|
ガルスJ(グレミー軍機) のバックアップ(No.10)
赤文字はMAX値or注釈
ハマーン率いるネオ・ジオンに反乱を起こしたグレミー軍で使用されていた機体。 実装・特徴・比較
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 効果 | |
|---|---|
| コンバットカスタム | 格闘のダメージが上昇し、格闘時のブースト消費量とヒット時に硬直時間を軽減 |
| クイックスイッチ | 武器の切り替え時間を短縮し、切り替え後の一定時間威力が上昇する |
| 高機動カスタマイズ | 最高速度が上昇し、ダッシュとジャンプ移動時のブースト消費量を軽減 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| エネルギー・ガン | 300 | 14/112 | 単発 | 150 | 4,000 (4,400) | 960 (968) | 810 (891) | 680 (744) | 740 (888) | |
| エネルギー・ガンM | 340 | 30/180 | 単発 | 133 | 3,250 (3,575) | 960 (968) | 780 (858) | 600 (680) | 720 (864) | |
| エネルギー・ガンF | 350 | 8/64 | 単発 | 150 | 4,250 (4,675) | 920 (936) | 750 (825) | 660 (728) | 700 (840) | |
| エネルギー・ガンB3 | 370 | 15/90 | 三点 | 116 | 2,600 (2,860) | 960 (968) | 780 (858) | 640 (712) | 700 (840) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | 効果時間 | 効果範囲 | |
| ロケット・ランチャー(ネット弾) | 470 | 1/4 | 単発 | 106 | 880 | 690 | 500 | 740 | 5,000 | 2,917 |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 5連装フィンガー・ランチャー | 160 | 45/270 | フル | 58 | 750 | 940 | 1,466 | 540 | 880 | 780 | |
| 5連装フィンガー・ランチャーM型 | 200 | 70/490 | フル | 58 | 700 | 960 | 1,466 | 510 | 840 | 760 | |
| 5連装フィンガー・ランチャーF型 | 230 | 30/210 | フル | 58 | 900 | 960 | 1,466 | 480 | 860 | 740 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
| 掃射式連装フィンガー・ランチャー | 160 | 4/20 | 単発 | 25 | 850 | 780 | 720 | 780 | 780 | |
| 掃射式連装フィンガー・ランチャーM型 | 200 | 7/35 | 単発 | 15 | 700 | 800 (820) | 690 | 700 | 760 | |
| 掃射式連装フィンガー・ランチャーF型 | 230 | 2/10 | 単発 | 25 | 1,150 | 760 | 660 | 760 | 740 |
| ▼ | タイプ別DPS、マガジン火力 |
| |||||||||||||||||||||||||||||||
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|
| ビーム・サーベル | 240 | 400 | 3,500 (3,850) | 740 (888) | |
| ビーム・サーベルT式 | 300 | 400 | 4,000 (4,400) | 740 (888) | |
| ビーム・サーベルO式 | 180 | 400 | 3,000 (3,300) | 740 (888) | |
| ビーム・サーベルD式 | 360 | 400 | 4,500 (4,950) | 740 (888) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | リロード 時間 | 効果範囲 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 胸部短距離ロケット・ランチャー | 300 | 6/18 | 三点 | 441 | 1,900 | 520 | 5,417 (5,958) | |
| 胸部短距離ロケット・ランチャーM | 350 | 6/30 | 三点 | 418 | 1,400 | 450 | 5,417 | |
| 胸部短距離ロケット・ランチャーF | 400 | 6/6 | 三点 | 397 | 2,400 | 350 | 5,417 |
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | |
| 重格闘プログラム | 400 | 1,000 | 6,500 | 740 | |
| 重格闘プログラムT式 | 450 | 1,000 | 7,000 | 740 | |
| 重格闘プログラムD式 | 500 | 1,000 | 7,500 | 740 |
| 名称 | 制限カテゴリ | 重量 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| A | B | C | D | E | F | |||
| エネルギー・ガン | ● | 300 | ||||||
| エネルギー・ガンM | ● | 340 | ||||||
| エネルギー・ガンF | ● | 350 | ||||||
| エネルギー・ガンB3 | ● | 370 | ||||||
| ロケット・ランチャー(ネット弾) | ● | 270 | ||||||
| 5連装フィンガー・ランチャー | ○ | 160 | ||||||
| 5連装フィンガー・ランチャーM型 | ○ | 200 | ||||||
| 5連装フィンガー・ランチャーF型 | ○ | 300 | ||||||
| 掃射式連装フィンガー・ランチャー | ○ | 160 | ||||||
| 掃射式連装フィンガー・ランチャーM型 | ○ | 200 | ||||||
| 掃射式連装フィンガー・ランチャーF型 | ○ | 230 | ||||||
| ビーム・サーベル | ○ | 240 | ||||||
| ビーム・サーベルT式 | ○ | 300 | ||||||
| ビーム・サーベルO式 | ○ | 180 | ||||||
| ビーム・サーベルD式 | ○ | 360 | ||||||
| 胸部短距離ロケット・ランチャー | ○ | 300 | ||||||
| 胸部短距離ロケット・ランチャーM | ○ | 350 | ||||||
| 胸部短距離ロケット・ランチャーF | ○ | 400 | ||||||
| 重格闘プログラム | ○ | 400 | ||||||
| 重格闘プログラムT式 | ○ | 450 | ||||||
| 重格闘プログラムD式 | ○ | 500 | ||||||
●は持ち替えが発生しない組み合わせ。
型式番号 AMX-101
グリプス戦役後、ネオ・ジオンが地球圏へ侵攻するにあたり、戦力増強目的で開発された陸戦用モビルスーツ。陸戦用ではあるが、宇宙でも使用できるなど汎用性は高い。
特異なアームパンチ機構を始め、今までにない数々の実験的な試みが成されている。
同時期に開発が行われたズサと連携して作戦を遂行する事を前提にしているため、どちらかと言えば中/近接戦闘に比重が置かれた設計になっている。
左手のフィンガーランチャー、両肩に内蔵された連装ミサイルポッドなど固定武装が充実し、主武装であるエネルギーガン(出力3.8Mw。射撃毎にマガジン内の砲弾型Eパックカートリッジを一個ずつ消費する珍しい携帯ビーム兵器)とあわせ、全体的にまとまった性能を有している。
のちにサイド1シャングリラでの試験結果を受け相当数が生産されたものの、やや遅れて配備されたドライセンに比べて突出した能力に乏しかった所から、本格的な主力機となるまでには至らなかった。
のちに巡洋艦サンドラのMS隊や、ハマーン・カーンに叛旗を翻したグレミー・トトの軍にも配備されており、後者はグレミー軍制式カラーである灰色に再塗装されている。
(参考:ピクシブ百科事典)
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示