マップ/シャングリラ のバックアップ差分(No.17)

  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#include(マップ,notitle)


#contents

#br

2017年3月1日実装
公式解説
http://msgo.bandainamco-ol.jp/member/concept/map/025.php
ジャンク屋を営む、ジュドー・アーシタ達の故郷。
シャングリラは、サイド1にあるスペースコロニー1バンチの愛称。
史上初のシリンダー型スペースコロニーとして建設されたが、経済・行政・治安の悪化や自転速度の遅延、気象コントロールの放置など、愛称とは正反対の環境と化している。

*配置 -雲集霧散- [#w85f91bb]
|CENTER:BGCOLOR(#555):317|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|CENTER:67|CENTER:40|c
|&ref(./シャングリラ-雲集霧散-.png,nolink);|要請コマンド|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):コスト|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):クールタイム|
//|~|爆撃|40|20|
|~|索敵|50|30|
//|~|絨毯爆撃|80|40|
|~|ミノフスキー粒子|100|2:00|
|~|補給艦|150|2:30|
//|~|補給艦ビーコン|150|30|
//|~|サブフライトシステム|250|2:30|
//|~|哨戒機|200|3:00|
//|~|エース要請|300|3:00|
//|~|強襲艦|500|5:00|
//|~|戦艦要請|300|4:00|
|~|試作型戦略兵器|150|2:00|
//|~|BGCOLOR(#ee0000):COLOR(White):戦略兵器|500|5:00|
|~|エース特務指令|300|5:00|
//|~|本拠点急襲|500|1回|
|~|左右入替|>|なし|
|~|動力型拠点|>|A,X|
|~|戦艦型拠点|>|B,Y|

[&COLOR(red){補足情報};]
このフィールドは大きく分けて工場地帯、ジャンクヤード、コロニー下層の3つのエリアから構成されている。
中央の拠点①の北側に北~中央両エリアを行き来する側道があるので、完全に三区画に分かれているワケでもない。
#br
■工場エリア(フィールド北側)
フィールド北側の工場地帯は、建造物と高架道路が密集し、複雑な立体構造になっている。
遮蔽物が多く、遠くまで射線が通りにくいため、中央の巨大工場屋内で争う形になる。
工場屋内では榴弾・迫撃に悩まされる事が無く、肉薄戦闘の技量が問われる事となる。
入り組んだ地形に阻まれ、そう簡単には敵本拠点に辿りつけない構造だが、中央工場の出口は数が多く、一気に押し切れば核設置も可能となる。
攻める際は予め敵の補給艦を始末しておきたい。
守る側は核が通りそうな場所に地雷を置いておくのも重要。(正面から飛んで来ると無駄になりがちだが)
#br
■ジャンクヤードエリア(フィールド中央)
こちらも遮蔽物が多いが、見通しが良く、様々な遠距離攻撃と爆風が飛び交う中を進軍する形となる。
特務エースが暴れまわるのもこのエリアであり、本拠点奥のリペアポッドは早々に破壊される事になるだろう。
複雑な地形を活かして敵機に肉薄を試みたり、敵の横腹を突く斜線を確保したりと、激しいMS戦によって一進一退の展開となりやすい。
中央にある数字拠点①と高台を制する事で、撃ち合いを有利にしつつ、本拠点凸のチャンスも作り得る。
一番の激戦区となるため、容易には突破できないが、本拠点同士の単純距離は近く、''B・Y真正面の壁越しでの核設置''を狙いやすい。
南寄りの壁前が核警戒ルートである一方、中央北寄りは地下通路があり、ジオ等の突入を警戒すべき地点である。
#br
■コロニー下層エリア(フィールド南側)
工場区画やジャンクヤードよりも高度がかなり低く、他の区画からも落ちて行く事で(一方通行で)移動可能。
複雑な多層構造物がそびえ立っているので侵攻が容易に思えるが、数字拠点や本拠点が奥まって守りやすい配置になっている。
構造上過疎地域となりやすいが、全体が''コンテナ畑''となっていて、CT消化等のプレイヤーがウロウロしてはコンテナを回収しているため、ねずみ難度も高い。
一方で、過疎エリアであるため、状況に隙があれば多勢に無勢で一気に押し切られやすい。
とは言え、北と中央の激戦区に常に人手が必要となるため、こちらを攻めるのはかなりリスクの高い賭けとなる。
攻めるなら、袖ガザDやバイアラン等の、少数の高速機による奇襲が効果的。
#br
主要凸ルートである北&中央のどちらを突かれても致命的ダメージとなりやすいため、初動の凸を一本に絞るか、半々でどちらも攻めるか、リスク判断が必要となる。
#br
■特務エース
エースを操作する事で、1とり・YBの外固定砲台や天井固定砲台の破壊・核や凸の護衛や先陣切り・YBやXAのリペアポット破壊などが可能。
ただし、ジオン側のエースは耐久力・速度・火力が低くく、1があってもリペア破壊するのは単騎ではほぼ不可能なため、多くの味方護衛が必要。
連邦側のエースは、可変で高所を移動しつつ、攻撃を受ける時に盾受けする事を意識すれば、1が無くても単騎でもYリペア破壊は可能。
また連邦エースは可変と速度を生かせば、YだけでなくXZと離れている全ての拠点のリペアポッドも破壊可能。
|BGCOLOR(#ddd):||||c
|陣営|エース名|武器1|武器2|武器3|機体装甲|盾|可変機能|
|連邦|Zガンダム|ビーム・ライフルFA|ロング・ビームサーベル|腕部グレネード・ランチャー(炸裂弾)|30000AP|盾あり(10000)|可変あり|
|ジオン|ガルスJ|エネルギー・ガンFA|5連装フィンガー・ランチャー|胸部ロケット・ランチャー|30000AP|盾なし(0)|可変なし|
活動限界時間は60秒。
Zガンダムはビーム・ライフルFAのみ飛行形態でも使用可能。腕部グレネード・ランチャーは内蔵タイプ。
ガルスJはフィンガー・ランチャーとロケット・ランチャーが内蔵タイプ。

