|
アストレイブルーフレーム のバックアップ(No.33)
赤文字はMAX値or注釈
豊富なオプション換装能力を持つプロトアストレイ3号機。 実装・特徴・比較
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST | |
| オ | 地 | 宇 | アストレイブルーフレーム | 260 | 140 | 可 | Lv1 | 3365 | 1460 | 1100 | 1260 | 280 | 1660 | 364 | 6(4) | 40 | ||
| リ | 地 | 宇 | 0ガンダム | 260 | 140 | 可 | Lv1 | 3365 | 1560 | 1100 | 1260 | 280 | 1660 | 364 | 6(4) | 40 |
[命中精度向上機能の効果あり]
| ▼ | DPS、DPPS、マガジン火力(2021.8.28) |
| ▼ | DPS、DPPS、マガジン火力、リロード時間 (2021.1.24) |
通常時
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | ダッシュ 格闘 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ビームサーベル | 240 | 800 | 8,000 (8,800) | 740/300 (888) | 24,000 (26,400) | ||
| ビームサーベル改良型 | 300 | 9,000 (9,900) | 27,000 (29,700) | ||||
| ビームサーベル軽量型 | 180 | 7,500 (8,250) | 22,500 (24,750) | ||||
| ビームサーベルD出力強化型 | 360 | 9,500 (10,450) | 28,500 (31,350) |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
[命中精度向上機能の効果あり]
| 名称 | 制限カテゴリ | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| ビームライフル | ○ | ||||
| ビームライフルH | ○ | ||||
| ビームライフルF | ○ | ||||
| ビームライフルFA | ○ | ||||
| ビームライフルFAM | ○ | ||||
| ビームライフルFAF | ○ | ||||
| ビームサーベル | ○ | ||||
| ビームサーベル改良型 | ○ | ||||
| ビームサーベル軽量型 | ○ | ||||
| ビームサーベルD出力強化型 | ○ | ||||
| アーマーシュナイダー | ○ | ||||
| キャットゥス500mm無反動砲 | ○ | ||||
| キャットゥス500mm無反動砲M | ○ | ||||
| キャットゥス500mm無反動砲F | ○ | ||||
型式番号 MBF-P03
「機動戦士ガンダムSEED ASTRAYシリーズ」からの参戦。
中立コロニー・ヘリオポリス崩壊の裏側で起こっていたアストレイ処分騒動において、叢雲劾がロウ・ギュールより譲り受け、以降長きに渡り愛機となった試作3号機。フレームの色の青はオーブで局地戦仕様を意味する色であり、「オプション装備のスペック検証機」として開発された。自国のオーブ、盗用した連合だけにとどまらず、ザフトすらも含めた膨大な量のオプション・データが移植済みだったため、傭兵である劾に絶大な恩恵をもたらしてゆくこととなった。
(Wikipediaより引用)
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
コメント欄のルールに関してはコメント欄注意書参照。削除ではなくコメントアウト「//」で対処しましょう
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示