機動戦士ガンダムオンライン超攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> フェネクス
フェネクス
の編集
**フル・サイコフレーム [#other2] -解説 スロット2、コスト+0のモジュールとして搭載。 &color(Red){機体固有のシステムなので取り外しは不可。};そのため他モジュールとは別枠扱い。 機体の歩行移動が上昇し、武器の切り替え時間と射撃時の反動、着地後の反動を軽減する。
TITLE:ユニコーンガンダム3号機 フェネクス //table編集用開始のコマンドです。 #table_edit2(,table_mod=open){{{ //新規ページを編集する際には、必ず数値をゲーム上のものと確認してください //他ページからコピペしたりすると、微妙に違ったりするものがあります #include(機体個別注釈,notitle) |CENTER:BGCOLOR(Black):150|BGCOLOR(#555):COLOR(White):120|RIGHT:55|RIGHT:COLOR(Red):55|BGCOLOR(#555):COLOR(White):120|RIGHT:55|RIGHT:COLOR(Red):55|c |&ref(./フェネクス.png,nolink);|アーマー|4,500|5,175|ブーストチャージ|360|414| |~|最高速度|1,195|1,374|積載量|2,010|2,612| |~|ブースト容量|1,380|1,586|緊急帰投性能|364|557| |~|機体タイプ|強襲||地形タイプ|地・宇|| |~|COST|400||TIME|690|| |~|シールド|無し||手持|不可|| |~|スロット数|0(4,2,2)||M-COST|10|| |~|ダウンゲージ|Lv2||||| //ゲーム内公式機体解説文章です。主観的内容はここに書かないで下さい。 試験用に先行納入されたフル・サイコフレームの素体をもとに、白い1号機と黒い2号機の建造データを反映して組み上げた金色のユニコーンガンダム3号機。 #contents *実装・特徴・比較 [#include] 実装日:2019年6月26日([[DXガシャコンVol.70>ガシャコン/DXガシャコン/Vol70]]) 入手方法:[[設計図パック>設計図#c2afb9e9]] [[DXガシャコン>ガシャコン/DXガシャコン]] #br -性能面 コスト400としてはブーストチャージが360と高い位で、他は平均的な性能。 [[アームド・アーマーDE>#other3]]でビームに耐性があり、[[フル・サイコフレーム>#other2]]の能力で足回りもまずまず良い。 [[デストロイモード>#other1]]はユニコーンガンダム、シナンジュと同じで時間や敵機撃破でゲージが貯まるタイプ。 この二機体よりも、ゲージの貯まり具合か、ゲージの最大値が低いのかは不明だが、貯まりきるのは早い模様。 -武装面 二点、四点式のメガ・キャノン、FA型のメガ・キャノンなど、[[クシャトリヤ]]や[[ナラティブガンダム B装備]]に似た武装が多い。 ユニーク武器としては、デバフを操作できるサイコ・チョップ・フィールドを持っている。 デストロイモード時は、ユニコーンガンダム、シナンジュと同様に武装が火力重視の性能になり射程が短くなるのだが、 元々のフェネクスの武器の射程が短めな為、中距離と言うよりも近距離並みの射程になってしまうと言う大きな欠点があるので要注意。 -比較 &color(Red){調整により数値が異なる場合がありますのでご注意下さい。}; |>|>|>|CENTER:COLOR(White):|BGCOLOR(#ddd):|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|RIGHT:|c |軍|地|水|宇|BGCOLOR(#555):COLOR(white):名称|CENTER:CO&br;ST|CENTER:TI&br;ME|CENTER:手持|CENTER:ダウン&br;ゲージ|CENTER:アー&br;マー|CENTER:シー&br;ルド|CENTER:最高&br;速度|CENTER:ブースト&br;容量|CENTER:ブースト&br;チャージ|CENTER:積載&br;量|CENTER:緊急&br;帰投|CENTER:スロ&br;ット|CENTER:M-C&br;OST|h |BGCOLOR(Navy):連|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434):宇|[[ユニコーンガンダム]]|400|690|可|Lv2|3605|&color(Red){1850};|1195|1540|340|2240|364|0(8)|10| |BGCOLOR(Navy):連|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434):宇|[[Hi-νガンダム]]|400|690|可|Lv2|4050|&color(Red){2250};|1238|1440|340|2360|591|0(8)|10| |BGCOLOR(Navy):連|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434):宇|[[バンシィ・ノルン]]|400|690|可|Lv2|3680|&color(Red){1850};|1228|1380|340|2290|364|0(8)|10| |BGCOLOR(Purple):両|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434):宇|&color(Red){フェネクス};|400|690|可|Lv2|4500|-|1195|1380|360|2010|364|0(8)|10| |BGCOLOR(Maroon):ジ|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434):宇|[[シナンジュ]]|400|690|可|Lv3|3710|&color(Red){1950};|1238|1380|340|2530|364|0(8)|10| |BGCOLOR(Maroon):ジ|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434):宇|[[ナイチンゲール]]|400|690|可|Lv3|4650|&color(Red){2550};|1238|1460|320|2510|591|0(8)|10| |BGCOLOR(Maroon):ジ|BGCOLOR(#6d3e00):地||BGCOLOR(#343434):宇|[[FAユニコーンガンダム]]|400|690|可|Lv2|4150|-|1209|1500|320|2030|364|0(8)|10| *特性候補 [#tokusei] |BGCOLOR(#ddd):122|550|c |CENTER:BGCOLOR(#555):&ref(画像置場/特性.png,nolink);|~効果|h |[[高機動カスタマイズ>機体特性#u9934593]]|最高速度が上昇し、ダッシュとジャンプ移動時のブースト消費量を軽減&br;Lv3:+36(&color(Red){1,410};)、Lv4:+48(&color(Red){1,422};)、Lv5:+60(&color(Red){1,434};)| |[[クイックリロード>機体特性#xa195595]]|リロード時間が短縮| |[[現地改修機体>機体特性#o43677ea]]|被リペア時のアーマー回復量が増加(故障時も有効)、MS撃破(最後のダメージを与えた)時に弾薬を回復| *武器-性能 [#weapon] **60mm頭部バルカン砲 [#weapon01] |BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):|名称|重量|弾数|モード|ダウン&br;ポイント|威力|集弾性能|連射速度|射程距離|リロード&br;時間|ロックオン|h |&ref(./60mm頭部バルカン砲.png,nolink);|60mm頭部バルカン砲|160|40/240|フル|65|1,050&br;(&color(Red){1,155};)|940&br;(&color(Red){952};)|1,480&br;(&color(Red){1,490};)|540&br;(&color(Red){594};)|840&br;(&color(Red){872};)|780/180&br;(&color(Red){936};)| |~|60mm頭部バルカン砲H|180|45/270|~|~|800&br;(&color(Red){880};)|980&br;(&color(Red){984};)|1,480&br;(&color(Red){1,490};)|630&br;(&color(Red){693};)|860&br;(&color(Red){888};)|820/200&br;(&color(Red){984};)| -解説 頭部から実弾を連射するフルオート式の射撃武器。 内蔵武器のため、持ち替え動作がない。 ユニコーンガンダムと同様に水色の実弾を発射する。 連射速度を1498まで強化すると、連射が一段階増す。 ※クライアント上では表示されない小数点以下の切り上げなども存在するため、境界値になった場合しっかりゲーム内で確認を。 #br #region(タイプ別DPS、DPPS比較、マガジン火力, 2021.1.6) |CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):50|CENTER:|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:|CENTER:|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:|CENTER:|c |タイプ|威力|>|>|>|CENTER:DPS|>|CENTER:DPPS|>|CENTER:マガジン火力|>|CENTER:リロード|h |~|~|無強化|威力MAX|連射|威力MAX&br;連射|無強化|連射|無強化|威力MAX|無強化|強化|h |N|1,050|7,875|8,662|8,998|9,898|487|557|47,250|51,975|1.6|1.28| |H|800|6,000|6,600|6,856|7,541|~|~|36,000|39,600|1.4|1.12| #endregion -[デストロイモード] 斉射型に変化。 射程距離減少(N:330 H:390)。 #br #region(タイプ別DPS、DPPS比較、マガジン火力, 2021.1.6) |CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):50|CENTER:|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:|CENTER:|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:|CENTER:|c |タイプ|威力|>|>|>|CENTER:DPS|>|CENTER:DPPS|>|CENTER:マガジン火力|>|CENTER:リロード|h |~|~|無強化|威力MAX|連射|威力MAX&br;連射|無強化|連射|無強化|威力MAX|無強化|強化|h |N|2,100|15,750|17,325|17,997|19,796|975|1114|94,500|103,950|1.6|1.28| |H|1,600|12,000|13,200|13,712|15,083|~|~|72,000|79,200|1.4|1.12| #endregion **メガ・キャノン [#weapon02] |BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):|名称|重量|弾数|モード|ダウン&br;ポイント|威力|集弾性能|連射速度|射程距離|リロード&br;時間|ロックオン|h |&ref(./メガ・キャノン.png,nolink);|メガ・キャノン|520|18/90|フル|90|3,750&br;(&color(Red){4,125};)|920&br;(&color(Red){936};)|1,447&br;(&color(Red){1,460};)|510&br;(&color(Red){561};)|600&br;(&color(Red){680};)|740/300&br;(&color(Red){888};)| |~|メガ・キャノンH|570|22/110|~|~|3,200&br;(&color(Red){3,520};)|960&br;(&color(Red){968};)|~|570&br;(&color(Red){627};)|580&br;(&color(Red){664};)|760/320&br;(&color(Red){912};)| |~|メガ・キャノンF|700|10/50|~|~|4,250&br;(&color(Red){4,675};)|900&br;(&color(Red){920};)|~|480&br;(&color(Red){528};)|580&br;(&color(Red){664};)|720/290&br;(&color(Red){864};)| -解説 背部のアームド・アーマーDEからビームを連射するフルオート式の射撃武器。 内蔵武器のため、持ち替え動作がない。 これを選択するとエフェクトと共に背部のアームド・アーマーDE2基が機体から切り離され、前方を向く。 右左の順に交互連射するタイプ。 連射速度を1459まで強化すると、連射が一段階増す。 ※クライアント上では表示されない小数点以下の切り上げなども存在するため、境界値になった場合しっかりゲーム内で確認を。 背部のアームド・アーマーDE先端からビームを発射するため、密着されるとビームが当たらない。 -[デストロイモード] 斉射型に変化。 集弾性能増加、威力減少(無印で約-33% ※斉射型になるので結果としてDPS・マガジン火力が約+33%)。 射程距離が全タイプ共通で360に変化。 #br #region(DPS・DPPS比較表 2019/07/03) |CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):180|CENTER:100|c ||CENTER:DPS|CENTER:DPPS|CENTER:マガジン火力|h |タイプ|威力MAX・連射強化|連射強化|威力MAX|h |N|27,513|600|74,250| |H|23,478|~|77,400| |F|31,182|~|46,750| #endregion **メガ・キャノンB2 [#weapon03] |BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):|名称|重量|弾数|モード|ダウン&br;ポイント|威力|集弾性能|射程距離|リロード&br;時間|ロックオン|h |&ref(./メガ・キャノン.png,nolink);|メガ・キャノンB2|350|4/24|二点|420|3,000&br;(&color(Red){3,300};)|900&br;(&color(Red){920};)|570&br;(&color(Red){627};)|600&br;(&color(Red){680};)|740/330&br;(&color(Red){888};)| |~|メガ・キャノンB2M|380|4/32|~|330|2,500&br;(&color(Red){2,750};)|880&br;(&color(Red){904};)|540&br;(&color(Red){594};)|640&br;(&color(Red){712};)|700/310&br;(&color(Red){840};)| |~|メガ・キャノンB2F|460|4/16|~|240|4,000&br;(&color(Red){4,400};)|860&br;(&color(Red){888};)|510&br;(&color(Red){561};)|540&br;(&color(Red){632};)|720/320&br;(&color(Red){864};)| |~|&color(Yellow){メガ・キャノンB4};|440|4/24|四点|450|3,250&br;(&color(Red){3,575};)|900&br;(&color(Red){920};)|600&br;(&color(Red){660};)|580&br;(&color(Red){664};)|740/250&br;(&color(Red){888};)| #include(解説/レア設計図装備品,notitle) -解説 背部のアームド・アーマーDEからビームを発射する射撃武器。 内蔵武器のため、持ち替え動作がない。 これを選択するとエフェクトと共に背部のアームド・アーマーDE2基が機体から切り離され、前方を向く。 左右の順に交互発射するタイプ。 B2は二点式だが、ゴールド設計図限定のB4は四点式。 背部のアームド・アーマーDE先端からビームを発射するため、密着されるとビームが当たらない。 -[デストロイモード] 爆発属性に変化(無印で爆風範囲4000強)。 威力増加(無印で約+100%)。 射程距離が全タイプ共通で247に変化。 **ビームサーベル [#weapon04] |BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|CENTER:60|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):|名称|重量|ダウン&br;ポイント|威力|ロックオン|h |&ref(./ビームサーベル.png,nolink);|ビームサーベル|240|800|9,500&br;(&color(Red){10,450};)|740&br;(&color(Red){888};)| |~|ビームサーベル改良型|300|~|10,500&br;(&color(Red){11,550};)|~| |~|ビームサーベル軽量型|180|~|9,000&br;(&color(Red){9,900};)|~| |~|ビームサーベルD出力強化型|360|~|11,000&br;(&color(Red){12,100};)|~| |~|&color(Red){ビームサーベル(NT-D)};|-|上昇|?,???&br;(&color(Red){?};)|-&br;(&color(Red){-};)| -解説 格闘武器。標準的な最高コスト用ビームサーベル。 刀身の色は水色。通常時は右手にビームサーベルを持つ。 --通常格闘 どれも動作がとても素早い。 ---無印 右上から左下へ斬り払い→左から右へ横薙ぎ。 ---改良型 左から右へ横薙ぎ→右下から左上へ斬り上げ→時計回りに回転斬り。 ---軽量型 左から右へ横薙ぎ→右下から左上へ斬り上げ。 ---D出力強化型 右上から左下へ斬り払い→時計回りに回転斬り。 --D格 時計回りに回転斬り。 動作は全タイプ共通。威力は全て通常の3倍。 -[デストロイモード] ビーム・トンファー二刀流に変化。 --通常格闘 右から左へ斬り払い(左手)→回転斬り(両手)→内側から外側へ斬る(両手)。 動作は全タイプ共通。動作がとても素早く、硬直もほとんどない。 --D格 内側から外側へ斬る(両手)→回転斬り(両手)。 威力は通常の3倍。 動作は全タイプ共通。動作がとても素早く、硬直もほとんどない。 **サイコ・チョップ・フィールド [#weapon05] |BGCOLOR(#222):98|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|>|>|CENTER:60|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):|名称|重量|弾数|モード|ダウン&br;ポイント|射程距離|リロード&br;時間|効果範囲|h |&ref(./サイコ・チョップ・フィールド.png,nolink);|サイコ・チョップ・フィールド|500|1/5|単発|0|360&br;(&color(Red){396};)|350&br;(&color(Red){480};)|4,583&br;(&color(Red){5,042};)| -解説 サイコ・フィールドを収束して右腕から放つ特殊武装。 サイコ・フィールドに触れた味方機と敵機にそれぞれ特殊効果を与える。 内蔵武器のため、持ち替え動作がない。 自爆した場合はダメージを受けるだけで特殊効果は発動しない。 これを選択するとエフェクトと共に背部のアームド・アーマーDE2基が機体から切り離され、前方を向く。 威力は約3000。 【味方機体への効果】 一部の異常状態を解除。 一定時間機体本体のアーマーに対する被ダメージ(5%)とダウンゲージ被ダメージを軽減。 味方機周辺に青い球状エフェクトが発生する。 効果時間は約3.5秒ほど。 【敵機体への効果】 一定時間武器の威力(-25%)とダウンポイントを減少させる。 機体の周囲に紫色の特殊エフェクトが発生する。 効果時間は約3.5秒ほど。 -[デストロイモード] 威力(約9500)/DP増加。爆風減衰緩和。 **NT-D [#other1] -解説 スロット4、コスト+0のモジュールとして搭載。 &color(Red){機体固有のシステムなので取り外しは不可。};そのため他モジュールとは別枠扱い。 ゲージ最大時にアクションキーでデストロイモードを発動。 ゲージは時間経過や敵機の撃破など、戦闘を継続することで蓄積される。 何もしない場合は、280秒(4分40秒)でゲージがMAXになり、1キルするごとにゲージが約3.6[%]蓄積する。 (参考([[ユニコーンガンダム]]):390秒(6分30秒)でゲージがMAXになり、1キルするごとにゲージが約2.8[%]蓄積する) 最大まで蓄積すると、自動的にゲージが減少する。 -【デストロイモード】 発動時アーマー値が上昇し、上昇分を回復する。 ダウンゲージへの被ダメージが減少する。 最高速度が上昇する。(2021/05/19上昇効果量を上昇) 【スタン・炎上・スロウ】と【よろけ・転倒】が発生しなくなる。 ダッシュとジャンプ移動時のブースト消費量が軽減する。(2021/05/19追加) 本拠点への攻撃時、与ダメージが減少する。 緊急帰投、アクションキーでの搭乗、拾い、運搬不可能状態になる。 機体の見た目が変化し、自機に青いエフェクトが発生する。 **フル・サイコフレーム [#other2] -解説 スロット2、コスト+0のモジュールとして搭載。 &color(Red){機体固有のシステムなので取り外しは不可。};そのため他モジュールとは別枠扱い。 機体の歩行移動が上昇し、武器の切り替え時間と射撃時の反動、着地後の反動を軽減する。 **アームド・アーマーDE [#other3] -解説 スロット2、コスト+0のモジュールとして搭載。 &color(Red){機体固有のシステムなので取り外しは不可。};そのため他モジュールとは別枠扱い。 機体本体へのビーム属性の被ダメージ(25%)が減少。 *装備制限一覧表 [#restriction] //同じ画像でも、開発順が別になるものは分けてください。 |BGCOLOR(#333):COLOR(White):|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|>|>|>|>|CENTER:25|c |>|~名称|>|>|>|>|~制限カテゴリ|h |&ref(./60mm頭部バルカン砲.png,nolink);|60mm頭部バルカン砲|○||||| |~|60mm頭部バルカン砲H|○||||| |&ref(./メガ・キャノン.png,nolink);|メガ・キャノン||○|||| |~|メガ・キャノンH||○|||| |~|メガ・キャノンF||○|||| |&ref(./メガ・キャノン.png,nolink);|メガ・キャノンB2|||○||| |~|メガ・キャノンB2M|||○||| |~|メガ・キャノンB2F|||○||| |~|&color(Yellow){メガ・キャノンB4};|||○||| |&ref(./ビームサーベル.png,nolink);|ビームサーベル||||○|| |~|ビームサーベル改良型||||○|| |~|ビームサーベル軽量型||||○|| |~|ビームサーベルD出力強化型||||○|| |&ref(./サイコ・チョップ・フィールド.png,nolink);|サイコ・チョップ・フィールド|||||○| *[[レンタル>レンタル機体]] [#rental] |CENTER:155|>|>|CENTER:230|c |特性|武器スロット1|武器スロット2|武器スロット3|h |クイックリロード|サイコ・チョップ・フィールド|メガ・キャノンF|60mm頭部バルカン砲| *カラーリング [#color] **オーダー [#colororder] #include(カラーリング/地球連邦軍/フェネクス,notitle); **リベリオン [#colorRebellion] #include(カラーリング/ジオン公国軍/フェネクス,notitle); *機体解説 [#data] //引用する場合は法に従って出典と引用範囲の表記をしてください。 