| 
	 
		ジム・スループ  のバックアップ(No.27)
		
		 
		
 赤文字はMAX値or注釈 
 ジムに大型のアクアパックと補助バラストタンクを装着した機体。 実装・特徴・比較  
 | 
		
	|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST  | TI ME  | 手持 | ダウン ゲージ  | アー マー  | シー ルド  | 最高 速度  | ブースト 容量  | ブースト チャージ  | 積載 量  | 緊急 帰投  | スロ ット  | M-C OST  | |
| 連 | 地 | 宇 | ジム・トレーナー | 200 | 50 | 可 | Lv1 | 2255 | - | 904 | 1380 | 250 | 990 | 909 | 10 | 40 | ||
| 連 | 地 | 陸戦型ジム | 240 | 100 | 可 | Lv1 | 2690 | - | 876 | 1280 | 250 | 1050 | 773 | 8 | 40 | |||
| 連 | 地 | 水 | ジム・スループ | 240 | 100 | 可 | Lv1 | 3005 | - | 919 | 1280 | 240 | 880 | 727 | 8 | 40 | ||
| ジ | 地 | 水 | ザク・マリンタイプ(支援装備) | 240 | 100 | 可 | Lv1 | 2630 | - | 919 | 1280 | 240 | 880 | 727 | 8 | 40 | ||
| ジ | 地 | 水 | アッグ武装型 | 240 | 100 | 不可 | Lv3 | 3635 | - | 804 | 1400 | 210 | 1060 | 727 | 8 | 40 | 
| 名称 | 重量 | 弾数 | 効果範囲 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| ソナーガン | 330 | 600/0 | 120秒 | 4,800 (5,280)  | ||
| ソナーガンM | 390 | 900/0 | 180秒 | 4,300 (4,730)  | ||
| ソナーガンW | 450 | 300/0 | 60秒 | 6,000 (6,600)  | ||
| ソナーガンB | 480 | 750/0 | 150秒 | 5,300 (5,830)  | ||
| ▼ | パラメータ解説 | 
  | 
| ▼ | パラメータについて | 
  | 
| ▼ | 注意点 | 
  | 
| ▼ | 拾い方 | 
 設置された弾薬パックに近づき、アクションキー(デフォルトFキー)を押す。 自機の弾薬が最大の時は拾えない点に注意。  | 
| ▼ | パラメータについて | 
  | 
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
型式番号 RGM-79U
大河原邦男のメカニックデザイン「MSV-R」に登場する連邦軍の水中用MS。
ジオン軍の水陸両用MSの出現は連邦軍の予想を超える出来事で、有効な対抗策を持たず海上艦隊に甚大な被害を被った連邦軍は、
開発の進むRGM-79ジムの汎用性を活かし水中活動用のオプション装備の開発を決定し、
複数のメーカーから提出された10数点の計画案の内、数点を試験的に採用し製造する事を決定した。
その中から戦争末期の0079年12月にロールアウトしたのが本機で、同月末には正式採用され「RGM-79Uジム・スループ」の名称が与えられた。
本機はジムに大型アクアパックと脚部に装着する補助バラストタンクで構成されており、
アクアパックは水流ジェットエンジンとバラストタンクを内蔵し、中央上部に有線式センサーポッドと中央部両サイドに伸縮式の潜舵が配置されている。
有線式センサーポッドは分離・射出することで海上の情報を入手することが可能。
また、「SPG-02ソナーガン」は本機の標準装備で、高性能な水中索敵・探索能力を得ることができる。
なお、水中潜航は基本的にバラストタンクに海水を注入して行うのだが、本機はバラストタンクを満水にしても僅かに浮力が残る為、
推力と潜舵を使用して潜航する「ダイナミカルダイブ方式」を用いる強引な設計であった。
(参考:ガンダペディア)
ガンオンDXガシャコン紹介動画
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
【過去ログ】
Vol1
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示