|
ザクキャノン のバックアップ(No.31)
赤文字はMAX値or注釈
長距離支援用にザクに砲撃能力を持たせた機体。 実装・特徴・比較
|
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST | |
| ジ | 地 | ザクタンク | 200 | 50 | 不可 | Lv3 | 3635 | - | 757 | 1400 | 160 | 1610 | 318 | 10 | 40 | |||
| ジ | 地 | ザクキャノン | 220 | 70 | 可 | Lv1 | 3335 | - | 919 | 1280 | 180 | 1200 | 682 | 9 | 40 | |||
| ジ | 地 | 宇 | ギガン | 240 | 100 | 可 | Lv3 | 3380 | - | 976 | 1220 | 190 | 1480 | 500 | 6 | 40 | ||
| ジ | 地 | ザクキャノン(グレーデン機) | 240 | 100 | 可 | Lv1 | 3305 | - | 976 | 1240 | 210 | 1340 | 591 | 8(10) | 40 | |||
| 連 | 地 | 宇 | ジム・キャノン | 220 | 70 | 可 | Lv1 | 3335 | - | 919 | 1280 | 180 | 1260 | 682 | 9 | 40 |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
型式番号 MS-06K
ザクⅡJ型(MS-06J)を基に作られ、右肩に対空砲を装備したバリエーション機である。
当初は開発が凍結されていたが、連邦軍のガンキャノン(RX-77-2)の出現に対抗する形で生産された。
主な装備としては右肩の180mmキャノン砲、ランドセル左部に2連装スモークディスチャージャー、腰部の2連ロケット弾ポッド(ビッグガン)がある。
モノアイは全周囲型に改良されたほかサブカメラも装備している。
アンテナは通常1本だが2本の機体も存在し、ラビットタイプと呼ばれた。
元は地球連邦軍の航空機に対するために作られた対空用MSであるが、間もなく対地支援にも有効な事が証明され、
中/長距離支援用MSとしても運用されるようになった。
運用は主に遮蔽物を利用した間接照準射撃だが、場合によっては直接照準射撃も行う事があった。
(参考:Wikipedia)
この機体特性を生かした運用も様々で塹壕に固定され、トーチカとして拠点防衛に携わることもあれば、上半身をトレーラーの荷台に取り付けた準固定砲台のようなバリエーションも存在する。
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示