくなったし、凸ダメもキル数も味方によって取りやすさが大きく違う環境だから結局味方に文句言うのは全く変わらんかと --
2017-10-15 (日) 23:25:08
別に味方に文句言うつもりは無いのだが。試験製の時はボロ負け試合はボロ負け試合なりに拠点盾にしてキル稼いで試験達成目指したりいろいろと楽しみはあったが今のシステムじゃそれすらできない。 --
2017-10-18 (水) 17:16:33
今の階級システムで文句を言ってる奴は実力のある奴だと思うわ、逆に今のシステムで納得している奴は実力の無い奴。ヘタクソでも味方が勝てば昇格できる、上手い奴でも味方が負けりゃ降
格、そりゃ上手い奴らから文句が出るのも解る。 --
2017-10-16 (月) 08:19:39
逆だと思うよ。文句が無いのは大将余裕な奴と階級落としのコツを完全に掴んでる奴だけでどっちも実力は(用いる場所は置いといて)有る。自分で勝つ術と力を持ってないからミカタガーって自己弁護してる奴がばかりで、そもそも下手糞の殆どは将官戦場なんか望んでいないが「味方のせいで」将官に上げさせられるのを嘆いてる --
2017-10-16 (月) 16:23:48
今の状態だとさ個人の力だけじゃどうにもならない所があるのよ、特にジオン将官なんてさ酷いときは勝率2~3割しかないのよね、なぜ文句が出るかと言うと階級に勝敗を絡めるから揉めるのよ、そりゃ自分は成績上位なのに味方が負けてマイナスポイントになるとグチも出るわな。 --
2017-10-17 (火) 08:17:27
勝敗絡めなくても今の一斉凸+絆キルが大前提の環境では揉めるのは変わらんよ。試験制の時ですら「支援多すぎて前線押されて負けるし稼げない」と叩いてたわけだし、今はさらに成績稼ぐのも味方次第だからね。どうせ連隊組まなきゃ大半は役立たずなんだから文句言っても意味が無いってのが現実 --
2017-10-17 (火) 19:32:07
成績稼ぐのは個人だろ、自分の成績が良くても自軍が負けた時にポイントがマイナスになるのが問題なのよ、上を目指している奴らからしてみれば今のシステムは最悪なのよなんせ道ずれだからね、階級は飾りとか気にしないとか言ってる奴が居るけどそういう奴らは自分の下手さ加減に気がついて諦めている奴らじゃね負け犬の遠吠えだな。 --
2017-10-18 (水) 07:43:54
今の環境で自分の成績を誇れる奴は既に大将維持余裕なはずだし「このレベルで小隊組んだら勝ち」ってくらいには勝敗に影響してる。飾りじゃなく周りを負け犬呼ばわりするならなおさら、勝ちを引き寄せる実力持つしかないでしょ。どうせ今のシステムは変わらないから --
2017-10-18 (水) 23:22:59
木主の主張は的を得ている。3~4人の向上心がある対戦でもその他は好き勝手、指揮もしくは代理さんの意見全く無視、挙句予想通りの負け。何故付き合わないとだめなの? --
2017-10-19 (木) 23:08:35
連隊じゃない限り敵さんも(やる気においては)条件は一緒。大抵はその3~4人の勝負であって、他は戦況に従って勝てば調子乗り、負ければ引き篭もるだけでしかない。単に味方のせいにしたいんなら今のシステムの方が言い訳できて実は良いのよ --
2017-10-20 (金) 21:24:18
正直、負けたらマイナスなのは勝敗にたするモチベも関係するから敷かないと思うけど、BとかC負けで一気に下がられるのがマジで萎える。大将余裕とかは勝率3割あれば何とか保てるけど10連敗の後にギリ勝ち2回後c負け連発とか余裕で落ちるわw --
2017-10-21 (土) 22:33:54
正直現状は下げすぎとは思うがゲージ差もモチベには必要だからね。ちょっと負け気味な時点で試合投げられても困るし、活躍してゲージ差狭めれば減少抑えられるってこと。ナンカンと違ってシュガーは「ユーザーが皆真面目にやること」を前提にした作りにしてるんよね(現実から目を背けながら) --
2017-10-22 (日) 07:26:01
勝敗なんて9割運なのに負けたら何の意味もないのが糞過ぎるんだよね。初動で負け確な時点で拘らないやつは余裕で退出。で、さらに戦力差開いて只管ストレス押し付けられる。意味ないどころか健康にすら悪いw 実際何位取ろうが負けだけで-120(今減ったw)くらいだっけか減るからね --
2017-10-22 (日) 12:42:28
万年佐官の雑魚だけど、ただ同レベルの敵と戦いたいだけなのにたまたま連敗すれば自分以上の雑魚戦場、たまたま連勝すれば大将が溢れる将官戦場とかほんと頭シュガーだと思う --
2017-10-21 (土) 22:47:08
同レベルなんて幻想は捨てようぜ。尉官戦場が嫌ってのは階級落としどもに聞かせてやりたい良い心構えだからいいけど将官出荷はどうしようもない。本当に同レベルにしたら将官オンリーで試合はできなくなるからね --
2017-10-22 (日) 07:30:02
佐官がちょうどいいのはわかるわ。尉官は低スペや棒立ちだらけでやってて面白くないし、将官は将官でジオ入れないと戦犯って空気がどうも好きになれない。キャラゲーらしく好きな機体を使いつつ適度に対戦を楽しめる佐官安定だわ。 --
2017-10-23 (月) 11:39:19
もはや階級なんてあってないようなもの、ただの文字でしかない
どこの階級でもチーターはいるし階級システムを改変しない限り治らない --
2017-10-22 (日) 20:01:22
階級なんてあってないようなものでも佐官ごときがって言われるのがムカつく
それに人ってどうしても階級見て判断するのよ、だから俺は上を目指す。 --
2017-10-23 (月) 13:10:10
改行に改行で対抗するのはやめなされ。まあ「階級は飾り」と言った直後に「佐官はゴミ」って言う奴がいて頭抱えたことはあるが、階級を意識しすぎてるから飾りと言い訳してる奴は少なくないんよねえ --
2017-10-23 (月) 23:40:50
でも本音の話「階級」はだれでも皆意識してしまうもんなんだね、これが。上がると嬉しい。だから現状の戦闘にはイライラが募る。 --
2017-10-29 (日) 12:26:59
死なないところで脳死垂れ流しが一番ポイント稼げるからな。それで勝ったら上げ幅大、負けても下げ幅小。ほんとくだらね --
2017-10-31 (火) 23:42:34
それは最初期のPP制と変わらんけどな。まあ運営がバカなのは大将も准将も尉官佐官も同様の査定をしてることなんよね。「大将なら勝たせてナンボだろ?」って口実で高階級ほど勝敗重視にして「キル取れた?じゃあ将官出荷ねw」と佐官以下のヌルゲーマーはどんどん上げる個人査定にすればいいのに --
2017-11-01 (水) 21:06:34
今ジオンでさ大将を維持してる奴らって連隊組んでるか勝てる時間帯だけで参戦してる奴らだけじゃね?ゴールデンタイムだけ参戦してる奴は実力があってもほぼ大将維持とか無理じゃね。 --
2017-10-28 (土) 17:51:58
無理だね。適当に参戦しながら1年以上維持してたけど1日1戦とかで10連敗とかして余裕で落ちた。ちょっと勝てたから戻ったけど、また落ちたw マッチング終わりすぎててもう戻す気も起きないわ 大将維持するなら合わせるしかないけど、こんな糞ゲでそんなめんどくさいことやったられない --
2017-10-29 (日) 10:54:57
10位以内を安定して取れてるなら4勝6敗ペースでも10連敗とかしない限り落ちることはまずない。スコアより勝ち意識優先で動いてたら野良じゃ維持無理かも。ソロ参戦するなら勝敗は運に任せて自分はポイ厨専念、逆に勝ちたいなら連隊とは言わないけど大将小隊ぐらいは組んで参戦したほうが精神衛生上良い。 --
