機動戦士ガンダムオンライン超攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
>
局地戦
>
20161109以前
>
機体
> ジオン公国軍_1
局地戦/20161109以前/機体/ジオン公国軍_1
の編集
***[[ガンダム試作2号機]] [#f3ff3fd0] |BGCOLOR(Black):|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|||RIGHT:|c |BGCOLOR(Black):&attachref(ガンダム試作2号機/ガンダム試作2号機.png,nolink);|COST|360|BGCOLOR(#555):COLOR(White):TIME|367-423| |~|適正|地・宇|BGCOLOR(#555):COLOR(White):スロット|3| |~|アーマー|2909|BGCOLOR(#555):COLOR(White):積載量|2560| |~|装備1|>|ビーム・バズーカ(出力収束型)|330| |~|装備2|>|ビーム・バズーカtypeF|760| |~|装備3|>|-|0| |~|シールド|>|耐久値:2000|510| |~|>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(White):バランス|+192| |~|装備1|>|大型ビームサーベル|550| |~|装備2|>|アトミック・バズーカ&color(Yellow,#555){G};|1,000| |~|~|>|-|0| |~|装備3|>|-|0| |~|シールド|>|耐久値:2000|510| |~|>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(White):バランス|+100,300| -装甲モジュール --爆発装甲Ⅰ マゼラF(特性無)での怯み、シュツN(特性無)でのよろけが無くなる。 --ビーム装甲Ⅰ LBR(特性無)でのよろけが無くなる。 -解説 万バズとビーム・バズーカ(出力収束型)の高DPSがありながら武器切替がないためアレックスと同様に''即盾を構えられる''。 盾にビームコーティングが無いものの、高バランスによって''空中盾でビムシュ5CBRFを耐える''ことができる。 -対策 ヒットボックスが局地では最高レベルの大きさ。 ビームコーティングもないため出力限界やLBRといった瞬間火力が高いビームを当ててよろけが取りやすい。
#include(局地戦/20161109以前,notitle) #contents *ジオン公国軍 [#zion] **注意度:★★★★★ [#zion05] ***[[ガーベラ・テトラ]] [#z047ca2b] |BGCOLOR(Black):|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|||RIGHT:|c |BGCOLOR(Black):&attachref(ガーベラ・テトラ/ガーベラ・テトラ.png,nolink);|COST|360|BGCOLOR(#555):COLOR(White):TIME|367-423| |~|適正|地・宇|BGCOLOR(#555):COLOR(White):スロット|3| |~|アーマー|2440|BGCOLOR(#555):COLOR(White):積載量|2326| |~|装備1|>|超高出力ビーム・マシンガン|740| |~|装備2|>|斉射式110mm機関砲&color(Yellow,#555){G};|520| |~|装備3|>|-|0| |~|~|>|110mm機関砲|350| |~|~|>|110mm機関砲(左腕部)|350| |~|~|>|ビーム・マシンガン(スイッチブラスト)|560| |~|シールド|>|-|0| |~|>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(White):バランス|+101~213| -装甲モジュール --武器三個持ち ---爆発装甲Ⅲ シュツN(特性無)でのよろけが無くなる。 ---ビーム装甲Ⅲ LBR(特性無)でのよろけが無くなる。 --武器二個持ち ---爆発装甲Ⅲ マゼラF(ロケシュ5)での怯みが無くなる。 ---ビーム装甲Ⅲ BCN(ビムシュ5)での怯みが無くなる。 LBR(ビムシュ3)でのよろけが無くなる。 -解説 機動力は全機体トップレベル。360コスト特有の瞬間火力のある転倒武器は無い。 超高出力ビーム・マシンガンは威力フル強化で''単発威力4400''、''DPS22000''、''マガジン火力44000''となり、更にビームシューターが適用される。 斉射式110mm機関砲は連射最大、威力最大時にDPS14850。 超高出力ビーム・マシンガン⇒斉射式110mm機関砲の''DPSが全機体中トップ''。 他の武器を持たなければ万バズ(ロケシュ3)までならば転倒を回避できる。 盾、補給不可武器がないため支援がいれば出撃時と同様の状態まで戻る。 -対策 盾が無くアーマーは並なのでCBRで落としたり削ることで対処可能...ではあるがゲロビの射程内ではDPSの差で打ち負けることが多い。 ジオン機でもトップクラスの細身な上に機動力とバランスが高いため弾速の遅い高火力武器や格闘を狙うのは難しい。 スイッチブラスト以外に爆風武器を持たないので、''障害物を挟んだ戦闘に対して弱い''ためそれを意識したい。 ***[[ブルーディスティニー2号機]] [#ed8b2182] |BGCOLOR(Black):|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|||RIGHT:|c |BGCOLOR(Black):&attachref(ブルーディスティニー2号機/ブルーディスティニー2号機.png,nolink);|COST|340|BGCOLOR(#555):COLOR(White):TIME|300-350| |~|適正|地・宇|BGCOLOR(#555):COLOR(White):スロット|3| |~|アーマー|2403|BGCOLOR(#555):COLOR(White):積載量|2365| |~|装備1|>|3点式100mmマシンガンF|350| |~|~|>|-|0| |~|装備2|>|ビームサーベル改良型(二刀流)|370| |~|装備3|>|腹部有線ミサイルランチャーS型|480| |~|~|>|腹部ロケットランチャーF&color(Yellow,#555){G};|600| |~|シールド|>|耐久値:910,耐ビ|510| |~|>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(White):バランス|+107~177| -解説 EXAM二段階目の威力+30%効果で''1万を超える内蔵バズ''や、''よろけ、空中転倒が狙えるミサイル''、''高火力実弾マシンガン''でビームコーティングの盾も割ることができる。 ''優秀な内蔵武器があるため盾を即構えることができ、ビームコーティングもついている''。 EXAM二段階目は時間制限で大破するので突込み気味になりやすい。 ***[[ジ・O]] [#ybe3da53] |BGCOLOR(Black):|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|||RIGHT:|c |BGCOLOR(Black):&attachref(ジ・O/ジ・O.png,nolink);|COST|380|BGCOLOR(#555):COLOR(White):TIME|442-483| |~|適正|地・宇|BGCOLOR(#555):COLOR(White):スロット|2| |~|アーマー|3137|BGCOLOR(#555):COLOR(White):積載量|2768| |~|装備1|>|ビーム・ソードD式|480| |~|装備2|>|サブ・マニピュレーター|500| |~|装備3|>|-|0| |~|~|>|ビーム・ライフルFA|520| |~|シールド|>|-|0| |~|>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(White):バランス|+253~357| -モジュール -解説 --通常時 3137+3000=6137 元のアーマーの高さに加え、サブ・マニピュレーターによって相当なダメージを耐えることができる。 転倒、よろけが無いため空中で高火力な攻撃を食らっても落ちることが無い。 射撃武器がBR一種しか無く切り替えも遅いが、DPSとマガジン火力が高く扱いやすい。 ---サブ・マニピュレーター 使用すると盾と同じような扱いになる。 他武器に切り替えても展開状態でいられる。 他の武器を使用するとガードの展開がとけ、 自分でまた貼り直さなければならない。 --覚醒時 ---アーマー 2,480[基本値]*3=7,440 2,480[基本値]+372 [強化値]+248 [パーツ]+(248[特性値]) =8060(8308[追加装甲3]) (計算方法違うかも、あとで修正予定) 自動でアーマー値減少(約600 d/s) 攻撃されない場合、約13秒程度持つ。 ---攻撃 D格闘が二段となり、威力が26,400×2発となる。 D格闘1段目が横向きに回転するため、縦の当たり判定も広い。 怯みもしない状態で格闘移動をしながら通った道を斬りかかっていく。 -対策 --基本 覚醒を起動中に怯ませると中断させられる。 数機で囲って連続で怯ませることが有効。 覚醒後は囲って削って覚醒時間を短くさせることが有効。 可変機であれば可変して上空に逃げてしまえば問題はない。 --連邦 ---Zガンダム 覚醒前に倒しきるのはやや難しいが、遠距離から怯ませられる武器を2種持てるため、覚醒起動を中断できる。 また、覚醒後は可変によって逃げることもでき、遠距離から覚醒時間を短くさせることもできる。 ---百式 拡散バズ、万バズによって覚醒を中断できる。 元々のDPSも高いため覚醒前に倒しやすい。 交戦中に覚醒をされてしまうと交戦距離の関係で斬られやすいので注意。 ---アクアジム ハンドアンカーのスタンは覚醒中でも有効なので、連続で当てることで動きを止められる。 連続スタンを途中で失敗しても、倒される機体がアクアジムのみならばコスト交換としては上手くいったことになる。 --ジオン ---ガーベラテトラ ゲロビと斉射ガトをすべて当てることで4400+2970=7370と相当なマガジン火力が出る。 どちらも怯みが起きない武器なので覚醒を中断させることはできない。 覚醒する前に倒しきるか、覚醒してからしっかりと当てる必要がある。 通常状態を削っている途中に覚醒されると厳しい。 ---ケンプファー 怯み、よろけは起きなくとも、チェーンマインの効果は有効。 ---ヒルドルブ ネットガンで止めることができる。 --対ジオ 通常状態同士だとガードされ、 D格闘を3回決めても耐えることがある。 先に覚醒した方が勝ちとなることが多い。 **注意度:★★★★☆ [#zion04] ***[[バウ(グレミー・トト専用機)>バウ(グレミー機)]] [#ea981923] |BGCOLOR(Black):|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|||RIGHT:|c |BGCOLOR(Black):&attachref(バウ(グレミー機)/バウ(グレミー機).png,nolink);|COST|380|BGCOLOR(#555):COLOR(White):TIME|442-483| |~|適正|地・宇|BGCOLOR(#555):COLOR(White):スロット|2| |~|アーマー|2339|BGCOLOR(#555):COLOR(White):積載量|2326| |~|装備1|>|拡散式メガ粒子砲|320| |~|装備2|>|ビームサーベルD出力強化型|360| |~|~|>|ビーム・ライフルFA|520| |~|~|>|ミサイルランチャーS|510| |~|~|>|-|0| |~|装備3|>|連射式腕部グレネード・ランチャー(炸裂弾)&color(Yellow,#555){G};|500| |~|~|>|腕部グレネード・ランチャー(炸裂弾)F型&color(Silver,#555){S};|400| |~|シールド|>|耐久値:910,耐ビ|510| |~|>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(White):バランス|+95~199| -解説 ***[[ケンプファー]] [#o242f8c9] |BGCOLOR(Black):|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|||RIGHT:|c |BGCOLOR(Black):&attachref(ケンプファー/ケンプファー.png,nolink);|COST|360|BGCOLOR(#555):COLOR(White):TIME|367-423| |~|適正|地・宇|BGCOLOR(#555):COLOR(White):スロット|3| |~|アーマー|2403|BGCOLOR(#555):COLOR(White):積載量|2326| |~|装備1|>|ショットガンM型|330| |~|~|>|ショットガン|320| |~|装備2|>|シュツルム・ファウスト(2挺)|450| |~|装備3|>|ジャイアント・バズtypeF|760| |~|~|>|ジャイアント・バズ(2挺)|800| |~|シールド|>|-|0| |~|>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(White):バランス|+149~159| -装甲モジュール --爆発装甲Ⅱ シュツN(特性無)でのよろけが無くなる。 --ビーム装甲Ⅱ LBR(特性無)でのよろけが無くなる。 -解説 格闘移動機体を除いた両軍最高級の足回りと、射撃での瞬間火力を持ちながら、早め緊急帰投を行える機体。 前線を押し上げるよりも性能を生かした奇襲で撃破をとっていく機体。 ショットガン、ジャイアント・バズ(2挺)はどちらも''対空兵器としては一級品''。 ''シュツルム・ファウスト(2挺)''は使用回数に制限はあるものの、当たれば倒せない機体はほぼ居ない。 ロケットシューターが無いとジャイアント・バズ(2挺)の一発分では空中ガードしたガンダムNT-1が落ちないことに注意。 盾が無いことが弱点。 -対策 CBRで打ち落とすことが基本となる。 盾が無いため、2挺BZを外させたならSGの間合いの外から無理して転倒させずに射撃武器で削り倒すことも可能。 ***[[ガンダム試作2号機]] [#f3ff3fd0] |BGCOLOR(Black):|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|||RIGHT:|c |BGCOLOR(Black):&attachref(ガンダム試作2号機/ガンダム試作2号機.png,nolink);|COST|360|BGCOLOR(#555):COLOR(White):TIME|367-423| |~|適正|地・宇|BGCOLOR(#555):COLOR(White):スロット|3| |~|アーマー|2909|BGCOLOR(#555):COLOR(White):積載量|2560| |~|装備1|>|ビーム・バズーカ(出力収束型)|330| |~|装備2|>|ビーム・バズーカtypeF|760| |~|装備3|>|-|0| |~|シールド|>|耐久値:2000|510| |~|>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(White):バランス|+192| |~|装備1|>|大型ビームサーベル|550| |~|装備2|>|アトミック・バズーカ&color(Yellow,#555){G};|1,000| |~|~|>|-|0| |~|装備3|>|-|0| |~|シールド|>|耐久値:2000|510| |~|>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(White):バランス|+100,300| -装甲モジュール --爆発装甲Ⅰ マゼラF(特性無)での怯み、シュツN(特性無)でのよろけが無くなる。 --ビーム装甲Ⅰ LBR(特性無)でのよろけが無くなる。 -解説 万バズとビーム・バズーカ(出力収束型)の高DPSがありながら武器切替がないためアレックスと同様に''即盾を構えられる''。 盾にビームコーティングが無いものの、高バランスによって''空中盾でビムシュ5CBRFを耐える''ことができる。 -対策 ヒットボックスが局地では最高レベルの大きさ。 ビームコーティングもないため出力限界やLBRといった瞬間火力が高いビームを当ててよろけが取りやすい。 ***[[高機動型ゲルググ]] [#q4da0046] |BGCOLOR(Black):|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|||RIGHT:|c |BGCOLOR(Black):&attachref(高機動型ゲルググ/ゲルググ高機動型.png,nolink);|COST|340|BGCOLOR(#555):COLOR(White):TIME|300-350| |~|適正|地・宇|BGCOLOR(#555):COLOR(White):スロット|3| |~|アーマー|2403|BGCOLOR(#555):COLOR(White):積載量|2378| |~|装備1|>|ビームナギナタD式|380| |~|装備2|>|360mmロケット・バズーカtypeF|600| |~|装備3|>|シュツルム・ファウストF型&color(Yellow,#555){G};|440| |~|~|>|シュツルム・ファウストW型&color(Yellow,#555){G};|360| |~|シールド|>|耐久値:910,耐ビ|450| |~|>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(White):バランス|+101~117| -解説 ジオンで前線に出る機体。NT-1のように即盾展開ができるわけではないので絶対的な制空権を取れる機体ではない。 ビームコーティングがあるのでCBR所持機体への牽制になる。 ''バズorシュツで怯みからのノビのある格闘''はどんな機体にも有効。 ''シュツF''はよろけを狙いやすく、ロケットシューターで期待値があがる。 ***[[ヒルドルブ]] [#re231519] |BGCOLOR(Black):|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|||RIGHT:|c |BGCOLOR(Black):&attachref(ヒルドルブ/ヒルドルブ.png,nolink);|COST|300|BGCOLOR(#555):COLOR(White):TIME|187-255| |~|適正|地上|BGCOLOR(#555):COLOR(White):スロット|5| |~|アーマー|3795|BGCOLOR(#555):COLOR(White):積載量|2027| |~|装備1|>|チャージ30サンチ砲F|500| |~|~|>|チャージ30サンチ砲M|440| |~|装備2|>|30サンチ砲(ネット弾)|400| |~|装備3|>|30サンチ砲(軽量HE弾)F|450| |~|>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(White):バランス|+135~147| -解説 &COLOR(#fff,#630){地上限定}; ''全内蔵武器でよろけ転倒耐性がある''。 対空武器やネットガンから2種の爆風武器を高速の切替で連続で追撃できる。 ''2連続怯みよろけも狙える''。 高耐久高火力で近距離、閉所の打ち合いには強いが当たり判定が大きいため、開けた場所での狙撃に弱い。 ***[[高機動型ザクⅡ(サイコ・ザク)]] [#f880f5ba] |BGCOLOR(Black):|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|||RIGHT:|c |BGCOLOR(Black):&attachref(高機動型ザクⅡ(サイコ・ザク)/高機動型ザクⅡ(サイコ・ザク).png,nolink);|COST|340|BGCOLOR(#555):COLOR(White):TIME|300-350| |~|適正|地・宇[宇]|BGCOLOR(#555):COLOR(White):スロット|3| |~|アーマー|2783[3542]|BGCOLOR(#555):COLOR(White):積載量|1794[2054]| |~|装備1|>|ジャイアント・バズ|290| |~|装備2|>|ジャイアント・バズ(左アーム)|260| |~|装備3|>|ジャイアント・バズ(両アーム)|360| |~|その他|>|ロケットブースター|160| |~|>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(White):バランス|+176[196]| -解説 全機体トップの火力を誇る。 その分弾薬の消費が全機体トップなので、支援が居ないとまともに継続戦闘ができないが 補給がなくとも、取らなければ大勢が決まる拠点に対してのワンポイント運用で輝くことができる。 ***[[ザク・フリッパー]] [#u7b5c9c8] |BGCOLOR(Black):|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|||RIGHT:|c |BGCOLOR(Black):&attachref(ザク・フリッパー/ザク・フリッパー.png,nolink);|COST|320|BGCOLOR(#555):COLOR(White):TIME|240-316| |~|適正|地・宇|BGCOLOR(#555):COLOR(White):スロット|5| |~|アーマー|1872|BGCOLOR(#555):COLOR(White):積載量|1364| |~|装備1|>|改良リペアトーチF型|300| |~|装備2|>|ツイン・リカバリートーチ|300| |~|装備3|>|修理パック|320| |~|-|>|リペアポッド|400| |~|>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(White):バランス|+72~88| -解説 主に小隊を組んで味方に大破抑制モジュールを積ませて即復帰させる。 固有モジュール「ブーム・センサー」によるアクティブな索敵でも友軍をサポートできる。 ***[[ボリノーク・サマーン]] [#s4995f31] |BGCOLOR(Black):|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|||RIGHT:|c |BGCOLOR(Black):&attachref(ボリノーク・サマーン/ボリノーク・サマーン.png,nolink);|COST|300|BGCOLOR(#555):COLOR(White):TIME|187-240| |~|適正|地・宇|BGCOLOR(#555):COLOR(White):スロット|4| |~|アーマー|2403|BGCOLOR(#555):COLOR(White):積載量|1546| |~|装備1|>|シザースクロー|310| |~|装備2|>|弾薬パック|320| |~|~|>|リペアポッド|400| |~|装備3|>|改良レーダーポッド|440| |~|~|>|複合探知システム|330| |~|>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(White):バランス|+79~117| -解説 シザースクローの回復速度は前線を維持する能力として驚異的。 味方が近い場合同時に回復させることもできる。 大破前の機体を復帰させる速度に関してはAEDと比べると二発当てる必要があるため中断させられやすい。 しかし、リロードを挟まないため連続で行動を起こせる。 他機体のリペアトーチとAEDの効果を一つで持てるので武器欄が圧迫されない。 さらに最後の賭けとして通常の格闘武器としても利用できる。 ***[[ザクⅠ・スナイパータイプ]] [#p9c15927] |BGCOLOR(Black):|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|||RIGHT:|c |&attachref(ザクⅠ・スナイパータイプ/ザクⅠ・スナイパータイプ.png,nolink);|COST|220|BGCOLOR(#555):COLOR(White):TIME|52-123| |~|適正|地・宇|BGCOLOR(#555):COLOR(White):スロット|10| |~|アーマー|1429|BGCOLOR(#555):COLOR(White):積載量|1768| |~|装備1|>|135mm対艦ライフルF式|680| |~|装備2|>|カメラガン|300| |~|装備3|>|弾薬パック|320| |~|>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(White):バランス|+93| -解説 射線の通りやすいマップに対して両軍有効な機体。 ライフルでの対空、盾割りの他にカメラガン、弾薬パックを装備することで支援の索敵と弾薬補充の代わりができる。 使い手によって優秀な対空機体からカメラマンまでになりうる機体。 |武器|ダメージ|パーツ未使用|h |BCN(bs5)x2|1138|| |LBR|1210|| |BGCOLOR(#aaa):Minアーマー値|BGCOLOR(#aaa):1243|1130| |CBRFx2|1320|1200| |CBRF(bs5)+BCN(bs5)|1328|1208| |LBR(bs3)|1331|1210| |LBR(bs5)|1392|1266| |BGCOLOR(#aaa):Maxアーマー値|BGCOLOR(#aaa):1429|1299| |CBRF(bs5)x2|1518|| 表はパーツ使用時 -モジュール考察 シールドブレイク |BGCOLOR(#555):COLOR(White):70|BGCOLOR(#555):COLOR(White):30|>|>|>|CENTER:70|c |>||>|>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(White):実弾装甲|h |~|~|BGCOLOR(#555):COLOR(White):なし|BGCOLOR(#555):COLOR(White):Ⅰ|BGCOLOR(#555):COLOR(White):Ⅱ|BGCOLOR(#555):COLOR(White):Ⅲ| |シールド&br;ブレイク|なし|BGCOLOR(#fee):8800|BGCOLOR(#fee):8448|BGCOLOR(#fee):8272|BGCOLOR(#fee):7920| |~|Ⅰ|BGCOLOR(#dcc):11000|BGCOLOR(#dcc):10560|BGCOLOR(#dcc):10340|BGCOLOR(#dcc):9900| |~|Ⅱ|BGCOLOR(#baa):11880|BGCOLOR(#dcc):11404|BGCOLOR(#dcc):11167|BGCOLOR(#dcc):10692| |~|Ⅲ|BGCOLOR(#988):13200|BGCOLOR(#988):12672|BGCOLOR(#988):12408|BGCOLOR(#baa):11880| モジュール装備無しだと910盾(ガンダム5号機,高機動型ゲルググ等)以上を一撃で破壊することはできない。 シールドブレイクⅠでは910盾以下を一撃で破壊できる。 シールドブレイクⅡでは実弾装甲のついていない1180盾(ガンダム,ギャン・エーオースのみ)以下を一撃で破壊できる。 シールドブレイクⅢでは実弾装甲Ⅲのついていない1210盾(ガンダムNT-1)以下を一撃で破壊できる。 盾の所持機体の詳細は[[シールド>武器性能比較/シールド]]を参照 **注意度:★★★☆☆ [#zion03] ***[[ライデン専用高機動型ゲルググ]] [#bd08925f] |BGCOLOR(Black):|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|||RIGHT:|c |BGCOLOR(Black):&attachref(ライデン専用高機動型ゲルググ/ライデン専用高機動型ゲルググ.png,nolink);|COST|340|BGCOLOR(#555):COLOR(White):TIME|300-350| |~|適正|地・宇|BGCOLOR(#555):COLOR(White):スロット|3| |~|アーマー|2213|BGCOLOR(#555):COLOR(White):積載量|2378| |~|装備1|>|360mmロケット・バズーカtypeF|600| |~|装備2|>|ビームナギナタD式|380| |~|装備3|>|シュツルム・ファウスト|300| |~|シールド|>|ライデン専用ゲルググシールド|450| |~|>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(White):バランス|+129| ***[[イフリート改]] [#ceca2858] |BGCOLOR(Black):|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|||RIGHT:|c |BGCOLOR(Black):&attachref(イフリート改/イフリート改.png,nolink);|COST|320|BGCOLOR(#555):COLOR(White):TIME|240-300| |~|適正|地|BGCOLOR(#555):COLOR(White):スロット|4| |~|アーマー|000(1.1)|BGCOLOR(#555):COLOR(White):積載量|1910| |~|装備1|>|ショットガンN&color(Yellow,#555){G};|320| |~|~|>|ショットガンM型&color(Yellow,#555){G};|330| |~|装備2|>|ヒート剣T式(二刀流)|460| |~|~|>|ヒート剣O式(二刀流)|280| |~|装備3|>|-|0| |~|シールド|>|-|0| |~|>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(White):バランス|+224~262| -解説 &COLOR(#fff,#630){地上限定}; EXAMシステムの威力+20%の乗った広範囲格闘やSGが強力。 中距離以上の攻撃手段はミサイルのみだが重量が重く、元々近距離で戦うことが多いので使われることはあまりない。 ***[[イフリート・ナハト]] [#w6352e04] |BGCOLOR(Black):|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|||RIGHT:|c |BGCOLOR(Black):&attachref(イフリート・ナハト/イフリート・ナハト.png,nolink);|COST|300|BGCOLOR(#555):COLOR(White):TIME|187-240| |~|適正|地上|BGCOLOR(#555):COLOR(White):スロット|4| |~|アーマー|2530|BGCOLOR(#555):COLOR(White):積載量|1715| |~|装備1|>|コールド・ブレードDⅢ式|500| |~|~|>|コールド・ブレードD式|520| |~|装備2|>|-|0| |~|装備3|>|-|0| |~|シールド|>|-|0| |~|>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(White):バランス|+239~243| -解説 &COLOR(#fff,#630){地上限定}; 高性能な格闘持ち。 (統合整備計画2015/08/26以降)上昇格闘が無くなったため高度さえ合わせなければなんとかなる。 ***[[ギラ・ドーガ重装型]] [#cf3fdb1c] |BGCOLOR(Black):|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|||RIGHT:|c |BGCOLOR(Black):&attachref(ギラ・ドーガ重装型/ギラ・ドーガ重装型.png,nolink);|COST|320|BGCOLOR(#555):COLOR(White):TIME|240-300| |~|適正|地・宇|BGCOLOR(#555):COLOR(White):スロット|4| |~|アーマー|3225|BGCOLOR(#555):COLOR(White):積載量|2196| |~|装備1|>|ランゲ・ブルーノ砲F|440| |~|装備2|>|ランゲ・ブルーノ砲(徹甲弾)F|470| |~|装備3|>|連射式ランゲ・ブルーノ砲|350| |~|~|>|連射式ランゲ・ブルーノ砲F|440| |~|~|>|ビーム・ガトリングガン|300| |~|~|>|ビーム・ガトリングガンF|420| |~|~|>|重格闘プログラムD式|440| |~|>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(White):バランス|+169~197| ***[[ゲルググキャノン]] [#wafdcecb] |BGCOLOR(Black):|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|||RIGHT:|c |BGCOLOR(Black):&attachref(ゲルググキャノン/ゲルググキャノン.png,nolink);|COST|320|BGCOLOR(#555):COLOR(White):TIME|240-300| |~|適正|地・宇|BGCOLOR(#555):COLOR(White):スロット|4| |~|アーマー|3225|BGCOLOR(#555):COLOR(White):積載量|2079| |~|装備1|>|チャージビーム・ライフルF|440| |~|装備2|>|ビーム・キャノンF|470| |~|~|>|ビーム・キャノン|400| |~|装備3|>|ビーム・ライフルB3型|370| |~|~|>|360mmロケット・バズーカtypeF|470| |~|>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(White):バランス|+146~174| -解説 ビームコーティングの盾を構えていない場合、遠~近の全ての距離でCBRF⇒BCの怯み2連で''地上、空中関係なくよろけ状態にされる''。 またコスト320以上の重撃用BRB3の火力も脅威。 削り倒そうにも高コスト重撃の特徴である''高アーマーによって遠距離から倒すことも難しい''。 