|
ガンダムデスサイズ のバックアップ(No.14)
赤文字はMAX値or注釈
プロフェッサーGがOZを壊滅させるために開発したガンダム。 実装・特徴・比較
|
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | ダッシュ 格闘 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ビームサイズ | 310 | 900 | 11,000 (12,100) | 740/300 (888) | 33,000 (36,300) | ||
| ビームサイズDⅡ式 | 490 | 10,500 (11,550) | 21,000 (23,100) |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| マシンキャノン | 200 | 45/315 | フル | 58 | 800 (880) | 920 (936) | 1,480 (1,490) | 480 (528) | 860 (888) | 780/180 (936) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| キャノン砲 | 580 | 6/30 | 単発 | 420 | 7,200 (7,920) | 940 (952) | 420 (462) | 520 (616) | 760/290 (912) |
[命中精度向上機能の効果あり]
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | 効果範囲 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| キャノン砲(炸裂弾) | 440 | 1/10 | 単発 | 947 | 9,500 (10,450) | 840 (856) | 600 (660) | 700 (760) | 740/180 (888) | 3,750 (4,125) |
[命中精度向上機能の効果あり]
型式番号 XXXG-01D
「新機動戦記ガンダムW」より参戦。
地球圏統一連合の圧政に反発する一部コロニーの地下組織によって計画された,地球上の連合及びOZ勢力に対する反攻作戦「オペレーション・メテオ」の一環として地上に降下した5機のガンダムタイプMSの1機。OZ側からの呼称はガンダム02。開発者のプロフェッサーG曰く「最高の芸術品」「傑作」。
プロフェッサーGの得意とするステルス性を重視した特徴を持っており、強力な妨害電波を発生させ、カメラやレーダー等の電子機器を無効化する、ステルス技術を応用した電波妨害装置「ハイパージャマー」を搭載。さらに機体には電波や赤外線を吸収するステルス塗料が使われている。これに電磁波を吸収するというガンダニュウム合金の特性も相まってどの様なセンサーにも一切映らない為、敵兵器、MSからしたら完全に姿が消えていることになる(肉眼以外での視認が不可能)それにより相手側から察知される事無く敵機を撃墜する事が可能だった。
(ピクシブ百科事典より引用)
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
コメント欄のルールに関してはコメント欄注意書参照。削除ではなくコメントアウト「//」で対処しましょう
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示