|
ナラティブガンダム B装備 のバックアップ(No.30)
赤文字はMAX値or注釈
RX-93 νガンダムの前にサイコフレーム試験機として開発された経緯をもつMS。 実装・特徴・比較
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST |
| 連 | 地 | 宇 | νガンダム | 380 | 590 | 可 | Lv3 | 3350 | 1940 | 1195 | 1380 | 290 | 2210 | 273 | 2(6) | 10 | |
| 連 | 地 | 宇 | ナラティブガンダム B装備 | 380 | 590 | 不可 | Lv3 | 3100 | 2050 | 1185 | 1380 | 300 | 2210 | 273 | 2(2) | 10 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
| 60mmバルカン砲 | 200 | 40/240 | フル | 65 | 1,050 (1,155) | 940 (952) | 1,480 (1,490) | 540 (594) | 840 (872) | 780/180 (936) | |
| 60mmバルカン砲H型 | 230 | 45/270 | フル | 65 | 800 (880) | 980 (984) | 1,480 (1,490) | 630 (693) | 860 (888) | 820/200 (984) | |
| 60mmバルカン砲M型 | 250 | 70/350 | フル | 65 | 1,000 (1,100) | 900 (920) | 1,480 (1,490) | 510 (561) | 740 (792) | 760/160 (912) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | 威力 | 射程距離 | リロード 時間 | |
| 有線式遠隔攻撃端末 | 200 | 2/20 | 268 | 6,000 (6,600) | 390 (429) | 500 (600) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
| 有線式遠隔攻撃端末B4 | 330 | 4/32 | 四点 | 450 | 2,000 (2,200) | 900 (920) | 600 (660) | 580 (664) | 740/250 (888) | |
| 有線式遠隔攻撃端末B4M | 380 | 4/40 | 四点 | 350 | 1,500 (1,650) | 860 (888) | 570 (627) | 640 (712) | 700/230 (840) | |
| 有線式遠隔攻撃端末B4F | 430 | 4/24 | 四点 | 150 | 6,500 (7,150) | 820 (856) | 540 (594) | 520 (616) | 660/240 (792) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
| 有線式遠隔攻撃端末B2 | 520 | 10/60 | 二点 | 150 | 4,250 (4,675) | 900 (920) | 600 (660) | 580 (664) | 760/330 (912) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
| 有線式遠隔攻撃端末FA | 520 | 12/72 | フル | 52 | 3,250 (3,575) | 880 (904) | 1,447 (1,460) | 600 (660) | 520 (616) | 720/300 (864) |
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | |
| ビーム・サーベル | 240 | 800 | 9,500 (10,450) | 740 (888) | |
| ビーム・サーベル改良型 | 300 | 800 | 10,500 (11,550) | 740 (888) | |
| ビーム・サーベル軽量型 | 180 | 800 | 9,000 (9,900) | 740 (888) | |
| ビーム・サーベルD出力強化型 | 360 | 800 | 11,000 (12,100) | 740 (888) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | 効果範囲 | |
| ミサイル・ランチャー | 350 | 2/12 | 二点 | 79 | 5,000 (5,500) | 860 (874) | 630 (693) | 700 (760) | 760/150 (912) | 3,750 (4,125) | |
| ミサイル・ランチャーM | 380 | 4/28 | 二点 | 60 | 4,000 (4,400) | 900 (910) | 600 (660) | 620 (696) | 760/150 (912) | 3,333 (3,667) | |
| ミサイル・ランチャーF | 460 | 2/10 | 二点 | 85 | 6,000 (6,600) | 820 (838) | 570 (627) | 680 (744) | 760/150 (912) | 3,750 (4,125) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | 効果範囲 | |
| 両腕ミサイル・ランチャー | 500 | 4/20 | 四点 | 102 | 5,000 (5,500) | 780 (802) | 540 (594) | 640 (712) | 760/150 (912) | 3,750 (4,125) |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
| 名称 | 取外し | 耐久値 | |
| ナラティブガンダム専用シールド | 不可 | 2,050 |
| 名称 | 制限カテゴリ | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 60mmバルカン砲 | ○ | ||||||
| 60mmバルカン砲H型 | ○ | ||||||
| 60mmバルカン砲M型 | ○ | ||||||
| 有線式遠隔攻撃端末 | ○ | ○ | |||||
| 有線式遠隔攻撃端末B4 | ○ | ||||||
| 有線式遠隔攻撃端末B4M | ○ | ||||||
| 有線式遠隔攻撃端末B4F | ○ | ||||||
| 有線式遠隔攻撃端末B2 | ○ | ||||||
| 有線式遠隔攻撃端末FA | ○ | ||||||
| ビーム・サーベル | ○ | ||||||
| ビーム・サーベル改良型 | ○ | ||||||
| ビーム・サーベル軽量型 | ○ | ||||||
| ビーム・サーベルD出力強化型 | ○ | ||||||
| ミサイル・ランチャー | ○ | ||||||
| ミサイル・ランチャーM | ○ | ||||||
| ミサイル・ランチャーF | ○ | ||||||
| 両腕ミサイル・ランチャー | ○ | ||||||
| 特性 | 武器スロット1 | 武器スロット2 | 武器スロット3 |
| クイックリロード | 有線式遠隔攻撃端末B4F | 有線式遠隔攻撃端末B2 | ミサイル・ランチャーM |
型式番号 RX-9/B
ナラティブガンダムは映画「機動戦士ガンダムNT」に登場する、RX-93νガンダムより以前に
サイコフレーム試験機として開発されたMSである。
暴走事故を起こして以来、行方不明となっているユニコーンガンダム3号機「フェネクス」の
捕獲作戦「不死鳥狩り」のためルオ商会が増援として手配した。
本来はAE社がνガンダムの開発データ取得のために製造した多目的試験用MSで、
各部の形状や構成はνガンダムと同じだが、装甲部分が少なくフレームがむき出しになっている。
本体の固定武装は頭部バルカン砲のみで、戦場ではルオ商会が「不死鳥狩り」用に取り寄せた
A・B・Cの3種類の武装ユニットを追加換装する。
この機体はその中で「B装備」と呼ばれる背部に有線式遠隔攻撃端末2機を搭載した
バックパックを装備した姿。
遠隔攻撃端末とバックパックはケーブルで繋がれており、有線による制御で操作される。
両腕にはミサイルが内蔵された小型シールドを装備している。
(Wikipedia、「機動戦士ガンダムNT」公式HPより抜粋)
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
【過去ログ】
Vol1 |
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示