#br
|~陣営|~エース|~機体|>|>|~武装|~アーマー|~盾|~備考|h
|連邦|ジュドー・アーシタ|Zガンダム|ビーム・ライフルFA|ロング・ビームサーベル|腕部グレネード・ランチャー(炸裂弾)|45,000|10,000|変形可能|
|ジオン|マシュマー・セロ|ガルスJ|エネルギー・ガンFA|5連装フィンガー・ランチャー|胸部ロケット・ランチャー|60,000|CENTER:-||

#br

//*配置 --
//|CENTER:BGCOLOR(#555):317|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|CENTER:67|CENTER:40|c
//|&attachref(,nolink);|要請コマンド|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):コスト|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):クールタイム|
//|~|爆撃|40|20|
//|~|索敵|50|30|
//|~|絨毯爆撃|80|40|
//|~|ミノフスキー粒子|100|120|
//|~|補給艦|150|150|
//|~|補給艦ビーコン|150|30|
//|~|サブフライトシステム|250|150|
//|~|哨戒機|200|180|
//|~|エース要請|150~300|180|
//|~|強襲艦|500|5:00|
//|~|戦艦要請|300|240|
//|~|試作型戦略兵器|150|120|
//|~|BGCOLOR(#ee0000):COLOR(White):戦略兵器|500|300|
//|~|本拠点急襲|500|1回|
//|~|左右入替|>|あり|
//|~|動力型拠点|>|A,B,C,X,Y,Z|
//|~|戦艦型拠点|>|A,B,C,X,Y,Z|

//[&COLOR(red){補足情報};]

//#style(class=submenuheader){{
//&color(white,gray){ 過去に存在したマップ配置(クリックして表示) };
//}}
//#style(class=submenu){{

//}}
*指揮官 [#s9668160]

|>|CENTER:140|c
|地球連邦軍|ジオン公国軍|h
|&ref(指揮官/ブライト・ノア(0088).png,nolink,50%);|&ref(指揮官/マシュマー・セロ1.png,nolink,50%);|
|ブライト・ノア|マシュマー・セロ|


|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(white):100|CENTER:60|>|140|c
||コスト|CENTER:エース|CENTER:機体|h
|地球連邦軍|300|ジュドー・アーシタ|Zガンダム|
//|~|200|カイ・シデン|ガンキャノン|
//|~|150|ハヤト・コバヤシ|ガンタンク|
|ジオン公国軍|300|マシュマー・セロ|ガルスJ|
//|~|200|||
//|~|150|||
*解説 [#s150855e]


#br
*コメント [#f3effd8d]
#pcomment(,reply,20,)

#br



ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS