|
ザクⅠ(3S仕様)[GOR] のバックアップ(No.27)
赤文字はMAX値or注釈
「黒い三連星」と呼ばれるテストパイロットが搭乗したザクⅠ。 実装・特徴・比較
|
| 効果 | ||
|---|---|---|
| 高機動カスタマイズ | 最高速度が上昇し、ダッシュとジャンプ移動時のブースト消費量を軽減 | |
| コンバットカスタム | 格闘のダメージが上昇し、格闘時のブースト消費量とヒット時に硬直時間を軽減 | |
| クイックリロード | リロード時間が短縮 |
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 黒い三連星専用格闘プログラム | 200 | 800 | 8,000 (8,800) | 740 (888) | ||
| 黒い三連星専用格闘プログラムT式 | 260 | 800 | 9,000 (9,900) | 740 (888) | ||
| 黒い三連星専用格闘プログラムD式 | 320 | 800 | 9,500 (10,450) | 740 (888) | ||
| 黒い三連星専用格闘プログラムDⅡ式 | 380 | 800 | 6,500 (7,150) | 740 (888) |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | 威力 | リロード 時間 | 効果範囲 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| MS用投擲グレネード | 130 | 1/7 | 939 | 6,500 (7,150) | 760 (808) | 5,000 (5,500) | ||
| MS用投擲グレネードM | 90 | 1/12 | 925 | 5,500 (6,050) | 820 (856) | 4,167 (4,583) | ||
| MS用投擲グレネードF | 180 | 1/4 | 947 | 7,500 (8,250) | 700 (760) | 5,833 (6,417) |
型式番号 MS-05
ゲーム『機動戦士ガンダム ギレンの野望』が初出。
黒い三連星がのちに搭乗する高機動型ザクIIと同様のブラック、パープル、グレーの3色に塗装されている。
ゲーム中では、地球侵攻作戦でこの機体に搭乗したとされている。
「スミス海の戦い」で黒い三連星が搭乗する初期生産型。
まだこの時点ではドムに連なるパーソナルカラーではなく、濃淡シーブルーで塗装されている。
プラモデル『マスターグレード MS-05B ザクI 黒い三連星仕様』の取扱説明書では、のちの黒い三連星が開戦以前より愛機としていた機体を、開戦後の0079年3月の教導機動大隊の特別演習でレストアして再塗装した機体とされる。
演習の最中に連邦軍の偵察部隊と遭遇し、これを撃破する。
黒い三連星の機体は短い期間にダークグレー、ダークシーブルーなどの数回のカラーリング変更が確認でき、彼らはMS-05BのあとにMS-06C、MS-06S、MS-06R-1Aと機体を乗り換えるが、ブラック、パープル、グレーの3色になったのはMS-06Sからである。
(Wikipediaより一部引用)
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示