2017-11-04 (土) 17:26:03
ジオン将官は10連敗とかざらにある、他の階級は知らんが。平均勝率は2~3割ぐらいしか勝てない、これじゃ階級維持は厳しいね。勝ち意識はあっても一人が気張ったくらいじゃどうにもならんわ。 --
2017-11-04 (土) 17:33:56
10連敗なんて早々ねーよ。過去30戦の履歴が10勝20敗とかになることなら多々あるが。なんなら適当な大将のパイカ開いて、リボンからソロ参戦メインの人見極めて見てみろ。10連敗してる奴なんて滅多にいないから。 --
2017-11-04 (土) 18:32:08
それは今大将維持してるのはやる時間選んだりしてるからじゃね?中将見れば結構いたりするかもw 適当に野良でやってるとやっぱ勝率4割届かないと思うし、マッチングが終わってるから負けだけで-120連発とかできついから勝率3割5分は欲しい --
2017-11-06 (月) 10:03:07
ジオン将官だが10連敗は月イチから2回ぐらいであるなぁ(ゴールデンのみ参戦) --
2017-11-06 (月) 11:57:06
ジオン将官は負けすぎで頭がおかしくなってるやつ多そう。周りへの当たり方が半端なねーし。准将のプライドの高さがおかしすぎて笑ってしまった。 --
2017-12-23 (土) 07:05:54
嘘ばかりついてんじゃねーよ。准将なんか階級落とせば佐官戦場で気持ちよく狩りできるんだぞ --
2018-03-23 (金) 01:52:03
今日もたくさん初心者狩ったなあ、満足満足(^ω^)倒したあとはちゃんと煽っといたし、きっとガンオン好きになってくれたはず!! --
2017-11-05 (日) 04:56:51
今日も将官から逃げるお仕事お疲れさん --
2017-11-05 (日) 07:36:18
やってみると意外とハマるからやってみ?笑。 --
2017-11-05 (日) 16:15:54
ナハト弱体前に新垢作ってレンタルナハト4機で数戦やったけどすぐ飽きたわ。無双したいならガンダム無双やってたほうが楽しい --
2017-11-05 (日) 20:04:58
木主はまあ清清しいまでのクズっぷりだが、悪意を認めてる分マシなんかもな。味方叩くだけでやる気アピールしたり一部だけ見て真面目な奴までひっくるめて馬鹿にしてる奴とかが正義面してる中ではね(ガンオンに限らず今やどのゲームでもそんなんばっかだが) --
2017-11-07 (火) 00:00:13
そうだねー。よかったねー。 --
2017-11-05 (日) 23:58:01
こういうのは保険かけてるクズ --
2017-11-07 (火) 12:34:05
階級落としって基地外しか居ないよな --
2017-11-17 (金) 11:50:43
ジオンヴォ0の事か --
2017-11-22 (水) 12:37:10
安心しろ悪質な階級落としは通報してるから --
2018-01-07 (日) 16:14:52
未だに将官戦場に黒帯とか尉官、佐官連れて来る馬鹿が居るんだけどさ、どうせそいつらはPt稼げないし役にも立たないんだからさ連れてくるなって。勝っても少しのPt負けたらかなりのマイ
ナスPtになるだけなのにどうして連れて来たりするかなぁ。まぁ来る方馬鹿だけど。こんなこと
書くといや、中身将官だからとか言う奴居るけど中身将官でも尉官佐官が混じってるの見るだけでやる気無くすわ。 --
2017-11-09 (木) 12:36:37
改行するくらいならまず落ち着け。そもそも見た目が立派な将官でも半数以上は中身佐官以下なんだから気にするな --
2017-11-09 (木) 20:07:57
今のマッチングシステムがよくわからないんですが10時~17時も左官は将官戦場なのかな? --
2017-12-04 (月) 11:22:48
中身将官はマジで草生えるよな。MAP見れない、視野が狭い、ネズミ止められない、レダも張れない、スコア稼ぎで一か所にずっといるけど稼げない。こんなんばっか。他人の仕事増やしにきてるだけ。 --
2018-03-23 (金) 14:48:47
ジオン負け続けて伍長まで降格した。さすがにこれ以下は無いかと思ったら階級ポイントってマイナスで増え続けるんだな。やる気無くなった --
2017-12-02 (土) 23:07:00
ジオンきつ過ぎるわ。GP常時1.5倍くらいにしてくれねーとボランティアだわ。 --
2018-02-04 (日) 19:46:46
代理に入って、メチャクチャに戦術を使い、敗戦に導いて階級を落としている奴を見つけたんだが、以前からあるテクニックか? 初めて見たよ。戦闘後に戦績を見たら、一桁勝利か、50位前後敗戦という分かりやすい落としだった。 --
2017-12-12 (火) 00:17:01
佐官は味方次第、尉官だとそもそも代理の行動なんて気にせん奴が殆どだから、実はあまり文句言われないしKなんてもっと稀なんよね(文句言ったら「お前がやれ」の一言で黙らせられるし) --
2017-12-12 (火) 20:33:45
代理がいなかったので、私が代理に入ったら、後からそいつも無言で代理に入ってきた。その上で、意味のない戦術をバシバシつかいやがった。結果ボロ負け。これってアビューズじゃないのかな? --
木主
?
2017-12-12 (火) 00:19:22
これ、上の木の枝です。すまん。直せる人直して。 --
木主
?
2017-12-12 (火) 00:20:08
佐官帯までは元将官がいるかもしれないが、尉官以降は初心者まみれで伍長まで落ちるのはどうかと思うぞ。 --
2017-12-24 (日) 01:14:56
もう多くのプレイヤーにプライドなんか無いのよ。味方をゴミゴミ言う癖にそれを嫌がってなるべく階級上げるんじゃなく、とにかく人間イジメできれば棒立ちでもキル量産大喜びwってメリットを追い求めるようになっちゃってるのよ。強い敵と戦いたいって考えは最早プロゲーマーだけが持つもの --
2017-12-24 (日) 15:18:30
プライド以前に尉官より落とすのはマジで大変だろ。ある意味、大将になるより難しいのにどうやって落ちるんだ。勝ちたくなくても30,50キルとかしてしまうだろ。相手がこっちの弾にす込まれるように撃破されていくような戦場の尉官よりさがるのは本当に難しいだろ。勝ちたくなくても勝ってしまうんだからな。 --
2017-12-24 (日) 23:22:22
そりゃガチでやってたら落ちんだろうが、上手い奴ってのか勝ち方を応用して負けることも割とできるのよ(もっと言えば下手な奴は負ける力もない)。階級落としにとっちゃ利敵しながらミカタガーって文句言えばいいだけの簡単な仕事よ --
2017-12-24 (日) 23:54:33
キルしてしまうとか考え無しにやってたら当たり前やん、元大将の黒帯とかはうまく抑えてるよ。もっと言えば黒帯まで落としてるのはキルが目的で落としてるわけではない。低スコア捨て試合や退出が必要になる分将官のままの方が効率良いんだから。 --
2017-12-25 (月) 00:19:44
俺の書いてることがわかってないな。30キルつーのは30kdとか余裕でそれ以上下げる必要とか全くないだろ言っているんだ。下げる方が効率悪いだろ。大将で黒・尉官とかもっと効率悪いはずなのにそこまで落とす奴が強いわけないだろ。 --
2017-12-29 (金) 05:12:07
階級落としなんて「敵をイジメながら味方も見下して罵りたい」ってだけやで --
2017-12-29 (金) 21:04:28
