|
【sWIKI】からのお知らせ
4gamerさんのRSS読み込みがあるページで読み込みが遅延する現象を確認しております。つきまして、RSSの読み込み機能を不可と致しました。
ビギナ・ギナⅡ(木星決戦仕様) のバックアップ(No.12)
赤文字はMAX値or注釈
「鋼鉄の7人」作戦のために旧大戦時に鹵獲されたビギナ・ギナⅡを調整した機体。 実装・特徴・比較
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 効果 | |
|---|---|
| クイックスイッチ | 武器の切り替え時間を短縮し、切り替え後の一定時間威力が上昇 |
| 高機動カスタマイズ | 最高速度が上昇し、ダッシュとジャンプ移動時のブースト消費量を軽減 |
| 状態異常強化 | 状態異常の持続時間が延長、状態異常の相手に対するダメージが上昇 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
| ヘビー・マシンガン | 250 | 18/90 | 単発 | 103 | 3,500 (3,850) | 960 (968) | 1,468 (1,479) | 570 (627) | 580 (664) | 760/300 (912) |
[命中精度向上機能の効果あり]
| ▼ | DPS、DPPS比較表(最大強化) |
実装時点
|
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
| 強化型ヘビー・マシンガン | 200 | 20/100 | フル | 55 | 2,400 (2,640) | 840 (872) | 1,480 (1,490) | 570 (627) | 780 (824) | 780/280 (936) |
| ▼ | DPS、DPPS比較表(最大強化) |
実装時点
|
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | ロックオン | 効果範囲 | |
| 核弾頭ミサイル | 450 | 5/0 | 単発 | 350 | 17,500 (19,250) | 620 (696) | 600 (660) | 700/150 (840) | 5000 (5,500) |
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | ダッシュ 格闘 | |
| ショット・ランサー | 450 | 800 | 11,000 (12,100) | 740 (888) | 33,000 (36,300) |
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | ダッシュ 格闘 | |
| スネークハンド | 450 | 800 | 11,000 (12,100) | 740 (888) | 33,000 (36,300) |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
| ショット・ランサー射出型 | 660 | 1/6 | 単発 | 750 | 6,800 (7,480) | 900 (920) | 960 (1,056) | 500 (600) | 740/250 (888) |
[命中精度向上機能の効果あり]
| ▼ | チャージ、DP、マガジン火力、リロード時間 |
| |||||||||||||||||||||||||
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | ロックオン | |
| ビーム・ソー | 660 | 1/∞ | 400 | 4,500 (4,950) | 920 (936) | 760/300 (000) |
[命中精度向上機能の効果あり]
| レベル | 効果 |
|---|---|
| 1 | 初期状態 |
| 2 | ビーム属性の攻撃を軽減(-15%) 状態異常の相手に与えるダメージ増加(+25%) 敵機からのロックオン低下 |
| 3 | 状態異常の相手に与えるダメージ増加量アップ(+50%) 敵機からのロックオン低下量アップ |
| MAX | ビーム・ソーで与えるダウンポイントが増加(400→800?) 敵機からのロックオン低下量をさらにアップ |
LV1→LV2:ビーム・ソーを敵機に1回命中または1機撃破
LV2→LV3:ビーム・ソーを敵機に3回命中または3機撃破
LV3→LV4:ビーム・ソーを敵機に9回命中または9機撃破
| 名称 | 制限カテゴリ | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ヘビー・マシンガン | ○ | ||||||
| 強化型ヘビー・マシンガン | ○ | ||||||
| 核弾頭ミサイル | ○ | ||||||
| ショット・ランサー | ○ | ||||||
| スネークハンド | ○ | ||||||
| ショット・ランサー射出型 | ○ | ||||||
| ビーム・ソー | ○ | ||||||
| 特性 | 武器スロット1 | 武器スロット2 | 武器スロット3 |
| クイックスイッチ | ショット・ランサー射出型 | ビーム・ソー | 強化型ヘビー・マシンガン |
型式番号 XM-07B
「機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人」からの参戦。
ビギナ・ギナの発展型とされるビギナ・ギナⅡは、ガンダムF91の実戦データを参考にクロスボーン・バンガードが開発した機体だが、経緯や開発時期については不明な点が多い。機体各部にXM-07G ビキナ・ゼラとの共通点が見られることから、両機の関連も指摘される。また、赤い機体色からレッドバンガードに配備される予定であったこと、パイロットはドレル・ロナだったとされるが詳細は不明である。
ビギナ・ギナⅡ(木星決戦仕様)はパイロットのギリ用に調整されたビギナ・ギナⅡとなる。
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示