Top > マップ > キャリフォルニア・ベース


#include(マップ,notitle)

#contents
%%2018/10/07時点で、&color(Red){2018/01/17週以降は配信されていない};。%%
2019/01/16定期メンテ後より配信再開。
#br
2013年8月28日実装
公式解説
http://msgo.bandainamco-ol.jp/member/concept/map/009.php

//&ref(./c1.jpg,nolink,75%);

*マップが重い [#l537b81c]
「開発・運営レポート 2013年8月」で運営も重い事を認めています。改善を期待しましょう。
https://msgo.bandainamco-ol.jp/member/information/content.php?information_no=505
以下、引用

-''&color(Red){Q:特定のフィールドなどでゲームの動作が遅くなることがあります。};''
A:現在、一部大規模戦フィールドにてゲームクライアントの動作が遅くなる場合があることを確認しております。
特に多数ご報告を頂いているフィールドとして「ソロモン」と「タクラマカン砂漠」があり
こちらにつきましては、原因の調査と修正作業を行わせて頂いており、9月中に修正対応を実施予定です。
また、8月28日より配信を開始した「キャリフォルニア・ベース」につきましても同様の現象のご報告を頂いており
ザンジバルの白煙エフェクト調整など、調査と修正対応を進めております。 
お客様方には大変なご迷惑をお掛けしており誠に申し訳ございません。
進捗があり次第、公式サイトを通じてご案内いたします。


*配置 -戦慄の港- [#n2d9991f]
|CENTER:BGCOLOR(#555):317|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|CENTER:67|CENTER:40|c
|&attachref(./キャリフォルニア・ベース-戦慄の港-2.png,nolink);|要請コマンド|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):コスト|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):クールタイム|
//|~|爆撃|40|20|
|~|索敵|50|30|
|~|絨毯爆撃|80|40|
|~|ミノフスキー粒子|100|2:00|
|~|補給艦|150|2:30|
|~|補給艦ビーコン|150|30|
//|~|サブフライトシステム|250|2:30|
//|~|哨戒機|200|3:00|
//|~|エース要請|200~300|3:00|
//|~|戦艦要請|300|4:00|
//|~|試作型戦略兵器|150|2:00|
|~|BGCOLOR(#ee0000):COLOR(White):戦略兵器|500|5:00|
//|~|本拠点急襲|500|1回|
|~|左右入替|>|あり|
|~|動力型拠点|>|A,B,X,Y|
//|~|戦艦型拠点|>|C,Z|

[&COLOR(red){補足情報};]
2013年8月28日実装
2016年12月%%14%%21日修正
 ▼本拠点を3か所から2か所へ変更
 ▼本拠点 B,Y の壁の一部撤去
 ▼拠点位置の変更
 ▼地形形状の一部変更
 ・中央部にある河川へ橋を追加
 ・中央部にある河川へつながる水路を追加
 ・フィールド南側、マス・ドライバー直下にトンネルを追加
 ・発射台北端まで登れたが途中までに変更(Map高度低下)
 ▼その他一部オブジェクトの撤去および配置変更
 ・補給艦出現位置の変更
 ・一部オブジェクトの撤去および配置変更
 ・フィールド北側の固定砲台を一部撤去
2017年3月29日修正
 ▼調整内容
 ・戦術支援に補給艦ビーコンを追加
 ・拠点3の東側および西側へオブジェクトを追加
 ・拠点2東側へ橋を追加
 ・拠点2東側および南側のオブジェクト形状の変更(壁の一部を撤去)
 ・拠点4南側のオブジェクト形状の変更(壁の一部を撤去)
#br

中央の発射台はたまにザンジバルを打ち出す。ザンジバルが通る時には警告が表示される。

南拠点と中央拠点はダメージが通る箇所が縦に狭く割と高い位置にある(中央の黄色/赤に発光している箇所)ため、
特にダッシュ格闘攻撃を仕掛ける際は注意されたい。
#br
南本拠点には壁が無く、戦線が下がりすぎると射程の長い狙撃で容易に攻撃が可能となる。
③を維持していれば後方の補給艦が安全となり、KDで優位に立ちやすく、取られている側は補給を出してもすぐに破壊される。
③は激戦区となりやすいため、迫撃と対空砲の重要性が他のMAPよりやや高くなる。可能なら強化迫撃弾を用意しておこう。
一方で①からのビーコン凸も脅威であり、③だけでなくバランス良く戦線を構築する感覚が必要となる。
#br

#br
③を取られた場合でも防衛ラインがしっかりしていれば、守り切る事は可能。
左側の最終防衛ラインとなる拠点②には屋根があるため迫撃も受けず、余程の力量差が無ければ突破される事はないだろう。
逆に右側の拠点4には屋根がないので迫撃や榴弾による攻撃を受ける。
#br
一方で、万が一の敵のねずみ凸を防ぐ事も重要。
北の海側は拠点がないためレーダーが途切れがち。ただし中央拠点への入り口は限られる。
そのため地下からエレベーター付近と東西画面端にレーダーを置けば、まず被害は出ない。
北に補給艦を置いておけば安定度は更に高まる。
変形機が屋内本拠点のX・A真上辺りに飛来する事もあるが、地下に入られたと誤認しないように注意が必要。
#br
拠点1は地下の水中通路からも制圧が可能だが、通路の入り口が拠点1に近いため、奇襲による制圧は難しい。



#style(class=submenuheader){{
&color(white,gray){ 過去に存在したマップ配置(クリックして表示) };
}}
#style(class=submenu){{
|CENTER:BGCOLOR(#555):317|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|CENTER:67|CENTER:40|c
|&ref(./キャリフォルニア・ベース-戦慄の港-.png,nolink);|要請コマンド|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):コスト|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):クールタイム|
|~|索敵|50|30|
|~|絨毯爆撃|80|40|
|~|ミノフスキー粒子|100|2:00|
|~|補給艦|150|2:30|
|~|エース要請|200~300|3:00|
|~|BGCOLOR(#ee0000):COLOR(White):戦略兵器|500|5:00|
|~|左右入替|>|あり|
|~|動力型拠点|>|B,C,Y,Z|
|~|戦艦型拠点|>|A,X|

[&COLOR(red){補足情報};]
初凸しやすい3拠点。
お互いに南の拠点が一番守りやすいため、初手で戦力集中すべきはここになるだろう。
初手の攻撃後は手早く防衛や2次攻撃を行わなければならない。

中央拠点のフェンスが修正され殴りにくくなり、初手は南北の防衛に集中しやすくなった。
一応戦略兵器やエースもあり、初手で決着が付かない場合は柔軟な判断力が求められる。
初手の攻撃で五分の状態になるとそのままKDで勝敗が決まることもある。
理想としては最も攻撃しやすい北側を無視し南側を中心に中央を攻撃、2次攻撃以降に北を破壊する。
防御は守りにくい北を捨て南と中央を残す展開になる。
ジオン側限定でグフフが戦略兵器を持って発射台上端から飛ぶとAまで飛んで消せる。ジオン優遇Map。

|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(white):100|CENTER:60|>|160|c
||コスト|CENTER:エース|CENTER:機体|h
|地球連邦軍|300|ユウ・カジマ|ブルーディスティニー1号機|
|~|200|ギャリー・ロジャース|ジム・ライトアーマー|
|ジオン公国軍|300|二ムバス・シュターゼン|イフリート改|
|~|200|イアン・グレーデン|ザクキャノン|
ユウのBD1号機とニムバスのイフリート改は一定ダメージを受けるとEXAMシステムが発動し戦闘力が向上する。
}}

#br

//*配置 --
//|CENTER:BGCOLOR(#555):317|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|CENTER:67|CENTER:40|c
//|&attachref(,nolink);|要請コマンド|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):コスト|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):クールタイム|
//|~|爆撃|40|20|
//|~|索敵|50|30|
//|~|絨毯爆撃|80|40|
//|~|ミノフスキー粒子|100|120|
//|~|補給艦|150|150|
//|~|補給艦ビーコン|150|30|
//|~|サブフライトシステム|250|150|
//|~|哨戒機|200|180|
//|~|エース要請|200~300|180|
//|~|強襲艦|500|5:00|
//|~|戦艦要請|300|240|
//|~|試作型戦略兵器|150|120|
//|~|BGCOLOR(#ee0000):COLOR(White):戦略兵器|500|300|
//|~|本拠点急襲|500|1回|
//|~|左右入替|>|あり|
//|~|動力型拠点|>|A,B,C,X,Y,Z|
//|~|戦艦型拠点|>|A,B,C,X,Y,Z|

//[&COLOR(red){補足情報};]

//#style(class=submenuheader){{
//&color(white,gray){ 過去に存在したマップ配置(クリックして表示) };
//}}
//#style(class=submenu){{

//}}
#br
*指揮官 [#sf791464]
|>|CENTER:140|c
|地球連邦軍|ジオン公国軍|h
|&ref(指揮官/レビル.gif,nolink,50%);|&ref(指揮官/ギレン・ザビ.gif,nolink,50%);|
|レビル|ギレン・ザビ|

*舞台解説 [#g172be6b]
『機動戦士ガンダム』に登場する軍事基地。
カリフォルニアと呼ばれていた地名が微妙に変更されているが、これは英語で「カ」を「キャ」と発音しがちな事や、
実在の地名をフィクション物で微妙に変更している事(ガンダムでは他にも[[ニューヤーク>マップ/ニューヤーク]]など)が理由として考えられる。
#br
かつての大国の軍事拠点が集結していた北アメリカ大陸西側の海岸沿いにある。
実際にはキャリフォルニアにある本部だけではなく,その南西部までの一帯の20近い基地の総称をキャリフォルニア・ベースという。
元々は一年戦争開戦時に連邦軍第二の重要拠点で,海軍軍港,空軍基地,宇宙港,各種兵器開発研究施設など,20以上の軍事が連動して運用されていた。
更に歴史を遡れば、旧アメリカ軍の主要施設でもあったことから、様々な開発施設なども併設されており,連邦軍の兵器開発にとっても重要な施設であった。
#br
ジオン軍は第二次地球侵攻作戦で,連邦軍がブリティッシュ作戦によるコロニー落着の被害復旧作業に出動していた隙をつき,この施設群をほぼ無傷で制圧することに成功。
従来あくまでも予測の上でしか開発が行えなかった「地球上で運用する兵器」を開発するための拠点を手に入れた。
また、この時無傷で接収した多くの連邦軍の優秀な潜水艦やその建造技術がジオンの手に渡り、連邦軍の太平洋の重要軍事拠点であったハワイ陥落の原因ともなった。
地球連邦軍総司令本部[[ジャブロー>マップ/ジャブロー]]の防衛の要でもあったここを占拠されたことで、連邦軍が地球上でも一気に不利に追い込まれたといっても過言ではない。
ジャブロー強襲作戦時のガウもここから飛び立っている。水陸両用モビルスーツの[[ゾック]]もここに配属されていた。
だがジャブロー強襲作戦の失敗での戦力の弱体化と戦場が宇宙に移行したことにより、多数のHLVやザンジバルを打ち上げた後の12月15日に連邦軍に奪還された。
#br
奪還作戦には第11独立機械化混成部隊に所属する「EXAMシステム」を搭載した[[ジム・ブルーディスティニー>ブルーディスティニー1号機]]が参加し、同システムを搭載した[[イフリート改]]と交戦した。
第20独立機動部隊「スレイヴ・レイス」と公国軍マルコシアス隊の脱出作戦も行われた。
また新機体や改修機の試験場ということもあり、ここでは最新鋭機の[[ケンプファー]]や[[ゲルググ]]の重力下運用試験も行われていたらしく、
防衛機として戦闘に参加していたが、すべて連邦軍独立機動部隊「SRT-ユニット1」によって撃破された。
#br
奪還後は末期の戦闘のために[[ジム]]の製造が行われ、戦争終結までに少なくとも500機あまりが製造されていた。


#br
#htmlinsert(youtube,id=jrRYC-7sZ5Q)
*コメント [#r57bbb81]

【過去ログ】
[[Vol1>Comments/マップ/キャリフォルニア・ベース]] | 
----
#pcomment(Comments/マップ/キャリフォルニア・ベースVol2,reply,10,)


#br


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS