ザクタンク(グリーン・マカク) のバックアップ(No.5)

赤文字はMAX値or注釈

ザクタンク(グリーン・マカク).pngアーマー3,0003,450ブーストチャージ190218
最高速度852980積載量1,5702,041
ブースト容量1,4401,655緊急帰投性能273489
機体タイプ砲撃地形タイプ地上
COST280TIME190285
シールド無し手持不可
スロット数6M-COST30

緑色にカラーリングされた密林仕様のザクタンク。
両腕部のアーム形状は、木々をなぎ倒しながら進路を確保出来るように大型化されている。

実装・特徴・比較 Edit

実装日:2013年12月25日(DXガシャコン第九弾
入手方法:ショップ販売レンタル要請書ジオン.jpg100,000GP、ノーマル設計図.png250,000GP、ゴールド設計図.png5,000,000GP
       ガシャコン
       DXガシャコンピックアップ


  • 特徴
    ザクタンクとほぼ同じ形状で、機体は他のMSの半分程度の高さになっており、かなり小さい。
    連邦陣営と比較した場合、ガンタンクにこそ足回りで劣るが、コストの近いガンタンクⅡと比較すると、
    かなり高い数値が設定されているのが分かる。
    ガンタンクと比べても、単純にコストとCTで大幅に勝るだけでなく、榴弾と炸裂弾の併用が出来るという長所を持つ。
    またスロット数に余裕があるため、爆風制御モジュールなどを積むことが可能なことに加えて特性面でもバズーカ系を2つ所持していることから榴弾と炸裂弾の運用に関してはむしろ上位機体となり、砲撃機のカテゴリに囚われず重撃機としての運用も可能。
    また榴弾の中でも唯一の焼夷榴弾Wは現在本機とザメルのみが所持している。
    金設計図では数少ない砲撃機の格闘武器として、強制転倒武器のストンパーが追加される。
  • 比較
    調整により数値が異なる場合がありますのでご注意下さい。
名称CO
ST
TI
ME

アー
マー
シー
ルド
最高
速度
ブースト
容量
ブースト
チャージ
積載
緊急
帰投
スロ
ット
ザクタンク20050不可2900-7571400160161031810
ザクキャノン220702430-919128018012006829
ザクキャノン(グレーデン機)2401002400-933124021013405918
ギガン2401002500-976122019014805006
ザクⅡF型(砲撃装備)2601402530-1023126020012605917
ザクタンク(グリーン・マカク)280190不可3000-852144019015702736
ドム・キャノン(複砲装備)2801903000-1028132018013902736
ジュアッグ(砲撃装備)280190不可3080-876138016012203186
ガンタンクⅡ260140不可3150-804142017016202736
ガンタンク340400不可3150-923140020016201363

特性候補 Edit

特性.png効果
クイックリロードリロード時間が短縮
バズーカ爆風拡大バズーカ、榴弾系武器の爆発範囲が拡大
ロケットシューターバズーカ、榴弾系武器で与えるダメージが上昇
  • クイックリロード
    武装の回転率が上昇する。
    特に火力のない分、一撃では倒しづらい高アーマー機体に対しては手数で押すこともでき、隙のない攻撃が可能。
    その場合攻撃回数が増えるため、姿を晒しやすくなる。
  • バズーカ爆風拡大
    BZ榴弾の爆風範囲が上昇する。
    密閉空間での乱戦時や密集地帯に絶大な効果を発揮する。
    特に高レベルではより効果的に、遮蔽物越しや壁当て時の効果範囲によるダメージを相手に与えることができる。
    ただし敵機との距離が遠い場合、ほとんどがカス当たりになってしまう。
  • ロケットシューター
    BZ榴弾の威力を底上げできる。
    一撃が重くなったことで効率的にアーマーを削りやすくなるが、クイックリロードと比べると回転率は遅いため、敵機の体力が残ってしまうと厳しいものがある。

武器-性能 Edit

キャノン砲(迫撃弾) Edit

名称重量弾数ダウン
ポイント
威力射程距離リロード
時間
効果範囲
キャノン砲.pngキャノン砲(迫撃弾)5304/321285,5001,200500
(600)
5,000
キャノン砲(迫撃弾M)58010/70653,0001,0505004,167
キャノン砲(迫撃弾F)6603/241327,000
(7,700)
1,110
(1,221)
4005,833
(6,417)
キャノン砲(迫撃弾L)6804/321285,0001,3805005,000
キャノン砲(迫撃弾W)6403/241325,0001,1104007,500
  • 解説
    指定したポイントを爆撃する兵器。
    ザクタンクの迫撃砲と同じ性能だが、本機にはF2型がない。

