ミッションユニット のバックアップ(No.17)

ミッションユニット(MU) Edit

ミッションユニット計算式
1370 - 機体コスト合計 + MUコスト合計

2015年12月24日実装
公式:http://msgo.bandainamco-ol.jp/member/guide/gameplay/mission_unit.php



2019年12月18日変更点

  • Lv 4のミッションユニット追加(ロケット強化、ビーム強化、アーマーユニット)。
  • Lv 4のユニットパーツ追加(攻撃ユニットパーツ、防御ユニットパーツ)。
  • Lv 4はコスト360以下の機体に使用できる。
  • Lv 3以上もGPで利用可能になった。
  • 「MUコストボーナス」の追加
    同一機体、同コスト機体をデッキに含めない場合にMUコストが増加するボーナス。
  • とりあえず公式参照。


  • デッキボーナスに代わるシステム。デッキ内の機体全てを向上させる機能。
  • ミッションユニットには LV1,2,3,4 がある。
  • 二種類までセット可能。
    • 攻撃・防御・移動・特殊の同一カテゴリのユニットは同時には装備できない。
  • ミッションユニット単独で使用できるものと、ユニットパーツが必要なものが混在している。
    • ユニットパーツが必要な場合はLV3のミッションユニットを使用すると、LV3のユニットパーツを1回の戦闘で必要数消費する。
  • ミッションユニットごとにコストが設定される
    • 各機体ごとに M-COST (10~50) が設定されている。
      • 高COST機体は M-COST が少ない
    • (1370-機体COST合計 (※))+(M-COST合計)
      (RANK50相当のデッキコスト(1370)-機体COST合計 (※))+(M-COST合計) が利用できるミッションユニット用のコスト(MUコスト)
      • デッキコスト拡張チケット分は計算に反映されない
      • ※マイナスになった場合は 0 として計算される。
        例:
        デッキコスト  1320 (RANK45)
        機体 1 COST 360、M-COST 10
        機体 2 COST 360、M-COST 10
        機体 3 COST 360、M-COST 10
        機体 4 COST 200、M-COST 40
        の場合、(1370-360-360-360-200)+(10+10+10+40)= MUコストは 160
        LV1またはLV2のミッションユニットを1個セット可能
    • BCでの上昇分、ネットカフェボーナスの上昇分も計算に影響を与えない。

  • M-COST
    機体COST400380360340320300280260240220200180160
    M-COST1020304050

ミッションユニット-効果 Edit

攻撃 Edit

Lvコスト要パーツ効果
ミッションユニット2.jpgロケット強化ユニット32001バズーカ・榴弾系武器で与えるダメージが7%上昇
ミッションユニット2.jpgビーム強化ユニット32001ビーム・メガ粒子砲系武器で与えるダメージが7%上昇

防御 Edit

Lvコスト要パーツ効果
ミッションユニット1.jpgアーマーユニット1100-最大アーマー値が3%上昇する
21501最大アーマー値が5%上昇する
ミッションユニット2.jpg32001最大アーマー値が7%上昇する
ミッションユニット1.jpg水中装甲ユニット1100-水中での被ダメージが5%軽減される
21501水中での被ダメージが7%軽減される
ミッションユニット2.jpg32001水中での被ダメージが10%軽減される

移動 Edit

Lvコスト要パーツ効果
ミッションユニット1.jpgスピードアップユニット1100-最高速度が1%上昇する
21501最高速度が2%上昇する
ミッションユニット2.jpg32001最高速度が3%上昇する
ミッションユニット1.jpg緊急帰投ユニット1100-緊急帰投に必要な時間を10%短縮する
21501緊急帰投に必要な時間を20%短縮する
ミッションユニット2.jpg32001緊急帰投に必要な時間を30%短縮する

特殊 Edit

Lvコスト要パーツ効果
ミッションユニット1.jpgブーストユニット1100-ブースト容量が3%上昇する
21501ブースト容量が5%上昇する
ミッションユニット2.jpg32001ブースト容量が7%上昇する
ミッションユニット1.jpgブーストチャージユニット1100-ブーストチャージ性能が1%上昇する
21501ブーストチャージ性能が3%上昇する
ミッションユニット2.jpg32001ブーストチャージ性能が5%上昇する

