|
ジャスティスガンダム のバックアップ(No.3)
赤文字はMAX値or注釈
実装・特徴・比較
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 効果 |
|---|
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
[命中精度向上機能の効果あり]
| 名称 | 取外し | 耐久値 | |
|---|---|---|---|
| [添付] | 可能不可 |
| 名称 | 制限カテゴリ | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| &ref(): File not found: ".png" at page "ジャスティスガンダム"; | ○ | ||||||||
| ○ | |||||||||
| ○ | |||||||||
| &ref(): File not found: ".png" at page "ジャスティスガンダム"; | ○ | ||||||||
| ○ | |||||||||
| ○ | |||||||||
| &ref(): File not found: ".png" at page "ジャスティスガンダム"; | ○ | ||||||||
| ○ | |||||||||
| ○ | |||||||||
| &ref(): File not found: ".png" at page "ジャスティスガンダム"; | ○ | ||||||||
| ○ | |||||||||
| ○ | |||||||||
| &ref(): File not found: ".png" at page "ジャスティスガンダム"; | ○ | ||||||||
| ○ | |||||||||
| ○ | |||||||||
| &ref(): File not found: ".png" at page "ジャスティスガンダム"; | ○ | ||||||||
| ○ | |||||||||
| ○ | |||||||||
| &ref(): File not found: ".png" at page "ジャスティスガンダム"; | ○ | ||||||||
| ○ | |||||||||
| ○ | |||||||||
| &ref(): File not found: ".png" at page "ジャスティスガンダム"; | ○ | ||||||||
| ○ | |||||||||
| ○ | |||||||||
| 特性 | 武器スロット1 | 武器スロット2 | 武器スロット3 |
型式番号 ZGMF-X09A
「機動戦士ガンダムSEED」からの参戦。
フリーダムガンダムと同時期に開発されたザフト軍の試作型モビルスーツ。ドレッドノートガンダムで培われたニュートロンジャマーキャンセラーを搭載型核エンジンを採用し、長時間の継戦能力と電力供給による高出力を実現している。コンセプトは鹵獲したGAT-X303イージスの後継機となるが、ジャスティスでは可変機構は採用せず、MSとしての汎用性はそのままに、MAとしての特化性能をリフターに分割する事でこれを補完している。その副次的な効果としてリフターは換装機能も兼ねたバックパックやジャスティス本体とのコンビネーションで敵機を翻弄する戦術も可能となった。
ジャスティスそのものはビームサーベル、ビームライフル、シールドを持つオーソドックスな装備構成となっており、汎用性にも抜かりはない。一方で至近戦闘のため機関砲は増量され、特殊装備よりも弾幕を利用した堅実な白兵戦を得意とする。
(ピクシブ百科より引用)
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
コメント欄のルールに関してはコメント欄注意書参照。削除ではなくコメントアウト「//」で対処しましょう
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示