装備によってCBRF⇒BCNの怯み2連よろけだけでなくBZF⇒BCNでのよろけも狙える。 -対策 最も効果的なのは耐ビームコーティング盾だが、使用できる機体が限られる。 正面の撃ち合いで勝つのは非常に厳しいので遮蔽物を利用して削ってから一気に仕留めよう。 ***[[ザクⅡ改(フリッツヘルム)]] [#u113fa18] |BGCOLOR(Black):|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|||RIGHT:|c |BGCOLOR(Black):&attachref(ザクⅡ改(フリッツヘルム)/ザクⅡ改(フリッツヘルム).png,nolink);|COST|320|BGCOLOR(#555):COLOR(White):TIME|240-300| |~|適正|地・宇|BGCOLOR(#555):COLOR(White):スロット|4| |~|アーマー|2656|BGCOLOR(#555):COLOR(White):積載量|1910| |~|装備1|>|ラケーテン・バズtypeF|470| |~|装備2|>|チャージ・マゼラ・トップ砲F型|440| |~|~|>|シュツルム・ファウストF型|310| |~|~|>|シュツルム・ファウストW型|260| |~|装備3|>|グレネード・ランチャーF型|400| |~|~|>|3点式MMP-80マシンガン|170| |~|>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(White):バランス|+120~202| ***[[リック・ドムⅡ]] [#q74287dc] |BGCOLOR(Black):|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|||RIGHT:|c |BGCOLOR(Black):&attachref(リック・ドムⅡ/リック・ドムⅡ.png,nolink);|COST|300|BGCOLOR(#555):COLOR(White):TIME|187-255| |~|適正|宇宙|BGCOLOR(#555):COLOR(White):スロット|5| |~|アーマー|3542|BGCOLOR(#555):COLOR(White):積載量|2040| |~|装備1|>|ビーム・バズーカ|370| |~|~|>|ビーム・バズーカtypeS|450| |~|~|>|ビーム・バズーカtypeF|500| |~|装備2|>|シュツルム・ファウストF型&color(Yellow,#555){G};|360| |~|装備3|>|MMP-80マシンガン|210| |~|~|>|胸部拡散ビーム砲W型|230| |~|>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(White):バランス|+190~220| -解説 &COLOR(#fff,#333){宇宙限定};ではあるが装備と機体性能がコストの割に恐ろしく高い。 ビームバズーカの対空と''シュツルムファウスト''で地上よろけと空地どちらにも強い。 ''射程補正でのフラビ''で中距離の目くらましも可能。 ''宇宙補正で足回りも良好''ではあるがそれなりの当たり判定とドム特有のホバーの癖が強い。 ビームバズーカはCBRよりは連射がきかない。 ***[[ザクタンク(グリーン・マカク)]] [#v3df2652] |BGCOLOR(Black):|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|||RIGHT:|c |BGCOLOR(Black):&attachref(ザクタンク(グリーン・マカク)/ザクタンク(グリーン・マカク).png,nolink);|COST|280|BGCOLOR(#555):COLOR(White):TIME|142-213| |~|適正|地上|BGCOLOR(#555):COLOR(White):スロット|6| |~|アーマー|3478|BGCOLOR(#555):COLOR(White):積載量|2040| |~|装備1|>|キャノン砲(榴弾F)|610| |~|装備2|>|キャノン砲(焼夷榴弾W)|710| |~|~|>|キャノン砲(炸裂弾F)|710| |~|装備3|>|多連装ミサイルランチャー|280| |~|~|>|多連装ミサイルランチャーF|380| |~|~|>|多連装ミサイルランチャーFⅡ|460| |~|~|>|ストンパー&color(Yellow,#555){G};|310| |~|>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(White):バランス|+52~88| -解説 &COLOR(#fff,#630){地上限定}; 閉所での焼夷榴弾Wは脅威になる。 対空性能が低い。 数は少ないがストンパーは強制転倒があるためうかつに近づき過ぎないよう注意。 *コメント [#xaf3afc9] #include(局地戦/コメント,notitle);