ヌーベル・ジムⅢ のバックアップ(No.17)

赤文字はMAX値or注釈

ヌーベル・ジムⅢ.pngアーマー3,2003,680ブーストチャージ260299
最高速度1,0231,177積載量1,7002,210
ブースト容量1,4001,609緊急帰投性能318523
機体タイプ重撃地形タイプ地・宇
COST320TIME320396
シールド無し手持可能
スロット数4M-COST30
ダウンゲージ500/1000

ジムⅡの改修を行い誕生したジムⅢとは別に、新設計・生産されたMS。
頭部や胸部ダクト、スカートアーマーに装着されたシステムユニットなどが変更されている。

実装・特徴・比較 Edit

実装日:2017年9月27日(DXガシャコンVol.49
入手方法:DXガシャコンVol.49


  • 性能面
    ガルスJ(グレミー軍機)のミラーに近い機体性能や武装になっており、重撃機としては機動力が高め。
    ガルスJ(グレミー軍機)とはアーマー値が低く、積載が高い。ブースト容量も若干高い。
    なお、最大強化時は積載ボーナスによってアーマーの差も実質100程度に縮まり、機動力に磨きがかかる。
    接近戦を仕掛けることの多い機体のため、被弾面積の優位性も嬉しい。
  • 武装面
    ガルスJ(グレミー軍機)と大きく異なるのはミサイル系の「中型ミサイル・コンテナ」や「単式中型ミサイル・コンテナ」が追加されている点と、
    内蔵射撃武器がバルカンではなくマシンガン系の「小型ミサイル・コンテナFA」になっている点で、更に火力を高められる。
    また、格闘プログラムを持てない。
  • 比較
    調整により数値が異なる場合がありますのでご注意下さい。
名称CO
ST
TI
ME
手持ダウン
ゲージ
アー
マー
シー
ルド
最高
速度
ブースト
容量
ブースト
チャージ
積載
緊急
帰投
スロ
ット
M-C
OST
ジムⅢ280190Lv13350-99512802101530364430
ヌーベル・ジムⅢ320320Lv13200-102314002601700318430
ガルスJ(グレミー軍機)320320Lv13400-102313802601440318430

特性候補 Edit

特性.png効果
コンバットカスタム格闘のダメージが上昇し、格闘時のブースト消費量とヒット時に硬直時間を軽減
クイックスイッチ武器の切り替え時間を短縮し、切り替え後の一定時間威力が上昇する
高機動カスタマイズ最高速度が上昇し、ダッシュとジャンプ移動時のブースト消費量を軽減

武器-性能 Edit

ビーム・ライフル Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能射程距離リロード
時間
ロックオン
ビーム・ライフル.pngビーム・ライフル30014/112単発1504,750
(5,225)
960
(968)
810
(891)
660
(728)
740
(888)
ビーム・ライフルM型34030/180単発1333,750
(4,125)
960
(968)
780
(858)
560
(648)
720
(864)
ビーム・ライフルF型3709/72単発1505,250
(5,775)
920
(936)
750
(825)
660
(728)
700
(840)
ビーム・ライフルB3型35015/90三点1163,250
(3,575)
960
(968)
780
(858)
600
(680)
700
(840)
  • 解説
    ビームを発射する射撃武器。通称BR。
    グレネード・ランチャー(ネット弾)とは武器の持ち替え動作が発生しない。

グレネード・ランチャー(ネット弾) Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
集弾性能射程距離リロード
時間
ロックオン効果時間効果範囲
ビーム・ライフル.pngグレネード・ランチャー(ネット弾)4701/4単発106880
(892)
690
(759)
500
(600)
740
(888)
5,000
(5,500)
2,917
(3,208)

黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備

  • 解説
    特殊な弾を発射し、効果範囲内の敵にダメージと拘束効果を与える。
    空中の敵に当てた場合、その敵は落下する。
    統合整備計画により、ネットガン系統は爆風による効果時間の減衰が無くなったため
    カス当たりでもスペック通りの効果時間を与えることができる。
    ビーム・ライフル系とは武器の持ち替え動作が発生しない。
  • 拘束効果について
    効果時間中は移動速度が低下、ブーストが使用不可になりダッシュやジャンプが出来ない。
    効果時間はms、5000で5秒。
    自爆した場合、ダメージを受けるだけで追加効果は発動しない。
    また、エースに当てても追加効果は発動しない。

掃射式小型ミサイル・コンテナ Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能射程距離リロード
時間
ロックオン
小型ミサイル・コンテナ.png掃射式小型ミサイル・コンテナ1604/20単発25850
(935)
780
(802)
720
(792)
780
(824)
780
(936)
掃射式小型ミサイル・コンテナM型2007/35単発15700
(770)
800
(820)
690
(759)
700
(760)
760
(912)
掃射式小型ミサイル・コンテナF型2302/10単発251,150
(1,265)
760
(784)
660
(726)
760
(808)
740
(888)
  • 解説
    右肩のコンテナから実弾属性の小型ミサイルを水平に9発同時発射するセミオート式の射撃武器。
    内蔵武器のため、持ち替え動作がない。
    ガルスJ(グレミー軍機)の掃射式連装フィンガー・ランチャーとカタログスペックは同じ。
    これを装備すると、右肩にコンテナが装着される。

小型ミサイル・コンテナFA Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能連射速度射程距離リロード
時間
ロックオン
小型ミサイル・コンテナ.png小型ミサイル・コンテナFA23030/210フル811,250
(1,375)
940
(952)
1,447
(1,460)
570
(627)
780
(824)
760
(912)
小型ミサイル・コンテナFAH型28035/345フル811,000
(1,100)
980
(984)
1,447
(1,460)
660
(726)
800
(840)
800
(960)
小型ミサイル・コンテナFAF型30020/160フル811,500
(1,650)
880
(904)
1,447
(1,460)
510
(561)
760
(808)
740
(888)
  • 解説
    左肩のコンテナから実弾属性の小型ミサイルを連射するフルオート式の射撃武器。
    内蔵武器のため、持ち替え動作がない。
    連射速度を1459まで強化すると、連射が一段階増す。
    ※クライアント上では表示されない小数点以下の切り上げなども存在するため、境界値になった場合しっかりゲーム内で確認を。
    これを装備すると、左肩にコンテナが装着される。

中型ミサイル・コンテナ Edit

名称重量弾数ダウン
ポイント
威力射程距離リロード
時間
効果範囲ロック範囲
中型ミサイル・コンテナ.png中型ミサイル・コンテナ2404/281031,800
(1,980)
690
(759)
740
(792)
1,667
(1,833)
1,300
(1,430)
中型ミサイル・コンテナM型2804/601021,350
(1,485)
720
(792)
760
(808)
1,667
(1,833)
1,200
(1,320)
中型ミサイル・コンテナG型3204/441041,500
(1,650)
660
(726)
720
(776)
1,667
(1,833)
1,400
(1,540)
中型ミサイル・コンテナS型3604/241052,100
(2,310)
630
(693)
700
(760)
1,667
(1,833)
1,100
(1,210)
中型ミサイル・コンテナW型3804/321031,650
(1,815)
660
(726)
740
(792)
2,500
(2,750)
1,200
(1,320)
  • 解説
    右肩に装着したコンテナからミサイルを4連射する。
    内蔵武器のため、持ち替え動作がない。
    射程距離が強襲用並みに短くなっている。
    ロックオンに必要な時間は、N型:1.2秒、M型:1.0秒、G型:1.2秒、S型:1.4秒、W型:1.2秒。
    これを装備すると、右肩にコンテナが装着される。

単式中型ミサイル・コンテナ Edit

名称重量弾数ダウン
ポイント
威力射程距離リロード
時間
効果範囲ロック範囲
中型ミサイル・コンテナ.png単式中型ミサイル・コンテナ3904/20912,500
(2,750)
690
(759)
560
(648)
1,667
(1,833)
800
(880)
単式中型ミサイル・コンテナM型4104/40812,000
(2,200)
720
(792)
640
(712)
1,667
(1,833)
700
(770)
単式中型ミサイル・コンテナS型4304/12913,000
(3,300)
630
(693)
500
(600)
1,667
(1,833)
600
(660)
  • 解説
    左肩に装着したコンテナから単発式のミサイルを発射する。
    内蔵武器のため、持ち替え動作がない。
    これを装備すると、左肩にコンテナが装着される。
    ガンダム試作2号機のMLRSと似た性能のミサイル。ロックオンに必要な時間も同様に短い。

重撃用ビームサーベル(二刀流) Edit

名称重量ダウン
ポイント
威力ロックオン
重撃用ビームサーベル.png重撃用ビームサーベル(二刀流)3501,0006,500
(7,150)
740
(888)
重撃用ビームサーベル(二刀流)改良型4001,0007,000
(7,700)
740
(888)
重撃用ビームサーベル(二刀流)軽量型3001,0006,000
(6,600)
740
(888)
重撃用ビームサーベル(二刀流)D出力強化型4401,0007,500
(8,250)
740
(888)
  • 解説
    格闘武器。両手にビームサーベルを持つ二刀流スタイル。
    刃の色はピンク。
  • 通常格闘
    • 無印,軽量型,D出力強化型
      右手で右前方に突き→左手で左前方に突き。
    • 改良型
      右手で右前方に突き→左手で左前方に突き→両手で内側から外側に向かって薙ぎ払い。
      動作が素早い。
  • D格
    両手で内側から外側に向かって薙ぎ払い。
    エフェクトが発生するが、エフェクトには判定がない。
    全タイプ同じ動作。威力は通常の3倍で、強制ダウン効果がある。
    ほとんど前進しない。

短距離大型ミサイルランチャー Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力リロード
時間
効果範囲
短距離大型ミサイルランチャー.png短距離大型ミサイルランチャー3006/18三点4411,900
(2,090)
520
(568)
5,417
(5,959)
短距離大型ミサイルランチャーM型3506/30三点4181,400
(1,540)
450
(505)
5,417
(5,959)
短距離大型ミサイルランチャーF型4006/6三点3972,400
(2.640)
350
(415)
5,417
(5,959)
  • 解説
    至近距離で自動爆発する特殊弾を腰から3連射するバズーカ系武装。
    内蔵武器のため、持ち替え動作がない。
    ガルスJ(グレミー軍機)の胸部短距離ロケット・ランチャーとカタログスペックは同じ。
    最初は右腰から3連射した後、次は左腰から3連射する。
    発射位置がやや低いため、ある程度の高さの障害物に当たってしまう事もある。
    これを装備すると腰にランチャーが装着される。
    射程距離は全タイプ共通で約130m。
    発射間隔がやや長く、一呼吸置かないと次セットを発射できない。

装備制限一覧表 Edit

名称制限カテゴリ
ビーム・ライフル.pngビーム・ライフル
ビーム・ライフルM型
ビーム・ライフルF型
ビーム・ライフルB3型
ビーム・ライフル.pngグレネード・ランチャー(ネット弾)
小型ミサイル・コンテナ.png掃射式小型ミサイル・コンテナ
掃射式小型ミサイル・コンテナM型
掃射式小型ミサイル・コンテナF型
小型ミサイル・コンテナ.png小型ミサイル・コンテナFA
小型ミサイル・コンテナFAH
小型ミサイル・コンテナFAF
中型ミサイル・コンテナ.png中型ミサイル・コンテナ
中型ミサイル・コンテナM型
中型ミサイル・コンテナG型
中型ミサイル・コンテナS型
中型ミサイル・コンテナW型
中型ミサイル・コンテナ.png単式中型ミサイル・コンテナ
単式中型ミサイル・コンテナM型
単式中型ミサイル・コンテナS型
重撃用ビームサーベル.png重撃用ビームサーベル(二刀流)
重撃用ビームサーベル(二刀流)改良型
重撃用ビームサーベル(二刀流)軽量型
重撃用ビームサーベル(二刀流)D出力強化型
短距離大型ミサイルランチャー.png短距離大型ミサイルランチャー
短距離大型ミサイルランチャーM型
短距離大型ミサイルランチャーF型

●…武器の持ち替えが発生しない組み合わせ。

レンタル Edit

特性武器スロット1武器スロット2武器スロット3
コンバットカスタムビーム・ライフル掃射式小型ミサイル・コンテナ重撃用ビームサーベル(二刀流)

カラーリング Edit

ヌーベル・ジムⅢ(デフォ).png
デフォルト
ヌーベル・ジムⅢ(練度10).pngヌーベル・ジムⅢ(練度15).pngヌーベル・ジムⅢ(練度20).png
錬度10以上
カラースプレーx3
錬度15以上
カラースプレーx3
錬度20以上
カラースプレーx5

機体解説 Edit

型式番号 RGM-86R


雑誌企画『ガンダム・センチネル』に登場する、地球連邦軍のMS。
名称の「ヌーベル」とは、フランス語で「新しい」を意味する。


ジムⅡのさらなる性能向上を目指し、ガンダムMk-Ⅱの設計の一部を取り入れたジムⅢには、ジムⅡから改修できる規格をもつ物とは別に、全く新規に設計、製造された物とが存在した。
後者のタイプを区別のためヌーベル・ジムⅢと呼称している。
このヌーベル・ジムⅢはジェネレーターがより強力なものに変更され、それに伴い胸部の排気ダクトも増設されており、パワードジム、ネロのように4つある。
また頭部はバルカンの総弾数とセンサーを強化した新設計の物となっている。
このためジムⅡからの改修機であるタイプのジムⅢと比較して、ガンダムMk-Ⅱの簡易生産型と呼べるまでに性能が向上。
そして後にネモと同型のジェネレーターに換装してコストダウンをはかった後期生産型が作られ、第二次ネオ・ジオン抗争に至るまで主力機として運用され続けた。
バーザムという、別系統で開発されたガンダムMk-Ⅱ系量産機とは好対称の機体である。


武装はジムⅡのものを共用していた前述のジムⅢと対照的でガンダムMk-Ⅱの主力武装を装備しているが、バーザムと同様、連邦軍のMS武器の大半を装備可能となっている。

(Wikipediaより抜粋)

コメント Edit

【過去ログ】
Vol1


コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカーより通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • せめてD格が前に進めばな、その場でD格は無ぇよなあ -- 2019-05-02 (木) 04:53:35
    • 登場時から分からないんだが、重撃でこの前進しない格闘はどうゆう状況で使われることを想定していたのだろう。 -- 2019-06-22 (土) 05:08:08
    • バトオペと間違えて踏み込みのない格闘持ってきちゃったんでしょ -- 2019-07-01 (月) 21:07:53
    • 強襲機の格闘を参考にしました。R・ジャジャって言うんですけど… -- 2019-07-01 (月) 21:13:16
    • 重撃の格闘って速度が遅い分当てにくいのに強襲の格闘と威力同じか最悪それ以下ってなってるのがなぁ。重撃の格闘は鈍足・鈍いモーションと引き換えにD格ならアーマー4000以下のMS一撃必殺できるくらいの威力あってもいいんじゃないの -- 2019-07-01 (月) 22:07:40
  • こいつのネットって射程700超してるのな。フルコーン対策に使ってみるか -- 2019-07-02 (火) 08:39:23
  • ひさしぶりに使ったけど、だいぶ使えるな。 -- 2019-07-06 (土) 14:45:27
  • ミサイルFAの威力倍にしてくれ 有効射程短いし壊れにはならないだろ -- 2019-07-27 (土) 22:05:31
  • ネットはわりと死んだが以前の短ロケ機運用ができるようになったな -- 2019-08-26 (月) 16:42:36
  • やっぱつれぇわ 交戦距離が短すぎるし火力出せるのが格闘か掃射しかない その上どちらも使いづらい -- 2019-08-29 (木) 00:20:41
    • 短ロケで足止めして味方に始末してもらうしかないのよね -- 2019-08-29 (木) 11:49:19
  • 手に入れて演習でつかってみたけど斉射Mだけじゃ倒せないな・・ -- 2019-08-29 (木) 00:45:12
  • ネット死んだら一気に低コスト機体みたいになったな -- 2019-08-31 (土) 20:07:06
  • こんなゴミ7周年前夜祭に入れんじゃねぇ(全ギレ -- 2019-12-12 (木) 05:49:32
    • あたったぜw -- 2019-12-31 (火) 21:39:08
  • アプデ後結構活躍できそう -- 2019-12-18 (水) 12:04:36
  • 結構ネット弾って役に立つんだな。 -- 2020-01-26 (日) 08:38:55
  • SABRが活躍してるからNET玉と切り替えなしだし少しだけ復活してる気がする。3枠目の武器に困るな -- 2020-05-09 (土) 22:44:01
    • ミサイルじゃない?300以上の距離からのロック精度が低下したおかげで中距離誘導武器として相対的に存在意義が回復した気がする(使えるとはいってない) -- 2020-06-01 (月) 16:56:31
  • このジムなんかヌルヌルしてそうな名前ヌルね -- 2020-05-28 (木) 06:39:39
    • そして中身も虚無(null)と来た -- 2020-06-19 (金) 01:50:22
      • そうか、何もないヌルか… -- 2020-09-22 (火) 06:59:21
  • 引いたらクイスイかービムシュが良かったなーって思ったらクイスイが一番マシな特性でワロタ -- 2020-10-15 (木) 06:39:04
  • ネット弾からの誘導N格機体、今はまさかのコンカスが当たり特性かもね…(´・ω・`) -- 2020-12-06 (日) 11:11:27
  • 重格闘ってさ その場でD格振るなら おぞましい範囲にでもしてほしいよな 高ジェが赤キュべをはるかに上回る範囲 さもなくば重撃にコンカスを入れるな -- 2020-12-15 (火) 05:22:51
    • 機動力と動作の素直さで当てやすい強襲格闘、当てにくい代わりに威力と範囲に優れた重撃格闘って感じで差別化してほしい。現状、重撃機(一部の砲撃や狙撃も含む)の格闘が強襲の劣化になっててAO付与を邪魔するだけのゴミにしかなってない。どうしても強襲以外に格闘を振ってほしくないなら素直に強襲以外の格闘武装を削除してほしい -- 2020-12-15 (火) 08:38:43
  • こいつとグレガルに青イナの焼夷弾と追撃強化欲しいな -- 2021-01-13 (水) 15:58:07
  • 内臓式とは言え 重撃のマシンガンが性能据え置きの豆鉄砲 低コス強襲のFマシにすら大幅に性能が下回ってる 320重撃ぇぇ・・・・・ -- 2021-04-10 (土) 07:33:44
  • 倉庫整理してたら金図があったので使ってみたら、ネット弾メインに絆を感じられて(改行修正)割と今の環境悪くないな。(改行修正)脳筋格闘ブンブン丸が突っ込んでくるので中距離からネット弾ブチ当ててやると、味方も救えるし(改行修正)今の環境悪くないと思った。しかし、ミサイルという名のマシンガンの威力上げてくれや、、、。 -- 2021-08-14 (土) 04:08:31
  • AIMないやつはこれ乗るべき。ネットと掃射で地味に嫌がらせできる。そして割とキルもとれる。 -- 2021-08-14 (土) 14:41:44
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv

※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(ラジオボタン)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。




ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS