|
デスペラード のバックアップ(No.19)
赤文字はMAX値or注釈
機構はシンプルながらも、頑強な外装と相応のパワーを備えていて厳しい環境にも耐えることが 実装・特徴・比較
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | 回復力 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| リペアトーチ | 180 | 100/600 | フル | 520 (572) | 210 (252) | 720 (776) | 780 (936) | |
| リペアトーチM型 | 220 | 180/900 | フル | 450 (495) | 210 (252) | 500 (600) | 820 (984) | |
| ハイ・リペアトーチR型 リペアトーチF型 | 240 | 50/400 | フル | 720 (792) | 150 (180) | 660 (728) | 760 (912) | |
| ハイ・リペアトーチR2型 リペアトーチFM型 | 280 | 30/240 | フル | 850 (935) | 120 (144) | 620 (696) | 740 (888) | |
| ロング・リペアトーチL型 リペアトーチL型 | 200 | 100/700 | フル | 430 (473) | 360 (432) | 700 (760) | 800 (960) | |
| ロング・リペアトーチL2型 リペアトーチLM型 | 260 | 110/880 | フル | 370 (407) | 480 (576) | 680 (744) | 780 (936) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
| ジラマシンガンZ06 | 280 | 35/245 | フル | 78 | 950 | 920 | 1,447 | 570 | 800 | 760/280 | |
| ジラマシンガンZ06H | 310 | 45/270 | フル | 78 | 750 | 960 | 1,447 | 660 | 820 | 800/300 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
| 単式ジラマシンガンZ06 | 250 | 18/126 | 単発 | 89 | 1,600 | 920 | 1,421 | 540 | 800 | 760/300 | |
| 単式ジラマシンガンZ06H | 300 | 20/140 | 単発 | 89 | 1,250 | 980 | 1,421 | 630 | 800 | 800/320 |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
[命中精度向上機能の効果あり]
| 名称 | 重量 | 個数 | 回復力 | 稼働時間 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| リペアポッド | 400 | 1/2 | 350 (385) | 600 (660) | 1分 (1分6秒) | |
| ▼ | パラメータ解説 |
|
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | リロード 時間 | 効果時間 | 効果範囲 | |
| 地雷設置 | 160 | 1/1 | 1 | 500 | 3,000 | 3,333 |
| 名称 | 制限カテゴリ | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| リペアトーチ | ○ | ||||
| リペアトーチM型 | ○ | ||||
| ハイ・リペアトーチR型 リペアトーチF型 | ○ | ||||
| ハイ・リペアトーチR2型 リペアトーチFM型 | ○ | ||||
| ロング・リペアトーチL型 リペアトーチL型 | ○ | ||||
| ロング・リペアトーチL2型 リペアトーチLM型 | ○ | ||||
| ジラマシンガンZ06 | ○ | ||||
| ジラマシンガンZ06H | ○ | ||||
| 単式ジラマシンガンZ06 | ○ | ||||
| 単式ジラマシンガンZ06H | ○ | ||||
| リペアポッド | ○ | ||||
| 地雷設置 | ○ | ||||
| 特性 | 武器スロット1 | 武器スロット2 | 武器スロット3 |
| リペアマスター | リペアトーチ | リペアポッド | ジラマシンガンZ06 |
形式番号 CMS-328
全高 18m
本体重量 50.3t(全装備重量不明)
動力源 水素エンジン
「機動戦士ガンダムAGE MEMORY OF EDEN」からの参戦。
本機は機動戦士ガンダムAGEにおいて存在するMS(モビルスタンダード)。ガンダムAGE-1、ジェノアスカスタムといった戦闘用モビルスーツとは違い、作業用機械の総称。重機より複雑な地形に対応でき、様々な工具を自由に扱えるため主にコロニー工事、発掘作業などに使われている。
黄色のカラーリングとヘルメット状の頭部から、工事現場の作業員のような外見となっている。
旧式ながらセンサー系の性能が高く、パワーも戦闘用モビルスーツとほぼ互角(ジェノアスの素体となった機体なので当たり前だが)で厳しい環境での作業を前提とされている為、装甲も頑丈に出来ている。戦闘用ではないが先端を過熱して使うヒートスコップやヒートピッケルはMSの装甲を破壊する事も可能。また中古であればファーデーンの貧困層のイワークですら個人で購入(無論リースの可能性もあるが)維持することが可能な脅威の低コストを誇る。
主な搭乗者は「イワーク・ブライア」
コロニー・ファーデーンにおいて起きている二勢力の抗争に巻き込まれそうになったフリットたちを助け、しわ寄せで過酷な環境での生活を強いられている事を説明。劇中のUE襲撃事件よりもずっと昔に起きた国家戦争の終結後から旧国家の派閥やしこりが残り、今でも対立が続いている事に怒りを隠せないでいた。
話の最後にイワークの顔面アップに集中線を出して放ったセリフ「強いられているんだ!」は今でも語り草。
(ガンダムwikiより)
なお完全に余談だがスコップ片手に作業用MSで戦闘した本機と彼の印象が強過ぎたのか、何故かキャラクターソングが存在する。
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示