|
ジェガン のバックアップ(No.28)
赤文字はMAX値or注釈
長らく地球連邦軍の主力兵器だったジムの系譜を継いだ量産MS。 実装・特徴・比較
|
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST | |
| 連 | 地 | 宇 | ジム・カスタム | 300 | 250 | 可 | Lv1 | 3500 | 1430 | 1157 | 1300 | 250 | 1610 | 455 | 4 | 30 | ||
| 連 | 地 | 宇 | ジェガン | 300 | 250 | 可 | Lv1 | 3530 | 1560 | 1157 | 1300 | 300 | 1800 | 318 | 4 | 30 | ||
| 連 | 地 | 宇 | ジェガン(エコーズ仕様) | 300 | 250 | 可 | Lv1 | 3575 | 1560 | 1138 | 1260 | 280 | 2000 | 273 | 4(2) | 30 | ||
| 連 | 地 | 宇 | ジェガンA2型 | 320 | 320 | 可 | Lv1 | 3530 | 1560 | 1119 | 1300 | 290 | 1800 | 273 | 3(2) | 30 | ||
| 連 | 地 | 宇 | ジェガン(高機動仕様) | 320 | 320 | 可 | Lv1 | 3800 | - | 1176 | 1340 | 250 | 1400 | 320 | 4 | 30 | ||
| 連 | 地 | 宇 | ジェガン(コンロイ機) | 320 | 320 | 可 | Lv1 | 3635 | - | 1185 | 1260 | 300 | 1330 | 455 | 4(2) | 30 | ||
| 連 | 地 | 宇 | ジェスタ | 320 | 320 | 可 | Lv1 | 3500 | 1530 | 1176 | 1360 | 300 | 1800 | 318 | 4 | 30 | ||
| ジ | 地 | 宇 | ギラ・ドーガ | 300 | 250 | 可 | Lv1 | 3575 | 1560 | 1157 | 1280 | 280 | 1800 | 318 | 4 | 30 |
[命中精度向上機能の効果あり]
| ▼ | 最速連射の理論値(強化MAX/ビムシュなし/盾あり) |
| ▼ | 威力MAX&連射強化時のDPS、DDPS、マガジン火力 |
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | ||
| ビームサーベル | 240 | 800 | 8,000 (8,800) | 740 (888) | ||
| ビームサーベル改良型 | 300 | 9,000 (9,900) | ||||
| ビームサーベル軽量型 | 180 | 7,500 (8,250) | ||||
| ビームサーベルD出力強化型 | 360 | 9,500 (10,450) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | 威力 | リロード 時間 | 効果範囲 | ||
| ハンドグレネイド | 130 | 1/7 | 935 | 7,000 (7,700) | 780 (824) | 5,417 (5,958) | ||
| ハンドグレネイドM型 | 90 | 1/12 | 925 | 6,000 (6,600) | 820 (856) | 4,583 (5,042) | ||
| ハンドグレネイドF型 | 180 | 1/4 | 945 | 8,000 (8,800) | 720 (776) | 6,250 (6,875) |
[命中精度向上機能の効果あり]
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
●…ジェガン専用シールドの装備が必要な武装。
型式番号 RGM-89
地球連邦軍主力量産型MS。
ジムシリーズと、ネモ、ネロ系の技術を融合させた機体であり信頼性は高い。
第二次ネオ・ジオン抗争では80機程度が生産され、ロンド・ベル隊を中心に配備された。
本来は宇宙用の機体であるが、基本設計の素行の良さからほぼ無改造で重力下環境に適応し、オプションの増設や換装で局地戦にも柔軟に対応できる汎用性を持つ。
U.C.0110年代初頭には小型MSの生産が開始されるが、配備の遅れからU.C.0120年代初頭前後まで生産と配備が継続される。
主な搭乗者は「ケーラ・スゥ」「ハサウェイ・ノア」「ユウ・カジマ」
(Wikipediaより抜粋)
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示