ユニットパーツ Edit

  • LV2,3 のユニットパーツは1回の戦闘で1個消費する。
  • 大規模戦戦闘報酬で出現
ユニットパーツLV戦闘報酬以外の入手方法
攻撃ユニットパーツLV3.jpg攻撃ユニットパーツ3交換所にてプレイボーナスチケットx2
防御ユニットパーツLV3.jpg防御ユニットパーツ2ショップにて5000GP
3交換所にてプレイボーナスチケットx2
移動ユニットパーツLV3.jpg移動ユニットパーツ2ショップにて5000GP
3交換所にてプレイボーナスチケットx2
特殊ユニットパーツLV3.jpg特殊ユニットパーツ2ショップにて5000GP
3交換所にてプレイボーナスチケットx2

コメント Edit


【過去ログ】


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • スピードアップ2の在庫が100くらいだったんで使いだしたら思いのほか効果あって驚いたw自分はフルメカチケ勢だからだろうけど -- 2018-03-11 (日) 03:29:07
  • 今フルパーツ無料キャンペーンやってるけど、この先ミッションユニットLV3が期間中無料とかやるかもしれん。オススメするバズ榴3種装備機、ビーム3種装備機ってあるかな。マドロック・素ジムⅢ、素ズサ、えーと -- 2018-03-16 (金) 17:22:01
  • 高い割に高コス喰えるほどの上昇量じゃないから、値段安くするか効果量上昇が欲しいな -- 2018-06-22 (金) 10:58:05
  • コストを制限した上で、さらにパーツも消費して、増えるのが数%ってのが最高にクソ。やるならコスト縛りだけでいいだろ。だいたいがコスト一杯まで埋めてるだろ。効果量もあげていい -- 2018-09-23 (日) 08:33:29
  • デッキボーナスのほうがまだ面白いシステムだったと思うってのはあるな・・・あとこれのアイテム一切使わないんで報酬のコンテナに入れんな -- 2018-10-02 (火) 00:39:40
  • これほんとーーーにわかりづらい。前のデッキボーナスの方がわかりやすくて色々な機体入れて遊べたのになぁ -- 2018-12-04 (火) 10:38:47
  • 攻撃ユニットLv3を50bcで課金にすれば儲かるのにこの運営はw -- 2019-01-04 (金) 13:11:05
  • 初心者なのですがこれって効果がわずか数%だけど使う意味あるのでしょか?あるならどのユニットがおすすめなのでしょか。 -- 2019-02-24 (日) 11:51:21
    • 使う意味はほとんどないけどLv1ならタダで付けられるからアーマーやブーストを付けるといいよ。水中戦なら替えるの面倒だけど水中装甲つけたデッキに変えたり。ちなみにミッションユニットは、使っていれば出撃した機体の全てに適用されるから、ユニットごとに使うわけではないです。 -- 2019-02-24 (日) 13:02:25
      • ご回答ありがとうございます。ユニットの効果は薄そうですね。今後はお守りがわりに使ってみます。 -- 2019-02-24 (日) 19:31:09
  • なんかデッキボーナスの方がいいって声が多いけど、デッキボーナスはガシャの絵合わせに当たるって消費者庁に指摘された(されそう?)だったかで禁止になったって経緯があったんだよ。 -- 2019-02-24 (日) 13:07:16
  • デッキコスト拡張でかなり余裕できたな。俺みたいに200確保するために低コス入れてた人は機体構成かなり変わるんじゃね? 340機体4機で普通に200確保できるのはネタ機使いとしてはかなり助かる。 -- 2019-06-19 (水) 21:03:34
  • これをさっさとなくさないと人は減り続けるだろうな -- 2019-07-01 (月) 03:51:29
    • これのせいなわけないだろ -- 2019-07-18 (木) 19:37:15
      • 前から言われてるけど、イベントとかの報酬枠ユニットパーツが食いつぶしてるから、影響は結構あるとは思う。この程度の効果ならアイテム無しで普通に使えてもいいレベルだし。 -- 2019-07-18 (木) 20:12:27
  • 将官戦場と他の戦場で違うのはこれ。めんどくさいから使いたくないんだよね。何百個も余ってるんだけどめんどくさいのよ付けたり外したり。 -- 2019-07-24 (水) 02:49:04
