| 
	 
		ガルバルディβ  のバックアップ(No.15)
		
		 
		
 赤文字はMAX値or注釈 
 一年戦争後、地球連邦軍がジオン公国軍から接収した「ガルバルディ」に全般的な改修を施した機体。 実装・特徴・比較  
 | 
		
	
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST  | TI ME  | 手持 | ダウン ゲージ  | アー マー  | シー ルド  | 最高 速度  | ブースト 容量  | ブースト チャージ  | 積載 量  | 緊急 帰投  | スロ ット  | M-C OST  | |
| 連 | 地 | 宇 | ジム・カスタム | 300 | 250 | 可 | Lv1 | 3500 | 1430 | 1157 | 1300 | 250 | 1610 | 455 | 4 | 30 | ||
| 連 | 地 | 宇 | ガルバルディβ | 300 | 250 | 可 | Lv1 | 3425 | 1160 | 1138 | 1280 | 280 | 1400 | 409 | 4 | 30 | ||
| 連 | 地 | 宇 | ジェガン | 300 | 250 | 可 | Lv1 | 3530 | 1560 | 1157 | 1300 | 300 | 1800 | 318 | 4 | 30 | ||
| ジ | 地 | 宇 | ガルバルディα | 320 | 320 | 可 | Lv1 | 3515 | 1280 | 1119 | 1320 | 250 | 1710 | 500 | 4 | 30 | 
| 効果 | ||
|---|---|---|
| コンバットカスタム | 格闘のダメージが上昇し、格闘時のブースト消費量とヒット時に硬直時間を軽減 | |
| ビームシューター | ビーム・メガ粒子砲系武器で与えるダメージが上昇 | |
| 制圧強化システム | 拠点の制圧速度が上昇し、拠点制圧範囲内では徐々にアーマーが回復 | 
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント  | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間  | ロックオン | 効果範囲 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2連装ミサイルランチャー(炸裂弾) | 400 | 2/10 | 二点 | 184 | 4,500 (4,950)  | 900 (910)  | 540 (594)  | 700 (760)  | 760 (912)  | 2,500 (2,750)  | 
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント  | 威力 | リロード 時間  | 効果範囲 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| グレネイド | 130 | 1/7 | 939 | 6,500 (7,150)  | 760 (808)  | 5,000 (5,500)  | ||
| グレネイドM型 | 90 | 1/12 | 925 | 5,500 (6,050)  | 820 (856)  | 4,167 (4,583)  | ||
| グレネイドF型 | 180 | 1/4 | 947 | 7,500 (8,250)  | 700 (760)  | 5,833 (6,417)  | 
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント  | 威力 | リロード 時間  | 効果範囲 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 着発式グレネイド | 160 | 1/8 | 918 | 5,500 (6,050)  | 840 (872)  | 4,167 (4,583)  | ||
| 着発式グレネイドM型 | 210 | 1/14 | 882 | 4,500 (4,950)  | 900 (920)  | 3,333 (3,667)  | ||
| 着発式グレネイドF型 | 260 | 1/4 | 931 | 6,500 (7,150)  | 800 (840)  | 5,000 (5,500)  | 
●…ガルバルディβ専用シールドの装備が必要な武装。
型式番号 RMS-117
一年戦争終結後、連邦軍はジオン軍の兵器を接収。
その中でも特に基本性能の高いMS-17B ガルバルディに注目した連邦軍はルナツー基地7番目のMSとして開発に着手。
外装等を徹底的に軽量化し機動力を向上、また全天周囲モニター・リニアシートを導入するなど第2世代の局地戦用MSとしてリファインし、RMS-117という新たな型式番号を与え自軍の戦力とした。
当初の設計ではガルバルディα同様コクピットは腹部にあったが、リニアシート導入の折、腹部にはリニアシートのポッドを収納するスペースがなかったため、左胸に移設された。
改修前のガルバルディαと同様、ギャンとゲルググを混ぜたような外見だが、接収後の改修により、連邦軍のMSに見られるような直線的なデザインに変更されている。
製造後は月面グラナダやルナツーに配備され、ライラ・ミラ・ライラ率いるガルバルディ隊によって運用され、後にパプテマス・シロッコ指揮下のドゴス・ギアにも配備されている。
ガルバルディβの性能はαが局地戦を想定して作られたこともあって極めて良好で、主に連邦の士官に好まれて使用された。
(参考:Wikipedia)
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示