機動戦士ガンダムオンライン超攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> 量産型ガンタンク
量産型ガンタンク
の編集
*機体解説 [#data] 型式番号 RX-75 RX計画で製作されたガンタンクの量産バージョンである。 量産が行われた時点では既に運用方法も確立しており、実戦データからいくつかの点でマイナーチェンジが施されている。 120mm低反動キャノンは砲身長が延長され、その威力と飛距離を増大。背中には開放型の自動給弾装置を装備。 また、大型アンテナが2本、通信機能の拡充のために追加されている。 もとよりミスマッチな仕様だったコアブロックシステムを廃止し、コストの低減が図られている。それに伴い上体の捻転能力を獲得しており、より精密な射撃体勢がとれるようになった。 武装はガンタンクと同様の120mm低反動キャノン砲、両腕部の4連ボッブミサイルランチャー。 その火力は敵対する指揮官が本機の間接射撃を艦砲射撃と呼称していることからも伺える。 少数量産のためか、装甲材質には高価なルナチタニウム合金が採用されていた。 #br 本機量産の背景は明らかになっていない。しかし、地上戦ではMSに積載する手持ち武装にも限度があり、 拠点攻撃及び防衛の際、MSの突撃のみではあまりにも戦術オプションが狭すぎるため、本機のような機体が要望されたのではないかと思われる。 量産された機体は東南アジア方面への配備が確認されている。 (参考:wikipedia) #br #nicovideo(thumb_watch/sm7647288)
//table編集用開始のコマンドです。 #table_edit2(,table_mod=close){{{ #include(機体個別注釈,notitle) |CENTER:BGCOLOR(Black):150|BGCOLOR(#555):COLOR(White):120|RIGHT:60|RIGHT:COLOR(Red):60|BGCOLOR(#555):COLOR(White):120|RIGHT:60|RIGHT:COLOR(Red):60|c |&ref(./量産型ガンタンク.png,nolink);|アーマー|3,695|4,249|ブーストチャージ|160|184| |~|最高速度|757|870|積載量|1,600|2,079| |~|ブースト容量|1,400|1,609|緊急帰投性能|318|523| |~|機体タイプ|砲撃||地形タイプ|地上|| |~|COST|200||TIME|50|189| |~|シールド|-||手持|不可|| |~|スロット数|10||M-COST|40|| |~|ダウンゲージ|Lv3||||| //ゲーム内機体解説文章です。主観的内容はここに書かないで下さい。 各機能を簡略化したガンタンクの量産型。 装備された迫撃砲は、遠く離れた地点を上空から攻撃することが可能 #contents *実装・特徴・比較 [#include] 実装日:2012年12月17日(プレオープンβ開始時) 入手方法:[[設計図パック>設計図#c2afb9e9]] [[GPガシャコン>ガシャコン/GPガシャコン]] [[DXガシャコン>ガシャコン/DXガシャコン]] // 初期に支給される連邦の砲撃機。 -特徴 タンク型の砲撃タイプ。射程補正システムの特性を伸ばせばオーダーでも屈指の砲撃範囲を持つ。 榴弾砲と焼夷榴弾砲を同時に装備することも可能で、榴弾着弾予測モジュールを併用すれば敵対空砲を無視した爆撃も可能。 タンク機体特有のよろけ・転倒耐性が付く(怯みはする)が機動力が低く高低差にも弱い。 //また機体が大きく砲身にも当たり判定があるため、被弾しやすい点に注意。 //頭部アンテナにも当たり判定があるがこちらは通常サイズのMSと同じ高さの為デメリットにはなっていない。 //緊急帰投性能も低く、補給しに戻るより特攻して再出撃した方が結果的に早い場合もある。 //低COSTと短いTIMEを活かして、敵拠点に特攻する運用も有効。 //-武装面 バズーカのように使えるキャノン砲、近距離用のボップミサイルもあるが性能は抑えられており前線で戦うのはやめておこう。 //また他機より砲身が長く高い位置にあるため実際に撃つと発射位置の関係上榴弾等の射程が他よりも長くなる。 -参考比較 &color(Red){調整により数値が異なる場合がありますのでご注意下さい。}; |>|>|>|CENTER:COLOR(White):|BGCOLOR(#ddd):|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|RIGHT:|c |軍|地|水|宇|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(white):名称|CENTER:CO&br;ST|CENTER:TI&br;ME|CENTER:手持|CENTER:ダウン&br;ゲージ|CENTER:アー&br;マー|CENTER:シー&br;ルド|CENTER:最高&br;速度|CENTER:ブースト&br;容量|CENTER:ブースト&br;チャージ|CENTER:積載&br;量|CENTER:緊急&br;帰投|CENTER:スロ&br;ット|CENTER:M-C&br;OST|h |BGCOLOR(Navy):連|BGCOLOR(#6d3e00):地|||&color(Red){量産型ガンタンク};|200|50|&color(Red){不可};|Lv3|3695|-|757|1400|160|1600|318|10|40| |BGCOLOR(Navy):連|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434):宇|[[ジム・キャノン]]|220|70|可|Lv1|3635|-|919|1280|180|1260|682|9|40| |BGCOLOR(Navy):連|BGCOLOR(#6d3e00):地|||[[ガンタンクⅡ]]|260|140|&color(Red){不可};|Lv3|3785|-|804|1420|170|1620|273|6|40| |BGCOLOR(Maroon):ジ|BGCOLOR(#6d3e00):地|||[[ザクタンク]]|200|50|&color(Red){不可};|Lv3|3635|-|757|1400|160|1610|318|10|40| *特性候補 [#tokusei] |BGCOLOR(#ddd):122|550|c |CENTER:BGCOLOR(#555):&ref(画像置場/特性.png,nolink);|~効果|h |[[迫撃砲爆風拡大>機体特性#cdd5ee23]]|迫撃砲の爆発範囲が拡大| |[[射程補正システム>機体特性#ka0b438b]]|装備武器の射程が増加| |[[キャノンシューター>機体特性#uc8dda83]]|迫撃砲系武器で与えるダメージが上昇| // -初期機体には迫撃砲爆風拡大が固定で付与されている。 *武器-性能 [#weapon] **低反動キャノン迫撃砲 [#weapon01] |BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|>|>|CENTER:60|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|重量|弾数|ダウン&br;ポイント|威力|射程距離|リロード&br;時間|効果範囲|h |&ref(./低反動キャノン.png,nolink);|低反動キャノン迫撃砲|530|4/32|128|5,500&br;(&color(Red){6,050};)|1,200&br;(&color(Red){1,320};)|500&br;(&color(Red){600};)|5,000&br;(&color(Red){5,500};)| |~|低反動キャノン迫撃砲M|580|10/70|65|3,000&br;(&color(Red){3,300};)|1,050&br;(&color(Red){1,155};)|500&br;(&color(Red){600};)|4,167&br;(&color(Red){4,583};)| |~|低反動キャノン迫撃砲W|640|3/24|132|5,000&br;(&color(Red){5,500};)|1,110&br;(&color(Red){1,221};)|400&br;(&color(Red){520};)|7,500&br;(&color(Red){8,250};)| |~|低反動キャノン迫撃砲L|680|4/32|128|5,000&br;(&color(Red){5,500};)|1,380&br;(&color(Red){1,518};)|500&br;(&color(Red){600};)|5,000&br;(&color(Red){5,500};)| |~|低反動キャノン迫撃砲F|660|3/24|132|7,000&br;(&color(Red){7,700};)|1,110&br;(&color(Red){1,221};)|400&br;(&color(Red){520};)|5,833&br;(&color(Red){6,417};)| |~|&color(Yellow){低反動キャノン迫撃砲F2};|720|3/18|132|6,000&br;(&color(Red){6,600};)|990&br;(&color(Red){1,089};)|400&br;(&color(Red){520};)|7,500&br;(&color(Red){8,250};)| #include(解説/レア設計図装備品,notitle) -解説 マップ地点を指定して、指定場所に砲弾を降らせる武器。 内蔵武器で持ち替えがない。 ただし対空砲には防がれ、対空砲があると判明している地点には砲撃できない。 また、機体上方に遮蔽物がある地点では使用できない。 低コスト仕様のため、高コスト用より性能が低い。 #region(タイプ別解説) --低反動キャノン迫撃砲 初期装備。この中では最も軽く、性能バランスもいい。集弾性が良好。 --低反動キャノン迫撃砲M 発射弾数が多く、装填火力・局所地点の制圧力は高い。 ただし集弾性・爆風が最も低いので静止目標への攻撃面では他に劣る。 --低反動キャノン迫撃砲W 範囲が広く複数の相手を巻き込みやすい為、MSのアーマーを削りやすい。 --低反動キャノン迫撃砲L 射程距離、集弾性が良いため敵補給艦、固定砲台などの固定物に当てやすい。 --低反動キャノン迫撃砲F 威力が高く範囲も広く、適切に使えば効果は高い。 集弾性が悪いので、狙ってもまず当たらないだろう。敵が密集した場所に撃ちこむなど、判断が必要。 --低反動キャノン迫撃砲F2 W型の効果範囲とF型に次ぐ威力を併せ持つ。その反面射程距離が短くなっている。 威力・範囲共に高いため静止目標への攻撃命中率は最も高い。 #endregion **低反動キャノン榴弾砲 [#weapon02] |BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|>|>|CENTER:60|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):|名称|重量|弾数|モード|ダウン&br;ポイント|威力|リロード&br;時間|効果範囲|h |&ref(./低反動キャノン.png,nolink);|低反動キャノン榴弾砲|540|1/15|単発|472|6,000&br;(&color(Red){6,600};)|720&br;(&color(Red){748};)|3,750&br;(&color(Red){4,125};)| |~|低反動キャノン榴弾砲M|590|3/30|単発|441|4,000&br;(&color(Red){4,400};)|500&br;(&color(Red){550};)|3,333&br;(&color(Red){3,667};)| |~|低反動キャノン榴弾砲W|690|1/12|単発|475|5,500&br;(&color(Red){6,050};)|660&br;(&color(Red){694};)|5,417&br;(&color(Red){5,958};)| |~|低反動キャノン榴弾砲L|700|1/18|単発|473|5,500&br;(&color(Red){6,050};)|700&br;(&color(Red){730};)|3,750&br;(&color(Red){4,125};)| |~|低反動キャノン榴弾砲F|660|1/12|単発|477|5,500&br;(&color(Red){6,050};)|660&br;(&color(Red){694};)|5,417&br;(&color(Red){5,958};)| -解説 キャノン砲から榴弾を発射する。ロックオン可能。 弾道が山なりのため、障害物越しに攻撃できる。 内蔵武器で持ち替えがない。 なお、榴弾の射程は弾速に依存するため、特性の射程補正の影響は受けない。 #region(タイプ別解説) --低反動キャノン榴弾砲 初期装備。この中では最も軽く、性能バランスもいい。 --低反動キャノン榴弾砲M 弾数強化型。リロードなしで3発発射できる。 効果範囲が狭く、当たりにくい。 弾速が若干早いため、無印より遠くへ届く。 --低反動キャノン榴弾砲W 効果範囲強化型。効果範囲が広く、命中しやすい。 弾数が少なく、重い点に注意。 --低反動キャノン榴弾砲L この中で最も重く、飛距離が最長。 射程1400m。 --低反動キャノン榴弾砲F 威力強化型。威力と効果範囲に優れる。 W型と同様に弾数が少なく、重い点に注意。 #endregion **低反動キャノン砲 [#weapon03] |BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|重量|弾数|モード|ダウン&br;ポイント|威力|集弾性能|射程距離|リロード&br;時間|ロックオン|効果範囲|h |&ref(./低反動キャノン.png,nolink);|低反動キャノン砲|580|1/8|単発|473|5,500&br;(&color(Red){6,050};)|840&br;(&color(Red){856};)|810&br;(&color(Red){891};)|700&br;(&color(Red){760};)|740&br;(&color(Red){888};)|4,167&br;(&color(Red){4,583};)| |~|低反動キャノン砲M|620|3/21|単発|471|4,000&br;(&color(Red){4,400};)|880&br;(&color(Red){892};)|810&br;(&color(Red){891};)|560&br;(&color(Red){648};)|780&br;(&color(Red){936};)|3,750&br;(&color(Red){4,125};)| |~|低反動キャノン砲W|650|1/7|単発|477|5,000&br;(&color(Red){5,500};)|760&br;(&color(Red){784};)|780&br;(&color(Red){858};)|620&br;(&color(Red){696};)|700&br;(&color(Red){840};)|5,833&br;(&color(Red){6,417};)| |~|低反動キャノン砲S|670|1/9|単発|474|5,000&br;(&color(Red){5,500};)|800&br;(&color(Red){820};)|750&br;(&color(Red){825};)|680&br;(&color(Red){744};)|700&br;(&color(Red){840};)|3,750&br;(&color(Red){4,125};)| |~|低反動キャノン砲F|660|1/7|単発|477|7,500&br;(&color(Red){8,250};)|720&br;(&color(Red){748};)|690&br;(&color(Red){759};)|600&br;(&color(Red){680};)|720&br;(&color(Red){864};)|4,167&br;(&color(Red){4,583};)| -解説 キャノン砲から直進弾を発射するバズーカ系射撃武器。 内蔵武器で持ち替えがない。 低コスト仕様のため、高コスト用より性能が低い。 #region(タイプ別解説) --低反動キャノン砲 最軽量のバランス型。 --低反動キャノン砲M 弾数強化型。リロードなしで3発発射できる。 マガジン火力も高く、固定物への攻撃やけん制、援護に向く。 また、こまめなリロードで継戦能力を上げられるのもこのタイプの利点。 集弾や射程が優秀で当てやすいが1発あたりの火力は低い。 --低反動キャノン砲W 効果範囲強化型。効果範囲以外の性能は無印に劣る。 閉所で有効なタイプ。 --低反動キャノン砲S 弾速強化型。弾速が早く、命中しやすい。 --低反動キャノン砲F 威力強化型。装弾数はこの中で最も少ないが最も威力が高い。 #endregion **低反動キャノン焼夷榴弾砲 [#weapon04] |BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|>|>|CENTER:60|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):|名称|重量|弾数|モード|ダウン&br;ポイント|威力|リロード&br;時間|効果範囲|h |&ref(./低反動キャノン.png,nolink);|低反動キャノン焼夷榴弾砲|580|1/14|単発|106|4,000&br;(&color(Red){4,400};)|600&br;(&color(Red){640};)|2,917&br;(&color(Red){3,208};)| |~|低反動キャノン焼夷榴弾砲M|610|3/24|単発|98|2,000&br;(&color(Red){2,200};)|400&br;(&color(Red){460};)|2,500&br;(&color(Red){2,750};)| -解説 焼夷榴弾を発射し、効果範囲内の敵にダメージと追加効果を与える。 内蔵武器で持ち替えがない。 ロックオン可能。弾道は通常の榴弾と同じ。 なお、榴弾の射程は弾速に依存するため、特性の射程補正の影響は受けない。 -追加効果について 約10秒間のスリップダメージ(合計約200ダメージ)が発生し、ブースト消費量が3倍になる。 水中の敵には追加効果は発生しない、また、追加効果発生中に水中に入ると、追加効果が消滅する。 自爆した場合、ダメージを受けるだけで追加効果は発生しない。 #region(タイプ別解説) --低反動キャノン焼夷榴弾砲 この中では最も軽く、性能バランスがいい。 本機にはW型がないため、これが最も効果範囲の広いタイプとなる。 低反動キャノン榴弾砲Mと同じ弾速。 --低反動キャノン焼夷榴弾砲M 弾数強化型。リロードなしで3発発射でき、弾をばら撒ける。 効果範囲が狭く、当たりにくい点に注意。 弾速も若干早いため、無印よりも遠くへ届く。 #endregion **ボップミサイルランチャー [#weapon05] |BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):|~名称|重量|弾数|モード|ダウン&br;ポイント|威力|集弾性能|連射速度|射程距離|リロード&br;時間|ロックオン|h |&ref(./ボップミサイルランチャー.png,nolink);|ボップミサイルランチャー|280|45/315|フル|58|800&br;(&color(Red){880};)|920&br;(&color(Red){936};)|1,480&br;(&color(Red){1,490};)|480&br;(&color(Red){528};)|860&br;(&color(Red){888};)|780/180&br;(&color(Red){936};)| |~|ボップミサイルランチャーH型|330|50/350|フル|58|600&br;(&color(Red){660};)|980&br;(&color(Red){984};)|1,480&br;(&color(Red){1,490};)|570&br;(&color(Red){627};)|880&br;(&color(Red){904};)|820/200&br;(&color(Red){984};)| |~|ボップミサイルランチャーM型|350|75/450|フル|58|750&br;(&color(Red){825};)|900&br;(&color(Red){920};)|1,480&br;(&color(Red){1,490};)|450&br;(&color(Red){495};)|780&br;(&color(Red){824};)|760/160&br;(&color(Red){912};)| |~|ボップミサイルランチャーF型|420|35/210|フル|58|1,050&br;(&color(Red){1,155};)|940&br;(&color(Red){952};)|1,480&br;(&color(Red){1,490};)|420&br;(&color(Red){462};)|840&br;(&color(Red){872};)|740/170&br;(&color(Red){888};)| |~|ボップミサイルランチャーF2型|460|35/245|フル|58|1,200&br;(&color(Red){1,320};)|900&br;(&color(Red){920};)|1,480&br;(&color(Red){1,490};)|390&br;(&color(Red){429};)|820&br;(&color(Red){856};)|740/180&br;(&color(Red){888};)| -解説 両腕から交互に実弾を連射するフルオート式の射撃武器。 名称はミサイルだが、実際は頭部バルカン系と同系統の武器。 内蔵武器で持ち替えがない。 連射速度を1485まで強化すると、連射が一段階増す。 ※クライアント上では表示されない小数点以下の切り上げなども存在するため、境界値になった場合しっかりゲーム内で確認を。 #region(タイプ別解説) --ボップミサイルランチャー 初期装備。性能バランスがよく、全武装中最も軽いため重量調整にも使える。 --ボップミサイルランチャーH型 命中強化型。射程距離が最も長く、中距離でも命中しやすい。 威力とDPSが低下している点がネック。 --ボップミサイルランチャーM型 弾数強化型。マガジン火力が高い。 射程距離と集弾性能が低く、近距離でないと当たらない。 --ボップミサイルランチャーF型 威力強化型。F2型より性能バランスがいい。 射程距離は短いが集弾性能がよく、有効射程はF2型より長め。 --ボップミサイルランチャーF2型 威力特化型。この中では最も重いが、威力とDPSは最高。 射程距離がとても短く、敵にかなり近づかないと命中しない。 #endregion *装備制限一覧表 [#restriction] |BGCOLOR(#333):COLOR(White):|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|>|>|>|CENTER:25|c |>|~武器名称|>|>|>|~制限カテゴリ|h |>|~|~A|~B|~C|~D|h |&ref(./低反動キャノン.png,nolink);|低反動キャノン迫撃砲|○|||| |~|低反動キャノン迫撃砲M|○|||| |~|低反動キャノン迫撃砲W|○|||| |~|低反動キャノン迫撃砲L|○|||| |~|低反動キャノン迫撃砲F|○|||| |~|&color(Yellow){低反動キャノン迫撃砲F2};|○|||| |&ref(./低反動キャノン.png,nolink);|低反動キャノン榴弾砲||○||| |~|低反動キャノン榴弾砲M||○||| |~|低反動キャノン榴弾砲W||○||| |~|低反動キャノン榴弾砲L||○||| |~|低反動キャノン榴弾砲F||○||| |&ref(./低反動キャノン.png,nolink);|低反動キャノン砲||○|○|| |~|低反動キャノン砲M||○|○|| |~|低反動キャノン砲W||○|○|| |~|低反動キャノン砲S||○|○|| |~|低反動キャノン砲F||○|○|| |&ref(./低反動キャノン.png,nolink);|低反動キャノン焼夷榴弾砲|||○|| |~|低反動キャノン焼夷榴弾砲M|||○|| |&ref(./ボップミサイルランチャー.png,nolink);|ボップミサイルランチャー||||○| |~|ボップミサイルランチャーH型||||○| |~|ボップミサイルランチャーM型||||○| |~|ボップミサイルランチャーF型||||○| |~|ボップミサイルランチャーF2型||||○| *[[レンタル>レンタル機体]] [#rental] |CENTER:155|>|>|CENTER:230|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):特性|BGCOLOR(#555):COLOR(White):武器スロット1|BGCOLOR(#555):COLOR(White):武器スロット2|BGCOLOR(#555):COLOR(White):武器スロット3| |迫撃砲爆風拡大|低反動キャノン迫撃砲F2|低反動キャノン砲F|ボップミサイルランチャーF2型| *カラーリング [#color] #include(カラーリング/地球連邦軍/量産型ガンタンク,notitle); *機体解説 [#data] 型式番号 RX-75 RX計画で製作されたガンタンクの量産バージョンである。 量産が行われた時点では既に運用方法も確立しており、実戦データからいくつかの点でマイナーチェンジが施されている。 120mm低反動キャノンは砲身長が延長され、その威力と飛距離を増大。背中には開放型の自動給弾装置を装備。 また、大型アンテナが2本、通信機能の拡充のために追加されている。 もとよりミスマッチな仕様だったコアブロックシステムを廃止し、コストの低減が図られている。それに伴い上体の捻転能力を獲得しており、より精密な射撃体勢がとれるようになった。 武装はガンタンクと同様の120mm低反動キャノン砲、両腕部の4連ボッブミサイルランチャー。 その火力は敵対する指揮官が本機の間接射撃を艦砲射撃と呼称していることからも伺える。 少数量産のためか、装甲材質には高価なルナチタニウム合金が採用されていた。 #br 本機量産の背景は明らかになっていない。しかし、地上戦ではMSに積載する手持ち武装にも限度があり、 拠点攻撃及び防衛の際、MSの突撃のみではあまりにも戦術オプションが狭すぎるため、本機のような機体が要望されたのではないかと思われる。 量産された機体は東南アジア方面への配備が確認されている。 (参考:wikipedia) #br #nicovideo(thumb_watch/sm7647288) *コメント [#comment] #include(コメント注釈,notitle) 【過去ログ】 [[Vol1>Comments/量産型ガンタンク]] ---- #pcomment(Comments/量産型ガンタンクVol2,reply,10,) &color(Red){''&size(20){※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)};''}; &color(Red){''&size(20){※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(&ref(画像置場/radio.jpg,nolink,ラジオボタン);)をチェック!)};''}; //table編集用終了のコマンドです。 }}}