さすがにそれは被害妄想だろ。下の階級の動きは文句言われても仕方がない動きが多々ある。准将以下のやつは自分のスコアばかりをみて味方の攻撃を妨害する事が多々ある。そりゃ言われるだろ。 --
2017-12-30 (土) 09:37:22
↑何のための階級マッチングだよ?低階級だから動きに問題があるのは当たり前でそれを上から目線で文句言うのは何様でしかない。で、その何様を「動きが悪い奴の責任」と擁護するんならそいつと同類でしょ --
2017-12-30 (土) 13:05:20
だったら、せめてまともに戦えるようになれよ。周りに迷惑をかけるような奴がいたら負けるだろうが。何様?あほか。何様以前に人様に迷惑をかけないレベルで戦えるようになれ。 --
2017-12-30 (土) 15:43:57
尉佐官戦場で将官テンプレ押し付けて勝手にキレてる指揮官様ですか? --
2017-12-30 (土) 16:30:38
尉官も黒帯も初心者なんて殆どいねえよ。低スペ、ガチド下手、故意落としのベテランが6割、作り直しの捨て垢が3割、本当の初心者なんて1割いるかどうかといったところだぞ。 --
2017-12-25 (月) 16:39:50
ガンオンやってて(本気出しても)将官維持できない奴は永遠に初心者よ。ガチド下手でも退出や露骨な利敵しなけりゃ、どんだけデス重ねても運悪く准将まで上がっちゃう時がいずれ来るシステムだし --
2017-12-25 (月) 22:58:18
ベテラン6割はないな。800ptとか1000pt以上取ってる奴は2、3人。まあ、本気でやってないのかもだが。 --
2017-12-30 (土) 19:11:05
ベテランでも800ptどころか200ptも取れないやつがたくさんいるってことだよ。1000戦以上やっててKG5以下の奴がわんさかいる --
2018-01-01 (月) 12:04:36
長けりゃベテランってことよ(強いとは言ってない) --
2018-01-01 (月) 21:40:30
このゲームはどうあがいても、回線速度ゲーム。旧PCは、数年前型i7+GTX970でゲームPC性能、気まぐれ買いの新PCは、i3+内臓グラの低性能。その両PCでプレイしても、戦場戦績は、ほぼ同じ。結論は、住んでる地域が回線的に遅いので、PCスペック差に戦績が影響しない。ゲームサーバーとの物理的な距離の遠さに、ガンオン勝利は無い。 --
2018-01-08 (月) 19:47:28
↑補足、当初はGTX1070Ti買いねらいで行動したが、同じ金額で新i3なPCが買えるので衝動買いの結果に過ぎなかった。i3の内臓グラの性能は、ベンチマーク評価でGTX1050相当の約1/2の性能値。 --
2018-01-08 (月) 20:37:24
↑あんたが下手なだけやろ。腕の悪さを回線のせいにするな --
2018-01-09 (火) 10:26:40
pingいくらか晒せよ、ボトルネック腕説が定説になるぞ。 --
2018-01-09 (火) 10:45:09
低スペは酷いときほんと酷いからな。最前線で2、3秒固まったかと思ったら機体が溶けてる。サイコザク乗ってて本拠点前でこれなったらかなり悲惨だぜ --
2018-03-22 (木) 22:20:53
連邦将官かてないわ --
2018-01-09 (火) 05:41:57
回線の速度の違い。(ひかり回線の契約論理速度ではなく、実ゲームサーバーとのデータ更新速度) 速い安定速度のプレイヤーは、200戦しないで大将に昇進。遅い回線プレイヤーは腕が良くても、1000戦以上戦っても、尉官部屋の戦場止まり。その中間の速度者が佐官部屋で頑張り、ときどき将官部屋の戦場に混じって、勝てない論理の壁に当たる。 それを腕の実力と言い切れるほど以上、回線速度の差の違いが大きい。 --
2018-01-10 (水) 18:56:50
それって裏を返せば「回線格差さえ緩和できれば(特に中身将官少なすぎるのが原因の将官水増しなど)あらゆる階級関連の問題は解決」ってことだが本当にそう思う? --
2018-01-10 (水) 20:05:36
こいつ上の木にもいるやつだろうけどN○O○I臭がプンプンするわ --
2018-01-11 (木) 08:29:19
俺が大学生の時、ポケットwi-fiで中将までいけたよ。回線も大事だと思うけど、その時々にやることやってたら上に行けると思う。 --
2018-01-13 (土) 00:46:51
特別貢献の部分を編集しました 間違い等があれば修正していただければ幸いです --
2018-01-15 (月) 00:10:54
負け試合で攻撃1位(総合も1位)だったけど貢献無かったよ --
2018-03-11 (日) 22:02:35
はやくゲージ制度やめて勝敗数で階級変動しねえかな 負け越し芋大将はどんどん降格して欲しい --
2018-02-01 (木) 05:44:03
それやったらVIP扱いされてる人たちの本当の実力が露見するから無理だと思うぞ。 --
2018-02-03 (土) 22:08:37
連隊だけが大将維持できる素晴らしいゲームだなw --
2018-02-04 (日) 00:41:07
ネタ抜きでジオンで大佐から軍曹に落ちた。全然勝てないんだけど。連邦機強過ぎねー? --
2018-02-04 (日) 16:12:53
元々動きのおかしい大佐が多かったからな。軍曹までおちるってことはそこが本当の君の居場所なんだよ。 --
2018-02-04 (日) 22:06:03
そこまで落ちるのは流石に適正階級としか --
2018-02-06 (火) 09:23:31
まあ適正尉官だろうね。適正佐官=大佐准将ルーパーみたいなもんだし、それ未満は殆ど階級落としの機嫌に左右されるだけから、黒帯~准将まで目まぐるしく変わる --
2018-02-06 (火) 20:59:10
軍曹はないわ。デッキ全部オッゴにでもしてるのかってくらいない(ヾノ・∀・`) --
2018-02-07 (水) 00:26:49
どうでもいいが適正尉官以下でオッゴ4は悪くないぞ(宇宙引かなきゃいかんが)。尉官戦場ならパチパチだけで上位狙えるし、6連1セット撃って死ぬだけでも絶対ラーメンならんから階級落としが暴れてようが何も気にせんでいいからね --
2018-02-08 (木) 00:16:43
昔大将やったこともありますが今佐官戦場で楽しく遊んでおります --
2018-03-23 (金) 01:53:19
同じ負けでもスコア500の5位だと-180ptで、スコア250の36位だと-155ptってこれもうワケわかんねえな --
2018-02-10 (土) 05:37:37
戦場でA負けS負けB負けとかで変わるんじゃないのか?俺もよく知らんがわけわからんよな --
2018-02-10 (土) 23:07:47
戦力ゲージの差で変わる。接戦なら負けても減少は少なく、1ゲージ以上差がついたら悲惨なことに・・・連隊でネロボランティアが多くいるのは圧勝が確約されてて敵のレダ晒して敵の凸予防さえすりゃ毎戦50位だろうが大将カンスト余裕だからなんよ --
2018-02-11 (日) 08:34:40
スコア700前後で負け続けてとうとうに大尉になちまった。どうすりゃいんだよこれ。連邦下士官帯でなんかのペナルティ戦場にでも入れてんのってレベル。まじでやってられない --
2018-02-11 (日) 06:32:16
俺も似たような感じで少尉まで落ちたぞ。まともにやるだけ無駄だわほんと。 --
2018-02-11 (日) 23:03:40
やばい中尉になりそう。まあ、2・3戦勝つじゃん。そしたら10戦くらい負ける感じ?いやもっと負けてる。俺がいない場所は防衛が抜かれるし、核は決まるしで勝てる気がせん。ここ3日で8勝32敗くらいか。佐官からジェットコースターっていうか、フリーフォール状態だたtぜ。誰か勝ち方を元中将に教えてくれよ。もうみ方は誰も信じられないんだ。もう俺は誰も信じな・・・い(血涙 --
2018-02-12 (月) 22:37:04
佐官戦場に落ちたら勝敗無視でスコア稼ぎに専念したほうが確実やで。平均1000pt取ってりゃ勝率3割でも余裕で将官戻れるから --
2018-02-12 (月) 22:43:21
無課金者ですが准尉あたりになると急に上昇レートが渋くなりリザルトで勝っても対して上がらないし、特に対戦は50キルするような歯が立たないほど異常に強い相手(連隊)が現れて降格する。当然負けて大幅にレートが下がり降格すると普通の対戦になる。砂Ⅱでのイフリートに格闘で勝てる相手が、同じイフリートでも目に見えないほど敵が早くて死ぬ。伍長と准尉の往復ばかり。 --
2018-02-16 (金) 10:54:48
尉官に連隊いない。優しさを忘れたら簡単に撃破出来る差がある。でも、俺は尉官に押し込められる。 --
2018-02-17 (土) 13:41:23
初心者さんだろうが、「戦場」が変われば相手も環境もガラッと変わるからそんなもんだしいずれ慣れる。それに木主は味方のせいにして諦めてないからまだまだ伸びる。次は少佐になって同じような愚痴を書きに来ればいいさ --
2018-02-17 (土) 13:58:08
そうは言うけどさ、2割以下の戦場にばかりぶち込まれてどうやって上がれってんだよ。もうぶっころすことしか考えれねーよ --
2018-02-18 (日) 17:12:25
「砂Ⅱでイフリートに格闘で勝てる相手~」って言ってるけど、本当に弱いならそれすらできん人だから絶対伸びるよ。あと異常に強い奴は所謂「階級落とし」といってわざと低い階級で人間狩りしたいクソ野郎でしかないから、相撲のぶつかり稽古だと思って耐えてくれ(そいつらもトップ層に比べたら屁でもないし) --
2018-02-18 (日) 18:55:17
砂Ⅱでイフリート倒せるとかいってるのが将官なわけないだろ・・・。低階級が相手でもやりたくねーよそんな苦行。普通に斬ったほう早いだろ。わざわざそんな機体にのる必要とかあるのか。 --
2018-02-28 (水) 21:59:54
いまどき尉官に連隊なんていねーよ。ロビチャかどこかで将官の話聞いてこの言葉覚えたのかしらんけど知った言葉をとりあえず使ってみるのは恥ずかしいからやめとき。 --
2018-02-18 (日) 18:03:16
連隊じゃなくて階級落としだなぁ。慣れてる人は立ち振る舞いだけでまともに鍛えられてない機体でも上に上がれるから(サブアカ作った時がそうだった)、マップ見てちゃんと状況判断して適切に動けば変わるよ。ポイントを稼ぐのは相手を倒すだけとは限らないからね --
2018-02-19 (月) 00:47:54
もー階級どうでも良いから少佐↑カラーBCで買わせて欲しい。気にするのそれだけだから。1000BC位余裕で払うよ。最高中佐まで行ったけど、今何故か曹長にまでなってもうた。。。 --
2018-03-03 (土) 02:12:04
准将にもなれないのはPCか回線に問題があるので、BCにいれる金あるなら環境改善したほうが早い。 --
2018-03-12 (月) 22:40:36
もともと大将だったんだけど、一年ぶりくらいに少将に戻れたわ。十位以内に入っても-100ポイントとかザラにあるからかなりきつかったわ。 --
2018-03-03 (土) 14:15:29
日本語でおK --
2018-03-07 (水) 15:30:22
すっごく今更な話なのかもしれないけど特別貢献があったとしても、マッチングが正常に機能していて、両軍が同じくらい勝って同じくらい負けるのだとしたら、勝利時敗北時の変動ポイントに差があっても階級が割と固定されそうな気がするんだけど実際どうなの? --
2018-03-12 (月) 15:10:18
今のシステムじゃ(大将カンスト勢以外)固定はされない。勝敗重視ゆえに両軍が五分でも個人差で結局連勝連敗はしてしまうものだから、その間に階級の変動はどうしても起きる。あと過去の制度と違って、同じ動きした人間が准将の時と大将の時でポイント増減の差が殆どないせいで「上がり(下がり)にくくなる階級」が存在しないから収束しないってのもある --
2018-03-17 (土) 01:28:06
マシ二発当てただけでKILLポイント入るのがダメだね、ポイントシステムが幼稚でまともな仕事ではないので退出時に客にペナ押し付けるのはどうかと思う。 --
2018-03-17 (土) 22:40:34
なら辞めたら?としか言いようがないんだが。プレイヤーはペナルティあるのを承知の上で参戦してるだけであって絆キルとか何の関係もない --
2018-03-21 (水) 16:03:16
絆キルはゆるしてやれよ無い頭で運営が考えて作ったシステムだから --
2018-03-30 (金) 22:08:26
ペナだけですめばいいけどね、ルームでスクショとって終始勝っているのに退出してる奴は運営に報告してるから --
2018-03-30 (金) 22:13:32
今って特別貢献とかあるの? 20000殴って1位だったけどなんもなかった --
2018-04-22 (日) 13:05:29
それより貢献ポイント高い人いたら入らないんじゃない?いなかったんなら知らない --
2018-05-11 (金) 19:49:44
ぼろ糞に叩かれそうだけど、手っ取り早く階級上げるには凸用に2体ぐらい強襲入れて支援2体でサポート枠に徹するのがいいかな? やっぱ、階級限定コーデはほしくなるべ --
2018-05-04 (金) 21:08:11
代理やって勝率上げるよりもスコアさえ稼いでいれば勝率4割程度でも大将まで到達できるので、絆キル機体3に熊1でポイ厨すればいい。凸はスコア面でいえば割に合わないからとにかく味方が多いところで絆を感じるのに徹するに限る。支援は修理スコアが200でカンストするから熊1機でいいし熊もってないならいらない。 --
2018-05-04 (金) 22:10:58
絆キル機体って具体的にどんな機体ある?連邦専です --
2018-05-13 (日) 17:07:28
個人的にはディジェ。無料はアサルトアーマー。互いに頭バルHとSGMを持ってる。基本バルカンで絆しつつ、タイマンに持ち込まれたらSGで押し切る。交通ジオに1回耐えれて凸にも参加できる足もあるからオススメ。 --
2018-05-31 (木) 12:27:05
少佐なのに、大将(将官ら)いる戦場に送られた。階級のマッチングはこれでいいの?(この前まで大尉だったのに無理です) --
2018-05-07 (月) 17:48:36
同じ小隊に大将がいたとかじゃないの?そうじゃないとしまら、そこまでのオフピーク帯だったら諦めろとしか… --
2018-05-11 (金) 19:52:18
「実力的には」なんの問題も無いぞ?今は下手なら降格する制度だけど以前は尉官並の腕でも余裕で准将なってたから中身は全然変わらないし、むしろ今の将官オンリー戦場が欲張りすぎなくらい(だから過疎る) --
2018-05-12 (土) 09:35:42
慣れれば将官混じり戦場でもそんなには変わらないですよ。尉官戦場と違うのは、下手に前に出ると一瞬で溶かされることが多いことかな。 --
2018-05-17 (木) 08:28:33
しまった。↑の木に付け間違い。すんません。 --
2018-05-17 (木) 08:30:18
准尉←→少尉繰り返したらDX長者になれるん? --
2018-05-31 (木) 23:44:53
*1
(o(*゚∀゚*)o