  • 強化の材料みたいに「必要なLv2ユニットの数が足りませんけど購入しますか?」とか出てくれたらLv2ユニット付けるんだけどな・・・ -- 2019-11-07 (木) 22:29:46
  • めんどくさいシステムいらん -- 2019-11-08 (金) 10:49:32
  • っていうか1戦ごとに消費するシステムはいかんよ -- 2019-12-16 (月) 15:06:32
    • MUレベル3をGPで買えるようになるのか・・エリクサー症候群でため込んでた人おつです -- 2019-12-16 (月) 21:43:44
  • 4機の兵科をバラバラに並べないと総合的に一番強いボーナスが得られないデッキボーナスはコンプガチャ規制だかに引っかかるって止めた訳だが。4機のコストをバラバラにするとパフォーマンスが上がるとかいう今度のヤツは大丈夫なんだね。機体が莫大に増えて4機のコストばらすのなんて無課金でも余裕になったからなのか、4枠に対して兵科5種はコンプ違反なのに対してコストは12段階もあるから許可なのか、もう風化した話だと判断したのか -- 2019-12-16 (月) 21:41:00
    • アナザー解禁するし、同じ機体ばっかにならんようにやろ。 雑魚機体で専用機とってる俺からすると恩恵無いから悲しいが、ゲーム的には良いと思う。最高コスト4機か、1機支援が最適解じゃなくなれば、いろんなコストの機体に活躍の場ができそう。まあそうすれば最高コスト帯以外の機体も売りやすくなるしな。 -- 2019-12-16 (月) 22:12:35
    • そんな運営紹介文のコピペみたいなのを書かれても -- 2019-12-17 (火) 07:17:20
    • アウトだったら優秀なガンオン民の事だ。消費者庁に通報するだろ。 -- 2019-12-19 (木) 14:30:05
    • コンプガチャの対象になるのは黒い三連星やホワイトベース隊ボーナスの方だ。無課金機体でも同じボーナスが得られれば回避できたんだが、キャラゲーってのもあって廃止したんだろう。 -- 2019-12-20 (金) 16:40:50
  • ミッションユニット使って欲しいってのはわかるけど毎戦場でミッションユニット使ってるとGP枯渇する未来しか見えないんだけど・・・・ -- 2019-12-17 (火) 11:01:16
    • Lv2ですら5000GPってあほな設定だからな。Lv3は10000でLv4は15000か20000か?デッキに制限もあるし性能10%上がって1050GPで済むパーツ感覚で使うくらいで良いだろうとは思う。昔のパーツみたいにBCでも売り出したら笑う…笑えんな -- 2019-12-17 (火) 15:27:55
      • そこまで高騰しなくても、簡単な話、戦闘・機体の多様化をしたいなら毎試合の取得GPより消費GPの方が高くなるようなシステムはいけないよね・・・っていう感想。そしてBCで買える使用が追加されたりしたら、それこそ只の集金システムになるよね・・・ -- 2019-12-18 (水) 18:13:03
    • ランカーバトルとかなら考えて使うのかね。俺はLV1つけてずーっとほっときっぱなしだから、勝手に消費してくれる設定があれば使いたい。 -- 2020-02-29 (土) 11:39:50
  • 攻撃MUに実弾が欲しい。 -- 2021-08-02 (月) 00:09:32
  • ビーム強化ユニットはビムシュはのらないけどビムコ盾でダメカットされる系のビームにも効果あるのかな -- 2021-10-10 (日) 06:56:55
  • 既出かもしれないけど、ビーム強化ユニットでビーム属性(ビムシュ対象外)武器が威力upしてないか確認した。してなかったわ。upするなら無理してでも使いたかったのに。 -- 2021-12-12 (日) 17:25:26
    • ビームスプレーガンとかの事か -- 2021-12-12 (日) 21:01:11
      • その通りです。サザビーのビームショットライフルのTypeA(ビムシュ対象)とB(スプシュ対象/ビーム属性)で比較しましたが、TypeAしかユニットの効果がのっていないみたいです。 -- 2021-12-13 (月) 03:15:01
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv



ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS