|
【sWIKI】からのお知らせ
4gamerさんのRSS読み込みがあるページで読み込みが遅延する現象を確認しております。つきまして、RSSの読み込み機能を不可と致しました。
バウ(袖付き仕様機) のバックアップ(No.5)
赤文字はMAX値or注釈
ネオ・ジオン軍残党、通称「袖付き」所属のバウ(量産型)。 実装・特徴・比較
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST |
| ジ | 地 | 宇 | バウ(グレミー軍機) | 320 | 320 | 可 | Lv1 | 2915 | 1430 | 1176 | 1280 | 270 | 1800 | 318 | 4(8) | 30 | |
| ジ | 地 | 宇 | バウ(袖付き仕様機) | 340 | 400 | 可 | Lv1 | 3500 | 1430 | 1176 | 1380 | 280 | 1960 | 409 | 3(7) | 20 | |
| 連 | 地 | 宇 | リゼル(bユニット) | 340 | 400 | 可 | Lv2 | 3620 | 1530 | 1228 | 1300 | 300 | 2050 | 318 | 3(7) | 20 | |
| ジ | 地 | 宇 | バウ(量産型) | 360 | 490 | 可 | Lv1 | 3250 | 1730 | 1176 | 1300 | 280 | 1900 | 500 | 4(8) | 10 | |
| ジ | 地 | 宇 | バウ(グレミー機) | 380 | 590 | 可 | Lv1 | 3155 | 1520 | 1195 | 1380 | 300 | 1830 | 545 | 2(8) | 10 |
| 効果 | |
|---|---|
| ビームシューター | ビーム・メガ粒子砲系武器で与えるダメージが上昇 |
| ロケットシューター | バズーカ・榴弾系武器が与えるダメージが上昇 |
| 高機動カスタマイズ | 最高速度が上昇し、ダッシュとジャンプ移動時のブースト消費量を軽減 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
| 胸部バルカン | 200 | 45/315 | フル | 58 | 800 | 920 | 1,480 | 480 | 860 | 780 | |
| 胸部バルカン改良H型 | 230 | 50/350 | フル | 58 | 600 | 980 | 1,480 | 570 | 880 | 820 | |
| 胸部バルカン改良M型 | 250 | 75/450 | フル | 58 | 750 | 900 | 1,480 | 450 | 780 | 760 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
| 指揮官用ビーム・マシンガン改良型 | 520 | 25/150 | フル | 96 | 2,150 | 940 | 510 | 700 | 740 | |
| 指揮官用ビーム・マシンガン改良型H | 580 | 25/150 | フル | 96 | 1,850 | 960 | 570 | 640 | 760 | |
| 指揮官用ビーム・マシンガン改良型M | 630 | 40/240 | フル | 96 | 2,000 | 900 | 660 | 540 | 740 | |
| 指揮官用ビーム・マシンガン改良型F | 700 | 15/90 | フル | 96 | 2,500 | 860 | 540 | 600 | 720 |
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | |
| ビーム・サーベル | 240 | 800 | 8,000 | 740 | |
| ビーム・サーベル改良型 | 300 | 800 | 9,000 | 740 | |
| 軽量ビーム・サーベル | 180 | 800 | 7,500 | 740 | |
| ビーム・サーベルD出力強化型 | 360 | 800 | 9,500 | 740 |
【飛行形態時使用不可】
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
| 腕部2連装ランチャー | 440 | 2/12 | 二点 | 650 | 5,500 | 900 | 570 | 600 | 740 |
【飛行形態時使用不可】
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | 効果範囲 | |
| ミサイルランチャー(炸裂弾) | 500 | 6/30 | 全弾 | 65 | 3,500 | 860 | 570 | 500 | 720 | 2,083 |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | 威力 | 射程距離 | リロード 時間 | 効果範囲 | ロック範囲 | |
| ミサイルランチャー | 330 | 2/8 | 114 | 4,250 | 720 | 640 | 1,667 | 1,500 | |
| ミサイルランチャーM | 390 | 2/16 | 114 | 3,100 | 750 | 660 | 1,667 | 1,400 | |
| ミサイルランチャーS | 510 | 2/6 | 115 | 5,000 | 660 | 600 | 1,667 | 1,300 |
| 名称 | 取外し | 耐久値 | |
| バウ専用シールド | 不可 | 1,430 |
| 名称 | 制限カテゴリ | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 胸部バルカン | ○ | |||||
| 胸部バルカン改良H型 | ○ | |||||
| 胸部バルカン改良M型 | ○ | |||||
| 指揮官用ビーム・マシンガン改良型 | ● | |||||
| 指揮官用ビーム・マシンガン改良型H | ● | |||||
| 指揮官用ビーム・マシンガン改良型M | ● | |||||
| 指揮官用ビーム・マシンガン改良型F | ● | |||||
| ビーム・サーベル | ○ | |||||
| ビーム・サーベル改良型 | ○ | |||||
| 軽量ビーム・サーベル | ○ | |||||
| ビーム・サーベルD出力強化型 | ○ | |||||
| 腕部2連装ランチャー | ● | |||||
| ミサイルランチャー(炸裂弾) | ○ | |||||
| ミサイルランチャー | ○ | |||||
| ミサイルランチャーM | ○ | |||||
| ミサイルランチャーS | ○ | |||||
●…武器の持ち替えが発生しない組み合わせ。
| 特性 | 武器スロット1 | 武器スロット2 | 武器スロット3 |
| 高機動カスタマイズ | 腕部2連装ランチャー | 指揮官用ビーム・マシンガン改良型 | ビーム・サーベル改良型 |
型式番号 AMX-107
アニメ版『機動戦士ガンダムUC』に登場した袖付き所属のバウ。
手首に「袖付き」の装飾が施されているだけでなく、設計当初のコンセプト通りにコックピットがバウ・ナッター側にも新設され、それぞれ有人による完璧な連携機動が可能となっている。
塗装は量産型と同様に緑を基調とするが、襟や胸部インテークなど黄色の部分が白になっている。
ビーム・マシンガンは指揮官用ギラ・ドーガと同型のものを携行する。
翼として展開するサイド・スカートはリバウと共通であり、同様にマシン・キャノンを装備する。
60ミリバルカン砲が胸部上面左右に追加されており、バウ・アタッカーでも使用可能。
シールドのメガ粒子砲はプレートで塞がれているものの、防御性能は向上している。
OVA版ではep7に登場。
最終決戦で合体シーンを披露したあとにリゼル1機を撃破。
その後再分離してネェル・アーガマに特攻をかけるが、バウ・アタッカーは対空機銃によって、バウ・ナッターはガランシェール隊のスキウレによって撃破される。
(Wikipediaより引用)
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示