|
【sWIKI】からのお知らせ
4gamerさんのRSS読み込みがあるページで読み込みが遅延する現象を確認しております。つきまして、RSSの読み込み機能を不可と致しました。
ドム(寒冷地仕様) のバックアップ(No.19)
赤文字はMAX値or注釈
北米カナダの森林地帯で確認された現地仕様のドム。 実装・特徴・比較
|
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST | |
| ジ | 地 | ドム(寒冷地仕様) | 280 | 190 | 可 | Lv2 | 3600 | - | 1076 | 1180 | 180 | 1530 | 409 | 6(8) | 30 | |||
| ジ | 地 | イフリート(シュナイド機) | 280 | 190 | 可 | Lv1 | 3400 | - | 995 | 1260 | 210 | 1510 | 409 | 6 | 30 | |||
| ジ | 地 | ヒルドルブ | 300 | 250 | 不可 | Lv3 | 4250 | - | 828 | 1380 | 200 | 1560 | 409 | 5(9) | 30 | |||
| 連 | 地 | 陸戦型ガンダム(ジムヘッド) | 300 | 250 | 可 | Lv1 | 3400 | - | 966 | 1340 | 200 | 1390 | 636 | 5 | 30 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | 威力 | リロード 時間 | 効果範囲 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| クラッカー | 130 | 1/7 | 935 | 7,000 (7,700) | 780 (824) | 5,417 (5,959) | ||
| クラッカーM改 | 100 | 1/12 | 925 | 6,000 (6,600) | 820 (856) | 4,583 (5,041) | ||
| クラッカーF改 | 170 | 1/4 | 945 | 8,000 (8,800) | 720 (776) | 6,250 (6,875) |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 120mmマシンガン | 240 | 35/245 | フル | 89 | 1,800 (1,980) | 920 (936) | 1,447 (1,460) | 570 (627) | 800 (840) | 780 (936) |
| ▼ | 理論DPS(威力MAX&連射1472) |
型式番号 MS-09(CT)
初期生産されたドムを元に改修された寒冷地戦用機。
カモフラージュ用に人工雪を噴射できる特殊な噴霧器を内蔵したランドセルが特徴。
他にもスラスターエンジン冷却のため肩、腹部、脚部にエア・インテークの増設や、
胸部拡散ビーム砲の排除、ジャイアント・バズに防寒用ジャケットが施されるなど、より寒冷地での運用を想定した仕様となっている。
本機は、北米カナダ地方のグレートスレーブ湖北東部で1機確認されている。
肩部には「バウンティハンター(ヘルメットを被った髑髏)」のパーソナルエンブレムが施されているが、搭乗者を含め詳細は不明。
(参考:Wikipedia)
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示