|
ユニオンフラッグカスタムⅡ のバックアップ(No.28)
赤文字はMAX値or注釈
ジンクスのGNドライヴ[T]を無理やり搭載したユニオンフラッグ。 実装・特徴・比較
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST |
| オ | 地 | 宇 | ユニオンフラッグカスタムⅡ | 340 | 400 | 可 | Lv1 | 3725 | - | 1228 | 1380 | 320 | 1580 | 364 | 3(4) | 20 | |
| リ | 地 | 宇 | ガンダムエクシア | 340 | 400 | 可 | Lv1 | 3725 | 1650 | 1228 | 1300 | 320 | 1550 | 409 | 3(2) | 20 |
| 効果 | |
|---|---|
| 現地改修機体 | 被リペア時のアーマー回復量が増加(故障時も有効)、MS撃破(最後のダメージを与えた)時に弾薬を回復 |
| コンバットカスタム | 格闘のダメージが上昇し、格闘時のブースト消費量とヒット時に硬直時間を軽減 |
| クイックリロード | リロード時間が短縮 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
| トライデントストライカー | 330 | 6/36 | 全弾 | 315 | 1,800 (1,980) | 570 (627) | 450 (560) | 740/250 (888) | |
| トライデントストライカーM | 380 | 6/60 | 全弾 | 265 | 1,350 (1,485) | 510 (561) | 300 (440) | 700/230 (840) | |
| トライデントストライカーF | 430 | 6/24 | 全弾 | 215 | 3,500 (3,850) | 540 (594) | 400 (520) | 720/240 (864) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
| トライデントストライカー連射型 | 330 | 20/100 | フル | 50 | 1,350 (1,485) | 860 (888) | 540 (594) | 580 (664) | 780/220 (936) | |
| トライデントストライカー連射型M | 380 | 25/125 | フル | 40 | 1,200 (1,320) | 840 (872) | 510 (561) | 400 (520) | 780/200 (936) | |
| トライデントストライカー連射型F | 430 | 15/75 | フル | 30 | 1,550 (1,705) | 800 (840) | 480 (528) | 520 (616) | 740/210 (888) |
| ▼ | DPS、DPPS比較表 |
実装時点
| ||||||||||||||||||||||||||||||
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
| 試作型リニアライフル | 420 | 21/126 | 三点 | 95 | 3,000 (3,300) | 900 (920) | 600 (660) | 560 (648) | 740/280 (888) | |
| 試作型リニアライフルM | 460 | 30/180 | 三点 | 65 | 2,400 (2,640) | 860 (888) | 570 (627) | 450 (560) | 720/260 (864) | |
| 試作型リニアライフルF | 500 | 15/90 | 三点 | 75 | 3,450 (3,795) | 880 (904) | 540 (594) | 520 (616) | 720/270 (864) |
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | |
| GNサーベル | 240 | 800 | 9,500 (10,450) | 740 (888) | |
| GNサーベル改良型 | 300 | 800 | 10,500 (11,550) | 740 (888) | |
| GNサーベル軽量型 | 180 | 800 | 8,000 (8,800) | 740 (888) | |
| GNサーベルD出力強化型 | 360 | 800 | 11,000 (12,100) | 740 (888) | |
| GNサーベルDⅡ出力強化型 | 420 | 800 | 10,500 (11,550) | 740 (888) |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
| 20mm機銃 | 200 | 45/315 | フル | 58 | 800 (880) | 920 (936) | 1,480 (1,490) | 480 (528) | 860 (888) | 780/180 (936) | |
| 20mm機銃H | 230 | 50/350 | フル | 58 | 600 (660) | 980 (984) | 1,480 (1,490) | 570 (627) | 880 (904) | 820/200 (984) | |
| 20mm機銃M | 250 | 75/450 | フル | 58 | 750 (825) | 900 (920) | 1,480 (1,490) | 450 (495) | 780 (824) | 760/160 (912) |
| 名称 | 制限カテゴリ | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| トライデントストライカー | ● | ||||
| トライデントストライカーM | ● | ||||
| トライデントストライカーF | ● | ||||
| トライデントストライカー連射型 | ● | ||||
| トライデントストライカー連射型 | ● | ||||
| トライデントストライカー連射型 | ● | ||||
| 試作型リニアライフル | ○ | ||||
| 試作型リニアライフルM | ○ | ||||
| 試作型リニアライフルF | ○ | ||||
| GNサーベル | ○ | ||||
| GNサーベル改良型 | ○ | ||||
| GNサーベル軽量型 | ○ | ||||
| GNサーベルD出力強化型 | ○ | ||||
| GNサーベルDⅡ出力強化型 | ○ | ||||
| 20mm機銃 | ○ | ||||
| 20mm機銃H | ○ | ||||
| 20mm機銃M | ○ | ||||
●…武器の持ち替え動作の無い組み合わせ
| 特性 | 武器スロット1 | 武器スロット2 | 武器スロット3 |
| コンバットカスタム | トライデントストライカー連射型 | 試作式形リニアライフル | GNビームサーベル |
型式番号 SVMS-01X
「機動戦士ガンダム00」からの参戦。
疑似太陽炉をフラッグに搭載した機体。グラハムの想いに答えて、ビリー・カタギリが開発した。本来の設計を無視して、無理矢理疑似太陽炉を搭載したために機体バランスを大きく欠いている。メイン武装はビームサーベルで、これを使用する場合は、疑似太陽炉を背中から腕のある位置へと移動させる必要がある。足のサブスラスターは、ディフェンスロッドとしての機能を持つ。
アニメでの搭乗者はグラハム・エーカーで、ユニオンのMS部隊「MSWAD」に所属するパイロット。初対決以来、ガンダムとの決着を追い求めるようになり、パイロットの肉体的限界を超える機体をオーダー。その執念は本人をして「もはや愛だ」と称するほど。
(一部、機動戦士ガンダム00公式サイトより引用)
トライデントストライカー
オーバーフラッグに装備されている、新型リニアライフル。
本編では装備されなかったが、ROBOT魂 SIDE-MS ユニオンフラッグカスタムIIに、ボーナスパーツとして付属された。
(ピクシブ百科事典より引用)
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示