|
フォビドゥンガンダム のバックアップ(No.14)
赤文字はMAX値or注釈
地球連合軍に属する大西洋連邦が開発した第2期GAT-Xシリーズの1機。 実装・特徴・比較
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 効果 | |
|---|---|
| 現地改修機体 | 被リペア時のアーマー回復量が増加(故障時も有効)、MS撃破(最後のダメージを与えた)時に弾薬を回復 |
| クイックリロード | リロード時間が短縮 |
| 制圧強化システム | 拠点の制圧速度が上昇し、拠点制圧範囲内では徐々にアーマーが回復 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
| イーゲルシュテルン | 200 | 45/315 | フル | 58 | 800 (880) | 920 (936) | 1,480 (1,490) | 480 (528) | 860 (888) | 780/180 (936) | |
| イーゲルシュテルンH | 230 | 50/350 | フル | 58 | 600 (660) | 980 (984) | 1,480 (1,490) | 570 (627) | 880 (904) | 820/200 (984) | |
| イーゲルシュテルンM | 250 | 75/450 | フル | 58 | 750 (825) | 900 (920) | 1,480 (1,490) | 450 (495) | 780 (824) | 760/160 (912) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
| 斉射式アルムフォイヤー | 200 | 20/100 | フル | 28 | 1,200 (1,320) | 900 (920) | 1,480 (1,490) | 510 (561) | 540 (632) | 780/180 (936) | |
| 斉射式アルムフォイヤーH | 230 | 25/125 | フル | 28 | 1,100 (1,210) | 940 (952) | 1,480 (1,490) | 600 (660) | 580 (664) | 820/200 (984) | |
| 斉射式アルムフォイヤーF | 250 | 12/60 | フル | 28 | 1,500 (1,650) | 840 (872) | 1,480 (1,490) | 480 (528) | 540 (632) | 720/180 (864) |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | 威力 | 射程距離 | リロード 時間 | |
| フレスベルグ | 740 | 1/6 | 1,250 | 8,500 (9,350) | 500 (550) | 500 (600) |
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | |
| ニーズヘグ | 240 | 800 | 8,000 (8,800) | 740 (888) | |
| ニーズヘグ改良型 | 300 | 800 | 9,000 (9,900) | 740 (888) | |
| ニーズヘグ軽量型 | 180 | 800 | 7,500 (8,250) | 740 (888) | |
| ニーズヘグD出力強化型 | 360 | 800 | 9,500 (10,450) | 740 (888) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | 効果範囲 | |
| エクツァーン(ブラスト弾) | 580 | 2/10 | 二点 | 395 | 9,500 (10,450) | 920 (928) | 540 (594) | 560 (648) | 740/300 (888) | 2,083 (2,292) |
| 名称 | 制限カテゴリ | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| イーゲルシュテルン | ○ | ||||
| イーゲルシュテルンH | ○ | ||||
| イーゲルシュテルンM | ○ | ||||
| 斉射式アルムフォイヤー | ○ | ||||
| 斉射式アルムフォイヤーH | ○ | ||||
| 斉射式アルムフォイヤーF | ○ | ||||
| フレスベルグ | ● | ||||
| ニーズヘグ | ○ | ||||
| ニーズヘグ改良型 | ○ | ||||
| ニーズヘグ軽量型 | ○ | ||||
| ニーズヘグD出力強化型 | ○ | ||||
| エクツァーン(ブラスト弾) | ● | ||||
●…武器の持ち替え動作の無い組み合わせ
| 特性 | 武器スロット1 | 武器スロット2 | 武器スロット3 |
| 制圧強化システム | フレスベルグ | エクツァーン(ブラスト弾) | ニーズヘグ改良型 |
型式番号 GAT-X252
「機動戦士ガンダムSEED」からの参戦。
デトロイトに本拠を置くアズラエル財団傘下の国防連合企業体が、前期GAT-Xシリーズのデータを基に開発した後期GAT-Xシリーズ3機中の1機で、地球連合軍に所属する。GAT-X207 ブリッツと同系のX200番台フレームを採用した突撃・強襲用MS。
同系列のブリッツ同様、単独で敵地に侵入し味方の活路を開くことをコンセプトとする。ブリッツでは隠密性によって電撃侵攻することを主眼としているが、そのミラージュコロイド・ステルスがPS装甲との併用が不可能であった点と、稼働時間を短くするデメリットを持っていたことからフォビドゥンでは敵の攻撃を無効化する事で同様の戦術を行うアプローチがなされた。実体弾を無力化するトランスフェイズ装甲と、ビームを屈折・偏向させる特殊兵装「ゲシュマイディッヒ・パンツァー」を装備する。その対ビーム特性からフォビドゥン(禁断)の名を持つ。 本機はその運用力を高めるべく、機体本体はシンプルな構成として高い運動性を保持しつつ、兵装・大容量エネルギーパック・スラスターといった装備群をバックパックに集約する独自のコンセプトを持っている。
背部のバックパックを上半身に被る事で高速強襲形態となり、遠距離での装備が充実する同形態での機動力と防御力によって敵機に接近。通常形態においてはニーズヘグによる近距離戦で撃破する戦法を確立している。バックパックは強大な推進力によって大気圏内においても優れた航空能力を発揮するだけでなく、耐圧機能に優れ、水中での行動も可能としている。
(Wikipediaより引用)
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示