|
ガンダム6号機 のバックアップ(No.37)
赤文字はMAX値or注釈
セカンドロット系に属する6機目のガンダム。 実装・特徴・比較
|
| ▼ | ホバー特性(ガンダム6号機) |
|
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST | |
| 連 | 地 | 宇 | 量産型ガンキャノン(ウォルフ) | 300 | 250 | 可 | Lv2 | 3575 | - | 990 | 1280 | 240 | 1370 | 455 | 5(2) | 30 | ||
| 連 | 地 | 宇 | ガンタンク | 340 | 400 | 不可 | Lv3 | 3785 | - | 923 | 1460 | 200 | 1620 | 136 | 3 | 20 | ||
| 連 | 地 | 宇 | ガンキャノン | 340 | 400 | 可 | Lv2 | 3680 | - | 1004 | 1400 | 230 | 1430 | 318 | 3(2) | 20 | ||
| 連 | 地 | 宇 | ガンダム6号機 | 340 | 400 | 可 | Lv1 | 3635 | - | 1147 | 1340 | 240 | 1620 | 227 | 3 | 20 | ||
| 連 | 地 | 宇 | フルアーマーガンダム7号機 | 340 | 400 | 可 | Lv1 | 3635 | - | 957 | 1540 | 160 | 1620 | 318 | 3 | 20 | ||
| ジ | 地 | ザメル | 340 | 400 | 不可 | Lv3 | 4250 | - | 947 | 1400 | 240 | 1600 | 227 | 3 | 20 |
| ▼ | DPS、DPPS、マガジン火力、リロード時間 |
[命中精度向上機能の効果あり]
| ▼ | タイプ別解説 |
|
| ▼ | DPS、DPPS、マガジン火力、リロード時間 | ビームシューターLv5 |
| ▼ | タイプ別解説 |
|
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
| ▼ | 各設置物のピンポイント砲撃位置 |
![]() ゲーム内のアイコンと、ターゲットの+を、上の画像のように重ねて砲撃すると最小の誤差で着弾します。 |
| ▼ | ロケットシューターLv5 クイックリロードLv5 |
| ▼ | ロケットシューターLv5 クイックリロードLv5 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | リロード 時間 | 効果範囲 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 腕部グレネード・ランチャー | 280 | 1/15 | 単発 | 472 | 5,500 (6,050) | 720 (748) | 3,333 (3,667) | ||
| 腕部グレネード・ランチャーM型 | 310 | 3/30 | 441 | 4,000 (4,400) | 500 (550) | 2,917 (3,208) | |||
| 腕部グレネード・ランチャーF型 | 400 | 1/12 | 477 | 7,500 (8,250) | 600 (640) | 3,750 (4,125) |
| ▼ | ロケットシューターLv5 クイックリロードLv5 |
(クリックして展開・収納)
(クリックして展開・収納)
(クリックして展開・収納)
型式番号 RX-78-6
セカンドロット系に属するガンダムタイプMSで、特に6番目に製造されたプロトタイプガンダムが6番目に開発されたこの仕様に改修された状態の機体。
ガンダムはビーム・ライフルを撃ち切った際の再チャージ時に武装が弱体化するため、
その対策として肩部に大口径キャノン砲を装備し、その有用性を検証することを目的として開発された。
他セカンドロット系ガンダムタイプと比較すると特に火力が優れており、ガンダム系MSの標準装備のビームライフル、ビームサーベル、頭部バルカンに加え、
ガンキャノンを上回る大口径の300mmキャノン砲、腕部に4連装グレネード・ランチャーを装備。
さらにその重量増による機動力低下を補うためにホバーユニットを搭載し、高い機動力をも兼ね備えている。
開発責任者であるエイガー少尉が自らパイロットとして搭乗し、ジオン公国軍「闇夜のフェンリル隊」と交戦した。
PS3サイドストーリーズ版
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
【過去ログ】
※改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
コメント欄のルールに関してはコメント欄注意書参照。削除ではなくコメントアウト「//」で対処しましょう
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示