|
インフィニットジャスティス のバックアップ(No.2)
赤文字はMAX値or注釈
実装・特徴・比較
|
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| [添付] | フル | |||||||||||
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| [添付] | |||||||||||
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | 効果範囲 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| [添付] | ||||||||||||
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | 威力 | 射程距離 | リロード 時間 | 効果範囲 | ロック範囲 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| [添付] | ||||||||||
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | 威力 | 射程距離 | リロード 時間 | 効果範囲 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| [添付] | |||||||||
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | 威力 | リロード 時間 | 効果範囲 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| [添付] | ||||||||
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| [添付] | 800 | 740/300 | ||||
| 800 | 740/300 |
| 名称 | 取外し | 耐久値 | ||
|---|---|---|---|---|
| [添付] | 可能不可 |
型式番号 ZGMF-X19A
『機動戦士ガンダムSEEDDESTINY』より参戦。
ジャスティスの後継機として開発されたモビルスーツであり、ジャスティスの特性を受け継ぎつつ、最新技術を惜しみなく投入し、機体性能をジャスティスの数倍にまで高められた。
ザフトで設計されていた次世代機のデータを盗用し、型式番号も原型機の「ZGMF-X」を使用しているが、完成していた機体を改造したストライクフリーダムとは異なり、実質的には秘密工場「ファクトリー」のオリジナル機と言っていい程に手を加えた設計変更が行われ、様々な最新技術を投入され完成した。
(ピクシブ百科事典より引用)
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
コメント欄のルールに関してはコメント欄注意書参照。削除ではなくコメントアウト「//」で対処しましょう
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
コメントはありません。 Comments/インフィニットジャスティスガンダムVol1?