G・キャノン のバックアップの現在との差分(No.20)

#table_edit2(,table_mod=close){{{
#spanend


#include(機体個別注釈,notitle)
|~|~|~|~|~|~|~||h
|CENTER:BG150|BG120|RIGHT:55|RIGHT:55|BG120|RIGHT:55|RIGHT:55||c
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~||h
|G・キャノン.png|アーマー|4,250|4,887|ブーストチャージ|240|276||
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|最高速度|1,023|?,???|積載量|1,690|2,196||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~||h
|G・キャノン.png|アーマー|4,250|4,887|ブーストチャージ|240|276||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|最高速度|1,023|1,177|積載量|1,690|2,196||
#spanend
|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|ブースト容量|1,480|1,701|緊急帰投性能|318|523||
|~|機体タイプ|重撃||地形タイプ|地・宇|||
|~|COST|340||TIME|400|450||
|~|シールド|無し||手持|可能|||
|~|スロット数|3||M-COST|20|||
|~|ダウンゲージ|Lv1||||||


地球連邦軍が採用した小型支援MS。
ジェガンやヘビーガンの中距離支援を主に行う。

#contents

*実装・特徴・比較 [#include]

実装日:2019年9月25日(DXガシャコンVol.73
#spandel
入手方法:DXガシャコン ピックアップ
#spanend
#spanadd
入手方法:設計図パック
#spanend
#spanadd
       DXガシャコン
#spanend
#br
-性能面
#spandel
コスト340重撃としては標準的な機体性能をしており、特長がない。
#spanend
#spandel
ダウンゲージはLv1だが機体が小型のため、あまり問題はない。
#spanend
#spanadd
コスト340重撃としては標準的な機体性能。
#spanend
#spanadd
機体が小型で被弾率が低い。
#spanend

-武装面
#spandel
CBR、BR、頭部バルカンといった連邦系の重撃によくある武装が用意されている。
#spanend
#spanadd
BRとCBRを所持しているが同時持ち不可。
#spanend
内蔵斉射タイプの4連装マシンキャノンが最大の特徴。
他には二点式バズーカ系の右腕部ダブル・ビームガン(ブラスト弾)を装備可能。
ゴールド設計図では四点式バズーカ系の両腕部ダブル・ビームガン(ブラスト弾)が追加される。
#spandel
武装数が少ないうえになぜかCBRとBRが併用できないため、武装選択の自由度はあまり高くない。
#spanend

-比較
調整により数値が異なる場合がありますのでご注意下さい。

|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|>|>|>|CENTER:|BG|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|RIGHT:||c
|軍|地|水|宇|BG名称|CENTER:CO
ST|CENTER:TI
ME|CENTER:手持|CENTER:ダウン
ゲージ|CENTER:アー
マー|CENTER:シー
ルド|CENTER:最高
速度|CENTER:ブースト
容量|CENTER:ブースト
チャージ|CENTER:積載
量|CENTER:緊急
帰投|CENTER:スロ
ット|CENTER:M-C
OST||h
|BG連|BG地||BG宇|ガンダムTR-1(AH)|320|320|可|Lv1|3860|-|1004|1360|260|1720|364|4(2)|30||
|BG連|BG地||BG宇|G・キャノン|340|400|可|Lv1|4250|-|1004|1480|240|1690|318|3|20||
|BGジ|BG地||BG宇|ガルスJ|320|320|可|Lv1|3860|-|985|1360|220|1440|318|4|30||
|BGジ|BG地||BG宇|量産型キュベレイ|320|320|可|Lv3|3920|-|1004|1360|260|1910|273|4(2)|30||
#spanadd

#spanend
*特性候補 [#tokusei]

|~|~||h
|BG122|460||c
|CENTER:BG特性.png|~効果||h
|ビームシューター|ビーム・メガ粒子砲系武器で与えるダメージが上昇||
|射程補正システム|装備武器の射程が増加||
|クイックリロード|リロード時間が短縮||

*武器-性能 [#weapon]

**チャージ・ビーム・ライフル [#weapon01]

|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG98|BG170|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60||c
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG|名称|重量|弾数|モード|ダウン
ポイント|威力|集弾性能|射程距離|リロード
時間|ロックオン||h
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|ビーム・ライフル.png|チャージ・ビーム・ライフル|330|1/15|単発|765|4,500
(4,950)|880
(904)|630
(693)|640
(712)|760/330
(912)||
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|チャージ・ビーム・ライフルH|360|1/18|単発|618|3,800
(4,180)|920
(936)|690
(759)|620
(696)|800/350
(960)||
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|チャージ・ビーム・ライフルM|380|3/24|単発|505|3,350
(3,685)|840
(872)|630
(693)|560
(648)|740/310
(888)||
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|チャージ・ビーム・ライフルF|410|1/13|単発|434|5,500
(6,050)|900
(920)|570
(627)|600
(680)|720/320
(864)||
#spanend
#spandel
[命中精度向上機能の効果あり]
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG|~名称|重量|弾数|モード|ダウン
ポイント|威力|集弾性能|射程距離|リロード
時間|ロックオン||h
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|ビーム・ライフル.png|チャージ・ビーム・ライフル|330|1/15|単発|765|4,500
(4,950)|880
(904)|630
(693)|640
(712)|760/330
(912)||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|チャージ・ビーム・ライフルH|360|1/18|~|618|3,800
(4,180)|920
(936)|690
(759)|620
(696)|800/350
(960)||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|チャージ・ビーム・ライフルM|380|3/24|~|505|3,350
(3,685)|840
(872)|630
(693)|560
(648)|740/310
(888)||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|チャージ・ビーム・ライフルF|410|1/13|~|434|5,500
(6,050)|900
(920)|570
(627)|600
(680)|720/320
(864)||
#spanend

#spanadd
[命中精度向上機能の効果あり] 2021/05/19の調整で削除
#spanend
#spanadd

#spanend
-解説
チャージ式のビーム・ライフル。通称CBR。
#spanadd
コスト340重撃機が持っているものと同性能。
#spanend
-チャージについて
チャージすると威力と弾速が増加する。
50%チャージの場合、威力は1.5倍、弾速は1.2倍となる。
100%チャージの場合、威力は2倍、弾速は1.5倍となる。

**ビーム・ライフル [#weapon02]

|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG98|BG170|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60||c
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG|名称|重量|弾数|モード|ダウン
ポイント|威力|集弾性能|射程距離|リロード
時間|ロックオン||h
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|ビーム・ライフル.png|ビーム・ライフル|280|14/112|単発|185|5,250
(5,775)|960
(968)|810
(891)|680
(744)|740/330
(888)||
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|ビーム・ライフルH|330|16/128|単発|180|4,750
(5,225)|980
(984)|870
(957)|720
(776)|780/350
(936)||
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|ビーム・ライフルM|320|30/180|単発|133|3,750
(4,125)|960
(968)|780
(858)|600
(680)|720/310
(864)||
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|ビーム・ライフルB3|340|15/90|三点|135|4,050
(4,455)|960
(968)|780
(858)|640
(712)|700/280
(840)||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG|~名称|重量|弾数|モード|ダウン
ポイント|威力|集弾性能|射程距離|リロード
時間|ロックオン||h
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|ビーム・ライフル.png|ビーム・ライフル|280|14/112|単発|185|5,250
(5,775)|960
(968)|810
(891)|680
(744)|740/330
(888)||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|ビーム・ライフルH|330|16/128|~|180|4,750
(5,225)|980
(984)|870
(957)|720
(776)|780/350
(936)||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|ビーム・ライフルM|320|30/180|~|133|3,750
(4,125)|960
(968)|780
(858)|600
(680)|720/310
(864)||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|ビーム・ライフルB3|340|15/90|三点|135|4,750
(5,225)|960
(968)|780
(858)|640
(712)|700/280
(840)||
#spanend
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|ビーム・ライフルF|330|9/72|単発|155|6,000
(6,600)|920
(936)|750
(825)|660
(728)|700/320
(840)||
[命中精度向上機能の効果あり(B3以外)]

-解説
ビームを発射するビーム・ライフル。
#spanadd
コスト340重撃機が持っているものと同性能。
#spanend

**4連装マシンキャノン [#weapon03]

|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG98|BG170|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60||c
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG|名称|重量|弾数|モード|ダウン
ポイント|威力|集弾性能|連射速度|射程距離|リロード
時間|ロックオン||h
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|4連装マシンキャノン.png|4連装マシンキャノン|230|20/100|フル|40|1,400
(1,540)|900
(920)|1,480
(1,490)|660
(726)|540
(632)|780/330
(936)||
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|4連装マシンキャノンM|320|35/140|フル|40|1,200
(1,320)|860
(888)|1,480
(1,490)|630
(693)|450
(560)|760/310
(912)||
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|4連装マシンキャノンF|350|12/60|フル|40|1,800
(1,980)|840
(872)|1,480
(1,490)|540
(594)|540
(632)|720/320
(864)||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG|~名称|重量|弾数|モード|ダウン
ポイント|威力|集弾性能|連射速度|射程距離|リロード
時間|ロックオン||h
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|4連装マシンキャノン.png|4連装マシンキャノン|230|20/100|フル|40|1,400
(1,540)|900
(920)|1,480
(1,490)|660
(726)|540
(632)|780/330
(936)||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|4連装マシンキャノンM|320|35/140|~|~|1,200
(1,320)|860
(888)|~|630
(693)|450
(560)|760/310
(912)||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|4連装マシンキャノンF|350|12/60|~|~|1,800
(1,980)|840
(872)|~|540
(594)|540
(632)|720/320
(864)||
#spanend

-解説
実弾を連射するフルオート式の射撃武器。
弾数1につき実弾を2発同時発射するタイプ。
#spanadd
内蔵武器で持ち替えがない。
#spanend
連射速度を1485まで強化すると、連射が一段階増す。弾速はNで約1721m/s。
※クライアント上では表示されない小数点以下の切り上げなども存在するため、境界値になった場合はしっかりゲーム内で確認を。

#br
#region(DPS/DPPS比較, 2019.09.25) 
|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|CENTER:BG40|>|>|>|>|>|>|CENTER:90||c
|タイプ|威力|>|CENTER:DPS|>|CENTER:DPPS|>|CENTER:マガジン火力||h
|~|~|無強化|威力MAX
連射1段階強化|無強化|連射1段階強化|無強化|威力MAX||h
|N|1,400
(1,540)|-|26,395|-|685|56,000|61,600||
|M|1,200
(1,320)|-|22,624|~|~|84,000|92,400||
|F|1,800
(1,980)|-|33,937|~|~|43,200|47,520||
#endregion
#spanadd

#spanend
**頭部バルカン [#weapon04]

|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG98|BG170|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60||c
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG|~名称|重量|弾数|モード|ダウン
ポイント|威力|集弾性能|連射速度|射程距離|リロード
時間|ロックオン||h
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|頭部バルカン.png|頭部バルカン|130|45/315|フル|58|950
(1,045)|920
(936)|1,480
(1,490)|480
(528)|860
(888)|780/180
(936)||
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|頭部バルカン改良H|150|50/350|フル|58|720
(792)|980
(984)|1,480
(1,490)|570
(627)|880
(904)|820/200
(984)||
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|頭部バルカン改良F|190|35/210|フル|58|1,200
(1,320)|940
(952)|1,480
(1,490)|420
(462)|840
(872)|740/170
(888)||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG|~名称|重量|弾数|モード|ダウン
ポイント|威力|集弾性能|連射速度|射程距離|リロード
時間|ロックオン||h
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|頭部バルカン.png|頭部バルカン|130|45/315|フル|58|950
(1,045)|920
(936)|1,480
(1,490)|480
(528)|860
(888)|780/180
(936)||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|頭部バルカン改良H|150|50/350|~|~|720
(792)|980
(984)|~|570
(627)|880
(904)|820/200
(984)||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|頭部バルカン改良F|190|35/210|~|~|1,200
(1,320)|940
(952)|~|420
(462)|840
(872)|740/170
(888)||
#spanend
#include(解説/頭部バルカン改良,notitle)

**右腕部ダブル・ビームガン(ブラスト弾) [#weapon05]

|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG98|BG170|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60||c
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG|名称|重量|弾数|モード|ダウン
ポイント|威力|集弾性能|射程距離|リロード
時間|ロックオン|効果範囲||h
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|腕部ダブル・ビームガン.png|右腕部ダブル・ビームガン(ブラスト弾)|380|4/16|二点|179|6,500
(7,150)|940
(946)|630
(693)|720
(776)|760/150
(912)|2,500
(2,750)||
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|右腕部ダブル・ビームガン(ブラスト弾)M|420|8/24|二点|160|5,500
(6,050)|960
(964)|630
(693)|640
(712)|760/150
(912)|2,083
(2,292)||
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|右腕部ダブル・ビームガン(ブラスト弾)F|500|2/10|二点|184|7,500
(8,250)|900
(910)|540
(594)|700
(760)|760/150
(912)|2,500
(2,750)||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG|~名称|重量|弾数|モード|ダウン
ポイント|威力|集弾性能|射程距離|リロード
時間|ロックオン|効果範囲||h
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|腕部ダブル・ビームガン.png|右腕部ダブル・ビームガン(ブラスト弾)|380|4/16|二点|179|6,500
(7,150)|940
(946)|630
(693)|720
(776)|760/150
(912)|2,500
(2,750)||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|右腕部ダブル・ビームガン(ブラスト弾)M|420|8/24|~|160|5,500
(6,050)|960
(964)|630
(693)|640
(712)|760/150
(912)|2,083
(2,292)||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|右腕部ダブル・ビームガン(ブラスト弾)F|500|2/10|~|184|7,500
(8,250)|900
(910)|540
(594)|700
(760)|760/150
(912)|2,500
(2,750)||
#spanend