キャノン砲(榴弾) Edit

名称重量弾数ダウン
ポイント
威力リロード
時間
効果範囲
キャノン砲.pngキャノン砲(榴弾)5001/154726,0007203,750
キャノン砲(榴弾M)5503/304414,0005003,333
キャノン砲(榴弾F)6101/124778,500
(9,350)
6004,167
  • 解説
    マニュアルで射角を定めて撃ち出すキャノン砲。ロックオン性能項目は無いが、ロックオン可能。
    ザクタンクより種類は少ないが、性能は同じ。
    弾速はM>無印>Fの順。

キャノン砲(炸裂弾) Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能射程距離リロード
時間
ロックオン効果範囲
キャノン砲.pngキャノン砲(炸裂弾)5801/8単発4735,5008408107007404,167
キャノン砲(炸裂弾M)6303/21単発4214,0008808105607803,750
キャノン砲(炸裂弾F)7101/7単発4777,5007206906007204,167
  • 解説
    撃ちだした弾頭が直線に進むキャノン砲。
    ザクタンクの炸裂弾より種類は少ないが、性能は同じ。
    弾速はM>無印>Fの順。
  • タイプ別解説
    • キャノン砲(炸裂弾)
      初期装備。この中では最軽量で平均的な性能。
    • キャノン砲(炸裂弾M)
      弾数強化型。マガジン火力に優れ、他タイプより弾速が少し速い。
      弾幕目的でばら撒くかひるみを狙うのが基本運用。
    • キャノン砲(炸裂弾F)
      威力強化型。威力は最高だが最も重く、弾数も少ない。

キャノン砲(焼夷榴弾) Edit

名称重量弾数ダウン
ポイント
威力リロード
時間
効果範囲
キャノン砲.pngキャノン砲(焼夷榴弾)5201/141064,000
(4,400)
600
(640)
2,917
(3,208)
キャノン砲(焼夷榴弾M)5703/24982,000
(2,200)
400
(460)
2,500
(2,750)
キャノン砲(焼夷榴弾W)7101/81063,500
(3,850)
580
(622)
4,167
(4,583)
  • 解説
    特殊な弾を発射し、効果範囲内の敵にダメージと追加効果を与える。
    ロックオン可能。弾道は通常の榴弾と同じ。
    ザクタンクには無いW型がある。
    距離による効果時間の減衰率がきつく、特にW型は顕著で直撃でなければ効果時間が数秒と持たないので扱いが難しくなった。
  • 追加効果について
    約10秒間のスリップダメージ(合計約200ダメージ)が発生し、ブースト消費量が3倍になる。
    水中の敵には追加効果は発生しない。また、追加効果発生中に水中に入ると追加効果が消滅する。
    自爆した場合、ダメージを受けるだけで追加効果は発生しない。
  • タイプ別解説
    • キャノン砲(焼夷榴弾)
      基本的な焼夷榴弾。
    • キャノン砲(焼夷榴弾M)
      弾数強化型。1マガジンで3発撃てるので、その分、当てる機会は増える。
      焼夷弾系は直撃でなければ充分な効果が得られなくなったので範囲の小ささはそれほどデメリットでは無くなった。
    • キャノン砲(焼夷榴弾W)
      範囲強化型。ジオンで装備できるのは本機とザメルのみ。
      ある程度までなら狙いがずれても敵機を燃やすことができるが、状態異常武装の距離減衰の実装により直撃以外では効果が薄い。
      そのため低空飛行の相手の足元に撃って燃やすような使い方は有効性が低い。
      バズーカ爆風拡大特性、及び、爆風制御モジュールによって効果範囲を広げることが出来る。
      しかしながら、最大射程が焼夷榴弾の中では最短であり、通常の榴弾と比べても最も短い。

多連装ミサイルランチャー Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能連射速度射程距離リロード
時間
ロックオン
多連装ミサイルランチャー.png多連装ミサイルランチャー28045/315フル585509201,466510720780
多連装ミサイルランチャーH改33050/350フル584009801,466600760820
多連装ミサイルランチャーM改36075/450フル585009001,466480640760
多連装ミサイルランチャーF改38035/210フル587009401,466450720740
多連装ミサイルランチャーFⅡ46035/245フル588009001,466420700740
  • 解説
    実弾属性のフルオート式射撃武器。
    位置の関係から「チンバル」と揶揄されることも。ザクタンク
    の3連装マシンガンと似た性能を持つ。
    ザクタンクの3連装マシンガンより射程距離とリロード時間が長い。(射程+30)
    全体的に集弾性能が低く、タンク特有の車高の低さも相まって敵には当てづらい。
    連射速度を1472まで強化すると、連射が一段階増しDPSが向上する。
    ※クライアント上では表示されない小数点以下の切り上げなども存在するため、境界値になった場合しっかりゲーム内で確認を。

ストンパー Edit

名称重量ダウン
ポイント
威力ロックオン
ストンパー.pngストンパー3104003,000740

黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備

  • 解説
    格闘武器。命中した敵にダメージを与え、強制的にダウンさせる。
    D格は通常の2倍。
    モーションはゾックと同じ。反回転しながら敵に体当たりをくらわす。
    ただし、強制ダウン効果はエースやダウン耐性のある一部の機体には無効。
    モーションの関係上、判定が出るまでに手元に穴があり、自機と敵の距離があまりに近いとスカることがあるので注意。
    またD格のブースト消費は多く、乱発するとオーバーヒートするのでブースト管理は怠らないこと。

装備制限一覧表 Edit

武器名称制限カテゴリ重量
ABCDE
キャノン砲.pngキャノン砲(迫撃弾)530
キャノン砲(迫撃弾M)580
キャノン砲(迫撃弾F)660
キャノン砲(迫撃弾L)680
キャノン砲(迫撃弾W)640
キャノン砲.pngキャノン砲(榴弾)500
キャノン砲(榴弾M)550
キャノン砲(榴弾F)610
キャノン砲.pngキャノン砲(炸裂弾)580
キャノン砲(炸裂弾M)630
キャノン砲(炸裂弾F)710
キャノン砲.pngキャノン砲(焼夷榴弾)520
キャノン砲(焼夷榴弾M)570
キャノン砲(焼夷榴弾W)710
多連装ミサイルランチャー.png多連装ミサイルランチャー280
多連装ミサイルランチャーH改330
多連装ミサイルランチャーM改360
多連装ミサイルランチャーF改380
多連装ミサイルランチャーFⅡ460
ストンパー.pngストンパー310

カラーリング Edit

ss_20140204_204059.pngss_20140204_204105.pngss_20140204_204108.png
デフォルト准尉以上
カラースプレーx3
少佐以上
カラースプレーx5
ss_20140204_204111.pngss_20140204_204103.pngss_20150930_161730.jpg
高級カラースプレーx3特殊カラースプレーx5上製カラースプレーx3
ss_20141203_185934-crop.jpgss_20150114_162235-crop.jpgss_20150114_162237-crop.jpg
練度10以上
カラースプレーx3
練度15以上
カラースプレーx3
練度20以上
カラースプレーx5

機体解説 Edit

型式番号 MS-06V-6

現地改修機であるため様々な仕様が存在するザクタンクのバリエーションの一つ。
密林地域で進行路や基地の警戒用に改造されている。
従来のザクタンクとはアームの形状が異なり、伐採作業に適している。
また、3連装マシンガンはミサイルポッドに変更されている。
主に東南アジアのジャングル地帯で活躍したとされる。
本来は作業用のものであるが、本機はザクキャノンと同型のキャノン砲を装備して火力支援を可能にしている。

ガンオンDXガシャコン紹介動画 1:23~

コメント Edit

コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカーより通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。



【過去ログ】
Vol1 | Vol2


最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • マカクって妙に上手い人いるよね、愛機になってる将官とかいるし -- 2019-10-10 (木) 04:34:10
    • 某赤マカクの人がテキコロ北で芋ってんなーと思ってたら敵の北凸か?と思えるような大群を一人で止めてしまってて笑ったわ -- 2019-10-10 (木) 05:43:10
  • ハメ格闘みたいになってしまうストンパー 敵も自分も苦しいからせめて威力2倍にならんかな -- 2020-02-26 (水) 15:42:59
    • むしろそのために使ってる -- 2020-02-26 (水) 17:11:28
  • かつての愛機。全ての武装が時代に置いて行かれてしまった…タンクの脚では進みゆく時代に追いつけないんやな悲劇やな -- 2020-03-06 (金) 22:13:26
    • こいつが環境だったころが、ガンオンの全盛期だった気がする -- 2020-05-18 (月) 03:50:02
      • 環境っていうか、兵科ごとの役割がしっかりあったからなぁ。砲砂メインでやってた人達はもう辞めちゃってるでしょ。デッキボーナスの為に砲入れてた頃、課金なしでマカク引けたときはめちゃくちゃ嬉しかった記憶があるな。 -- 2020-11-01 (日) 04:00:52
  • (´・ω・`)ダメージ少なすぎて 敵に対する嫌がらせみたいになるからストンパーの威力200倍にしてください -- 2020-05-25 (月) 21:23:58
  • 俺もかつてはジャブローを火の海にしたんだぜ・・・・ -- 2020-06-06 (土) 13:58:48
  • こいつのストンパーなら誘導格闘で強制転倒狙えるな。 -- 2020-08-18 (火) 14:50:00
  • こいつの格闘にひっかかると永遠と起き攻めオンラインされるんだがどう抜けりゃいいんだ -- 2020-01-19 (日) 01:04:36
    • 味方おらんの? -- 2020-01-19 (日) 01:07:25
    • 味方がいなければアウトだし、起き攻めタイミングをわかってる使い手ならカバーが入るような所でスタンパーハメはやらないだろうね。 -- 2020-01-25 (土) 22:28:31
    • もし捕まったら全力で敵発見か助けてのチャットボイス連打しろ、少なくとも俺ならそこまで必死にチャット飛ばしてる奴が近くにいたら様子ぐらいは見に行くだろうし後でうるさいって怒られるかもしれんがストンパーハメされてたって言えば納得してもらえると思う、ダサいかもしれんが黙って味方が気づいてくれるの待ってハメ殺されるよりはずっと助かる可能性は高い -- 2020-02-11 (火) 22:56:46
      • 助けてください!ってボイスで見に行って味方がストンパーハメされてたら笑ってしまう自信がある -- 2020-08-18 (火) 16:37:59
    • ハメというか攻撃力がしょぼすぎて仕方ないんだ・・・ リロード完了後に交じる榴弾に期待して死ぬのを待ってくれ・・・ -- 2020-02-26 (水) 15:41:07
    • 誘導N格が実装されるって話が出たときに、こいつがぶっ壊れ?になるって予言しておいたらだろ? 油断したお前が残念な人なのだ・・・死んでくれ -- 2020-08-18 (火) 16:51:19
      • 榴弾・焼夷で芋って雪合戦を抜けて来た敵には誘導ストンパー。テキサス北の王者になれ -- 2020-08-18 (火) 19:01:59
  • いまだに狭い通路での撃ち合いは強いな 焼夷と榴弾ポンポンしてたら0デスで17キルくらいして3位くらいいった。たまにこいつがでた当時を思い出して使いたくなる -- 2020-09-07 (月) 15:34:33
    • (爆風カスダメばっかだから強くはないぞ、稼げるが。) -- 2020-09-07 (月) 19:24:01
    • こいつの全盛期は何度タイマン挑んでも倒せなかった記憶がある。その後弱体されたんだよな確か。 -- 2020-11-13 (金) 21:09:17
  • この機体、もしかして実装されてから一度たりとも武器の調整を受けたことがない?なんか書いてある数字が、昔楽しかったあの頃のままなのだけど…… -- 2021-06-23 (水) 00:42:15
    • バルカンの発射レートとかは上がってる -- 2021-06-23 (水) 07:08:16
      • 一回バルカンの表記が攻撃力4000の時あったな・・・ -- 2021-12-15 (水) 17:35:26
  • 砲撃惨敗なのでそろそろ武器強化入ってもいいんじゃない?焼夷弾爆風範囲かスロウ着けるとか -- 2021-06-30 (水) 22:48:42
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv

※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(ラジオボタン)をチェック!)



ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS