|
ネロ のバックアップ(No.2)
赤文字はMAX値or注釈
Sガンダムとλガンダムの設計データを基に開発された量産機。 実装・特徴・比較
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST | |
| 連 | 地 | 宇 | Sガンダム | 340 | 400 | 可 | Lv3 | 4050 | - | 1200 | 1360 | 300 | 2110 | 273 | 3(7) | 20 | ||
| 連 | 地 | 宇 | ネロ | 340 | 400 | 可 | Lv2 | 3200 | - | 1195 | 1260 | 320 | 1430 | 318 | 3(5) | 20 | ||
| ジ | 地 | 宇 | 高機動型ゲルググ(ユーマ機) | 340 | 400 | 可 | Lv2 | 2700 | 1550 | 1195 | 1220 | 290 | 1830 | 318 | 3(5) | 20 |
| 効果 | ||
|---|---|---|
| ウィークシューター | ヘッドショット、またはバックショット時のダメージの増加 | |
| 高機動カスタマイズ | 最高速度が上昇し、ダッシュとジャンプ移動時のブースト消費量を軽減 | |
| グレネイドスロワー | グレネイド系武器で与えるダメージが上昇 |
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ビームサーベル(連撃二刀流) | TYPE-A | 310 | 600 | 5,250 (5,775) | 820 (984) | ||
| ビームサーベル(二刀流) | TYPE-B | 400 | 6,500 (7,150) | 740 (888) | |||
【装備解除不可】
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | 威力 | リロード 時間 | 効果範囲 | ||
| グレネイド試作型 | 160 | 1/7 | 935 | 7,000 (7,700) | 780 (824) | 5,417 (5,959) | ||
| グレネイド改良M型 | 120 | 1/12 | 925 | 6,000 (6,600) | 820 (856) | 4,583 (5,041) | ||
| グレネイド改良F型 | 210 | 1/4 | 945 | 8,000 (8,800) | 720 (776) | 6,250 (6,875) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | 威力 | リロード 時間 | 効果範囲 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 着発式グレネイドG試作型 | 200 | 1/8 | 918 | 6,000 (6,600) | 840 (872) | 4,583 (5,041) | ||
| 着発式グレネイドG改良M型 | 250 | 1/14 | 882 | 5,000 (5,500) | 900 (920) | 3,750 (4,125) | ||
| 着発式グレネイドG改良F型 | 300 | 1/4 | 931 | 7,000 (7,700) | 800 (840) | 5,417 (5,959) |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
| 名称 | 制限カテゴリ | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| ビーム・ライフル | ○ | ||||
| ビーム・ライフルH | ○ | ||||
| ビーム・ライフルM | ○ | ||||
| ビーム・ライフルF | ○ | ||||
| ビーム・ライフルFA | ○ | ||||
| ビーム・ライフルFAM | ○ | ||||
| ビーム・ライフルFAF | ○ | ||||
| ビームサーベル(連撃二刀流) | ◎ | ||||
| グレネイド試作型 | ○ | ||||
| グレネイド改良M型 | ○ | ||||
| グレネイド改良F型 | ○ | ||||
| 着発式グレネイドG試作型 | ○ | ||||
| 着発式グレネイドG改良M型 | ○ | ||||
| 着発式グレネイドG改良F型 | ○ | ||||
◎…装備解除不可
型式番号 MSA-007
1987年から1990年まで『モデルグラフィックス』に連載されていた『ガンダム・センチネル』に登場するMS。
λガンダムの上半身と、ιガンダム(Sガンダム)の下半身の設計を組み合わせて製造された、アナハイム・エレクトロニクス社の量産機。
ムーバブルフレームによるモジュール構造化の進んだアナハイム・ガンダムの量産機らしく、肩部にムーバブル・フレーム式の多目的ラッチを備えており、肩の外殻ユニットはフレームに接続されている。
これによって予備兵装や追加武装(本編では月面降下用デバイスを装着するシーンあり)が携行できるうえ、外殻ユニット自体を外してオプション・バインダーを装備するタイプ(ネロ・トレーナー)に換装することも可能。
固定武装のビーム・サーベルは膝のユニットに収納されており、ここからも本機がいわゆる「量産型Sガンダム」であることをうかがわせる。
(Wikipediaより抜粋)
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示