-解説
着弾時に爆発するビームを右腕から2連射する二点式のバズーカ系射撃武器。
#spanadd
内蔵武器で持ち替えがない。
#spanend
弾の見た目はビームだが、爆発属性の攻撃になっている。
弾速はN:約840m/s、M:約900m/s、F:約852m/s、セット毎の射出間隔はN;約77f、M:約42f。
#spanadd

#spanend
**両腕部ダブル・ビームガン(ブラスト弾) [#weapon06]

|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG98|BG170|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60||c
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG|名称|重量|弾数|モード|ダウン
ポイント|威力|集弾性能|射程距離|リロード
時間|ロックオン|効果範囲||h
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|腕部ダブル・ビームガン.png|両腕部ダブル・ビームガン(ブラスト弾)|380|4/16|四点|103|5,250
(5,775)|780
(802)|540
(594)|640
(712)|760/150
(912)|2,500
(2,750)||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG|~名称|重量|弾数|モード|ダウン
ポイント|威力|集弾性能|射程距離|リロード
時間|ロックオン|効果範囲||h
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|腕部ダブル・ビームガン.png|両腕部ダブル・ビームガン(ブラスト弾)|380|4/16|四点|103|5,250
(5,775)|780
(802)|540
(594)|640
(712)|760/150
(912)|2,500
(2,750)||
#spanend
#include(解説/レア設計図装備品,notitle)

-解説
着弾時に爆発するビームを4連射する四点式のバズーカ系射撃武器。
#spanadd
内蔵武器で持ち替えがない。
#spanend
弾の見た目はビームだが、爆発属性の攻撃になっている。
#spanadd

#spanend
*装備制限一覧表 [#restriction]


|~|~|~|~|~|~||h
|BG|BG|>|>|>|CENTER:25||c
|>|~名称|>|>|>|~制限カテゴリ||h
|ビーム・ライフル.png|チャージ・ビーム・ライフル|○|||||
|~|チャージ・ビーム・ライフルH|○|||||
|~|チャージ・ビーム・ライフルM|○|||||
|~|チャージ・ビーム・ライフルF|○|||||
|ビーム・ライフル.png|ビーム・ライフル|○|||||
|~|ビーム・ライフルH|○|||||
|~|ビーム・ライフルM|○|||||
|~|ビーム・ライフルB3|○|||||
|~|ビーム・ライフルF|○|||||
|4連装マシンキャノン.png|4連装マシンキャノン||○||||
|~|4連装マシンキャノンM||○||||
|~|4連装マシンキャノンF||○||||
|頭部バルカン.png|頭部バルカン|||○|||
|~|頭部バルカン改良H|||○|||
|~|頭部バルカン改良F|||○|||
|腕部ダブル・ビームガン.png|右腕部ダブル・ビームガン(ブラスト弾)||||○||
|~|右腕部ダブル・ビームガン(ブラスト弾)M||||○||
|~|右腕部ダブル・ビームガン(ブラスト弾)F||||○||
|腕部ダブル・ビームガン.png|両腕部ダブル・ビームガン(ブラスト弾)||||○||


*レンタル [#rental]

|~|~|~|~||h
|CENTER:155|>|>|CENTER:230||c
|特性|武器スロット1|武器スロット2|武器スロット3||h
|射程補正システム|4連装マシンキャノン|チャージ・ビーム・ライフル|右腕部ダブル・ビームガン(ブラスト弾)F||


*カラーリング [#color]

#include(カラーリング/地球連邦軍/G・キャノン,notitle);

*機体解説 [#data]

型式番号 F71(F-71)

アニメーション映画『機動戦士ガンダムF91』に登場する、地球連邦軍の中距離支援用量産型MSである。
サナリィが設計開発したF70をベースにアナハイム・エレクトロニクス(AE)が再設計を行い、OEM製造を担当した。
#br
ガンダムF90サポートタイプの量産モデルに相当する機体である。
サナリィが連邦軍の次期主力MS調達先に内定した際、同社は本来F70キャノンガンダムをそのままの仕様で量産化する予定だったが、研究機関から半官半民の企業へ移行してからまだ歴史が浅く、その当時は連邦軍の需要を満たしうる生産能力・実績を持っていなかった。
さらに連邦軍からの量産コスト低減要求と長年のMS供給実績を持つAEを無視することができないという政治的思惑により、製造はAEに委託するという体制が採られた。
AEでの委託生産にあたり、既に生産体制が確立していたヘビーガンの生産ラインを活かすためF70を再設計して機構を共通化し、F71 Gキャノンとして宇宙世紀0115年にロールアウトした。
A・Eの既製品をベースに製造したために、マッチングの問題からF70ほどの性能は発揮できなかったものの、推力重量比を含めた性能はそれまでのMSとは一線を画している。
また、実戦配備されているヘビーガンの機構を部分的に使用することにより作動機構のトラブルも減少、パーツも流用できるため現場のメカマン達からも好評で生産性だけでなく整備性にも優れた機体となっている。
しかし、この一部の連邦軍サイドからの要求に応えたアナハイムによる大幅な設計変更は、サナリィのF70開発陣にとっては不本意なものであり彼らはロールアウトしたF71に対し不快な表情をあらわにしたと伝えられている。
実際のところアナハイムに製造を委託しているとは言いながらも、機体制御コンピューター等の技術提供をサナリィ側が拒否するなど、過度の秘匿主義がAE側の反発を呼んだとも噂されており、両者の関係は良好と言えるものではなかったという。
#br
F71は設計にあたり汎用機体であったF90Sから支援攻撃MSとして徹底的に最適化され、機体の軽量化・効率化に成功。
かつてのガンキャノンを想起させる、大型のマシンキャノンを両肩に装備する。
使用されているジェネレーターやスラスターはAEの既製品だが、サポートに必要ない機能をそぎ落としたことで同時期の主力機であるヘビーガンと比べより大型のジェネレーターを搭載できる容積を確保、ヘビーガンよりも頭一つ分弱コンパクトにまとめながらも数値上はサナリィ純正機やブッホ製MSに匹敵する性能を得て連邦軍の要求する水準は十分満たした。
頭部にF70(一説にはF90)と同タイプのものが装備される予定だったが、ヘビーガンと共通化されたことで往年のRX-77に似たゴーグルタイプのセンサーになったといわれる。
コックピットの仕様はヘビーガンと同一で、F91からフィードバックされたF70の胸部構造はオミットされた。
#br
ただし、開発時の連邦軍の仮想敵があくまで暴動レベルの反政府勢力であった為、基本兵装が暴徒鎮圧の対人戦闘に重点が置かれており、またコロニー内での戦闘に考慮してあえて大口径の火器は標準装備されていない。
そのため本格的な対MS戦闘ではいささかの見劣りは否めないが、本機にはミッションパックによる拡張性が確保されているため、対MS戦用のミッションパックを装備することで戦力を補える。
また中距離支援用MSであるがビームサーベルを標準装備しており、格闘性能も高い事から初めからマシンキャノンをオミットして配備されている場合もある。
#br
劇中(機動戦士ガンダムF91)での活躍
フロンティアコロニー防衛隊として数機が登場した。
本編では設定やスペックほどの活躍を見せることはなく、ジェガンと同じくクロスボーン勢MSに一方的に撃破された。
さらには周囲の警戒を怠り、両肩の4連マシンキャノンを発射した際に落下した薬莢が避難中の民間人コチュン・ハインの母親を直撃、これを死亡させ、またコロニー自体も誤射で損傷させてしまう。
その他にもガンタンクR-44に乗って避難中のシーブック達を逆に威嚇する等、防衛隊本来の役割を果たせなかった。

(Wikipediaより引用)

#br
#twitter(https://twitter.com/GundamOnline/status/1177885660616806402)

*コメント [#comment]

#include(コメント注釈,notitle)
#spandel
#pcomment(Comments/G・キャノンVol1,reply,20)
#spanend
#spanadd
#pcomment(Comments/G・キャノンVol1,reply,10)
#spanend
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
#spandel
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(ラジオボタン)をチェック!)
#spanend
#spanadd
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(ラジオボタン)をチェック!)
#spanend
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
#spanadd
コメント欄のルールに関してはコメント欄注意書参照。削除ではなくコメントアウト「//」で対処しましょう
#spanend
#spanadd
#br
#spanend





ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS