機動戦士ガンダムオンライン超攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
>
局地戦
> 機体
局地戦/機体
の編集
*機体編成 [#deckcost] [[パーツ]]:機体再選択時間短縮(25%)を使用したときのCT |CENTER:BGCOLOR(#ddd):100|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|RIGHT:40|c |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:スロット数|h ||''0''|1|2|3|''4''|5|6|7|''8''|9|10| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:タイム(単位:秒)| |cost160|''23''|24|26|28|''30''|32|34|35|''38''|41|45| |cost180|''30''|32|34|35|''38''|41|45|49|''53''|58|64| |cost200|''38''|41|45|49|''53''|58|64|69|''75''|83|90| |cost220|''53''|58|64|69|''75''|83|90|98|''105''|114|124| |cost240|''75''|83|90|98|''105''|114|124|133|''143''|154|| |cost260|''105''|114|124|133|''143''|154|165|176|''188''||| |cost280|''143''|154|165|176|''188''|200|214|227|||| |cost300|''188''|200|214|227|''240''|255|270||||| |cost320|''240''|255|270|285|''300''|317|||||| |cost340|''300''|317|334|350|''368''||||||| |cost360|''368''|386|405|424|||||||| &attachref(./機体再選択時間短縮.png,zoom,313x355); 高コスト機体を使用するのが基本となる。 局地戦は最大10分ではあるが殆どの戦闘時間は3分-6分程度。 -高コスト4機 2機目以降は二度出撃することは出来ないため、340コストよりも360コストを入れてモジュールを沢山積んだ方が良い。 出来る限り同じ機体を乗り換えない立ち回りを必要とするため、支援専がいる小隊との相性が良い。 --(360,360,360,360)拡張必須 機体性能でごり押し長生きするためKDは一番良い。 --(340,360,360,360)拡張必須 初動に340コストを出すことで戦闘が長引く場合(約15%の確率で)もう一度出すことができる。 (ただし一機目は早めに乗り換える必要があり、残りの3機は長めに生き残らねば周りに迷惑がかかる。) --(340,340,340,340) コスト差での機体性能を考えると上の編成の方が強いがランク49,50であればコスト拡張を必要としない。 -高コスト3機 --(360,360,360,中コス) 初動に中コストを出すことでもう一度出す確率があがる(が、あたりが弱くなるため強襲よりも重撃等の役割をもった機体にするべき)。 280コスト程度なら2機目に出してももう一度出せることがある。 --(360,360,360,低コス) 低コストは何度か出せるため、基本的にCTで出撃できなくなることがない編成。 低コストを支援にする場合初動でシュツナパ持ちやケンプといった補給不可の弾がある機体やBD2のような機体を特攻気味使い、ファーストアタック後のチームの回復のために乗り換えると丁度良い。 狙撃や支援を2機以上入れた専門職の人がチームにいる場合兵科がかぶらないように気を使わなければならい --(360,360,340,低コス) 初動340コスト、2機目に低コストを出すことで最大6回出撃することができる。 -高コスト2機 戦闘が長引いたときの対策やデッキボーナス、コスト上限を意識した編成になりやすい。 --(360,360,中コス,中コス) 1,2機目に中コストを出すことで10分戦闘である場合最大6回出撃することができる。 --(360,360,低コス,低コス) 狙撃や支援といった専門職はこの組み合わせになりやすい。
#include(局地戦,notitle) #contents *機体評価 [#evaluate] |CENTER:BGCOLOR(#ddd):100||c |>|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:機体評価基準| |注意度|CENTER:評価| |★★★★★|現環境中心でこの機体の数で勝敗が左右される| |★★★★☆|星5程ではないが特に苦手な機体が居ない| |★★★☆☆|苦手な場所、相手はあるが充分に戦える&br;扱うのに少々技術が必要な機体もいる| |★★☆☆☆|戦えない事もないが他にも上位機体がいる| |★☆☆☆☆|コスト調整や他に入れる機体がないときの選択肢| |☆☆☆☆☆|コスト調整としてもほぼ見ない| *機体編成 [#deckcost] [[パーツ]]:機体再選択時間短縮(25%)を使用したときのCT |CENTER:BGCOLOR(#ddd):100|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|RIGHT:40|c |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:スロット数|h ||''0''|1|2|3|''4''|5|6|7|''8''|9|10| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:タイム(単位:秒)| |cost160|''23''|24|26|28|''30''|32|34|35|''38''|41|45| |cost180|''30''|32|34|35|''38''|41|45|49|''53''|58|64| |cost200|''38''|41|45|49|''53''|58|64|69|''75''|83|90| |cost220|''53''|58|64|69|''75''|83|90|98|''105''|114|124| |cost240|''75''|83|90|98|''105''|114|124|133|''143''|154|| |cost260|''105''|114|124|133|''143''|154|165|176|''188''||| |cost280|''143''|154|165|176|''188''|200|214|227|||| |cost300|''188''|200|214|227|''240''|255|270||||| |cost320|''240''|255|270|285|''300''|317|||||| |cost340|''300''|317|334|350|''368''||||||| |cost360|''368''|386|405|424|||||||| &attachref(./機体再選択時間短縮.png,zoom,313x355); 高コスト機体を使用するのが基本となる。 局地戦は最大10分ではあるが殆どの戦闘時間は3分-6分程度。 -高コスト4機 2機目以降は二度出撃することは出来ないため、340コストよりも360コストを入れてモジュールを沢山積んだ方が良い。 出来る限り同じ機体を乗り換えない立ち回りを必要とするため、支援専がいる小隊との相性が良い。 --(360,360,360,360)拡張必須 機体性能でごり押し長生きするためKDは一番良い。 --(340,360,360,360)拡張必須 初動に340コストを出すことで戦闘が長引く場合(約15%の確率で)もう一度出すことができる。 (ただし一機目は早めに乗り換える必要があり、残りの3機は長めに生き残らねば周りに迷惑がかかる。) --(340,340,340,340) コスト差での機体性能を考えると上の編成の方が強いがランク49,50であればコスト拡張を必要としない。 -高コスト3機 --(360,360,360,中コス) 初動に中コストを出すことでもう一度出す確率があがる(が、あたりが弱くなるため強襲よりも重撃等の役割をもった機体にするべき)。 280コスト程度なら2機目に出してももう一度出せることがある。 --(360,360,360,低コス) 低コストは何度か出せるため、基本的にCTで出撃できなくなることがない編成。 低コストを支援にする場合初動でシュツナパ持ちやケンプといった補給不可の弾がある機体やBD2のような機体を特攻気味使い、ファーストアタック後のチームの回復のために乗り換えると丁度良い。 狙撃や支援を2機以上入れた専門職の人がチームにいる場合兵科がかぶらないように気を使わなければならい --(360,360,340,低コス) 初動340コスト、2機目に低コストを出すことで最大6回出撃することができる。 -高コスト2機 戦闘が長引いたときの対策やデッキボーナス、コスト上限を意識した編成になりやすい。 --(360,360,中コス,中コス) 1,2機目に中コストを出すことで10分戦闘である場合最大6回出撃することができる。 --(360,360,低コス,低コス) 狙撃や支援といった専門職はこの組み合わせになりやすい。 *テンプレ [#n3b25d3d] |BGCOLOR(Black):|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|||RIGHT:|c |>|>|>|>|BGCOLOR(#eee):LEFT:[[機体名]]| |&attachref(機体名/機体名.png,nolink);|COST|380|BGCOLOR(#555):COLOR(White):TIME|442-483| |~|適正|地・宇|BGCOLOR(#555):COLOR(White):スロット|2| |~|アーマー|2000|BGCOLOR(#555):COLOR(White):積載量|2000| |~|装備1|>|装備A|320| |~|~|>|装備B|330| |~|装備2|>|金装備&color(Yellow,#555){G};|760| |~|~|>|銀装備&color(Silver,#555){S};|580| |~|装備3|>|-|0| |~|~|>|ビームサーベル|360| |~|シールド|>|なし|0| |~|シールド|>|耐久値:910,耐ビ|450| |~|>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(White):バランス|+001~400| -注釈 --CTは機体再選択時間短縮(25%)を使用したときの モジュ無し~フルモジュ での時間 --アーマーは最大強化の補助アーマー(10%)を使用したときの値 *コメント [#xaf3afc9] #include(局地戦/コメント,notitle);