型式番号 RX-0 『機動戦士ガンダムUC』本編には登場しない機体であり、ガンダムフロント東京限定イベント上映作品『機動戦士ガンダムUC One of Seventy Two』でメディア初登場。 宇宙世紀0095年、試験用に先行納入されたフル・サイコフレームの素体を元に、ユニコーンガンダム1号機と2号機の建造データを反映させて連邦軍が独自に組み上げたユニコーンガンダム3号機。 通称はフェネクス。 その出自にはUC計画にビスト財団が関わることを良しとしない地球連邦軍参謀ラーソン中将の思惑が深く作用している。 マーサ・ビスト・カーバイン曰く「つまらない意地で勝手に造った」機体。 #br 通称となる「フェネクス」とは、「ソロモン72柱の悪魔」の一角を担う邪悪な不死鳥の名称であり、作品のサブタイトル「One of Seventy Two」の由来にもなっている。 「不死鳥」をモチーフとした頭部アンテナの形状や黄金のカラーリングは、ユニコーンやバンシィと同様に「貴婦人と一角獣」に描かれた動物からコンセプトを得ており、その絵に描かれた鳥をイメージしている。 #br 関節部や踵などの部位を除き、その人型はほぼ金一色で、鏡のように宇宙の星々を映す磨き抜かれた黄金の色をしている。 フェネクスと会敵したシェザール隊隊長イアゴ・ハーカナ曰く「全身の金色の装甲塗装は意外とステルス効果が高い」。 全身の金色の装甲塗装は耐ビーム・コーティングのためのエマルジョン塗装だが、そちらの方は気休め程度の性能しかないとされる。 コクピット内は耐G機能を強化した特性のリニア・シートとオールビュー・モニターが設置されており、コックピットの造りは標準的な連邦軍機のものと大差ない。 #br サイコフレームの発光色は青で、覚醒状態は他の機体と同様に緑。 暴走状態ではツイン・アイの発光色が黄色から赤色に、サイコフレームの発光色は青色からオレンジ色に変化するとも言われる。 また当初は、サイコフレームの発光色を黄色に想定し、装甲色を白と黒を基調とするνガンダムを彷彿させるカラーリングを予定されるが、耐ビーム・コーティング塗装を試作することになり、廃案となっている。 フェネクスはRX-0の特徴であるNT-Dを発動させると、本体装甲と背面部のアームド・アーマー2基を同時に展開する。 広げた両翼を想起させる人形のシルエットは、青いサイコフレームの輝きと共に、自身が不死鳥モチーフのガンダムであることを完全に表す。 #br 『NT』での登場に際して細部のデザインが従来からリファインされており、メカニックデザインを担当したカトキハジメの発案により、2基のアームド・アーマーDEの下部に鳳凰の尾をイメージしたテール状の姿勢制御用スタビライザーが追加されている #br 宇宙世紀0095年、性能評価トライアルとして地球連邦軍とAE社との間で模擬戦闘訓練を実施したとされており、この戦闘でフェネクスはNT-Dを発動して制御不可能な暴走状態へ突入。試験評価員が乗ったアイリッシュ級戦艦「エシャロット」のブリッジに攻撃を加え戦闘空域から離脱し、パイロットであるリタも含めて機体は行方不明となったとされる。 (Wikipediaより引用) #br 【UC0097:シェザール隊 フェネクス捕獲作戦】 #nicovideo(thumb_watch/sm34269483) *コメント [#comment] #include(コメント注釈,notitle) 【過去ログ】 [[Vol1>Comments/フェネクスVol1]] | ---- #pcomment(Comments/フェネクスVol2,reply,10) &color(Red){''&size(20){※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)};''}; &color(Red){''&size(20){※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(&ref(画像置場/radio.jpg,nolink,ラジオボタン);)をチェック!)};''}; &color(Red){''&size(20){※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。};''}; //table編集用終了のコマンドです。 }}}