|
グレイズ・アイン のバックアップ(No.8)
赤文字はMAX値or注釈
ギャラルホルンの阿頼耶識実験施設で廃棄されていた機体に、阿頼耶識システムを施術されたアン・ダルトンが組み込まれた大型MS。 実装・特徴・比較
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST |
| オ | 地 | 宇 | グレイズ・アイン | 360 | 490 | 可 | Lv3 | 4550 | - | 1200 | 1420 | 280 | 1550 | 318 | 2(8) | 20 | |
| リ | 地 | 宇 | グリムゲルデ | 360 | 490 | 可 | Lv1 | 3785 | 800 | 1209 | 1300 | 320 | 1550 | 318 | 2(8) | 20 |
| 効果 | |
|---|---|
| コンバットカスタム | 格闘のダメージが上昇し、格闘時のブースト消費量とヒット時に硬直時間を軽減 |
| 現地改修機体 | 被リペア時のアーマー回復量が増加(故障時も有効)、MS撃破(最後のダメージを与えた)時に弾薬を回復 |
| 追加装甲 | アーマーの最大値が上昇 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
| 肩部格納式40mm機関 | 260 | 30/210 | フル | 81 | 2,100 | 940 | 1,447 | 570 | 780 | 780/280 | |
| 肩部格納式40mm機関M | 310 | 60/360 | フル | 61 | 1,800 (1,980) | 900 (920) | 1,466 (1,477) | 540 (594) | 680 (744) | 760/260 (912) | |
| 肩部格納式40mm機関F | 340 | 20/160 | フル | 81 | 2,600 | 880 | 1,447 | 510 | 760 | 760/270 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
| 単式肩部格納式40mm機関 | 250 | 18/126 | 単発 | 103 | 2,600 | 960 | 1,468 | 720 | 800 | 760/300 | |
| 単式肩部格納式40mm機関M | 290 | 30/210 | 単発 | 100 | 2,200 | 940 | 1,468 | 690 | 660 | 760/280 | |
| 単式肩部格納式40mm機関F | 350 | 13/91 | 単発 | 103 | 2,900 | 900 | 1,468 | 650 | 800 | 760/290 |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
[命中精度向上機能の効果あり]
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | |
| 専用大型アックス(二刀流) | 310 | 900 | 11,000 | 740/300 | |
| 専用大型アックス(二刀流)改良型 | 370 | 900 | 12,000 | 740/300 | |
| 専用大型アックス(二刀流)軽量型 | 250 | 900 | 10,500 | 740/300 | |
| 専用大型アックス(二刀流)D出力強化型 | 430 | 900 | 12,500 (00,000) | 740/300 (888) |
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | |
| 専用大型アックス | 310 | 900 | 12,000 | 740/300 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | 効果時間 | 効果範囲 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 専用大型アックス(投擲) | 440 | 1/4 | 単発 | 825 | 800 (000) | 330 (000) | 350 (000) | 760/150 (000) | 2,500 | 4,583 (0,000) |
| 名称 | 制限カテゴリ | |||
|---|---|---|---|---|
| 肩部格納式40mm機関 | ○ | |||
| 肩部格納式40mm機関M | ○ | |||
| 肩部格納式40mm機関F | ○ | |||
| 単式肩部格納式40mm機関 | ○ | |||
| 単式肩部格納式40mm機関M | ○ | |||
| 単式肩部格納式40mm機関F | ○ | |||
| 専用大型アックス(二刀流) | ○ | |||
| 専用大型アックス(二刀流)改良型 | ○ | |||
| 専用大型アックス(二刀流)軽量型 | ○ | |||
| 専用大型アックス(二刀流)D出力強化型 | ○ | |||
| 専用大型アックス | ○ | |||
| 専用大型アックス(投擲) | ○ | |||
| 特性 | 武器スロット1 | 武器スロット2 | 武器スロット3 |
| 追加装甲 | 専用大型アックス(投擲) | 肩部格納式40mm機関銃M | 専用大型アックス(二刀流) |
型式番号 EB-AX2
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」からの参戦。
ギャラルホルンがグレイズをベースとして秘密裏に開発していた阿頼耶識システム研究用の実験機。
あくまでシステムを研究する為の機体であり、公的機関であるギャラルホルンが阿頼耶識システムを使用する事は出来ず、そしてそれを扱える正規パイロットも組織内部に居なかった事もあって長らく研究施設に於いて開発途中で放置されていた。
元来、ギャラルホルンは厄祭戦の原因となった機械化思想の象徴である阿頼耶識システム等の有機デバイスシステムを禁忌と謳っていたが、彼らもまたその有用性故にシステムを手放す事が出来ず、秘密裏に研究を継続していた。
その末に開発されたこの機体はギャラルホルンの負の象徴とも言え、そこに目を付けたマクギリス・ファリドに組織の権威を失墜させる手段として利用された。
パイロットはアイン・ダルトン。
地球軌道上での鉄華団との戦闘に於いて重傷を負い、最新の再生医療技術を以ってしても完全な回復が見込めないと言い渡されるが、彼の回復を願ったガエリオ・ボードウィンの決断で阿頼耶識システムを施術され、損傷したシュヴァルベ・グレイズに代わり本機に搭乗する事になった。
しかし、この際アインは自身の生命維持と阿頼耶識システムの性能向上を目的に機体に直結させられており、結果として機体そのものがアインの第二の身体として機能するようになる。
機体とパイロットの一体化を前提に開発されていた機体であり、高感度阿頼耶識システムでパイロットの思考を機体にダイレクトに反映させる事で機体を生身の身体のように扱う事が可能。
結果、戦闘に於いては既存のモビルスーツとは次元を異にする反応速度と挙動の自由度を誇り、阿頼耶識を単純なインターフェースとして用いる以上にパイロットの思考を機体にダイレクトに反映させ高い戦闘能力を発揮する。
その際、生々しいまでの生物的挙動は敵パイロットに生理的嫌悪感すら抱かせるが(その場に居合わせたギャラルホルンの兵士達をして「悪魔」と言わしめた程)、一方でパイロットの精神に異常をきたすなどの弊害も生み出している。
機体は胴体フレームやリアクター、頭部センサー等にベースとなったグレイズの名残を見る事が出来るものの、頭部センサーは阿頼耶識とリンクし微細な挙動を見せる事があり、また四肢フレームは一体化したパイロットの脳が機体を自身の身体と自覚しやすい構造に変更され、戦闘兵器として洗練されていた他のグレイズバリエーションとは大きく異なるシルエットを持つ。
機体サイズはフレームの延長によって20m超と一般的なモビルスーツよりも巨大化し、異貌とも言えるフォルムを持つ機体として完成しているが、伸びた手足の影響からかシルエット自体は何処かスリムな印象も与える。
また、装備する武装は射撃兵装なども併用する事が多かったグレイズやシュヴァルベ・グレイズとは違い、対モビルスーツ戦に特化した格闘兵装を多数搭載。
機体性能と阿頼耶識システム、そしてアインの執念が融合した結果、鉄華団を屠る為のハンティング・マシーンと化した。
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示